JP2578834Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2578834Y2
JP2578834Y2 JP1992032583U JP3258392U JP2578834Y2 JP 2578834 Y2 JP2578834 Y2 JP 2578834Y2 JP 1992032583 U JP1992032583 U JP 1992032583U JP 3258392 U JP3258392 U JP 3258392U JP 2578834 Y2 JP2578834 Y2 JP 2578834Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector
male
female
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992032583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590852U (ja
Inventor
雅彦 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1992032583U priority Critical patent/JP2578834Y2/ja
Publication of JPH0590852U publication Critical patent/JPH0590852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578834Y2 publication Critical patent/JP2578834Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はコネクタに関し、詳しく
は、コネクタの嵌合力及び離脱力の低減及び半嵌合によ
る不具合の発生の防止を図るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、雄端子を取付けた雄コネクタの嵌
合穴に、端子収容室に雌端子を収容して係止部で係止し
た雌コネクタを嵌合して、雄端子に雌端子を差込み挿入
するコネクタが提供されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のコネクタで
は、嵌合時に、雄コネクタの嵌合穴に雌コネクタを嵌合
させる嵌合力と、雄端子に雌端子を差込み挿入する挿入
力とを必要とし、特に多極コネクタでは端子の挿入力が
増加し、離脱時の各端子の引抜力も増加するので、コネ
クタの嵌合及び離脱作業が困難になるという問題があ
る。
【0004】本考案は上記欠点を解消せんとするもの
で、嵌合及び離脱作業が容易に行えるコネクタを提供す
ることを目的とするものである。また、本考案は上記の
ようなコネクタにおいて雄雌コネクタの半嵌合による不
具合の発生の防止を図るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、雄端子を取付けた雄コネクタの嵌合穴
に、端子収容室に雌端子を収容して係止部で係止した雌
コネクタを嵌合して、雄端子に雌端子を差込み挿入する
コネクタにおいて、上記雄コネクタに、上記嵌合穴を軸
直交方向に貫通するスリット穴を形成すると共に、上記
雌コネクタに、上記端子収容室を軸直交方向に貫通し、
上記雄コネクタの嵌合穴への完全嵌合時に雄コネクタの
スリット穴と合致するスリット穴を形成し、上記雌端子
に、上記雌コネクタの一側のスリット穴に対向する係止
穴を形成し、該係止穴に対向して、常時は上記雄端子に
非接触の端子ばねを臨ませる一方、上記雄コネクタの一
側のスリット穴に移動可能に嵌合する半嵌合検知ロック
と、上記雌コネクタのスリット穴に移動可能に嵌合し、
上記雌端子の係止穴に係合して上記半嵌合検知ロックの
押込みプッシュ操作による移動時に、端子ばねを雄端子
への接触方向に押圧する押圧部と、上記雄コネクタの他
側のスリット穴に係合する係合部とを有するリテーナと
を設けたことを特徴とするコネクタを提供するものであ
る。
【0006】
【作用】本考案のコネクタによれば、雌コネクタのスリ
ット穴にリテーナを嵌合し、端子収容室に雌端子を収容
して係止部で係止すると共に、リテーナの押圧部を端子
ばねの係止穴に係合させて2重係止した後、雌コネクタ
を雄コネクタの嵌合穴に嵌合させる。この嵌合時、雌コ
ネクタの雌端子の端子ばねが雄コネクタの雄端子に差込
み挿入されるが、雄端子に非接触であり挿入力がゼロで
嵌合力のみであるから、嵌合作業が容易に行える。ま
た、嵌合力のみであることから、雄コネクタと雌コネク
タの嵌合隙間を詰めて、嵌合ガタを少なくすることが出
来る。
【0007】ついで、雄コネクタの一側のスリット穴に
嵌合した半嵌合検知ロックを押込みプッシュ操作する
と、雄コネクタのスリット穴に雌コネクタのスリット穴
が合致する完全嵌合時には、半嵌合検知ロックが雌コネ
クタの一側のスリット穴に嵌合して上記リテーナを押上
げ移動させ、該リテーナの押圧部が上記雌端子の端子ば
ねを押圧して雄端子に強制接触させる。同時に、上記リ
テーナの係合部が雄コネクタの他側のスリット穴に係合
する。この半嵌合検知ロックのプッシュ操作により、雄
コネクタと雌コネクタのロック及び雄コネクタと雌コネ
クタの完全嵌合の検知を同時に行うことが出来る。
【0008】つまり、上記雄コネクタのスリット穴に雌
コネクタのスリット穴が合致しない半嵌合時には、半嵌
合検知ロックを押込みプッシュ操作しても、半嵌合検知
ロックが雌コネクタの一側のスリット穴に嵌合せず、つ
まり、半嵌合検知ロックを押込みプッシュできないの
で、半嵌合であると検知出来る。
【0009】一方、雄コネクタから雌コネクタを離脱さ
せる時には、上記雄コネクタの他側のスリット穴に係合
したリテーナの係合部を押込みプッシュ操作すると、上
記リテーナが押下げ移動され、リテーナの係合部が雄コ
ネクタの他側のスリット穴から抜けて係合を解除すると
同時に、リテーナの押圧部が雌端子の端子ばねの押圧を
解除する。これにより、雌端子の端子ばねが雄端子に非
接触になるから、離脱作業も容易に行える。
【0010】
【実施例】以下、本考案を図示の実施例により詳細に説
明する。図1に示すように、コネクタは、雌コネクタ1
と雄コネクタ2とで構成されている。
【0011】上記雄コネクタ2には、図5及び図6に詳
細に示すように、軸方向の嵌合穴2aが設けられると共
に、該嵌合穴2aを軸直交方向に貫通するスリット穴2
b,2cが上面部と下面部にそれぞれ形成されている。
該雄コネクタ2の下面部のスリット穴2cの外面部には
凹段部2dが形成されている。該雄コネクタ2には、上
記嵌合穴2a内へ軸方向に突出する雄端子3が取付けら
れている。
【0012】図1に示すように、雌コネクタ1は、上記
雄コネクタ2の嵌合穴2aに嵌合される。該雌コネクタ
1には端子収容室1aが形成され、該端子収容室1aの
前部には上記雄端子3の差込口1bがあけられている。
上記端子収容室1aには、後部の開口1cから、電線4
の端部に圧着した雌端子5が差込み収容され、該雌端子
5は、端子収容室1aに設けた係止爪部1dで端子収容
室1aから抜け外れないように係止される。
【0013】該雌コネクタ1には、図7および図8に詳
細に示すように、上記端子収容室1aを軸直交方向に貫
通するスリット穴1e,1fが上面部と下面部にそれぞ
れ形成されると共に、両側面部の内面に上記スリット穴
1e,1fに合致するスリット溝1g,1hがそれぞれ
形成されている。
【0014】一方、上記雌端子5には、図1に示すよう
に、上記雌コネクタ1の下面部のスリット穴1fに対向
する係止穴5aが形成され、該係止穴5aに対向する端
子ばね5bは、常時は上記雄端子3に接触しないよう
に、端子片部5cに対して、雄端子3の厚みよりも広い
間隔で臨まされている。
【0015】上記雄コネクタ2の下面部のスリット穴2
cには、断面逆T字状の半嵌合検知ロック6の首部6a
が上下移動可能に嵌合され、上記凹段部2dには、該半
嵌合検知ロック6の頭部6bが下方から嵌合される。該
半嵌合検知ロック6は、雄コネクタ2の嵌合穴2aに雌
コネクタ1を嵌合させていない時には、図2に示すよう
に、首部6aの先端面が雄コネクタ2の嵌合穴2aの内
面と略同一面となり、頭部6bが凹段部2dから抜け外
れて外方へ突出するようになる。
【0016】上記雌コネクタ1のスリット穴1e,1f
及びスリット溝1g,1hには、図3、図4及び図9に
示すように、四角枠状のリテーナ7が上下移動可能に嵌
合されている。該リテーナ7は、雌コネクタ1と同じ外
形状に形成され、下部には枠内面の上方へ突出する押圧
部7aが設けられている。該押圧部7aは、上記雌端子
5の係止穴5aに下方から係合すると共に、上記端子ば
ね5bに対して僅かの隙間を隔てるように、その高さが
設定されている。上記リテーナ7の上部は、上記雄コネ
クタ2の上面部のスリット穴2bに係合可能な係合部7
bになっている。
【0017】上記のような構成からなる本考案の実施例
では、まず、雌コネクタ1のスリット穴1e,1f及び
スリット溝1g,1hにリテーナ7を嵌合すると共に、
該リテーナ7の押圧部7aを端子収容室1aの内面から
突出させないよう僅かに下動させた状態で、端子収容室
1aに雌端子5を差込み収容して係止爪部1dで係止す
る。ついで、上記リテーナ7を僅かに上動させて押圧部
7aを雌端子5の係止穴5aに係合させる。この状態で
は、リテーナ7は雌コネクタ1と同じ外形になってお
り、かつ、押圧部7aは雌端子5の端子ばね5bに接触
していない。上記係止爪部1dと押圧部7aの係止穴5
aへの係合により、雌端子5は2重に係止される。上記
雄コネクタ2の下面部のスリット穴2cには、半嵌合検
知ロック6の首部6aを嵌合させる。
【0018】その後、雌コネクタ1を雄コネクタ2の嵌
合穴2aに嵌合させる。この嵌合時、雌コネクタ1の雌
端子5の端子ばね5bと端子片部5cが雄コネクタ2の
雄端子3に差込み挿入されるが、端子ばね5bは雄端子
3に接触していないので、雄端子3と雌端子5の挿入力
はゼロである。つまり、雄コネクタ2と雌コネクタ1の
嵌合力のみとなり、嵌合作業が軽い力で容易に行える。
なお、挿入力がゼロであるから、雄コネクタ2の嵌合穴
2aと雌コネクタ1の嵌合隙間を詰めて、嵌合ガタを少
なくすることが可能になる。
【0019】そして、雄コネクタ2の下面部のスリット
穴2cに嵌合した半嵌合検知ロック6を上方へ押込みプ
ッシュ操作すると、雄コネクタ2のスリット穴2b,2
cに雌コネクタ1のスリット穴1e,1fが合致する完
全嵌合時には、図1に示すように、半嵌合検知ロック6
の首部6aが雌コネクタ1の下面部のスリット穴1fに
嵌合するので、リテーナ7が押上げ移動され、リテーナ
7の押圧部7aが雌端子5の端子ばね5bを押圧して雄
端子3に強制接触させる。同時に、上記リテーナ7の係
合部7bが雄コネクタ2の上面部のスリット穴2bに係
合する。上記半嵌合検知ロック6の頭部6bは雄コネク
タ2のスリット穴2cの凹段部2dに嵌合する。
【0020】上記半嵌合検知ロック6のプッシュ操作に
より、雄コネクタ2と雌コネクタ1のロックと完全嵌合
の検知を同時に行える。即ち、雄コネクタ2のスリット
穴2b,2cに雌コネクタ1のスリット穴1e,1fが
合致しない半嵌合時には、半嵌合検知ロック6を押込み
プッシュ操作しても、半嵌合検知ロック6の首部6aが
雌コネクタ1の下面部のスリット穴1fに嵌合しない、
つまり、半嵌合検知ロック6を押込みプッシュできない
ので、半嵌合であると検知できる。
【0021】一方、雄コネクタ2から雌コネクタ1を離
脱させる時は、雄コネクタ2の上面部のスリット穴2b
に係合したリテーナ7の係合部7bを押込みプッシュ操
作する。これにより、リテーナ7が押下げ移動され、リ
テーナ7の係合部7bが雄コネクタ2の上面部のスリッ
ト穴2bから抜けて係合を解除する。同時に、リテーナ
7の押圧部7aが端子ばね5bの押圧を解除する。これ
により、雌端子5の端子ばね5bが雄端子3に接触しな
くなるから、雌コネクタ1の離脱作業が軽い力で容易に
行える。
【0022】上記コネクタは、嵌合力が小さいので多極
コネクタに有利であり、また、半嵌合の検知機能がある
ので、重要回路に好適である。さらに、嵌合ガタを少な
くできるので、微小電流回路にも好適である。
【0023】
【考案の効果】以上の説明からも明らかなように、本考
案のコネクタは、端子収容室に雌端子を収容して係止部
で係止すると共に、リテーナの押圧部を端子ばねの係止
穴に係合させて2重係止した後、雌コネクタを雄コネク
タの嵌合穴に嵌合させ、この嵌合時、雌端子の端子ばね
が雄端子に非接触とする構成であるから、各端子の挿入
力がゼロで、各コネクタの嵌合力のみであるから、嵌合
作業が容易に行えると共に、嵌合力のみであることか
ら、雄コネクタと雌コネクタの嵌合隙間を詰めて、嵌合
ガタを少なくすることが出来る。
【0024】また、半嵌合検知ロックを押込みプッシュ
操作すると、完全嵌合時には、半嵌合検知ロックがリテ
ーナを押上げ移動させ、リテーナの押圧部が雌端子の端
子ばねを押圧して雄端子に強制接触させ、同時に、リテ
ーナの係合部が雄コネクタのスリット穴に係合する構成
であるから、半嵌合検知ロックのプッシュ操作により、
雄コネクタと雌コネクタのロック及び雄コネクタと雌コ
ネクタの完全嵌合の検知を同時に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のコネクタの嵌合ロック時の断面図で
ある。
【図2】 図1の嵌合時の断面図である。
【図3】 図2のA−A線断面図である。
【図4】 図3のB−B線断面図である。
【図5】 雄コネクタの図2のA−A線に相当する断面
図である。
【図6】 図5のC−C線断面図である。
【図7】 雌コネクタの図2のA−A線に相当する断面
図である。
【図8】 図7のD−D線断面図である。
【図9】 雌コネクタとリテーナの斜視図である。
【符号の説明】
1 雌コネクタ 1a 端子収容室 1d 係止爪部 1e スリット穴 1f スリット穴 2 雄コネクタ 2a 嵌合穴 2b スリット穴 2c スリット穴 3 雄端子 5 雌端子 5a 係止穴 5b 端子ばね 6 半嵌合検知ロック 7 リテーナ 7a 押圧部 7b 係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/639 H01R 13/64 H01R 23/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雄端子を取付けた雄コネクタの嵌合穴
    に、端子収容室に雌端子を収容して係止部で係止した雌
    コネクタを嵌合して、雄端子に雌端子を差込み挿入する
    コネクタにおいて、 上記雄コネクタに、上記嵌合穴を軸直交方向に貫通する
    スリット穴を形成すると共に、上記雌コネクタに、上記
    端子収容室を軸直交方向に貫通し、上記雄コネクタの嵌
    合穴への完全嵌合時に雄コネクタのスリット穴と合致す
    るスリット穴を形成し、上記雌端子に、上記雌コネクタ
    の一側のスリット穴に対向する係止穴を形成し、該係止
    穴に対向して、常時は上記雄端子に非接触の端子ばねを
    臨ませる一方、 上記雄コネクタの一側のスリット穴に移動可能に嵌合す
    る半嵌合検知ロックと、上記雌コネクタのスリット穴に
    移動可能に嵌合し、上記雌端子の係止穴に係合して上記
    半嵌合検知ロックの押込みプッシュ操作による移動時
    に、端子ばねを雄端子への接触方向に押圧する押圧部
    と、上記雄コネクタの他側のスリット穴に係合する係合
    部とを有するリテーナとを設けたことを特徴とするコネ
    クタ。
JP1992032583U 1992-05-18 1992-05-18 コネクタ Expired - Lifetime JP2578834Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032583U JP2578834Y2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032583U JP2578834Y2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590852U JPH0590852U (ja) 1993-12-10
JP2578834Y2 true JP2578834Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=12362893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992032583U Expired - Lifetime JP2578834Y2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578834Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414317B2 (ja) * 2009-03-18 2014-02-12 矢崎総業株式会社 低挿入力コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590852U (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067581Y2 (ja) コネクタにおける端子の二重係止構造
JP3693149B2 (ja) コネクタ
US7351089B2 (en) Electrical connector having a CPA plug
JPH09219255A (ja) 二重ロックコネクタ
US6575788B2 (en) Connector
JP2001332352A (ja) 慣性ロック式コネクタ
EP1028496A3 (en) Electrical connector with locking mechanism and metal spring
JP2001052810A (ja) 低挿入力コネクタ
JP3632811B2 (ja) リテーナ付きコネクタ
JP3763422B2 (ja) コネクタ
US4906204A (en) Electrical connector with connector position assurance device
JPH10172672A (ja) コネクタ
JPH10199603A (ja) コネクタ
JP3495908B2 (ja) コネクタ装置
JP3400224B2 (ja) 電気コネクタ
JP2578834Y2 (ja) コネクタ
US6551146B2 (en) Connector and a method for assembling a connector
JPH033982Y2 (ja)
JP3123443B2 (ja) 二重係止コネクタ
JPH06197432A (ja) 電気接続箱
US6669508B2 (en) Connector
JP3193271B2 (ja) コネクタ
JPH0749737Y2 (ja) 電気コネクタ構造
JPH07226253A (ja) コネクタ
JPH1055843A (ja) コネクタ、ターミナル及びターミナル係止解除治具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428