JP2577981Y2 - 中通し竿 - Google Patents

中通し竿

Info

Publication number
JP2577981Y2
JP2577981Y2 JP1992024110U JP2411092U JP2577981Y2 JP 2577981 Y2 JP2577981 Y2 JP 2577981Y2 JP 1992024110 U JP1992024110 U JP 1992024110U JP 2411092 U JP2411092 U JP 2411092U JP 2577981 Y2 JP2577981 Y2 JP 2577981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
yarn
thread
introduction
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992024110U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582268U (ja
Inventor
孝文 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1992024110U priority Critical patent/JP2577981Y2/ja
Publication of JPH0582268U publication Critical patent/JPH0582268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577981Y2 publication Critical patent/JP2577981Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、竿材に、糸導入部と、
その糸導入部を介して導入された糸を穂先側に導く糸案
内経路を形成してある中通し竿に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のように構成された中通し竿
としては、特開平2−20233号公報、あるいは、実
公昭45−5027号公報に示されるものが存在する。
これらの従来例のうち前者では、竿材の一部を外方に突
出させ、この部位に形成した開口を介して釣り糸の導入
を行う。後者では、竿材に形成した開口に糸導管を嵌め
込み、糸導管に釣り糸の導入を行うよう構成されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前者の構造では、竿材
と一体的に竿材と同質の部材で突出部を形成するので、
竿材の製造工程が複雑で手間が掛かるものとなる。後者
の構造のものでは竿材の開口に対して糸導管を備えただ
けの構造であるので、例えば、大型の魚が掛かった場合
のように釣り糸に強力な張力が作用した場合等には糸導
管の姿勢が不安定になることもあり改善の余地がある。
【0004】本考案の目的は、糸導入部で釣り糸と広い
面で接触して該釣り糸を円滑に送り、しかも、釣り糸を
竿材の中心位置に送り込むという良好な面を損なうこと
が無く、又、製造に手間がかからず、釣り糸に強力な張
力が作用しても糸導入部で安定的に釣り糸を送る中通し
竿を構成する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(請求項1) 前記竿材の所定位置に支持部材を載置す
るとともに、前記支持部材に、糸を導入する糸導入路と
前記竿材の所定位置に形成される開口内に嵌まり込む嵌
合部とを形成して、前記糸導入部を構成し、前記糸導入
路の出口部位に硬質の案内筒を設け、この案内筒を前記
嵌合部の穂先側端より更に穂先側に突出させている、 (請求項2) 請求項1記載の中通し竿において、取り
付け具を介して前記糸導入部を着脱自在に構成してあ
る、 (請求項3) 請求項1記載の中通し竿において、前記
糸導入路の出口部位に硬質の案内筒を設けるとともに、
前記糸導入路の入口部位に硬質の案内リングを設け、前
記案内リングと前記案内筒における前記案内リングに近
接する内端とを離間する状態で設けてある、点にあり、
その作用、及び、効果は次の通りである。
【0006】
【作用】(請求項1) 竿材の開口に入り込む嵌合部
を形成してあるので、釣り糸の張力によって糸導入部が
竿の軸芯に沿った方向又はその軸芯に直交する左右方向
に力を受けたとしても、嵌合部と開口との嵌合によって
その力を受け止めることができ、糸導入部のガタツキ等
を抑制することができる。また、嵌合部の前端は竿材の
開口内に挿入する必要があるので、開口より前方に位置
することはできないのが原則である。したがって、通常
は敢えて糸導入路の前端に設けてある案内筒を嵌合部の
前端より突出させることはないが、本考案においては、
その案内筒をさらに前方に向けて突出させる改造を施す
ことによって、穏やかな傾斜状態を維持しながら釣り糸
を竿材の軸芯位置近くで糸案内経路に誘導する。したが
って、釣り糸を竿材内面との接触しにくい状態にでき
る。
【0007】(請求項2) 糸導入部を取り外すことが
可能であるので、竿を後仕舞いする際に取り外して糸導
入部の掃除等ができ、便利に使用できる。
【0008】(請求項3) つまり、糸導入路の出口側
は竿材の内部に位置するので、竿材の外側に位置する糸
導入路の入口側に比べて大きな構成とすることができな
いところから、案内する機構をリングではなく軸芯長を
長く採れる筒状のものに形成して強度面からの補強を図
ると同時に糸の張力の変動による糸導入路との直接の接
触を回避して案内筒で糸を受け止めるべく構成してあ
る。一方、入口側においては、竿材の外面より外側にあ
る糸導入路を囲む部分が比較的大きな構造のものにでき
るので、支持部材自体の振れが少なく、糸と糸導入路と
の直接は少ないところから、案内リングを設けただけの
構成としている。そして、案内筒と案内リングとは離間
した状態に設けてあるので、両者の間には支持部材に貫
通孔を設けただけの部分が残されているが、この部分に
おいては、糸に張力が係っている限り糸が貫通孔の内面
と直接接触することは少ないと考えられるところからこ
のような構成となっている。したがって、この部分には
案内筒も案内リングも存在しないので、それだけ、軽量
化が図れることになる。
【0009】
【考案の効果】従って、糸導入部で釣り糸と広い面で接
触して該釣り糸を円滑に送り、しかも、釣り糸を竿材の
中心部位に送り込むという従来からの良好な面を損なう
こと無く、製造に手間がかからず、釣り糸に強力な張力
が作用しても糸導入部で安定的に釣り糸を送る中通し竿
が構成できたのである。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図5に示すように、高強度繊維のプリプレグによ
り作られた穂先竿1、中間竿2、元竿3夫々の竿材Rを
並継ぎ型に構成すると共に、元竿3のリールシート4に
釣り用リール5を装着する中通し竿を構成する。この中
通し竿では、元竿3の中間部に、好ましくは、前半部分
に高強度繊維のプリプレグにより竿素材に補強部を設
け、その補強部に形成された糸導入部Aから釣り糸6を
元竿の内部に導入し、この元竿3、中間竿2、穂先竿1
夫々の内部の糸案内経路を介して、穂先竿1の先端部に
案内するよう構成されている。
【0011】図1乃至図4に示すように、前記糸導入部
Aはブロック状に成形された樹脂製の支持部材7に貫通
孔状に導入路Lを形成し、この導入路Lの内端部に金属
製の案内筒8を備えその案内筒8を支持部材7より突出
させ、外端側にセラミック製のリング9を嵌め込み、
又、この支持部材7のうち導入路Lを取り囲む位置の部
材を元竿3の側に突出させて嵌合部10を形成すると共
に、この導入路Lの前後位置に貫通孔11,11を形成
してある。又、この糸導入部Aを元竿3に装着する際に
は、嵌合部10を元竿3に形成した開口12に嵌め込
み、貫通孔11に対してビス13を挿入してナット14
で固定することになる。
【0012】そして、この中通し竿では嵌合部10によ
って、元竿3の前後方向、周方向への移動が阻止され、
しかも、ビス13によって剥離方向への変位が阻止され
ると共に、釣り糸6を導入路Lの長い経路に接触させて
円滑に、しかも、元竿3に中心位置(軸芯Xの近傍位
置)に釣り糸6を送り込めるものとなっている。
【0013】〔別実施例〕 本考案は上記実施例以外に、例えば、図2に仮想線Sで
示すように糸導入部Aを形成する竿材Rを樹脂の肉盛り
などで補強して実施することが可能であり、又、支持部
材の導入路の全長に亘って、耐磨耗性に優れた樹脂、セ
ラミック等を挿入して良く、支持部材全体をセラミック
等耐磨耗性に優れた素材を用いることにより、導入路を
貫通孔のみで形成するこも可能である。
【0014】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】糸導入部の縦断側面図
【図2】分離状態の糸導入部の縦断側面図
【図3】糸導入部の平面図
【図4】糸導入部の縦断正面図
【図5】中通し竿の側面図
【符号の説明】
6 釣り糸 7 支持部材 10 嵌合部 12 開口 A 糸導入部 L 導入路 R 竿材

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿材(R)に、糸導入部(A)と、その
    糸導入部(A)を介して導入された糸を穂先側に導く糸
    案内経路を形成してある中通し竿であって、前記竿材
    (R)の所定位置に支持部材(7)を載置するととも
    に、前記支持部材(7)に、糸を導入する糸導入路
    (L)と前記竿材(R)の所定位置に形成される開口
    (12)内に嵌まり込む嵌合部(10)とを形成して、
    前記糸導入部(A)を構成し、前記糸導入路(L)の出
    口部位に硬質の案内筒(8)を設け、この案内筒(8)
    を前記嵌合部(10)の穂先側端より更に穂先側に突出
    させている中通し竿。
  2. 【請求項2】 取り付け具(13)を介して前記糸導入
    部(A)を着脱自在に構成してある請求項1記載の中通
    し竿。
  3. 【請求項3】 前記糸導入路(L)の出口部位に硬質の
    案内筒(8)を設けるとともに、前記糸導入路(L)の
    入口部位に硬質の案内リング(9)を設け、前記案内リ
    ング(9)と前記案内筒(8)における前記案内リング
    (9)に近接する内端とを離間する状態で設けてある請
    求項1記載の中通し竿。
JP1992024110U 1992-04-16 1992-04-16 中通し竿 Expired - Lifetime JP2577981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992024110U JP2577981Y2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 中通し竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992024110U JP2577981Y2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 中通し竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582268U JPH0582268U (ja) 1993-11-09
JP2577981Y2 true JP2577981Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12129202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992024110U Expired - Lifetime JP2577981Y2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 中通し竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577981Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127032A (en) * 1980-03-07 1981-10-05 Resurii Baanetsuto Dabuitsudo Fishing rod
JP2579388B2 (ja) * 1991-02-04 1997-02-05 ダイワ精工株式会社 中通し釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582268U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7114282B2 (en) Rod clamp
JPH07284360A (ja) 中通し竿
EP1304032B1 (en) Fastening structure for fishing equipment parts
JP2577981Y2 (ja) 中通し竿
US7137585B2 (en) Fishing line guide mechanism for a spinning reel
KR100905061B1 (ko) 스피닝 릴의 낚싯줄 안내기구
US5930940A (en) Line introduction guide for pass-through fishing rod
JPH10127213A (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
JP2567039Y2 (ja) 中通し竿
US20040211852A1 (en) Fishing line guide mechanism for spinnnig reel
EP1486117B1 (en) Reel unit and cover member for a spinning reel
JP2571523Y2 (ja) 中通し竿
JP3023396U (ja) 中通しパイプ付き竿尻キャップ
JPH0919240A (ja) 中通し竿の釣糸ガイド
JPH0591324U (ja) 中通し竿
JP2540106Y2 (ja) 振出式釣竿
JP2605389Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2586503Y2 (ja) 中通し釣竿
JP3590867B2 (ja) 中通し竿
JP4128303B2 (ja) スピニングリールのスプール及び糸巻補助具
JP2602626Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2004105006A (ja) 中通し竿
JP4225535B2 (ja) 釣竿
JPH09121726A (ja) 中通し釣竿
JPH07255327A (ja) 中通し竿

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term