JP2575169Y2 - 無線呼出用受信機のデータ入出力構造 - Google Patents

無線呼出用受信機のデータ入出力構造

Info

Publication number
JP2575169Y2
JP2575169Y2 JP1992047570U JP4757092U JP2575169Y2 JP 2575169 Y2 JP2575169 Y2 JP 2575169Y2 JP 1992047570 U JP1992047570 U JP 1992047570U JP 4757092 U JP4757092 U JP 4757092U JP 2575169 Y2 JP2575169 Y2 JP 2575169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
receiver
output
radio paging
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992047570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065237U (ja
Inventor
繁行 宮代
和彦 川越
浩平 大幡
主央己 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1992047570U priority Critical patent/JP2575169Y2/ja
Publication of JPH065237U publication Critical patent/JPH065237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575169Y2 publication Critical patent/JP2575169Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、外部信号を発光、受光
素子を介して入出力可能とした表示付き無線呼出用受信
機(以下、無線呼出用受信機という)に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の無線呼出用受信機には、ID情報
又は受信時の鳴音パターン等受信機動作に関する設定を
行うための端子が図2の斜視図に示すように、内部にあ
るため、該受信機の裏蓋の固定ねじ2を外して裏蓋を図
2の矢印の方向にスライドさせて、筐体4の内部の端子
3に接続用のコネクタ1を接続して、無線アドレス等の
受信機情報の書き換えを行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
無線呼出用受信機では、前記のように、ID情報又は受
信時の鳴音パターン等記憶装置へのデータのアクセスは
一般の人にはできないように入出力端子が受信機本体の
内部にあるため、取扱いが面倒であり、かつ、受信メッ
セージ等を外部に取り出すことはできないという問題点
があった。
【0004】本考案は前記のように受信機筐体の裏蓋を
外すことなく受信時に受信メッセージを取り出したり、
無線呼出用受信機内のメモリ内のメッセージを取り出し
たり、受信機の外部コントロール等の機能を該無線呼出
用受信機に与えるデータ入出力構造を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本考案は、電気信号−光信号変換回路と、該回路
からの出力信号を受けて、光信号を出力する発光素子
と、前記受信機筐体に装着され、前記発光素子が出力す
る光信号を集束し、放射するレンズと、該レンズに隣設
され、外部から入射する光信号を集束するレンズと、該
光信号を受け電気信号を出力する受光素子と、光信号−
電気信号変換回路とを設けるとともに、前記筐体表面に
ガイド溝を設けて形成した受信機本体と、該受信機本体
に設けた2つのレンズに対向するように設けた2つのレ
ンズと、該レンズを介して前記受信機本体との間で光信
号の授受を行う受光素子と発光素子と、該各素子に接続
された光信号−電気信号変換回路と電気信号−光信号変
換回路と、電気信号入出力コネクタと、前記ガイド溝へ
滑入するつめと、前記受信機本体の所定の位置へ挟入嵌
合させる着脱手段を設けて形成した付加装置とにより構
成した。
【0006】
【作用】本考案によれば、無線呼出用受信機のデータ入
出力構造を前記のように構成したので、前記受信機本体
のガイド溝にそって、付加装置を挟入し、着脱手段のク
リップにより固定すれば、受信機が受信したメッセージ
を外部に出力させたり、受信機内のメモリに記憶させた
メッセージを外部に出力させたり、ID情報の変更等デ
ータの入出力が容易にできるのである。
【0007】
【実施例】本考案について、外部信号入出力に赤外光を
用いた通信方式による方法を図面を参照して説明する。
【0008】図1は本考案の一実施例の要部断面図、図
3は本考案の無線呼出用受信機の正面図、図4は本考案
の付加装置の側面図である。
【0009】図1,図3,図4において、4は受信機筐
体、5は受光素子、6は発光素子、7はガイド溝、8は
付加装置、9は光信号−電気信号変換回路、10は電気
信号入出力コネクタ、11は着脱クリップ、12はつ
め、13はレンズ、14はプリント板である。
【0010】本考案では、受信機筐体4の外部に外部信
号入出力用の付加装置8を挟入嵌合させて、受信機情報
のみならず、受信時に受信メッセージを取り出したり、
無線呼出用受信機内のメモリ内メッセージを取り出した
り、受信機の外部コントロールを行う。
【0011】ここで示した例では、無線呼出用受信機の
内部に信号出力のための発光素子6としてLEDを、信
号入力のための受光素子5としてフォトトランジスタを
隣接して設けたプリント板14を取付ける。筐体4に
は、この発光素子6、受光素子5の間に赤外光を通過さ
せる孔を設け、赤外光の指向性を向上させるためのレン
ズ13を孔にはめ込む。
【0012】付加装置8は、無線呼出用受信機と光イン
ターフェースにより信号のやり取りを行うための装置で
無線呼出用受信機の表面に取付けられる構造となってい
る。
【0013】発光素子6、受光素子5をそれぞれ無線呼
出用受信機の受光素子5、発光素子6に対向するように
配置してあり、その表面には、赤外光を通過させる孔を
設け、赤外光の指向性を向上させるためのレンズ13を
孔にはめ込む。
【0014】「赤外光を発する発光素子6、受光素子5
はプリント板14に取付けられ固定される。無線呼出用
受信機4と付加装置8との位置固定は無線呼出用受信機
の表面に挿入方向に受・発光素子5,6を中心としてそ
の両側に所定長設けられた2本のV状溝7に沿って、付
加装置8側に設けられた受信機4の前記2本のV状溝7
にそれぞれ対応する2組の突起状のつめを滑べらせてい
き、そのガイド溝7の終端に来た時にその底部に設けら
れた複数の突起を有するクリップ11で固定される。又
付加装置8をはずす場合には手でクリップ11の突起部
を受信機から離し、ガイド溝7に沿って抜くことで容易
に可能となる。この構造により相互接続に対する信頼性
を極めて高く維持する事が可能となると共に導電性材料
を相互接続部に使用することにより静電気対策も不用と
なる大きな効果も期待できる。」
【0015】無線呼出用受信機の外部出力端から受信し
たメッセージを得るには、受信されたメッセージを電気
信号−光信号変換回路において、例えば「パルス幅変調
方式」によって変調された信号速度2400bps、調
歩同期方式、送出順序LSBにより発光素子6から光信
号として放射させる。この光信号を受信機筐体4に挿装
された付加装置8に取付けられた受光素子5により受光
して電気信号を出力し、更に光信号−電気信号変換回路
でデータコード「JIS X 0208」に準拠したコ
ードに変換され電気信号入出力コネクタ10から出力さ
れる。
【0016】プロトコル制御のやり取りは、無線呼出用
受信機に取付けられた受光素子5と、付加装置8に取付
けられた発光素子6の間で例えばXMODEMプロトコ
ルに準拠した方法で行う。
【0017】これは、送信側からの信号を受信中、受信
側は待機中となり、1ブロック受信後に受信側から要求
信号を送り、送信側は、要求信号を受信後送信を開始す
る方法である。
【0018】ID等の受信機情報の書き込み及び読みだ
しに関しては、セキュリティー管理が必要なため、読み
だしあるいは書き込みの開始時に暗号データを無線呼出
用受信機に送ることにより、無線呼出用受信機側でチェ
ックを行う。
【0019】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案は、
前記のように構成したので、無線呼出用受信機から受信
したメッセージを外部に取り出したり、該受信機を外部
からコントロールしたり、受信機情報の書き込み等を1
つのインターフェースで行うことができるという効果が
ある。
【0020】さらに、前記のような構造になっているの
で、接続に対する信頼性は高く静電気対策も不用である
という効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部断面図である。
【図2】従来の無線呼出用受信機の外部信号入出力部の
構造を示す斜視図である。
【図3】本考案の無線呼出用受信機の正面図である。
【図4】本考案の付加装置の側面図である。
【符号の説明】
1 外部信号入出力用コネクタプラグ 2 裏蓋固定ねじ 3 外部信号入出力用コネクタジャック 4 筐体 5 受光素子 6 発光素子 7 ガイド溝 8 付加装置 9 光信号−電気信号変換回路 10 電気信号入出力コネクタ 11 着脱クリップ 12 つめ 13 レンズ 14 プリント板
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/26 10/28 (72)考案者 大幡 浩平 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)考案者 結城 主央己 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−128531(JP,A) 特開 平4−119697(JP,A) 実開 平1−179643(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 1/18 - 1/24 H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線呼出用受信機のデータの入出力構造
    において、電気信号−光信号変換回路と、該回路から
    の出力信号を受けて、光信号を出力する発光素子と、前
    記受信機筐体に装着され、前記発光素子が出力する光信
    号を集束し、放射するレンズと、該レンズに隣設され、
    外部から入射する光信号を集束するレンズと、該光信号
    を受け電気信号を出力する受光素子と、光信号−電気信
    号変換回路とを設けるとともに、前記筐体表面に挿入方
    向に受発光素子を中心として、その両側に所定長の2本
    のV状のガイド溝をもうけて形成した受信機本体と、該
    受信機本体に設けた2つのレンズに対向するように設け
    た2つのレンズと、該レンズを介して前記受信機本体と
    の間で光信号の授受を行う受光素子と、発光素子と該各
    素子に接続された光信号−電気信号変換回路と電気信号
    −光信号変換回路と、電気信号入出力コネクタと、前記
    2本のV状ガイド溝へ滑入する2組の突起状のつめと、
    前記受信機本体の所定の位置へ挟入嵌合させる着脱手段
    を設けて形成した付加装置とからなる無線呼出用受信機
    のデータ入出力構造。
JP1992047570U 1992-06-15 1992-06-15 無線呼出用受信機のデータ入出力構造 Expired - Fee Related JP2575169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992047570U JP2575169Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 無線呼出用受信機のデータ入出力構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992047570U JP2575169Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 無線呼出用受信機のデータ入出力構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065237U JPH065237U (ja) 1994-01-21
JP2575169Y2 true JP2575169Y2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=12778900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992047570U Expired - Fee Related JP2575169Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 無線呼出用受信機のデータ入出力構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575169Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896313A (ja) * 1972-03-27 1973-12-10
JPS5193312U (ja) * 1975-09-25 1976-07-27
JP2606613B2 (ja) * 1994-12-28 1997-05-07 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機のデータ書込方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179643U (ja) * 1988-06-08 1989-12-22
JPH02128531A (ja) * 1988-11-09 1990-05-16 Nec Corp 個別呼出受信機
JPH04119697A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Ltd プラグインユニット間の信号伝達方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065237U (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970004466A (ko) 휴대용 통신단말장치
US6788960B2 (en) Portable information communication terminal apparatus
KR980010692A (ko) 접속장치
CN115176390A (zh) 复合连接器、复合模块、复合缆组件及光接头
US6227720B1 (en) Fiber optic connection device
JP2575169Y2 (ja) 無線呼出用受信機のデータ入出力構造
JPH07210644A (ja) 光通信カードユニット
CN113900189B (zh) 一种波分复用光通信装置以及光电连接器
US7580677B2 (en) Communications interface device for receiving digital signals
CN218277024U (zh) 带有录音功能的音频发送端、麦克风系统
US20030156844A1 (en) Communications device and communications system
JPH09294108A (ja) 赤外線通信アダプタ装置
KR100343167B1 (ko) 휴대용정보단말기의외부접속장치
CN213276946U (zh) 一种智能家居蓝牙遥控器
WO2002046081A3 (en) Secure optical interface for elevator system
JPH10171048A (ja) 外部機器と通信可能なカメラシステム
JPH09166729A (ja) 光通信用モジュール
JP3131421B2 (ja) 遠隔監視制御システムおよびその端末器
KR20010051458A (ko) 커넥터 소켓, 커넥터 플러그 및 그 어셈블리
JPH089440A (ja) 無線呼出受信装置、データ入出力装置、および入出力システム
JP3172152B2 (ja) 遠隔監視制御システムおよびその端末器
JP3172151B2 (ja) 遠隔監視制御システムおよびその端末器
CN114866140A (zh) 一种光模块、电子设备及光模块的控制方法
JPH04287526A (ja) 選択呼出受信機および無線受信機
JP2000307524A (ja) 一芯双方向及び二芯双方向兼用光送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees