JP2581538B2 - イソホロンジアミンの精製法 - Google Patents

イソホロンジアミンの精製法

Info

Publication number
JP2581538B2
JP2581538B2 JP60252833A JP25283385A JP2581538B2 JP 2581538 B2 JP2581538 B2 JP 2581538B2 JP 60252833 A JP60252833 A JP 60252833A JP 25283385 A JP25283385 A JP 25283385A JP 2581538 B2 JP2581538 B2 JP 2581538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isophoronediamine
distillation
carbonate
crude
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60252833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62114943A (ja
Inventor
慶之 平子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60252833A priority Critical patent/JP2581538B2/ja
Publication of JPS62114943A publication Critical patent/JPS62114943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581538B2 publication Critical patent/JP2581538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はイソホロンジアミンを蒸溜精製する方法に関
し、更に詳しくはイソホロンジアミンに対し、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムを添加して蒸溜することを特
徴とするイソホロンジアミンの精製法に関するものであ
る。
イソホロンジアミンは、耐候性ウレタン樹脂原料のひ
とつであるイソホロンジイソシアネートの原料物質とし
て、又、エポキシ硬化剤としての用途があり、工業的に
有用な化合物である。
<従来技術及び問題点> イソホロンジアミンの合成法としては、例えば特開昭
57−28030などによって既に公知であり、普通、シアノ
イソホロンをアンモニアの存在下、水素添加する方法が
行なわれている。これらの製造法において反応器より取
り出された反応粗液は接触分離後、脱アンモニア、脱溶
剤されて粗イソホロンジアミンとなり、次に精留されて
製品として目的物が得られる。
しかしながら、これらの蒸溜分離工程において運転面
で見て大きな問題があることが明らかとなった。即ち反
応粗液中に含まれる反応副生物が上記分離塔の各処に析
出、附着し、閉塞をおこし、蒸溜不能になる現象がしば
しばみられた。また、この結晶物の生成は反応触媒が新
しく活性が強いときには特に多く、反応条件、蒸溜条件
等の変更では完全に生成を抑えることができなかった。
<技術的課題> 先ず、本発明者は種々分析方法を駆使して、この析出
物の正体がアミン炭酸塩であることをつきとめた。この
炭酸塩は、例えば反応から副生した、あるいは空気中の
炭酸ガス等から炭酸根(CO3)が原料アンモニア、生成
アミンと結合したものと考えられ、分析の結果では反応
粗液中の炭酸根は通常100〜1000ppm存在することが判明
した。
そして、一連の蒸溜分離工程において、反応粗液と共
に系内に搬入された炭酸根が蒸溜温度に達した時、容易
に熱分解して炭酸ガスを発生(放出)し、蒸溜塔内を炭
酸ガスが上昇していく。その上昇途中にはイソホロンジ
アミン及び他の低沸点副生物がある組成で塔内に分布し
ているので、炭酸ガスは再びこれ等塩基性物質と塩を形
成する。実際前述の特開昭57−28030等によって得られ
たイソホロンジアミンの反応粗液中には他のアミン系化
合物であるトリメチルシクロヘキシルアミンや1,3,3−
トリメチル−6−アザビシクロ−〔3,2,1〕−オクタン
等も低沸点副生物として含有しており、目的物と共にそ
れらの炭酸塩が蒸溜塔内で生成して白色固体として析出
し、塔の閉塞を引きおこすものと推察される。
<問題点を解決するための手段> 次いで、本発明者は、さらに検討を重ねて、ここにそ
の簡便なる解決法を見い出し、本発明を完成するに到っ
た。即ち、本発明は該蒸溜精製に先立ち、対象イソホロ
ンジアミンに対し、強塩基性物質を添加し、その混在す
る炭酸根を添加した強塩基性物質の炭酸塩に変換しつ
つ、蒸溜することで炭酸ガスの放出を防止して蒸溜を行
うものである。
本発明においては水酸化ナトリウムおよび/または水
酸化カリウムを使用することが必須であって、粉末、ペ
レット、水溶液のいずれの形態のものでも、使用に供す
ることができるが、通常は容易に溶解する該アルカリ水
溶液を用いるのが望ましい。
添加量は対象イソホロンジアミン中に存在する炭酸根
を定量分析し、その分析値に応じて決定すべきであり、
炭酸根のモル数に対して2〜4倍モル量が適当である。
添加する時期としては、溶剤回収蒸溜の前でも、あるい
は脱溶剤後の粗イソホロンジアミンの精留前でもよい。
ちなみに、添加された強塩基性物質は系内の炭酸根と
塩交換を行ない、熱分解温度の高い炭酸ナトリウムに変
化する。炭酸ナトリウムの熱分解温度は400℃程度であ
り、通常の蒸溜中には決して分解して炭酸ガスを放出す
ることはなくなる。
一連の蒸溜操作は温度及び圧力には特別な配慮をする
必要はなく、公知の方法に沿って実施される。
<発明の効果> 本発明の方法によれば、製品として取り出したイソホ
ロンジアミンは収率、品質ともに何らの影響を受けるこ
となく、炭酸塩の析出による塔の閉塞という蒸溜上の問
題点を克服できる効果は顕著である。
<実施例> 以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に
説明する。
実施例1. 先ず既知の方法(特開昭57−28030)によって得られ
たイソホロンジアミンのメタノール溶液(IPDA含量20.4
%、CO2として100ppm) 注)IPDA:イソホロンジアミン 3,416gに対し、48%水酸化ナトリウム水溶液1,338を添
加した後、常圧で10段の多孔板塔を使用してメタノール
を溜去する。
次いで、缶液として得られた粗イソホロンジアミン
(IPDA含量76.9%)905gを、減圧下(10Torr)、還流比
3〜5で、30段の多孔板塔を使用して精溜すると、イソ
ホロンジアミン(溜分110〜115℃/10Torr)566gが得ら
れた。(蒸溜収率80.9%、純度99.5%) この場合、炭酸塩の塔内での生成及び塔の閉塞も観察
されず、順調な蒸溜操作に終始した。
実施例2. 先ず、実施例1に用いたイソホロンジアミンのメタノ
ール溶液を、常圧で10段の多孔板塔を使用してメタノー
ルを留去する。
次いで、缶液として得られた粗イソホロンジアミン
(IPDA含量77.6%、CO2として120ppm)625gに対し、45
%水酸化ナトリウム水溶液0.3gを添加した後、実施例1
と同様にして精溜すると、イソホロンジアミン391gが得
られた。(蒸溜収率80.5%、純度99.5%) この場合も、炭酸塩の塔内での生成及び塔の閉塞は全
く観察されなかった。
比較例1. 強塩基性物質の添加なしに実施例1と同様にしてメタ
ノールを留去し、引き続き精留を行なった。
この場合、精溜途中で塔頂コンデンサー下部より塔頂
にわたって白色析出部が生成し、ひいては、数回くり返
しの運転で塔を閉塞させ、精溜の継続は不可能となっ
た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イソホロンニトリルを出発原料として得ら
    れたイソホロンジアミンを含有し、実質的に水分を含ま
    ない反応粗液に対し、水酸化ナトリウムおよび/または
    水酸化カリウムを添加して蒸留することを特徴とするイ
    ソホロンジアミンの精製法。
JP60252833A 1985-11-13 1985-11-13 イソホロンジアミンの精製法 Expired - Lifetime JP2581538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252833A JP2581538B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 イソホロンジアミンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252833A JP2581538B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 イソホロンジアミンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114943A JPS62114943A (ja) 1987-05-26
JP2581538B2 true JP2581538B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17242830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252833A Expired - Lifetime JP2581538B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 イソホロンジアミンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581538B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4374102B2 (ja) * 1999-09-24 2009-12-02 住友化学株式会社 N,n−ジイソプロピルエチルアミンの分離方法
CN104292112B (zh) * 2014-10-16 2016-08-24 重庆紫光化工股份有限公司 一种异佛尔酮二胺产品的分离方法
KR101773135B1 (ko) 2015-05-08 2017-08-30 씨제이제일제당 주식회사 1,4-디아미노부탄의 정제방법
EP3235805B1 (de) * 2016-04-19 2018-07-04 Evonik Degussa GmbH Kopplung der destillativen aufreinigung mit einem partialkondensator zur vorreinigung von isophorondiamin
JP7441557B2 (ja) * 2020-10-23 2024-03-01 東京都公立大学法人 二酸化炭素の回収方法、二酸化炭素の吸収方法、及び二酸化炭素の放出方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3021955A1 (de) * 1980-06-12 1981-12-24 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung primaerer mono- und diamine aus oxoverbindungen
JPS5839644A (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 Daicel Chem Ind Ltd アルキルアミン類の蒸溜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62114943A (ja) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015224414B2 (en) Refining method of organic amine
US5349077A (en) Process for producing alkylene carbonates
KR100592011B1 (ko) 헥사메틸렌디아민의 개선된 제조 방법
JP2581538B2 (ja) イソホロンジアミンの精製法
JPH0780830B2 (ja) イソシアネート化合物の製造方法
US3956387A (en) Manufacture of concentrated aqueous (meth)acrylamide solutions by catalytic addition of water to (meth)acrylonitrile
US4946877A (en) Process for producing bisphenol A
JP2004217625A (ja) アジピン酸の製造方法
US20050065375A1 (en) Process for treating an aqueous medium containing cyclohexanone oxime and cyclohexanone
JP5911468B2 (ja) 気相中での非対称第二級tert−ブチルアミンの製造方法
Sosnovsky et al. Preparation of Triacetoneamine, I
US4227017A (en) Process for the preparation of an alkali-metal benzoate besides a benzyl alcohol
JPH11228464A (ja) メチルイソブチルケトンおよび/またはメチルイソブチルカルビノールの製造方法
US5449811A (en) Process for the production of 1-amino-1-methyl-3(4)-cyanocyclohexane
JPH06172292A (ja) ジイソシアネート化合物の製造方法
JPH0798785B2 (ja) オキシム類の製造法
US4082775A (en) Preparation of d, l-pantolactone
JP4960546B2 (ja) 粗製ピロリジンの精製法
JPH03173846A (ja) クロルカルボン酸クロリドの製造方法
GB731819A (en) Improvements in or relating to the production of hexamethylene diamine and salts thereof
US6921832B2 (en) Optically active fluorine-containing compounds and processes for their production
US4211704A (en) Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine
CA1329626C (en) Production of m-aminophenol
US3043864A (en) Process for the production of cyclohexylsulfamates
JPH06321933A (ja) アルキレンカーボネートの製造方法