JP2577401B2 - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JP2577401B2
JP2577401B2 JP24810487A JP24810487A JP2577401B2 JP 2577401 B2 JP2577401 B2 JP 2577401B2 JP 24810487 A JP24810487 A JP 24810487A JP 24810487 A JP24810487 A JP 24810487A JP 2577401 B2 JP2577401 B2 JP 2577401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
power supply
unit
transfer drum
voltage power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24810487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6491159A (en
Inventor
行男 野口
昌義 綿貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24810487A priority Critical patent/JP2577401B2/ja
Publication of JPS6491159A publication Critical patent/JPS6491159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577401B2 publication Critical patent/JP2577401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、電子写真複写装置、プリンタ、ファクシミ
リ等のカラー画像形成装置、さらに詳しく言えば、複数
色のトナー像を担持する感光体と、この感光体に対向配
置され表面に巻き付けられたフイルム上に転写紙を保持
する中空状の転写ドラムと、この転写ドラム内に設けら
れ、前記感光体から転写紙にトナーを転写する転写手段
と、前記転写ドラムから転写紙を分離除電する分離除電
手段と、前記フイルムを除電する除電手段とを備え、前
記転写ドラムに保持された転写紙に前記感光体から各色
の画像を順次重ねて転写するカラー画像形成装置に関す
る。
従来技術 カラー画像形成装置、例えば複写機の中空状回転体、
例えば転写ドラムの周壁の内部又は外部の近傍に帯電器
が配置され、該帯電器が複写機内の電源専用スペースに
設けられ側板又は底板にもしくは専用ブラケットに取付
けられた高電圧電源と電線により接続された放電装置は
知られている。
従来の斯かる放電装置では高電圧電源のために専用ス
ペースを確保する必要があり、装置が複雑化し大型化す
ることが問題であった。複数の帯電器の場合、高電圧電
源を別々に分けて配置する場合と複数の高電圧電源を複
合して1つの電源として装置内に配置する場合とがある
が、何れも専用スペースを確保する必要があり、装置が
複雑化し大型化することと、1箇所に電源を集めた場合
には各電源から遠く離れた帯電器に電圧を供給するため
に電線が長くなり、ノイズが発生して機械誤動作の原因
となることが問題である。
目的 本発明は従来の上記の問題を解消し、装置内のスペー
スを有効に利用し、高電圧ノイズによる放電装置の誤動
作を防止したカラー画像形成装置を提供することを目的
としている。
構成 本発明は、上記の目的を達成するために、前記のカラ
ー画像形成装置において、転写ドラムの回転中心を貫通
する固定軸に当該転写ドラムを回転自在に支持し、この
固定軸が挿通可能な中空穴を形成しかつ前記転写手段、
前記分離除電手段および前記除電手段に電圧を供給する
高圧電源を転写ドラム内に配置し、前記高圧電源を前記
固定軸に挿通固定し、前記転写手段、前記分離除電手段
および前記除電手段が前記高圧電源に装着固定されるこ
とにより、前記転写手段、前記分離除電手段および前記
除電手段の前記転写ドラム回転中心に対する位置決めが
なされることを特徴とする。
本発明の構成及び作用の詳細を図に示す実施例に基づ
いて説明する。
第1図は本発明に係るカラー転写機の一例を示し、感
光体ドラム1と転写ドラム2とコロナ放電装置3とを有
する。
感光体ドラム1には公知の光源装置4により原稿画像
が露光され、公知の方法で静電潜像が形成され、現像装
置5により顕像化され転写ドラムに取付けた転写紙に転
写される。
コロナ放電装置3以外は本発明の要旨外であるので詳
しい説明は省略する。
第2図において転写ドラム2は円筒体の中央部を軸方
向に帯状に残して画像形成幅W分を切り欠いた中空形状
のドラム枠体2aを主体として構成されており、軸方向両
端の環状残肉部をつないでいる帯状残肉部に、転写紙把
持用のシートグリッパー6が設けられている。このシー
トグリッパー6は軸6aを介してドラム枠体2aに枢支され
たもので、軸6aの一旦はL字状に折りまげられ転写ドラ
ム2の回転とともにこのL字状の折り曲げ部がコントロ
ールカム(図示せず)に係合してシートグリッパー6が
開閉されるように設定されている。又、ドラム枠体2aに
は切り欠き部を十分に覆うようにして誘電体フイルム7
が巻き付けられている。
このような転写ドラム2内を貫通する固定軸8が設け
られている。この固定軸8は中空パイプ状のもので、そ
の両端は揺動板9,10により支持され、揺動板9側に対し
ては止めつまみ11との間にばね12が介在されている。こ
こで揺動板9の回転ドラム2側にはドラム枠体2aの左側
端部の内周側を回転自在に保持する複数のコロ34が取付
けられてる。一方、この固定軸8の他端側には転写ドラ
ム2の画像形成幅Wの外側に位置してこの転写ドラム2
を回転駆動させるためのアウターロータモータ13が取付
けられている。このアウターロータモータ13は第3図に
示すように固定軸8上に固定されたスリーブ13a上に取
付けたステータ13bとスリーブ13a上に軸受13cを介して
回転自在に取付けられたロータ13dとを有するものであ
る。ここに、ロータ13dはドラム枠体2aの端部に内挿さ
れてねじ14によりこのドラム枠体2a端部に固定されてい
る。これにより、ドラム枠体2aはアウターローターモー
タ13のロータ13dとともに回転するものとなる。そし
て、前記ステータ13bに対するリード電線13eはスリーブ
13aの周上に形成した穴及び中空の固定軸8内を通って
外部電源等に対して引き出されている。
前記揺動板9,10は各々固定軸15を中心に揺動自在で、
下端がスライド金具16等に連結されているが、その機
構、動作等は本発明の要旨とする点ではないので、説明
を省略する。また、前記感光体ドラム1の軸1aは図示し
ない不動部材により支持されている。そして、この感光
体ドラム1も前記アウターロータモータ13とは別個のモ
ータ22により回転駆動されるようにすることができる。
このような構成によれば、アウターロータモータ13を
駆動させてそのロータ13dを回転させることにより、転
写ドラム2は固定軸8の回りを回転することとなる。こ
こに、転写ドラム2の駆動手段がギャや軸継手等の伝達
機構を介在することなく同軸上にアウターロータモータ
13が直結されているので、回転に際して回転変動、振動
を生ずることなく円滑状態で安定して回転する。
前記転写ドラム2内の感光体ドラム1に対向する位置
には感光体ドラム1上の画像を転写紙上に転写させるた
めの転写チャージャ17が第4図に示すように設けられて
いる。
転写チャージャ17の他に、トナーを転写させた転写紙
を転写ドラム2より剥離し、転写紙及び転写ドラムの誘
電体フィルム7の残留電荷を除去する為の分離除電チャ
ージャ18、除電チャージャ19が設けられている。転写ド
ラム2内には各チャージャに高電圧を供給する高電圧電
源23も配置されている。
転写ドラム2の外側には、分離除電チャージャ18に対
向し、転写ドラムを間にして設けられた第2分離除電チ
ャージャ20と、除電チャージャ19に対し転写ドラム2を
間にして設けた第2除電チャージャ21がある。
第5図において高電圧電源23から出ている高電圧電源
入力線23′は、高電圧電源23の出力を制御するためのも
ので、固定軸8内を通って外部にある制御部(図示せ
ず)に引出されている。
転写チャージャ17、分離除電チャージャ18、除電チャ
ージャ19はコロナ放電器よりなり、該コロナ放電器と高
電圧電源23とにより夫々コロナ放電装置を形成してい
る。
コロナ放電装置の高電圧電源23は第4図及び第5図に
おいて不動部材、図の例では転写ドラム2の軸である固
定軸8に固定される。
中空形状の転写ドラム2内の中心には固定軸8があ
り、通常は空間として広いスペースが空いているので転
写ドラム2内に高電圧電源23を内設した。
高電圧電源23には固定軸8である転写ドラム軸の外径
よりやや大きな中空穴があいており、中空穴に転写ドラ
ム軸8を挿通し、固定部材24とねじ25により転写ドラム
軸8に高電集電源23が位置決め固定されている。
コロナ放電器の構造を転写チャージャ17を代表として
説明する。転写チャージャ17は金属製のケーシング17a
と、該ケーシング17aに固定された絶縁性の後部エンド
ブロック17bと、他端の前部エンドブロック17cと、前記
エンドブロック17cと後部エンドグロック17bとの間に張
設されるコロナワイヤー17dとを有し、ケーシング17aか
らのコロナワイヤ17dの高さHが一定になるように構成
されている。
高電圧電源23の外周には夫々転写チャージャ17、分離
除電チャージャ18、除電チャージャ19に対応する位置に
中心軸線に平行に伸びる凹部26が形成され、該凹部26に
はコ字形のガイド27がねじ28により固定される。
コの字形ガイド27に挿入されるケーシング17aに固定
の摺動体が転写チャージャ17、分離除電チャージャ18、
分離チャージャ19等のコロナ放電器のケーシング、例え
ば転写チャージャのケーシング17a、分離除電チャージ
ャのケーシング18a、除電チャージャのケーシング19aに
固定される。ガイド27と摺動体との間に板ばね29を挿着
することによりコロナ放電器例えば転写チャージャ17を
誘電体フイルム7の内面に押圧固定するようにすること
もできる。
このようにコロナ放電器を高電圧電源23に固定したガ
イド27に挿着固定することにより、コロナワイヤー17d,
18d,19dは高電圧電源を介して固定軸8すなわち転写ド
ラム軸に取付けられることになる。したがって転写ドラ
ム2の中心に対するコロナワイヤの高さ及び位置決めが
行われ、コロナワイヤの長手方向の高さ精度、平行度の
精度が高められることができる。
高電圧電源23から各コロナ放電器への高電圧の供給
は、高電圧電源23に設けた出力コネクタ30の端子よりス
プリング31を介してコロナ放電器の前部エンドブロック
(例えば17c)に内設した入力端子32に接続するように
構成することにより行われることができる。スプリング
31を省略し直接端子同志を接触させることも、ケーブル
を介して接続することもできる。
ガイド26と摺動体との間に設けた板ばね29がコロナ放
電器の摺動体即ちケーシング17aに接触することによ
り、ガイド26は高電圧電源23内のアース線33を介して固
定軸8に接続され、それにより機械のエースに接地する
ことができる。これにより例えば転写チャージャの放電
を安定させることができる。
ガイドを高電圧電源23の外装として一体形成したり、
ガイドを用いず直接高電圧電源23にコロナ放電器のケー
シングを直接取付けることにより部品点数を減少し、コ
ストダウンを計ることもできる。
効果 本発明により複写機内に高電圧電源を設置するスペー
スを専有する必要がなく、通常は空いている中空状の回
転体、例えば感光体ドラムや転写ドラム等の内部に電源
を設置することにより、空間スペースを有効に利用する
ことができた。これにより、装置の複雑化や、配置上の
空間的な制約が解消された。又装置の小型化が可能にな
った。
帯電器の近傍に高電圧電源が設置されるため、高圧ケ
ーブルが不要になるか短くてすむので、高電圧ノイズに
よるIC、LSI等のロジック回路の誤動作がなく安定した
動作が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカラー複写機の略説明図、第2図
は転写ドラムの一例の詳細を示す斜視図、第3図は転写
ドラムの一端部の断面図、第4図は転写ドラムと感光体
ドラムの一部の横断面図、第5図は転写チャージャを通
る線における縦断面図である。 2……転写ドラム(中空回転体) 3……コロナ放電装置 17……転写チャージャ 18……分離除電チャージャ 19……除電チャージャ 23……高電圧電源

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数色のトナー像を担持する感光体と、 この感光体に対向配置され表面に巻き付けられたフイル
    ム上に転写紙を保持する中空状の転写ドラムと、 この転写ドラム内に設けられ、前記感光体から転写紙に
    トナーを転写する転写手段と、 前記転写ドラムから転写紙を分離除電する分離除電手段
    と、 前記フイルムを除電する除電手段と を備え、前記転写ドラムに保持された転写紙に前記感光
    体から各色の画像を順次重ねて転写するカラー画像形成
    装置において、 前記転写ドラムの回転中心を貫通する固定軸に当該転写
    ドラムを回転自在に支持し、 この固定軸が挿通可能な中空穴を形成しかつ前記転写手
    段、前記分離除電手段および前記除電手段に電圧を供給
    する高圧電源を転写ドラム内に配置し、 前記高圧電源を前記固定軸に挿通固定し、 前記転写手段、前記分離除電手段および前記除電手段が
    前記高圧電源に装着固定されることにより、前記転写手
    段、前記分離除電手段および前記除電手段の前記転写ド
    ラム回転中心に対する位置決めがなされること を特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記高圧電源の外周には、中心軸線に対し
    平行に延伸する溝部を形成し、この溝部に前記転写手
    段、前記分離除電手段および前記除電手段が装着される
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載のカラ
    ー画像形成装置。
JP24810487A 1987-10-02 1987-10-02 カラー画像形成装置 Expired - Lifetime JP2577401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24810487A JP2577401B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24810487A JP2577401B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6491159A JPS6491159A (en) 1989-04-10
JP2577401B2 true JP2577401B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17173281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24810487A Expired - Lifetime JP2577401B2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577401B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6491159A (en) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206594453U (zh) 处理盒
EP2230569B1 (en) Image forming apparatus
JP5212693B2 (ja) 電子写真感光体、感光体支持装置、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ
JP2577401B2 (ja) カラー画像形成装置
US5497224A (en) Image forming apparatus
JP5482294B2 (ja) ロール支持機構、画像形成装置及び組立体
JPS63298364A (ja) コロナ放電装置
JP2579137B2 (ja) カラー複写機
JP3198917B2 (ja) 画像形成装置及びその帯電器
JP2530314B2 (ja) カラ−複写機
JP3243731B2 (ja) 画像形成機の帯電装置
CN108957973B (zh) 感光鼓单元以及图像形成装置
JP3316640B2 (ja) 画像形成装置
JP4351803B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JPS60159865A (ja) 画像乱れ防止装置
JP2939030B2 (ja) 画像形成装置
US4357092A (en) Image recording apparatus
JP3091559B2 (ja) 画像形成装置
JPS584172A (ja) 電子写真複写機用ドラム状感光体
JP2006139121A (ja) 駆動ユニット及び画像形成装置
JPH0934256A (ja) 画像形成装置
JP2558283B2 (ja) 転写装置
KR20030096576A (ko) 전자사진방식 화상형성장치
JPS62187360A (ja) ドラム体駆動装置
JPH0387761A (ja) ドラムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term