JP2577721Y2 - マニホールド用金属ガスケット - Google Patents

マニホールド用金属ガスケット

Info

Publication number
JP2577721Y2
JP2577721Y2 JP1993059852U JP5985293U JP2577721Y2 JP 2577721 Y2 JP2577721 Y2 JP 2577721Y2 JP 1993059852 U JP1993059852 U JP 1993059852U JP 5985293 U JP5985293 U JP 5985293U JP 2577721 Y2 JP2577721 Y2 JP 2577721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
exhaust
intake
metal
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993059852U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729360U (ja
Inventor
吉則 土生田
和宏 西谷
智義 魚返
友浩 安井
一也 吉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gasket Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Nippon Gasket Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gasket Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Gasket Co Ltd
Priority to JP1993059852U priority Critical patent/JP2577721Y2/ja
Publication of JPH0729360U publication Critical patent/JPH0729360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577721Y2 publication Critical patent/JP2577721Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、一対の構造体の取付面
の間、例えば、シリンダーヘッドが接する吸気マニホー
ルドの接面と排気マニホールドの接面とが同一平面上に
あり、かつ各マニホールドが近接しているエンジンに使
用するマニホールド用金属ガスケットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、シリンダヘッドと排気マニホール
ド及び吸気マニホールドとの間に挟持して締付けボルト
等で締付けて配設されるマニホールド用ガスケットは、
薄い金属板の上に膨張黒鉛シートを張り合せた原板を用
いて、排気側となる高温部の開口部にはステンレス製グ
ロメットを配設し、吸気側となる低温部の開口部は穴加
工のままとしたガスケットが使用されている。
【0003】しかし、最近、エンジンの軽量化、小型化
或は高出力低燃費化指向をめざす自動車用高性能エンジ
ンでは、軽量化のためにアルミニウム合金からなるシリ
ンダヘッドの採用による温度変化に伴う熱膨張或は熱収
縮の増大、排気マニホールドの肉薄化によるガスケット
取付面即ち取付フランジ部の熱変形の増加及びエンジン
使用時における冷熱サイクル条件によってガスケットに
加わるストレス即ち熱負荷のために、ガスケットの破
壊、シール面圧の急激な低下によるガス漏れ現象等の不
具合が多く生じることがある。そこで、従来のアスベス
ト等のガスケットの代替えとなる有効なシール手段とし
て、金属ガスケットを用いることが一般的に知られるこ
ととなり、該金属ガスケットについて種々のガスケット
が開発されている。
【0004】例えば、実開昭62−116149号公報
には、内燃機関用の金属積層形マニホールドガスケット
が開示されている。これは、気体流通穴部において折り
返し等の手段を用いて金属積層板を互いに止着しない構
造を持ち、金属積層板の内、互いに隣接する二枚の中板
の気体流通穴周囲にシールビードを設けて、該シールビ
ードを互いに対向又は反対方向にして当位せしめ、一方
の外板の排気マニホールドに接する面にステンレス鋼板
を配し、他方の外板のシリンダヘッドに接する面に防錆
処理を施して、各金属積層板をスポット溶接等の接合手
段を用いて一体構造に構成したものである。
【0005】また、実開平2−61169号公報には、
マニホールド用金属積層形ガスケットが開示されてい
る。これは、排気マニホールドの取付フランジの端面と
排気吐出口を開口したシリンダヘッドの側面との間に挟
持し、少なくとも三枚以上の金属製薄板を互いに止着せ
ずに非接合状態に積層し、両側の前記金属製薄板をシー
ル用ビード付き薄板から構成し、前記金属製薄板の中板
の少なくとも一面に平滑性を有するセラミックス材と金
属材との混合物からなる断熱材を被覆した薄板から構成
し、前記両側に位置する前記ビード付き薄板はビード部
を互いに対向側に配設するか、或は両側に位置する前記
ビード付き薄板はビード部を互いに反対側に配設したも
のである。
【0006】更に、実開平2−61170号公報には、
マニホールド用積層形ガスケットが開示されている。こ
れは、排気マニホールドの取付フランジの端面と排気吐
出口を開口したシリンダヘッドの側面との間に挟持し、
少なくとも三枚以上の金属製薄板を互いに止着せずに非
接合状態に積層し、両側の前記金属製薄板をシール用ビ
ード付き薄板から構成し、前記金属製薄板の中板の少な
くとも一面が平滑面のセラミックス材等の断熱材から構
成し、前記両側に位置する前記ビード付き薄板はビード
部を互いに対向側に配設するか、或は両側に位置する前
記ビード付き薄板はビード部を互いに反対側に配設した
ものである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な金属製薄板を何枚か重ね合わせた構造を有している金
属積層形ガスケットは、柔軟性に富み、耐熱性に優れ、
ビード構造を組み入れることによって、適度の圧縮性を
有すると共に、シール性能が劣化することが少なく経済
的であることが知られているが、一対の構造体の取付面
の間、例えば、シリンダーヘッドが接する吸気マニホー
ルドの接面と排気マニホールドの接面とが同一平面上に
あり、かつ各マニホールドが近接しているカウンターフ
ロー式のエンジンに使用するマニホールド用金属ガスケ
ットにおいて、有効な手段が存在しないのが現状であ
る。
【0008】とくに高温部と低温部が同一平面で一体で
それぞれに発生する歪がそれぞれ単独で発生する場合と
比べ倍以上となって吸気面と排気面に段差が生じるた
め、前記従来のガスケットでは段差を吸収するだけのば
ね性がなく、圧縮復元性、シール性、耐変形性、耐へた
り性、強度等のガスケットの諸特性を維持することは容
易ではなく、有効なシール性を確保することはできず、
また別々の材料でシールすることも構造が複雑になり、
かつ部品点数も増加し、コストアップとなる欠点があっ
た。
【0009】本考案の目的は、上記の課題を解決するこ
とであり、構造簡単にして部品点数が少なく、排気高温
部と吸気低温部のシール性を確実とし、また温度差によ
って生ずる段差を簡単な構成でもって吸収し、排気マニ
ホールド部と吸気マニホールド部のシール性を一層と良
好とすることができるマニホールド用金属ガスケットを
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案は上記課題を解決
するために為されたものであって、吸気マニホールドの
接面と排気マニホールドの接面とが同一平面上にあり、
かつ各マニホールドが近接しているエンジン用のガスケ
ットであって、吸気穴を開設した吸気マニホールド部と
排気穴を開設した排気マニホールド部を一枚の中間板で
形成し、該中間板の上下に、吸気マニホールド部は前記
吸気穴に対応する吸気開口部を形成しその周囲にビード
を形成したラバーコーテッドメタル材料を積層し、排気
マニホールド部は前記排気穴に対応する排気開口部を形
成しその周囲にビードを形成した弾性金属板を積層し、
排気マニホールド部及び排気マニホールド部と吸気マニ
ホールド部の境界部にボルト孔を開設したことを特徴と
するマニホールド用金属ガスケットを要旨としている。
【0010】
【作用】上記のように、吸気マニホールド部と排気マニ
ホールド部を一枚の共通の中間板で形成し、該中間板の
上下に、吸気マニホールド部はラバーコーティッドメタ
ル材料を積層し、排気マニホールド部には弾性金属板を
積層したから、構造簡単であって部品点数が少なくな
り、特に排気高温部と吸気低温部が別々にシールされる
ようになる。このため、発生するそれぞれの面の高温、
低温に合わせてシール材及び厚みを設定してシール性を
良好にすることができ、また、温度差によって排気高温
部と吸気低温部に生じる段差を吸収してシール性を一層
良好とするように作用する。
【0012】
【実施例】本考案に係るマニホールド用金属ガスケット
の実施例を、図において説明すると以下の通りである。
図1は実施例に係る左右対称形のマニホールド用金属ガ
スケットの左側正面図、図2は図1のA−A線における
分解断面図、図3は図1のB−B線における拡大断面
図、図4は図1のC−C線における拡大断面図である。
【0013】図において1は中間板であって、耐熱性に
優れた金属材料、例えば、厚さ0.5mm のアルミ溶着鋼板
或はステンレス材からなり、吸気穴2を開設した吸気マ
ニホールド部3と排気穴4を開設した排気マニホールド
部5を一枚で形成し、吸気マニホールド部3と排気マニ
ホールド部5の境界部6はボルト孔13の開設を許容す
る狭い幅で連続させている。
【0014】また7は中間板1の上下に吸気マニホール
ド部3を避けて積層された厚さ0.25〜0.3mm のSUS301ま
たはSUS304からなる耐熱性弾性金属板であって、前記排
気穴4に対応する排気開口穴8を形成し該穴8の周囲に
はハーフビード9が形成されている。
【0015】さらに10は中間板1の吸気マニホールド
部3の上下に積層されたラバーコーテッドメタル板(薄
板鋼板0.25mm+両面に厚さ0.2mm のNBR)であって、
前記吸気穴2に対応する吸気開口穴11を形成し該穴の
周囲には山形ビード12が形成されている。
【0016】また13はボルト孔であって、吸気マニホ
ールド部3と排気マニホールド部5の境界部6は狭い幅
部分に開設されるボルト孔13には、断熱性材料14、
例えマイカシート、セラミック、耐熱性樹脂等が介在挟
着させ、ボルトへの断熱効果と、締付け力の低下防止で
シール性を安定化する効果及び吸気マニホールド部3と
排気マニホールド部5の温度差によるシール面の変形に
対して対応してシール性を安定化する効果を図ってい
る。
【0017】なお、中間板1として金属板を使用したも
のについて説明したが、中間板1は断熱性セラミックを
使用する場合もあり、また断熱性効果を有するマイカシ
ート、膨張黒鉛シート、アラミド繊維シート等であって
も良く、これらの場合は、断熱材料14は不要である
が、ボルト締付け部にハトメ等を使用する必要がある。
【0018】
【考案の効果】以上説明した本考案に係るマニホールド
用金属ガスケットによれば、吸気マニホールド部と排気
マニホールド部を一枚の共通の中間板で形成し、該中間
板の上下に、吸気マニホールド部はラバーコーテッドメ
タル材料を積層し、排気マニホールド部には弾性金属板
を積層したから、構造簡単であって部品点数が少なく、
特に排気高温部と吸気低温部が別々にシールされるよう
になるため、発生するそれぞれの面の高温、低温に合わ
せてシール材及び厚みを設定してシール性を良好にする
ことができ、また、温度差によって排気高温部と吸気低
温部に生じる段差を吸収してシール性を一層良好とする
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る左右対称形のマニホールド用金属
ガスケットの左側半分を示した正面図である。
【図2】図1のA−A線における分解断面図である。
【図3】図1のB−B線における拡大断面図である。
【図4】図1のC−C線における拡大断面図である。
【符号の説明】
1 中間板 2 吸気穴 3 吸気マニホールド 4 排気穴 5 排気マニホールド 6 境界部 7 耐熱性弾性金属板 8 排気開口
穴 9 ハーフビード 10 ラバーコ
ーテッドメタル板 11 吸気開口穴 12 山形ビ
ード 13 ボルト孔 14 断熱性
材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 魚返 智義 大阪府東大阪市加納2丁目1番1号日本 ガスケット株式会社内 (72)考案者 安井 友浩 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)考案者 吉島 一也 愛知県豊田市トヨタ町1番地トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−300139(JP,A) 実開 昭59−137353(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16J 15/08 F16J 15/12 F02F 11/00

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気マニホールドの接面と排気マニホー
    ルドの接面とが同一平面上にあり、かつ各マニホールド
    が近接しているエンジン用のガスケットであって、吸気
    穴2を開設した吸気マニホールド部3と排気穴4を開設
    した排気マニホールド部5を一枚の中間板1で形成し、
    該中間板1の上下に、吸気マニホールド部3は前記吸気
    穴2に対応する吸気開口部11を形成しその周囲にビー
    ドを形成したラバーコーテッドメタル板10を積層し、
    排気マニホールド部5は前記排気穴4に対応する排気開
    口部8を形成しその周囲にビードを形成した弾性金属板
    7を積層し、排気マニホールド部5及び排気マニホール
    ド部5と吸気マニホールド部3の境界部6にボルト孔1
    3を開設したことを特徴とするマニホールド用金属ガス
    ケット。
  2. 【請求項2】 排気マニホールド部5と吸気マニホール
    ド部3の境界部6に開設したボルト孔13部に断熱性材
    料14を介在積層した請求項1記載のマニホールド用金
    属ガスケット。
  3. 【請求項3】 中間板1が、金属板、断熱性セラミック
    板、断熱性マイカシート、断熱性膨張黒鉛シート、断熱
    性アラミドシートのいずれかである請求項1記載のマニ
    ホールド用金属ガスケット。
JP1993059852U 1993-11-08 1993-11-08 マニホールド用金属ガスケット Expired - Fee Related JP2577721Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059852U JP2577721Y2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 マニホールド用金属ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059852U JP2577721Y2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 マニホールド用金属ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729360U JPH0729360U (ja) 1995-06-02
JP2577721Y2 true JP2577721Y2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13125146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993059852U Expired - Fee Related JP2577721Y2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 マニホールド用金属ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577721Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658791B2 (ja) * 2005-12-20 2011-03-23 日本ガスケット株式会社 金属ガスケット
CN101842621B (zh) * 2007-11-05 2013-11-13 日本皮拉工业株式会社 垫片
JP4541400B2 (ja) * 2007-12-27 2010-09-08 石川ガスケット株式会社 金属製ガスケット
JP4541399B2 (ja) * 2007-12-27 2010-09-08 石川ガスケット株式会社 金属製ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729360U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747120B2 (ja) 金属製ガスケット
JPH0622135Y2 (ja) 金属積叢形マニホ−ルドガスケット
US8186690B2 (en) Metal gasket
JP3083375B2 (ja) エキゾーストマニホルドガスケット等のガスケット
JP3460819B2 (ja) ヘッドガスケット
JP2001271937A (ja) 金属ガスケット
US6457724B2 (en) Metallic gasket
JPH11148556A (ja) 金属製ガスケット
JP2008202625A (ja) 積層型ガスケット
JP3343478B2 (ja) 金属製ガスケット
JP2577721Y2 (ja) マニホールド用金属ガスケット
JP4127726B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JPH0738813U (ja) 排気ガスシール装置
JP4541399B2 (ja) 金属製ガスケット
JP2787041B2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH0710620U (ja) 金属積層形シリンダヘッドガスケット
JPH08232759A (ja) 排気マニホルド用金属ガスケット
JP3457438B2 (ja) ヘッドガスケット
JP4263807B2 (ja) マニホールドガスケット
JPH11159621A (ja) 金属製ガスケット
JPS63214570A (ja) メタルガスケツト
JPH0449410Y2 (ja)
JP3363208B2 (ja) 金属ガスケット
JP3086008B2 (ja) 金属製ガスケット
JPS6347643Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees