JP2579428B2 - Isdnプライマリ・ゲートウェイして動作するワークステーションに差し込まれるisdn用アダプタ・カードの初期化方法及び装置 - Google Patents

Isdnプライマリ・ゲートウェイして動作するワークステーションに差し込まれるisdn用アダプタ・カードの初期化方法及び装置

Info

Publication number
JP2579428B2
JP2579428B2 JP29588193A JP29588193A JP2579428B2 JP 2579428 B2 JP2579428 B2 JP 2579428B2 JP 29588193 A JP29588193 A JP 29588193A JP 29588193 A JP29588193 A JP 29588193A JP 2579428 B2 JP2579428 B2 JP 2579428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isdn
adapter
card
pattern
workstation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29588193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06232864A (ja
Inventor
ディディエ・アヴァルギュ
ジャン−ルイ・クララ
ジャン−フランソワ・ル・ペネック
パトリック・ミッシェル
パトリック・シックシック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06232864A publication Critical patent/JPH06232864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579428B2 publication Critical patent/JP2579428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/177Initialisation or configuration control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0464Primary rate access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/093Personal computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/096Digital subscriber terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/104Central control; Computer control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/107Control equipment for part of the connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/109Initialising; Downloading of parameters or program routines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気通信分野に関する
ものであり、より詳しくは、ISDN用一次ゲートウェ
イとして動作するワークステーションへ差し込むカード
一組の初期化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ISDN(Integrated Services Digita
l Network)は、国際的通信の規格の一つであり、通常
の電話(音声)サービスに付加して、複数のサービスを
配信可能にしている。ファクシミリ、ビデオ、データ、
そしてあらゆる種類の画像を1本の信号線を介してある
ターミナルへ伝達することができる。ISDNを提供し
ているのは、国内および国際レベルのパブリック・ネッ
トワーク・オペレータであり、ISDNネットワークへ
のベーシックもしくはプライマリ・レートでのアクセス
の選択を提供している。ベーシック・アクセス(2B+
Dとも呼ばれる)では、音声およびデータ通信用の2個
の64Kbpsチャネルと、通信の制御および観測用に
1個のDチャネルが用意されていて、総転送速度は14
4Kbpsである。プライマリ・レート(30B+D)
アクセスでは、64KbpsのBチャネルを同時に30
個までと、1個の64KbpsのDチャネルとが用意さ
れていて、総転送速度は2Mbpsになる。
【0003】ISDNネットワークの提供する性能と、
とりわけそのプライマリ・レートによる速度のために、
X.25、SNA、TCP/IP、OSIアプリケーション
等を実行するIBM製、もしくはIBM製以外のホスト
間の効率的な国内および国際通信が可能になる。また、
ターミナル設備や、ユーザの範囲も広くすることができ
る。広範囲なユーザは、通信分野及び精巧な通信用設備
の構造及び操作に精通しているわけではないが、高伝送
レートやISDN設備の様々な能力の利点を享受でき
る。
【0004】例を挙げると、ISDNネットワークの持
つ能力によって、電子カタログおよびマルチメディア・
データベースの作成や開発が可能となる。そうすると、
中央データベースに記憶されている電子画像に対して、
数秒間で、国内もしくは国境を越えて複数のユーザがア
クセスできる。最新版の電子カタログがフレーム・エー
ジェントに、ある特定のリゾート施設やホテルを、印刷
されたカタログよりもさらに細部にまでわたって示すこ
とができる。旅行代理業者も、こうしたISDNの能力
の長所を利用できる。というのも、1シグナルで中央デ
ータベースを更新する方が、より簡単でコストも安いか
らである。配給元や小売り業者も、製品が車であれファ
ッション関連であれ工業技術製品であれ、ユーザにカタ
ログを自由に参照させて、直接注文させることが可能で
ある。小売業者は、広範な種々のモデルを電子カタログ
で示すことができ、高価な商品全部を持ち合わせている
必要がない。また、それらの付加、削除も容易に行え
る。ISDNネットワークでは、同時に30人までのユ
ーザが、1個の電子カタログへ接続される。
【0005】さらに、ISDNネットワークの提供する
能力により、ファイル伝送を開発できる。その際、リモ
ート・ブランチ・オフィスやディストリビューション・
センタが、中央ホストからソフトウェアをダウンロード
したり検索したりすることで、ピーク時をはずした時間
帯を低料金で利用している。
【0006】結論を述べれば、多数の異なる通信ユーザ
が、ISDNプライマリ通信の提供する可能性を享受す
ることができる。それには、データ、音声、画像などが
含まれ、それぞれに応じた多数の通信アプリケーション
により伝達される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般的に言って、オペ
レータは、パーソナル・コンピュータを使用することに
より与えられる多数の可能性を、よく知っている。そう
したパーソナル・コンピュータは、キーボード、マウ
ス、アイコン、スクリーン上に表示されるプロンプト・
メッセージ等を採用しているために、より一層「ユーザ
に親切(user-friendly)」 である。そのため、オペレ
ータは、非常に精巧なコンピュータを制御することに慣
れている。しかし、そのようなワークステーションは、
そのままでは通信分野に適応させられず、とりわけ、厳
密な制限を含むISDNプライマリ通信には無理であ
る。
【0008】上述のように、ISDNプライマリ通信は
ますます開発が進んでおり、旅行代理業、不動産、供給
元、小売業など様々な職業に従事するオペレータに使用
されることになる。そのため、どのようなオペレータで
も、その職業や通信分野に関する経験に拘らず、カスタ
マイゼーション、コンフィグレーション、配線の接続、
エラー及びディレクトリ管理、データ転送制御等をでき
る簡単で効率的な装置を得られるように、「ユーザに親
切な」ワークステーションを基本としたISDNプライ
マリ・ゲートウェイの需要がある。
【0009】本発明が解決すべき課題は、パーソナル・
コンピュータのようなワークステーションを基本とする
ISDNプライマリ・ゲートウェイを提供することであ
る。それにより、オペレータに、装置制御用にマウス、
アイコン、スクリーン上に表示されるウィンドウ等を備
えた精巧な通信装置を提供できる。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決する本発
明の方法及び装置は、ISDNカード及びX.25カードが
差し込まれる1個のワークステーションを含み、そのI
SDNカードは、ISDNプライマリ・アダプタへ接続
され、X.25カードの方はホスト・コンピュータとの間の
X.25リンクを提供している。本発明では、複数のISD
N及びX.25カードが、ある特定の手順に則り、ワークス
テーションのプロセッサと協同的に動作する。その手順
によると、ISDNカードのうちの1枚がDチャネルの
管理を受け持ち、他のカードがBチャネルの管理を受け
持つように保証されている。
【0011】カード及びワークステーションとは、30
Bチャネル及びDチャネルを含むISDNプライマリ・
フレームを運用させるために、協同的に動作する。この
カードとワークステーションとの協同的動作は、本発明
による方法に従ってなされるが、それは、以下のような
ステップから成っている。
【0012】ある特定のポーリング・パターンを、各I
SDNアダプタ・カードへ伝達することにより、そのI
SDNプライマリ・アダプタのポーリングを行うステッ
プ。
【0013】上述のISDNアダプタ・カードのうち1
枚が、上述のポーリング・パターンの受信に応答して、
ワークステーションからISDNアダプタ・カード及び
ISDNプライマリ・アダプタへ伝達される動作コード
を伴う二次記憶装置のロードを要求するために、要求パ
ターンを有する第1パターンをワークステーション内に
あるプロセッサへ伝達するステップ。
【0014】メイン・プロセッサが要求パターンを受信
するのに応答して、その第1パターンを伝達してきたI
SDNアダプタ・カードを介して、ISDNアダプタへ
第2のパターンを伝達するステップ。このステップの目
的は、上述のISDNアダプタ・カードを、ワークステ
ーション内のメイン・プロセッサ及びISDNプライマ
リ・アダプタ内のプロセッサとに認識させることであ
り、そのISDNアダプタ・カードは、第1及び第3の
パターンを、それぞれワークステーション及びISDN
プライマリ・アダプタへ伝達する。このISDNプライ
マリ・アダプタは、マスタISDNアダプタ・カードと
見なされるものであり、この後で制御情報やDチャネル
の伝達に使用される。さらに、そのISDNアダプタ・
カードは、ワークステーションからISDNプライマリ
・アダプタ内部の記憶装置へ動作コードをダウンロード
するために使用される。
【0015】この方法を採用すると、それぞれ異なる要
求されたソフトウェア・ルーチンをカード内の正しい位
置へロードして、ISDNプライマリ・フレームの30
B+Dチャネルの動作制御のために、全てを協同的に動
作させることが実現可能となる。
【0016】
【実施例】図1に示すのは、本発明に含まれ、技術的に
は異なるステップを有利に組み合わせることができるI
SDNプライマリ・ゲートウェイ装置1が使用されてい
る技術的な環境である。ISDNプライマリ・ゲート装
置1は、異なる方のデータ端末装置(Data Terminal Eq
uipment、DTE)を許容できる。例えば、ターミナル
10、インタラクティブ・ターミナル11、ISDNタ
ーミナルであるIBM7820型を介してクラスタ・コ
ントローラIBM3174型へ接続されているターミナ
ル12、データ処理システム13、14及び15にあた
りIBM7820型ターミナル・アダプタを介してIS
DNネットワークへ接続されているIBM RISC
System/6000等である。本発明の実施例の1
つでは、DTE10から15のそれぞれは、別々の都市
に設置されている。例えば、DTE15はパリで、DT
E14はロンドンで、DTE13はミュンヘンで動作し
ている。そして、やはりパリに設置されているホスト・
コンピュータ25としてのIBM3090内の電子デー
タベースへ、IBM3745のような通信制御装置21
を通じてアクセスするために、各々の国内ISDNネッ
トワークへ2B+Dベーシック・アクセスが可能であ
る。こうした通信アーキテクチャは、とりわけ、不動産
業の分野では有用となる。この場合、30個までの個々
のリモートDTEは、それぞれ、1個の不動産事務所の
に設置され、ヨーロッパ中で売りに出されている家屋の
中央データベースへアクセスできる。このデータベース
には、データや画像から恐らくは音楽や音声までを含む
幅広く理解しやすい解説が入っていて、パリにあるホス
ト・コンピュータ25内のデータベースから得た内容で
ある。特筆すべきは、このアーキテクチャは、1個だけ
のホスト・コンピュータ25に対して限定されているわ
けではないことである。ISDNプライマリ・ゲートウ
ェイ1は、IBM ES/9221ホスト22、RIS
C System/6000ホスト23、AS/400
コンピュータ24のようなさらなるホスト・コンピュー
タへのアクセスを提供することもできる。
【0017】図2に、本発明の方法を採用しているIS
DNプライマリ・ゲートウェイの一般的アーキテクチャ
を示す。ゲートウェイ1を構成するコンピュータ500
は、本発明のこの実施例では、IBMパーソナル・シス
テム/2 8595−AH9や、その後続機などであ
り、それへ1個もしくは2個のX.25カード211を差し
込み、ホスト・コンピュータへのX.21/V.35もしくはH
PTSS接続を可能にしている。さらに、ゲートウェイ
1は、4枚のISDNカード210、220、230、
240を含み、コンピュータがISDNプライマリ・ア
ダプタ222へ接続されるようにしている。X.25カード
211やISDNカード210〜240は、現在IBM
Real Time Interface Coprocessor Portmaster Adapt
er/Aカード(RIC)という商品名でIBMが販売し
ているものが手に入り、この分野の技術者にはよく知ら
れている。RIC Portmasterカード211や210〜
240は各々、メモリと共に動作するマイクロプロセッ
サ、直接メモリ・アクセス(DMA)・コントローラ、
I/O装置等を含んでいる。そのマイクロプロセッサ
は、タイム・シェアリングおよびプライオリティ管理を
受け持つオペレーティングシステムと組合わさって動作
する。各RIC Portmasterカードは、ワークステーシ
ョン500のマイクロ・チャネル・アーキテクチャ(M
CA)バスへ直接接続されているので、そのワークステ
ーションの電源を、そこへ差し込まれるカードの全てが
使用できる。注意すべきは、本発明のこの実施例では、
各RICPortmasterカード はマザー(MOTHER)・ボー
ドであり、そこへさらに、対応するドーター(DAUGHTE
R)・カード(図示せず)として、電気的インタフェー
スを提供する電気インタフェース・ボード(ELECTRICAL
INTERFACE BOARD)が差し込まれる。このボードは、X.
21又はV.35CCITT推奨規格に適合するもので、つま
るところ、OSIモデルのレイヤー1に相当する機能と
してよく知られている。ISDNプライマリ・ゲートウ
ェイ1が接続されるはずのホスト・コンピュータに、V.
35インタフェースが備わっていると仮定すると、それに
対応するRICPortmasterカード211は、V.35ドータ
ー・ボード・カードに適応する。それに対し、つまり、
ホスト・コンピュータがX21インタフェースを介して
通信する場合、そのRIC Portmasterカードが適合す
るのは、CCITT X21推奨規格に合ったドーター
・カードである。同様にして、ISDN RIC Port
masterカード210〜240のそれぞれが適合するIS
DNドーター・カード170、180、190、200
により、ISDNプライマリ・アダプタ222への電気
的接続がなされる。ISDNプライマリ・アダプタ22
2は、30個のBチャネルの時分割多重(Time Divisio
n Multiplexing、TDM)を行っており、それにより、
ISDNプライマリ・ゲートウェイは、ISDNネット
ワークへのプライマリ・アクセスを提供している。
【0018】図3に示すワークステーションは、4個の
ISDNアダプタCIBカード210〜240を持ち、
その各カードは、上述の通り、マザー・カードであり、
ドーター・カード170、180、190、200と組
み合わされている。各ISDNカードは、8個までのB
チャネル、もしくは7個までのBチャネルと1個のDチ
ャネルの操作制御を提供している。これらのチャネル
は、ISDNプライマリ・アダプタ222により多重化
されており、その様子は図5に示されている。
【0019】図5を参照する。ISDNプライマリ・ア
ダプタ222のカプラー部分は、ISDNネットワーク
のプライマリ・ネットワーク・ターミネータ(NT)へ
の電気的接続を提供する2個で1組の回線変圧器(line
-transformer)600を含んでいる。回線変圧器600
はそれぞれ、プライマリ・レート・アダプタ及びクロッ
ク伝送(PRACT)モジュール610の送信用(及び
受信用)平衡回線Tx1とTx2(及びRx1とRx
2)に接続されている。クロック伝送の方は、発振回路
620により駆動されている。PRACTモジュール6
10は、SIEMENS社がPEB2235として販売
している、よく知られたモジュールであり、ここでは詳
しくは触れない。PRACTモジュールは、拡張型CM
OSフレーム・アライナ(Advanced CMOS Frame Aligne
r、ACFA)とも、HDB3送信及び受信信号を伝達
する4本の平衡送信及び受信先O1/O2及びI1/I
2により通信している。ACFAモジュールが受け持つ
のは、発生事象の報告に使用されるチャネル0の管理で
あり、ネットワーク管理機能をも含む。このような事象
発生の際は、ACFAモジュール630は割り込み信号
を線80へ与え、それが、ISDNプライマリ・アダプ
タ222のカプラー部分に含まれているマイクロプロセ
ッサ100へ伝達される。ACFAモジュール630
は、RIC Portmasterカード内部にある4個で1組の
HSCXモジュールへ(もしくはHSCXモジュールか
ら)、2本の配線Rx62及びTx61により、TDM
データを送信及び受信する。こうした回路及びモジュー
ルは、ISDNデータ伝送の運用管理を目的とするIS
DNプライマリ・アダプタ222のカプラーに含まれて
いるが、モジュールの方には、さらに、いくつかの回路
の組が含まれている。こうした回路は、本発明の範囲に
入るものでなく、その機能は以下の通りである。
【0020】 − 74138 : アドレス・デコーダ − 34C85 : FoxとMink間の通信用のV
11受信回路 − 34C87 : FoxとMink間の通信用のV
11駆動回路 − 電源切り換え: LED駆動回路
【0021】INTEL8031プロセッサ100は、
PROM300と結ばれており、ラッチ310によりデ
マルチプレクスされるアドレス/データ・バスによって
通信を行う。プロセッサ100は、RAM320とも結
ばれている。このRAM320は、特に、パーソナル・
システム/2の主記憶から1つのRIC Portmasterカ
ードを介してダウンロードされる動作コードの記憶に用
いられる。マルチプレクス回路130(及びデマルチプ
レクス回路110)は、ISDNプライマリ・アダプタ
のカプラー部分にあるプロセッサ100と4つの個々の
ドーター・カード170、180、190、200との
間のシリアル制御データ交換をマルチプレクス(及びデ
マルチプレクス)するために使用される。必要とされる
全ての制御論理信号、特にACFA チップセレクト
(CSACFA)、RAM WR、RAM RD、PR
OM RD制御信号は、制御論理回路330が生成す
る。既述のように、RIC Portmasterカード210、
220、230、240の各々はドーター・カード17
0(及び180、190、200)と、パーソナル・シ
ステム/2コンピュータへ差し込まれるマザー・カード
とに適合する。各RICカード210〜240(及びそ
れに結合しているドーター・カード170〜200)の
内部構造は図4に示してある。カード210〜240の
各々には、4個の異なるHSCX1〜4モジュール64
0、650、660、670がある。これらモジュール
は、多重化されたデータ・トラフィックのためのTDM
スロット管理を受け持ち、各モジュールにつき2個の全
2重通信チャネルの管理がなされている。ゆえに、IS
DNプライマリ・アダプタ222のカプラー内にあるA
CFAモジュールへ(から)送信及び受信されるような
あるデータのTDMトラフィックを構成するために、4
個のモジュールにより、8個の全2重通信チャネルの管
理がなされることになる。HSCXモジュールは、IN
TEL 80452であるマイクロプロセッサ140
と、8個の全2重通信チャネルのデータを運ぶ8ビット
・データ・バス91により通信する。HSCXモジュー
ル640、650、660、670の内部レジスタの制
御のために、A0〜A15アドレス・バス92がデコー
タ680によりデコードされる。2個で1組のレジスタ
150及び160は、マイクロ・チャネル・アーキテク
チャ・バスを介したメイン・コンピュータ260とマイ
クロプロセッサ140間の通信のために使用される。後
者のレジスタ160へのアクセスを制御するのは、MC
Aバスの中のアドレスバス68により運ばれるアドレス
を受け取るデコーダ176である。
【0022】ISDNプライマリ・ゲートウェイの様々
なカードの主な部分について解説したので、以降は、1
個のISDNプライマリ・フレームを動作させるため
に、全てのカードがいかに協同的に動作するかについて
記述する。
【0023】図6に示すように、このプロシージャは、
まず、初期化プロセスから始まる。電源投入リセット
後、直ちに、汎用テスト・プロシージャが続き、この
間、全てのカードはその全部品のテストを行う。これ
が、ステップ10である。次のステップ11では、IS
DNプライマリ・アダプタ222内のプロセッサ100
が、PROM記憶装置300に記憶されているプログラ
ムを実行する。このためには、プロセッサ100でプロ
グラム・ストア・イネーブル(Program Store ENable、
PSEN)信号が生成されて、制御論理330の出力リ
ード線PROM RDへ直接伝送され、初期動作コード
を取り出す。そのため、テスト・プロシージャ後、PR
OM記憶装置はプログラム命令をプロセッサ100に送
り、プロセッサ100が動作コードのダウンローディン
グステップを実行できるようにする。この動作コード
は、パーソナル・システム/2500の主記憶に記憶さ
れていて、後にデータの伝送に使用される。次に、ステ
ップ12で、ISDNプライマリ・アダプタ222のカ
プラーにあるプロセッサ100が、ポーリング・プロシ
ージャを実行し、接続され得るRIC Portmasterカー
ドの数と位置を決定する。このためには、プログラマブ
ル入力/出力制御ビット(図4のP1.0及びP1.
1)をセットすればよい。これらのビットは、デマルチ
プレクサ110の選択入力リード線SELA及びSEL
Bへ、また、マルチプレクサ130の入力リード線SE
LA及びSELBへも伝送される。この2個のプログラ
マブル入力/出力ビットの値に応じて、マルチプレクサ
130は、その出力リード線に、4枚のRIC Portma
sterカードの中の1枚のTXD出力リード64から受け
取ったデータを出力する。同様に、この2個のプログラ
マブル入力/出力ビットの値に応じて、デマルチプレク
サ110は、TXD出力リード線64からのデータを、
4枚のドーター・カード170、180、190、20
0の中の1枚のRxDシリアルリード線63、73、7
4、75へ伝送する。こうして、プロセッサ100は、
4枚のRIC Portmasterカードの各々への(からの)
連続的なデータ伝送(受取)ができる。こうした連続的
データ交換の間、プロセッサ100はポーリング・バイ
トを伝送し、RIC アダプタがスロットに実際に存在
する場合には、肯定応答が返ってくる。第1のRIC
Portmasterは、バイト’C1(16進法)’でテストさ
れ、第2のものはバイト’C2’で、第3のものは’C
3’で、第4のものは’C4’でてストされる。RIC
Portmasterカードがこのようなポーリング・バイトを
受信すると、プロセッサ140は割り込み信号を生成す
る。この信号は、本発明のこの実施例ではP.3.4と
されているプログラマブル入力/出力ビットリード線6
5の1つに現れ、MCAバスを介してプロセッサ260
の1つのINT入力リードへ伝送される。プロセッサ1
40は、あらかじめ定められているパターンであるLO
AD REQUEST(ロード要求)パターン’B0
(16進法)’も生成する。このパターンは、レジスタ
150のI0−I7入力バスへ伝送される。次に、この
RIC Portmasterカードが、プロセッサ100へ、肯
定応答バイト’CF(16進法)’を送り返す。プロセ
ッサ260が上述の割り込み信号を受け取った場合は、
その割り込み信号を生成したRIC Portmasterカード
のレジスタ150のREAD動作を実行する。このため
には、アドレス・バスへ適切なアドレスを生成する。す
ると、アドレス・バスがデコータ176でデコードさ
れ、プロセッサ140で生成されたばかりのパターンを
含むレジスタ150のロードが実行される。このパター
ンは、D0−D7データ・バス261によりプロセッサ
260へ伝送される。そして、このRIC Portmaster
カードが最初はRAMに動作コードをダウンロードする
ことができるということを知らせる。このRAMは、プ
ロセッサ140の内部のものであって、RAM320で
ある。LOAD REQUESTがRIC Portmaster
カードから生じると、ステップ14で、メイン・プロセ
ッサ260はRIC PortmasterカードへLOAD C
ODEパターンを送る。このパターンは、本発明のこの
実施例では’80(16進法)’である。このステップ
実行のために、適切なアドレスが生成され、それが伝送
されてデコータ176でデコードされた結果、レジスタ
160のLOAD入力リードの検証となる。この検証信
号は、プロセッサ140のINT0リード線へ伝送され
て、割り込み信号としても使用される。この割り込み信
号が生じると、プロセッサ140は、そのプログラマブ
ルP4 I/Oポートを介して、レジスタ160の読み
出しを行う。続くステップ15で、プロセッサ140
は、LOAD CODEパターンを、TXDシリアル・
バスを介してマルチプレクサ130の対応する入力リー
ドへ伝送し、プロセッサ140自体は、デマルチプレク
サ110に接続されているRXDシリアル・バスからの
肯定応答(本発明のこの実施例では’FF’である)の
待ち状態に入る。プロセッサ100はマルチプレクサ1
30の4この入力リードを継続的にポールしているの
で、マルチプレクサ130の1個の入力リードからシリ
アルに伝送されてくるLOAD CODEパターンをや
がて認識する。このLOAD CODEパターンを検出
すると、プロセッサ100は、肯定応答信号’FF’を
生成し、この信号は、デマルチプレクサ110とシリア
ルRXDバスを介して、プロセッサ140へ送り返され
る。
【0024】この段階から、プロセッサ100は、LO
AD CODEパターンを生成したRIC Portmaster
カードをマスタ・カードとして認識する。これが、ステ
ップ16であり、このRIC Portmasterカードは、カ
ード内の動作コードのダウンロードと、プライマリTD
MフレームのDチャネルの操作との双方に平行して使用
される。しかし、その装置に差し込まれている他のRI
C Portmasterカードで起こり得る何らかの発生事象
に、プロセッサ100が気付くように、プロセッサ10
0により実行されるポーリング・プロシージャは持続さ
れる。
【0025】続くステップ17では、プロセッサ260
が、上述のマスタRIC Portmasterカードを介してプ
ロセッサ100へ、2バイトを1組として伝送する。こ
の2バイトは、RAM記憶装置320内部へロードされ
ることになるコード全体の長さを表している。この伝送
の安全性の向上のためには、プロセッサ260からプロ
セッサ140へ伝送される各バイト、及びプロセッサ1
40からプロセッサ100へ伝送される各バイトの後か
ら、肯定応答バイト’FF(16進法)’が規則正しく
続くことに注意されたい。こうして、プロセッサ260
とプロセッサ100との間の(プロセッサ140を介し
て)制御情報の同時交換と、他のRICPortmasterカー
ドの継続的ポーリングとがなされる。
【0026】ダウンロードされる予定の動作コードの長
さを表す2バイトが伝送され、プロセッサ100により
肯定応答が得られると、パーソナル・システム/250
0内のメイン・プロセッサ260はその伝送を開始す
る。すると、プロセッサ140及びマルチプレクサ13
0のTXDシリアル・バスを介してプロセッサ100
へ、動作コードが1バイトずつ伝送され、各バイト毎に
肯定応答が得られる。これがステップ18である。
【0027】動作コードには、バイト伝送に先立ってプ
ロセッサ260により計算され、また、バイトの受取後
にプロセッサ140及び100により計算される検査合
計が含まれている。この検査合計のチェックの結果、プ
ロセッサ100、140及び260の間での制御データ
の交換中に生じたエラーの存在が明らかなった場合は、
そのエラーを検出したプロセッサは、受け取った動作コ
ードの送信元のプロセッサへ、ERROR CODEで
ある’FF’を送信し、そうでない場合は、最終的な肯
定応答CODE(16進で’F0’)を送信する。受信
され、プロセッサ100により肯定応答が得られた動作
コードは、プロセッサ100のデータ・バスD0−D7
に出され、RAM記憶装置320へ記憶される。
【0028】このプロシージャの最初のステップを制御
する初期命令コードにより、動作コード全体がRAM記
憶装置320へ記憶されると、プロセッサ100は、自
身のプログラマブル出力制御ビットP1.3をリセット
して、制御論理330がそのPROM RD出力リード
を使用禁止にし、逆に、プロセッサ100で生成される
PSEN制御信号でRAM RD出力リードをイネーブ
ルする。こうして、制御信号は、RAM記憶装置320
のRD入力リードへ直接伝送され、その結果、プロセッ
サ100は、プロセッサ260の主記憶から伝送されI
SDNプライマリ・アダプタ222のカプラーにあるR
AMへ記憶された動作コードに制御されることになる。
【0029】この段階から、4個のRIC Portmaster
カード200、220、230、240と結合したカプ
ラーは、カプラーのRAMへロードされた適当な動作コ
ードを用いて、ISDNデータ伝送の操作が可能にな
る。動作コードをパーソナル・システム/2の主記憶か
らISDNプライマリ・アダプタ222のカプラーのR
AMへダウンロードする事が可能であるのは、重大な利
点である。パーソナル・システム/2がディスケット装
置やハードディスク装置に適合するのとは対称的に、I
SDNプライマリ・アダプタはそうした適合性がない。
上述の利点のために、機械の更新や保守が容易になる
が、通信分野で幾つかの異なる規格が絶え間なく進歩し
ている点から考えると、これはたいへんに好ましいこと
である。
【0030】動作段階は、ACFAモジュール630の
初期化、詳しくは、適切な動作モードの設定で開始され
る。このようなACFAの初期化は、この分野の技術者
にはよく知られており、入手可能なテクニカル・マニュ
アルで解説されている。同様に、ドーター・カード21
0上のプロセッサ140は、そのカード上の4個のHS
CXモジュール640、650、660、670の初期
化を実行する。当然のことだが、他のRIC Portmast
erドーター・カード180、190、200上で、ドー
ター・カード210上のプロセッサ140に相当する各
プロセッサも、同様の初期化プロシージャを実行する。
【0031】この初期化を実行するために、まず、適切
なアドレスがプロセッサ140のアドレス・バスへ生成
される。アドレスは、デコーダ680でデコードされ、
1個のチップ選択制御信号を生成し、4個のHSCXモ
ジュールのうちの1個へ伝送される。この結果、当のH
SCXモジュールのレジスタに、やはりプロセッサ14
0によりデータ・バスD0−D7へ生成された設定パラ
メータがロードされる。
【0032】続いて、フレームのISDN伝送及び受取
が開始される。プライマリ・インタフェースで伝送され
るSDLCフレームが、MCAバス261レベルで生成
される。本発明のこの実施例では、SDLCフレームの
連続バイトを、よく知られた直接メモリ・アクセス手段
により生成している。この直接メモリ・アクセス手段
は、メイン・プロセッサ260の計算資源の負荷を部分
的に減らすために、パーソナル・システム/2内にあ
る。メイン・プロセッサ260はアドレス・バス上へ、
詳しくはアドレスバスのA18−A19−A20ビット
へ適切なアドレスの生成もするので、それを受けてデコ
ーダ176は出力00リードを活動化し、その信号がレ
ジスタ160のLD入力と、プロセッサ140のINT
0割り込みリードへ伝送される。こうして、当のSDL
Cフレームの現在のバイトが、レジスタ160を介し
て、P4ポートからプロセッサ140に受け取られる。
このバイトは、デコーダ176の00出力リードに生成
された上述の割り込み信号が呼び出した適当なルーチン
の制御の下に、プロセッサ140により処理される。次
に、プロセッサ140が現バイトをそのD0−D7デー
タ・バスへ生成し、そのバイトが、相当するSDLCフ
レームを操作するはずのHSCXモジュールへ伝送され
る。注意すべきは、同一のカード上にある別々のHSC
Xモジュールを、プロセッサ260で実行されている初
期化汎用プログラムにより初期化することで、1個のI
SDNスロット、もしくは複数の異なるISDNスロッ
トを1個のあらかじめ決められたSDLCフレームへ割
り振ることが可能となることである。各ISDNスロッ
トのスピードが64Kbpsであるような、複数のIS
DNスロットを1個のあらかじめ決められたSDLCフ
レームへ割り振ることにより、SDLCフレームがIS
DNネットワークを通って伝送されるスピードを決定す
ることができる。
【0033】4個で1組のHSCXモジュールに受け取
られたSDLCフレームは、ISDNプライマリ・アダ
プタ222のカプラー内のACFAモジュール630の
RX入力リード62に接続されている時分割多重シリア
ル・データ・バスTxへ直列化される。各HSCXモジ
ュールには、2個の別個のISDNスロット(4個のR
IC Portmasterカード210、220、230、24
0は、30 B+DプライマリISDN通信を操作して
いる)を操作する能力がある。SDLCフレームは、次
に、PRACTモジュール610及び回線変圧器600
を介してISDNプライマリNTへ伝送される。
【0034】逆に、ACFAモジュール630のTDM
シリアル・データ・バスTXは、4個のRIC Portma
sterカードのドーター・カード上にある全HSCXモジ
ュールのRX入力リードへ、デジタル・データを伝送す
る。HSCXモジュールへロードされ、プロセッサ26
0により定義される初期化パラメータに応じて、TDM
フレームの現ISDNスロットを記憶し処理するのは、
ISDNプライマリ通信の操作に使用される16個のH
SCXモジュールのうちの1個である。注意すべきは、
各HSCXモジュールには、複数のファースト・イン・
ファースト・アウト方式記憶手段(FIFO)があり、
これが一杯の時には、プロセッサ100へ割り込み制御
信号が生成されることである。これにより、プロセッサ
100に当のFIFOの内容をアンロードさせ、それを
レジスタ150の入力バスへ伝送する。この時、プロセ
ッサ260のINT0入力リードへ伝送される割り込み
信号も一緒に伝送される。その結果、プロセッサ260
が適切なアドレスをアドレス・バスのA18−A19−
A20へ生成し、それがデコーダ176でデコードされ
ることで、レジスタ150のアドレス指定が実行され
る。このようにして、FIFOの内容は、メイン・プロ
セッサ60と結合している主記憶装置へ伝送される。メ
イン・プロセッサ260内では、SDLCフレーム全体
が漸次リアセンブルされている。
【0035】以下では、既述のLOAD PROGRA
M CODEコマンドに加えて、いくつかのコマンドを
解説する。これらは、メイン・プロセッサ260がプロ
セッサ140、逆方向チャネル、1組のマルチプレクサ
130およびデマルチプレクサ110を介して、プロセ
ッサ100へよく伝送されるコマンドである。逆方向チ
ャネルはプロセッサ140のRX/TXシリアル・デー
タ・バスから成っている。
【0036】メイン・プロセッサ260によりプロセッ
サ100へ伝送される第1のコマンドは、SET LO
CAL LOOPコマンドである。’40’に続いて’
03’(16進)でコードされ、これにより、プロセッ
サ100はACFAモジュール630の初期化を実行す
る。この方法は、TDMデータ・チャネルがRXシリア
ル入力で受け取られて、ACFA630のTX出力リー
ドへループ・バックされるというものである。これによ
り、特に、機械の内部の部品のテストが可能になる。こ
のローカル・ループのリセットには、コマンド’4
0’’02’を使用する。
【0037】同様に、プロセッサ100がプロセッサ2
60から逆方向チャネルを介して2個のバイト’40’
および’07’を受け取る場合は、プロセッサ100は
これらのバイトをREMOTE LOOPと解釈し、結
果として、PRACTモジュール610はパーソナル・
システム/2からのラインの接続を断ち切り、PRAC
T内で2個の伝送および受け取り回線変圧器の出力リー
ド間でループを形成する。バイト’40’’06’によ
り、このリモート・ループがリセットされる。
【0038】また、プロセッサ100が逆方向チャネル
を介してACTIVATE LINKコマンドにあたる
バイト’D0’を受け取る場合は、プロセッサ100は
制御信号をACFAモジュール630へ伝送して、AC
FAモジュールが管理している0番のISDNスロット
を、ACFAに活動化させる。この反対の動作は、DI
SACTIVATE LINK(本発明のこの実施例で
は’E0’となる)により実行される。
【0039】既述のように、機械内部へ差し込まれる4
個のRIC Portmasterカードの規則正しいポーリング
と同時に、データ伝送が実行される。より詳しくいえ
ば、250ミリ秒毎に、プロセッサ100はプロセッサ
140へそのRXDシリアル・バス(およびデマルチプ
レクサ)を介して、NORMAL POLLINGと呼
ばれるバイト’C0’を送信し、その結果、適切な割り
込みルーチンが呼び出される。そのルーチン割り込みに
より、肯定応答バイト’CF(16進)’がプロセッサ
100へ向けて生成され、プロセッサ100に対して、
当のカードでは何の問題も突発事象も生じていないこと
を示す。上述の肯定応答バイトをプロセッサ100が受
け取らない場合には、プロセッサ100は何か事象が発
生したと判断する。プロセッサ140からの肯定応答が
無いままに、NORMAL POLLINGバイトが連
続している場合には、プロセッサ140は、機械内へ差
し込まれている残りのRIC Portmasterカードを通じ
て、メイン・プロセッサ260へIPL要求を送信す
る。その結果メイン・プロセッサ260は新た初期化プ
ログラム・ローディング・プロシージャを開始し、その
結果、まだ動作しているカードによる新たなISDNデ
ータ転送が実行される。
【0040】
【発明の効果】以上解説した初期化方法及び装置によ
り、必要とされる様々なソフトウェア・ルーチンをカー
ド内の適切な位置にダウンロードし、全部が一緒に動作
してプライマリISDNフレーム全体を操作できるよう
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を用いたISDNプライマリ
・ゲートウェイの一般的な動作環境の図である。
【図2】パーソナル・ワークステーションとアダプタ・
カードを基とするISDNプライマリ・ゲートウェイの
アーキテクチャの詳細を示す図である。
【図3】ワークステーション500および4枚のISD
Nアダプタ・カード210、220、230、240の
構造を示す図である。
【図4】各ISDNアダプタ・カード210〜240の
内部構造を示す図である。
【図5】ISDNプライマリ・アダプタ222のカプラ
ーの内部構造を示す図である。
【図6】初期化プロセス中にふくまれる様々なステップ
を示す流れ図である。
【符号の説明】
91 8ビット・データ・バス 92 アドレス・バス 140 マイクロプロセッサ 100 プロセッサ 300 記憶装置 600 回線変圧器 610 プライマリ・レート・アダプタ及びクロック伝
送(PRACT)モジュール 620 発振回路 630 拡張型CMOSフレーム・アライナ(Advanced
CMOS Frame Aligner)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−ルイ・クララ フランス 06480、ラ・コル−スール・ ループ、レシデンス・ド・レスクール 22 (72)発明者 ジャン−フランソワ・ル・ペネック フランス 06100、ニース、アヴェニ ュ・サント・モーリス 3 (72)発明者 パトリック・ミッシェル フランス 06610、ラ・ゴード、シュマ ン・フォント・ド・リブ 621 (72)発明者 パトリック・シックシック フランス 06480、ラ・コール−スール −ループ、シュマン・ド・ラ・キャリエ ール・モントミュイユ、バスチード・デ ュ・ループ−アー/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークステーション内部に差し込まれる少
    なくとも2枚のISDNアダプタ・カード(210−2
    40)の初期化方法であって、 前記ワークステーションにはメイン・プロセッサと前記
    ISDNアダプタ・カード(210−240)をISD
    Nプライマリ・ゲートへ接続する装置(222)とを含
    み、 各ISDNアダプタ・カードは記憶装置に結合した第1
    処理手段(140)と少なくとも1個のBチャネルとを
    操作する手段(640−670)を有し、 前記装置(222)は第2記憶装置に関連した第2処理
    手段を含み、 特別なポーリング・パターンを前記ISDNアダプタ・
    カードの各々に伝送して前記装置(222)内のポーリ
    ングを実行するステップと、 前記ISDNアダプタ・カードのうちの1枚が、前記ポ
    ーリング・パターンの受領に応答して、前記ワークステ
    ーションから前記ISDNアダプタ・カード(210)
    及び前記装置(222)へ転送された動作コードととも
    に前記第2記憶装置の内容のロードを要求するために、
    要求パターン(14)で構成される第1のパターンを前
    記ワークステーション内の前記メイン・プロセッサへ伝
    送するステップと、 前記メイン・プロセッサが、前記要求パターンの受領に
    応答して、前記第1のパターンを伝送したISDNアダ
    プタ・カード(210) を介して前記装置(222)
    へ第2のパターンを伝送することで、前記メイン・プロ
    セッサ及び前記第2処理手段が前記ISDNアダプタ・
    カードを、制御情報及びDチャネルの伝送に後に使用さ
    れるマスタ・カードとして認識できるようにするステッ
    プと、 ワークステーション(500)内に記憶されている前記
    動作コードを前記装置(222)内の前記記憶装置へ前
    記マスタISDNアダプタ・カードを介して伝送するス
    テップとを含む初期化方法。
  2. 【請求項2】前記装置(222)への動作コードのダウ
    ンロードに先立ち、前記動作コードが前記装置(22
    2)内の記憶装置に記憶されるべきアドレスとコードの
    サイズを表す1個のパターンを転送するステップをさら
    に含む、請求項1記載の初期化方法。
  3. 【請求項3】前記メイン・プロセッサ(260)から前
    記第2処理手段(100)へ前記マスタISDNアダプ
    タ・カード(210)を介して、ダウンロードされた前
    記コードを1バイトずつ転送するステップをさらに含
    み、転送されるコードの各バイトの後に、前記装置(2
    22)内の第2処理手段(100)から前記マスタIS
    DNアダプタ・カードへ、また前記マスタISDNカー
    ドから前記メイン・プロセッサへそれぞれ伝送される肯
    定応答パターンが続く請求項1又は2記載の初期化方
    法。
  4. 【請求項4】ワークステーション内に差し込まれるアダ
    プタ・カードであって、前記ワークステーションは、I
    SDNネットワークのISDNプライマリ・ゲートへの
    接続を可能にするISDNターミナル・アダプタ(22
    2)への接続のための主処理手段(260)を含み、 ISDNプライマリ・フレームに含まれる30個のBチ
    ャネルのうちの少なくとも1個の操作をする手段(64
    0−670)と、 記憶装置と関連しており且つシリアル・バスを有し、前
    記操作手段(640−670)を制御する処理手段(1
    40)と、 前記処理手段(140)のシリアル・データ・バスを前
    記ISDNプライマリ・アダプタ(222)の第2処理
    手段へ接続する手段(63、64)と、 前記ISDNプライマリ・アダプタ(222)から受け
    取ったポーリング・パターンの検出をする手段と、 前記検出に応答して、ロードを要求するパターンを前記
    ワークステーション(500)内の前記主処理手段(2
    60)へ伝送する手段と、 前記主処理手段(260)で生成されたマスターカード
    を認識するために用いられるパターンの受領をモニター
    する手段と、 前記受領に応答して、マスターカードを認識するために
    用いられるパターンを前記ISDNプライマリ・アダプ
    タ内の前記第2処理手段(100)へ転送する手段とを
    有するアダプタ・カード。
JP29588193A 1992-12-17 1993-11-26 Isdnプライマリ・ゲートウェイして動作するワークステーションに差し込まれるisdn用アダプタ・カードの初期化方法及び装置 Expired - Fee Related JP2579428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92480195.4 1992-12-17
EP92480195A EP0602294B1 (en) 1992-12-17 1992-12-17 Method for initializing a set of ISDN adapter cards being plugged in a workstation operating as an ISDN primary gateway, and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06232864A JPH06232864A (ja) 1994-08-19
JP2579428B2 true JP2579428B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=8211810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29588193A Expired - Fee Related JP2579428B2 (ja) 1992-12-17 1993-11-26 Isdnプライマリ・ゲートウェイして動作するワークステーションに差し込まれるisdn用アダプタ・カードの初期化方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5530692A (ja)
EP (1) EP0602294B1 (ja)
JP (1) JP2579428B2 (ja)
KR (1) KR970004095B1 (ja)
CN (2) CN1047271C (ja)
AT (1) ATE183319T1 (ja)
BR (1) BR9304866A (ja)
CA (1) CA2105353C (ja)
DE (1) DE69229793T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100206465B1 (ko) * 1996-05-04 1999-07-01 윤종용 사설교환기의 종합정보통신망 접속장치 및 방법
KR100222433B1 (ko) * 1997-02-28 1999-10-01 윤종용 종합정보통신망 키폰시스템에서 망접속회로의구성방법
US6246703B1 (en) * 1997-07-17 2001-06-12 Intel Corporation Apparatus and method for generating service profile identification
CN110062574B (zh) * 2019-03-28 2021-07-16 红板(江西)有限公司 多功能电路板插件压合装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335426A (en) * 1980-03-10 1982-06-15 International Business Machines Corporation Remote processor initialization in a multi-station peer-to-peer intercommunication system
US4688209A (en) * 1984-11-27 1987-08-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method and apparatus for looping around a digital transmission line at a channel unit
US4750136A (en) * 1986-01-10 1988-06-07 American Telephone And Telegraph, At&T Information Systems Inc. Communication system having automatic circuit board initialization capability
US5048012A (en) * 1987-04-03 1991-09-10 Advanced Micro Devices, Inc. Data link controller with flexible multiplexer
US4866703A (en) * 1987-12-28 1989-09-12 Ag Communication Systems Corporation Integrated services digital network module
FR2634038B1 (fr) * 1988-07-08 1993-11-05 Js Telecommunications Micro-ordinateur integrant une terminaison numerique d'abonne de reseau numerique a integration de services
JP2816164B2 (ja) * 1988-11-11 1998-10-27 株式会社日立製作所 通信システム
DE68923690T2 (de) * 1988-12-30 1996-04-18 Ibm Verfahren und Anordnung zum Zuführen elektrischer Energie zu elektronischen Komponenten.
US5058110A (en) * 1989-05-03 1991-10-15 Ultra Network Technologies Protocol processor
EP0515760B1 (en) * 1991-05-31 1996-02-28 International Business Machines Corporation Communication controller having line adapters loadable with an application program

Also Published As

Publication number Publication date
CN1092922A (zh) 1994-09-28
CN1047271C (zh) 1999-12-08
KR970004095B1 (ko) 1997-03-25
BR9304866A (pt) 1994-05-24
CN1243985A (zh) 2000-02-09
EP0602294B1 (en) 1999-08-11
CN1138210C (zh) 2004-02-11
ATE183319T1 (de) 1999-08-15
DE69229793T2 (de) 2000-04-20
EP0602294A1 (en) 1994-06-22
US5530692A (en) 1996-06-25
KR940017419A (ko) 1994-07-26
JPH06232864A (ja) 1994-08-19
DE69229793D1 (de) 1999-09-16
CA2105353A1 (en) 1994-06-18
CA2105353C (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0621713B1 (en) Communication of local area network based applications on a switched network
JP3007907B2 (ja) プログラム可能な通信サービスを提供する通信交換機構
US6104721A (en) DSP based dynamic resource allocation multiprocessor communications board
US5452420A (en) Intelligent network interface circuit for establishing communication link between protocol machine and host processor employing counter proposal set parameter negotiation scheme
JP3504505B2 (ja) Dspベースのマルチバス多重通信アダプタ
US4932022A (en) Integrated voice and data telephone system
KR100228944B1 (ko) 정보 처리 시스템 및 통신 시스템
US4442502A (en) Digital information switching system
US6195359B1 (en) Intelligent router for remote internet access
US5649005A (en) PC with telephony exchange function
US5524111A (en) Method and apparatus for transmitting an unique high rate digital data flow over N multiple different independent digital communication channels between two different primary terminal adapters
JPH06232940A (ja) 通信システムとその動作方法
US5856999A (en) Apparatus and method for data transmission on bonded data channels of a communications network utilizing a single serial communications controller
JP2579428B2 (ja) Isdnプライマリ・ゲートウェイして動作するワークステーションに差し込まれるisdn用アダプタ・カードの初期化方法及び装置
US6829249B1 (en) Voice-over internet protocol
US6178180B1 (en) Communications adapter for processing ATM and ISDN data
CN100426268C (zh) 光模块寻址装置及其方法
JPH0827770B2 (ja) 電気通信パケット交換装置
US6687232B1 (en) Subscriber loop terminal equipment-resident mechanism for determining bit rate of high-level data link control communication channel
US5210747A (en) Communications controller for use with a computer and a plurality of isdn terminals
KR920011075B1 (ko) Isdn호 시뮬레이터
KR0129612B1 (ko) 집중형 광대역망 종단(b-nt) 시스템의 하드웨어를 제어하기위한 장치
JP2000284977A (ja) ポート接続制御装置
JPH0153950B2 (ja)
Hagstrom et al. Communications Processor System Study

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees