JP2580713B2 - 円偏波アンテナ - Google Patents

円偏波アンテナ

Info

Publication number
JP2580713B2
JP2580713B2 JP63137743A JP13774388A JP2580713B2 JP 2580713 B2 JP2580713 B2 JP 2580713B2 JP 63137743 A JP63137743 A JP 63137743A JP 13774388 A JP13774388 A JP 13774388A JP 2580713 B2 JP2580713 B2 JP 2580713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circularly polarized
frequency
antenna
power
combining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63137743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01305740A (ja
Inventor
理 尼野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63137743A priority Critical patent/JP2580713B2/ja
Publication of JPH01305740A publication Critical patent/JPH01305740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580713B2 publication Critical patent/JP2580713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は円偏波アンテナに関し、特に周波数を共用し
複数周波数の電波の送受信を行なう円偏波アンテナに関
する。
従来、この種のアンテナは、第2図に示すように位相
調整部分はポーラライザとして構成されたλg/8おきに
配設された移相調用ネジの挿入長を変化することによ
り、対象とする各周波数を同時に位相調整している。第
2図において、円偏波輻射器は、円錐ホーンと円形導波
管の組合せを例とし、またλgは円形導波管内波長であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来を円偏波アンテナは、ポーラライザの各
位相調整用ネジを挿入する寸法によって位相調整を行っ
ていた。しかしながら、各位相調整用ネジの挿入量と各
周波数における位相の動き方が一致しないため、ある周
波数に対する円偏波を良くしても他の周波数を円偏波が
悪くなるという状態を調整しつつ実施する必要があるた
め、各周波特性を良くすることが難かしいという欠点が
ある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、各周波数に対
する位相調整を大幅に簡素化した円偏波アンテナを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の円偏波アンテナは、それぞれ円偏波成分でか
つ偏波方向が互いに直交する第1および第2の直線偏波
に結合する第1および第2のアンテナ端子を有する円偏
波輻射器と、前記第1および第2のアンテナ端子にそれ
ぞれ接続する合波側端子とともに周波数f1,f2…fnに対
応するn個の分波側端子を有し前記合波側端子もしくは
分波側端子から入力する前記周波数を含む信号の分波も
しくは合波出力を得る第1および第2の、分合波器と、
前記第1および第2の分合波器それぞれの同一周波数に
対応する分波側端子の組合せ相互間にπ/2の移相差を付
与するよう結合した可変移相器と、前記移相器を通した
前記第1および第2の分合波器の分波出力の同一周波数
ごとの組合せを分岐側から受けこれを電力合成して合成
側に出力するかもしくは前記同一周波数ことを周波数の
入力電力を合成側から受けこれを分岐して分岐側に出力
する電力合成分岐器とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明を詳細に説明する。第1図
は本発明の円偏波アンテナの一実施例を示す構成図であ
る。第1図に示す実施例の構成は、円錐ホーンと円形導
波管から成り、それぞれ円偏波成分かつ偏波方向が互い
に直行する第1および第2の直線偏波に結合する第1の
アンテナ端子11と第2のアンテナ端子12を有する円偏波
輻射器1、第1のアンテナ端子11および第2のアンテナ
端子12に接続する合波側端子と、周波数f1,f2…fnに対
応するn個の分波側端子を有し、合波側端子ころ入力す
る信号はn個の周波数f1,f2,…fnに分波して合波側端子
に出力し、また、分波側端子から入力する周波数f1,f2,
…fnの信号を分波しれ合波側端子に出力する第1の分合
波器2a,第2の分合波器2b,第1および第2の分合波器2a
および2bの同一周波数に対応する分波側端子の組合せ相
互間にπ/2の移相差を付与するように結合する可変移相
器3−1a,1b,3−2a,2b,…3−na,nb,これら可変移送記
を通した同一周波数ごとの組合せを分岐側から受けて電
力合成し合成側に出力するか、合成側から同じ周波数の
信号を受けてこれを等分割するように分岐して分岐側に
出力する電力合成分岐器4−1〜4−nを備えて成る。
次に、第1図の実施例の動作について説明する。本実
施例の動作は、送受信が可逆的に実施可能であるので、
受信の場合を例として説明する。
円偏波輻射器1に入力して電波は、入力電波の直交成
分E1,E2をそれぞれ、第1のアンテナ端子11と第2のア
ンテナ端子12を介して得る。第1のアンテナ端子11と第
2のアンテナ端子12は、このような目的に合致するよう
に、その位置を設定されたアンテナ端子である。
第1のアンテナ端子11および第2のアンテナ端子12を
介して入力する信号はそれぞれ第1の分合波器2aと第2
の分合波器2bの合波側から供給され、f1,f2,…fnの周波
数成分に分波されて分波側に出力される。
こうして、それぞれf1,f2,…fnに分波された直交成分
は、同一周波数ごとの組合せで可変移相器3−1a,1b,3
−2a,2b,…3−na,nbに供給される。
可変移相器3−1a,1b,3−2a,2b,…3−na,nbはそれぞ
れ、こうして供給される同一周波数の互いに直交成分の
組に対しπ/2の移相差を付与し電力合成分岐器4−1,4
−2,…4−nに供給する。
電力合成分岐器4−1,4−2,…4−nはこれら入力を
合成して、周波数f1,f2…fnにおける円偏波出力を得
る。
上述し実施例は受信の場合を例としているが、送信の
場合は電力合成分岐器4−1,4−2,…4−nの合成側か
ら周波数f1,f2,…fnの電力を入力し、上出した動作フロ
ーと全く逆に、同一構成要素を利用して第1の端子11と
第2の端子12に所要の直交成分としての信号を提供し、
円偏波輻射器1から円偏波を送出せしめることも容易に
実施できることは明らかである。
また、本実施例では、同一周波数に対する可偏位相器
を2個ずつ利用しているか、この代りにいずれか一方の
みによってπ/2の位相差を付寄する構成としても実施可
能である。
このようにして、容易に各周波数成分に対する位相調
整を実施することができる。
以上説明したように本発明によれば、円偏波アンテナ
において直交する電界成分を各周波数ごとに分波して位
相差を与えて合成するか、もしくは各周波数ごとの入力
を分岐して位相差を与えて合波することにより、著しく
位相差調整を簡素化して複数の周波数を共用する円偏波
アンテナが実施できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の円偏波アンテナの一実施例を構成図、
第2図は従来の円偏波アンテナの一例を示す構成図であ
る。 1……円偏波輻射器、2a……第1の分合波器、2b……第
2の分合波器、3−1a,1b〜3−na,nb……可変移相器、
4−1〜4−n……電力合成分岐器、11……第1のアン
テナ端子、12……第2のアンテナ端子、5……ポーララ
イザ、6a,6b,6c……位相調整ネジ、7……円偏波輻射
器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ円偏波成分でかつ偏波方向が互い
    に直交する第1および第2の直線偏波に結合する第1お
    よび第2のアンテナ端子を有する円偏波輻射器と、 前記第1および第2のアンテナ端子にそれぞれ接続する
    合波側端子とともにそれぞれ周波数f1,f2…fnに対応す
    るn個の分波側端子を有し前記合波側端子もしくは分波
    側端子から入力する前記周波数を含む信号の分波もしく
    は合波出力を得る第1および第2の分合波器と、 前記第1および第2の分合波器のそれぞれの同一周波数
    に対応する分波側端子の組合せ相互間にπ/2の位相差を
    付与するように結合した可変移相器と、 前記可変移相器を通した前記第1および第2の分合波器
    の分波出力の同一周波数ごとの組合せを分岐側から受け
    これを電力合成して合成側に出力するかもしくは前記同
    一周波数ごとの周波数の入力電力を合成側から受けてこ
    れを分岐して分岐側に出力する電力合成分岐器と、 を備えて少なくとも2周波による円偏波送受信を行なう
    ことを特徴とする円偏波アンテナ。
JP63137743A 1988-06-03 1988-06-03 円偏波アンテナ Expired - Lifetime JP2580713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137743A JP2580713B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 円偏波アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137743A JP2580713B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 円偏波アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305740A JPH01305740A (ja) 1989-12-11
JP2580713B2 true JP2580713B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=15205793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137743A Expired - Lifetime JP2580713B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 円偏波アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI535194B (zh) * 2009-04-13 2016-05-21 凡爾賽特公司 前置選擇器放大器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01305740A (ja) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2994922C (en) Demultiplexer/multiplexer, antenna device, and fading elimination method
US7343066B2 (en) Reconfigurable optical add/drop multiplexer
EP3400629B1 (en) Transmitting and receiving apparatuses and methods for a phased array antenna
US7084811B1 (en) Agile optical wavelength selection for antenna beamforming
US7715730B2 (en) Method for optical transmission of a polarization division multiplexed signal
US5789996A (en) N-way RF power combiner/divider
CN110174661A (zh) 一种基于偏振复用的光学相控阵二维激光雷达扫描芯片
KR20150079039A (ko) 공전 각운동량 모드들을 동시에 송신 및 수신하는 장치 및 방법
JP2014217066A (ja) アンテナビーム形成アレイ用の分散型給電回路
WO2023044990A1 (zh) 一种硅基可重构微波光子多波束形成网络芯片
JP2000349547A (ja) アンテナ給電装置
JP2580713B2 (ja) 円偏波アンテナ
EP0568886B1 (en) Circuit and phase shifters for generating signals for TACAN antennas
CN117040575A (zh) 一种多波长调制的相干光学接收多波束形成装置及方法
JP2020502935A (ja) マルチモードアクティブ電子走査アレイのためのシステム及び方法
JP2020178254A (ja) アンテナ装置
GB0311739D0 (en) Phased array antenna system with adjustable electrical tilt
US6798930B2 (en) Method and apparatus for providing integrated broadband polarization control
US6700704B2 (en) System comprising a device necessitating the reception of linearly polarized beams and corresponding method
JPH03253102A (ja) 円偏波多重伝送用給電系
US6778719B2 (en) Optical device for wavelength interleaving or dissociation and optical switch
JP3438430B2 (ja) アレイアンテナ用給電回路
JPH0490640A (ja) 偏波共用受信装置
JPH0990451A (ja) 高周波マトリクス回路
JPH1051208A (ja) 分波器