JP2576269B2 - Ntsc信号/pal信号判定回路 - Google Patents

Ntsc信号/pal信号判定回路

Info

Publication number
JP2576269B2
JP2576269B2 JP16984890A JP16984890A JP2576269B2 JP 2576269 B2 JP2576269 B2 JP 2576269B2 JP 16984890 A JP16984890 A JP 16984890A JP 16984890 A JP16984890 A JP 16984890A JP 2576269 B2 JP2576269 B2 JP 2576269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
difference
outputs
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16984890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461484A (ja
Inventor
冨士夫 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP16984890A priority Critical patent/JP2576269B2/ja
Publication of JPH0461484A publication Critical patent/JPH0461484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576269B2 publication Critical patent/JP2576269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビ信号をデイジタル伝送するテレビ
信号伝送装置に関し、特にテレビ信号がNTSC信号かPAL
信号かを判定する判定回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のテレビ信号伝送装置は、その入力信号がNTSC信
号かPAL信号かを自動的に判定する手段はなく、内部に
手動式の切替スイツチを設け、前もつてNTSC信号かPAL
信号かを選んで手動による切替えを行なつている。
〔発明が解決しようとする課題〕 この従来のテレビ信号伝送装置は入力信号の種類によ
る自動的にNTSC信号かPAL信号かを判別できない欠点が
あつた。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るNTSC信号/PAL信号判定回路は、入力す
るアナログテレビ信号をデイジタル信号に変換するA/D
変換回路と、このアナログテレビ信号を水平同期信号と
垂直同期信号に分離して出力する同期分離回路と、この
水平同期信号をN分周して第1フレームパルスを出力す
る第1分周回路と、この水平同期信号をM分周して第2
フレームパルスを出力する第2分周回路と、前記デイジ
タル信号を第1フレームパルスの1フレーム分だけ遅延
して第1遅延デイジタル信号を出力する第1遅延回路
と、前記デイジタル信号を第2フレームパルスの1フレ
ーム分だけ遅延して第2遅延デイジタル信号を出力する
第2遅延回路と、前記デイジタル信号と前記第1遅延デ
イジタル信号との差分である第1差分信号を出力する第
1比較回路と、前記デイジタル信号と前記第2遅延デイ
ジタル信号との差分である第2差分信号を出力する第2
比較回路と、前記第1差分信号と前記第2差分信号との
大小関係を判定しその判定結果信号を出力する判定回路
とを有している。
〔作用〕
この発明はNTSC信号とPAL信号が混在していても、自
動的に判定し、切替えることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係るNTSC信号/PAL信号判定回路の
一実施例を示すブロツク図である。同図において、1は
第2図(a)に示すアナログテレビ信号が入力する入力
端子、2はアナログテレビ信号をデイジタル信号に変換
するA/D変換回路、3はアナログテレビ信号を第2図
(b)に示す水平同期信号と第2図(c)に示す垂直同
期信号に分離して出力する同期分離回路、4はこの水平
同期信号をN分周例えば525分周して第1フレームパル
スを出力する第1分周回路、5はこの水平同期信号をM
分周例えば625分周して第2フレームパルスを出力する
第2分周回路、6は変換されたデイジタル信号を第1フ
レームパルスの1フレーム分だけ遅延した第1遅延デイ
ジタル信号を出力する第1遅延回路、7は変換されたデ
イジタル信号を第2フレームパルスの1フレーム分だけ
遅延した第2遅延デイジタル信号を出力する第2遅延回
路、8は変換されたデイジタルテレビ信号と第1遅延デ
イジタル信号との差のうち垂直同期部分の差である第1
差分信号を出力する第1比較回路、9は変換されたデイ
ジタルテレビ信号と第2遅延デイジタル信号との差のう
ち垂直同期部分の差である第2差分信号を出力する第2
比較回路、10は第1比較回路8の第1差分信号と第2比
較回路9の第2差分信号とを比較し、第1差分信号の方
が小さいときにはNTSC信号と判定し、第2差分信号の方
が小さいときにはPAL信号と判定し、判定結果信号を出
力する判定回路、11はこの判定回路10の判定結果信号を
一定時間保持して出力端子12から出力する保持回路であ
る。
次に、上記構成によるNTSC信号/PAL信号判定回路の動
作について、例えば入力端子にNTSC信号のテレビ信号が
入力した場合について第3図(a)〜第3図(h)に示
す信号を参照して説明する。まず、A/D変換回路2は入
力端子1を介して入力する第3図(a)に示すアナログ
テレビ信号をデイジタルテレビ信号に変換して第1遅延
回路6,第2遅延回路7および第1比較回路8,第2比較回
路9に出力する。一方、同期分離回路3は入力端子1を
介して入力する第3図(a)に示すアナログテレビ信号
を水平同期信号と垂直同期信号に分離して、水平同期信
号を第1分周回路4および第2分周回路5に出力する一
方、第3図(b)に示す垂直同期信号を第1比較回路8
および第2比較回路9に出力する。そして、第1分周回
路4はこの水平同期信号を525分周して第3図(c)に
示す第1フレームパルスを第1遅延回路6に出力する。
また、第2分周回路5はこの水平同期信号を625分周し
て第3図(d)に示す第2フレームパルスを第2遅延回
路7に出力する。また、前記第1遅延回路6はデイジタ
ルテレビ信号を第1フレームパルスの1フレーム分だけ
遅延した第3図(e)に示す第1遅延デイジタル信号を
第1比較回路8に出力する。そして、第2遅延回路7は
デイジタルテレビ信号を第2フレームパルスの1フレー
ム分だけ遅延した第3図(f)に示す第2遅延デイジタ
ル信号を第2比較回路9に出力する。そして、第1比較
回路8は変換されたデイジタルテレビ信号と第3図
(e)に示す第1遅延デイジタル信号との差のうち垂直
同期部分の差である第3図(g)に示す第1差分信号を
判定回路10に出力する。また、第2比較回路9は変換さ
れたデイジタルテレビ信号と第3図(f)に示す第2遅
延デイジタル信号との差のうち垂直同期部分の差である
第3図(h)に示す第2差分信号を判定回路10に出力す
る。そして、この判定回路10は第3図(g)に示す第1
差分信号と第3図(h)に示す第2差分信号の大小関係
を比較した結果、第1差分信号の方が小さいので、NTSC
信号と判定する。そして、この判定結果信号は保持回路
11で一定時間保持して、出力端子12から出力する。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、この発明に係るNTSC信号
/PAL信号判定回路によれば、入力信号がNTSC信号かPAL
信号かを自動的に判定できるので、NTSC信号とPAL信号
が混在する入力信号に対して連続的にデイジタル処理す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るNTSC信号/PAL信号判定回路の一
実施例を示すブロック図、第2図(a)〜第2図(c)
および第3図(a)〜第3図(h)はそれぞれ第1図の
各部の波形を示す図である。 1……入力端子、2……A/D変換回路、3……同期分離
回路、4……第1分周回路、5……第2分周回路、6…
…第1遅延回路、7……第2遅延回路、8……第1比較
回路、9……第2比較回路、10……判定回路、11……保
持回路、12……出力端子。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力するアナログテレビ信号をデイジタル
    信号に変換するA/D変換回路と、このアナログテレビ信
    号を水平同期信号と垂直同期信号に分離して出力する同
    期分離回路と、この水平同期信号をN分周して第1フレ
    ームパルスを出力する第1分周回路と、この水平同期信
    号をM分周して第2フレームパルスを出力する第2分周
    回路と、前記デイジタル信号を第1フレームパルスの1
    フレーム分だけ遅延して第1遅延デイジタル信号を出力
    する第1遅延回路と、前記デイジタル信号を第2フレー
    ムパルスの1フレーム分だけ遅延して第2遅延デイジタ
    ル信号を出力する第2遅延回路と、前記デイジタル信号
    と前記第1遅延デイジタル信号との差分である第1差分
    信号を出力する第1比較回路と、前記デイジタル信号と
    前記第2遅延デイジタル信号との差分である第2差分信
    号を出力する第2比較回路と、前記第1差分信号と前記
    第2差分信号との大小関係を判定しその判定結果信号を
    出力する判定回路とを備えたことを特徴とするNTSC信号
    /PAL信号判定回路。
JP16984890A 1990-06-29 1990-06-29 Ntsc信号/pal信号判定回路 Expired - Lifetime JP2576269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16984890A JP2576269B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 Ntsc信号/pal信号判定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16984890A JP2576269B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 Ntsc信号/pal信号判定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461484A JPH0461484A (ja) 1992-02-27
JP2576269B2 true JP2576269B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=15894061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16984890A Expired - Lifetime JP2576269B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 Ntsc信号/pal信号判定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576269B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461484A (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57111177A (en) Television picture receiver
KR890006090A (ko) 디지탈 비디오 신호처리회로
JP2576269B2 (ja) Ntsc信号/pal信号判定回路
JP2529288B2 (ja) 映像信号サンプリングクロック発生装置
JP4461521B2 (ja) サンプリングクロック生成回路
JPH0335673A (ja) 自動信号判別装置
JPH0721013Y2 (ja) デジタルテレビジョン受像機
JP2638948B2 (ja) 動き検出回路
JP2869087B2 (ja) デジタルオーディオ処理装置
KR970004186B1 (ko) 2대의 카메라를 사용한 영상 분할회로
JP2528948B2 (ja) 映像信号クランプ回路
KR950000207Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 인터리이브 검출회로
JPH0413375A (ja) 同期分離回路
JPS61181290A (ja) 映像分離回路
JP2563639B2 (ja) 色副搬送波発生装置
JP2001112016A (ja) 映像信号処理装置
JPH0322764A (ja) クランプ回路
KR970076692A (ko) 브이씨알의 이중화면 처리장치
JPS63161777A (ja) 同期信号発生装置
JPS5841713B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号の同期結合装置
JPH03151769A (ja) クランプパルス発生回路
JPS62252294A (ja) 線順次色差信号の処理回路
JP2005051543A (ja) ビデオ信号変換装置およびビデオ信号変換方法
KR970050777A (ko) 디지탈 브이.씨.알의 샘플링 스타트 제어 장치 및 방법
JPH01251979A (ja) ビデオ信号処理装置