JP2574799Y2 - エスカレータ装置 - Google Patents

エスカレータ装置

Info

Publication number
JP2574799Y2
JP2574799Y2 JP1993047265U JP4726593U JP2574799Y2 JP 2574799 Y2 JP2574799 Y2 JP 2574799Y2 JP 1993047265 U JP1993047265 U JP 1993047265U JP 4726593 U JP4726593 U JP 4726593U JP 2574799 Y2 JP2574799 Y2 JP 2574799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
fixed
escalator
steps
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993047265U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713880U (ja
Inventor
保介 富永
美奈子 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP1993047265U priority Critical patent/JP2574799Y2/ja
Publication of JPH0713880U publication Critical patent/JPH0713880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574799Y2 publication Critical patent/JP2574799Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車椅子などの車類搬送
用のエスカレータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近のエスカレータの中には、車椅子の
ような車類を使用した乗客であっても、水平状態を保っ
て乗れる程スペースに余裕のあるエスカレータが提案さ
れるようになってきた。
【0003】即ち、 特公昭56−41555号公報のように、車椅子な
どが水平状態を保って安全に搬送できるだけの奥行き寸
法をもつ大型ステップを特別に用意し、その上に車類を
載せるもの。 特公昭64−1396号公報のように、あるステッ
プの踏板を隣接する上方のステップの踏板の位置まで押
し上げる上昇機構を別に設けて、実質的に踏板の面積を
広げ、その上に車類を載せるもの。 特公昭63−19437号公報のように、隣接する
上方のステップから下方のステップに向かってフォーク
を突出させ、下方のステップの踏板を持ち上げて、実質
的に踏板の面積を広げ、その上に車類を載せるもの。な
ど種々提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記のよう
なエスカレータでは、通常のステップ2枚分以上の大型
ステップが実際に必要になるが、そのような大型ステッ
プを常時備えておくことは非現実的である。
【0005】又、上記及びのようなエスカレータで
は子供用の車椅子など小型の車類の場合はスペース上十
分な広さが確保できるが、大人用の車椅子,特に電動車
椅子のように大型の車類になるとスペースが足りなくな
る問題があった。本考案は上記の点に鑑みなされたもの
で、大型の車類を使用する乗客であっても、十分なスペ
ースを確保できるエスカレータ装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、 複数のステップを無端状に連結されたエスカレータ
の複数のステップのうち隣接する任意の2つのステップ
が、お互いにホイルを備え各案内レールに案内されるこ
とにより上方に移動可能な踏板を備えた特殊ステップで
あるエスカレータにおいて、下方に位置する特殊ステッ
プは該特殊ステップのホイルの移動を増幅機構を介して
該特殊ステップの踏板に伝え、該踏板を移動させる構成
とする。 複数のステップを無端状に連結して移動させるエス
カレータにおいて、複数のステップのうち隣接する任意
の2つのステップは固定ステップと該固定ステップに対
し上方に移動自在な可動ステップとで構成し、各可動ス
テップには案内レールに案内されるホイルを設け、隣接
ステップの下方に位置するステップには該ステップのホ
イルの移動を該ステップの可動ステップに伝え、該可動
ステップを増幅移動させる増幅機構を備える。ものであ
る。
【0007】
【作用】上述の如く構成すれば、大型の車類でも安全に
搬送できる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例について図面を用い
て説明する。図1は本考案の一実施例を示すステップの
側面図、図2は車類を搬送する場合の本考案に係るステ
ップの状態図、図3は図1におけるA−A線矢視図、図
4は図2におけるB−B線矢視図、図5は図2における
C−C線矢視図である。
【0009】図中、1は通常のステップ、2は後述する
ように踏板が1ステップ分上方に移動自在に設けられた
特殊ステップ、3は後述するように踏板が2ステップ分
上方に移動自在に設けられた特殊ステップで、特殊ステ
ップ2,3とステップ1とで車類ステップSを構成して
いる。
【0010】特殊ステップ2は固定ステップ20と可動
ステップ200とからなり、可動ステップ200には下
方に延出するバー201を備え、このバー201の下端
にはホイル201aが回動自在に取付けられ、上端は軌
道台202に固着され、この軌道台202は案内部材2
00a(可動ステップ200の踏板裏面に設けられてい
る)により、可動ステップ200に対して前後方向に移
動自在に支持され、バー201は固定ステップ20に固
着された案内部材20aによって固定ステップ20に対
して上下方向に移動自在に案内される。
【0011】特殊ステップ3も固定ステップ30と可動
ステップ300とからなり、可動ステップ300には下
方に延出するフレーム301と二股状に分れて上方に延
出するフレーム302,動滑車303及びチェン304
を備え、フレーム301の下端には動滑車303に巻掛
けられたチェン304の一端304aが固着され、上端
はリニアガイド305に接して、可動ステップ300が
前後方向に摺動自在に連結され、一方フレーム302は
延出片302aの上端には動滑車303を回動自在に備
え、延出片302bの上端には案内部材306が設けら
れ、フレーム301の昇降を案内し、下端にはホイル3
07が回動自在に取付けられている。
【0012】そして、フレーム302は固定ステップ3
0に固着された案内部材30aによって固定ステップ3
0に対して上下方向に移動自在に案内され、チェン30
4の他端304bは固定ステップ30に固着されてい
る。
【0013】このような構成であれば、常にステップ
3,特殊ステップ2,3の固定ステップ20,30は各
前輪4が周知の前輪案内用レールに、各後輪5が周知の
後輪案内用レールに案内されるが、可動ステップ20
0,300の方はホイル201a及びホイル307の案
内のされ方によって描く軌跡が大きく変わってくる。
【0014】即ち、バー201は案内部材20aに規制
されるため、ホイル201aが案内レール(図示しな
い)により案内されるにつれて固定ステップ20に対し
て垂直に上昇するが、可動ステップ200はステップ1
のライザ面に規制されるため、軌道台202と案内部材
200aとの間に滑りが除々に生じ、結局可動ステップ
200は固定ステップ20に対し後方に移動しながらス
テップ1のライザ面に沿って上昇することになり、図2
に示すようにステップ1と同一高さにそろうように移動
させることができる。
【0015】一方、ホイル307の方は案内レール(図
示しない)により案内されるにつれてフレーム302と
ともに固定ステップ30に対して垂直に上昇(案内部材
30aに規制され)すると、動滑車303も同じ寸法だ
け上昇するが、動滑車303に巻掛けられたチェン30
4の一端304a(フレーム301の下端)は2倍の寸
法上昇することになり、フレーム301は案内部材30
6に規制されて2倍の寸法上昇し、可動ステップ300
を押し上げることになる。そして、この可動ステップ3
00は固定ステップ20のライザ及び可動ステップ20
0のライザ面に沿って上昇することになるため、固定ス
テップ30に対し後方に移動しながら上昇する結果、図
2に示すようにステップ1及び可動ステップ200と高
さがそろうように移動することができ、大型の車椅子な
どの車類を余裕をもって運べる状態を作りだせる。
【0016】
【0017】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、ステ
ップ3枚分に当たる車類ステップSを極めて簡単に創り
出すことができるため、たとえ大型の車椅子でも十分安
全に乗ることができる。又、特に一番下方に位置するス
テップは、極めて僅かな入力で多くの変位が得られるシ
ンプルな増幅機構を利用しているため、ステップ内のよ
うな限られたスペース内にこれらの機構を剛性を落さず
に内蔵させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すステップの側面図であ
る。
【図2】車類を搬送する場合の本考案に係るステップの
状態図である。
【図3】図1におけるA−A線矢視図である。
【図4】図2におけるB−B線矢視図である。
【図5】図2におけるC−C線矢視図である。
【符号の説明】
S 車類ステップ 1 ステップ 2,3 特殊ステップ 20,30 固定ステップ 200,300 可動ステップ 201 バー 201a,307 ホイル 301,302 フレーム 303 動滑車 304 チェン

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のステップを無端状に連結されたエス
    カレータの前記複数のステップのうち隣接する任意の2
    つのステップが、お互いにホイルを備え各案内レールに
    案内されることにより上方に移動可能な踏板を備えた特
    殊ステップであるエスカレータにおいて、 下方に位置する特殊ステップは該特殊ステップのホイル
    の移動を増幅機構を介して該特殊ステップの踏板に伝
    え、該踏板を移動させる機構であることを特徴とするエ
    スカレータ装置。
  2. 【請求項2】複数のステップを無端状に連結して移動さ
    せるエスカレータにおいて、 前記複数のステップのうち隣接する任意の2つのステッ
    プは固定ステップと該固定ステップに対し上方に移動自
    在な可動ステップとで構成し、前記各可動ステップには
    案内レールに案内されるホイルを設け、前記隣接ステッ
    プの下方に位置するステップには該ステップのホイルの
    移動を該ステップの可動ステップに伝え、該可動ステッ
    プを増幅移動させる増幅機構を備えたことを特徴とする
    エスカレータ装置。
  3. 【請求項3】前記増幅機構は、ホイルの移動を受ける動
    滑車と、該動滑車に巻き掛けられたチェンからなり、該
    チェンの一端は前記上方に移動可能な踏板に、他端は特
    殊ステップの固定側に固着してなることを特徴とする請
    求項1に記載のエスカレータ装置。
  4. 【請求項4】前記増幅機構は、ホイルの移動を受ける動
    滑車と、該動滑車に巻き掛けられたチェンからなり、該
    チェンの一端は可動ステップに、他端は固定ステップに
    固着してなることを特徴とする請求項2に記載のエスカ
    レータ装置。
JP1993047265U 1993-08-05 1993-08-05 エスカレータ装置 Expired - Fee Related JP2574799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047265U JP2574799Y2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 エスカレータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047265U JP2574799Y2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 エスカレータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713880U JPH0713880U (ja) 1995-03-10
JP2574799Y2 true JP2574799Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12770472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993047265U Expired - Fee Related JP2574799Y2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 エスカレータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574799Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101644622B1 (ko) 2014-05-30 2016-08-03 한국철도기술연구원 3.5 스텝구조의 장애인 탑승구조의 에스컬레이터 장치
KR101644625B1 (ko) 2014-05-30 2016-08-16 한국철도기술연구원 에스컬레이터의 장애인 탑승모드 전환장치
KR101732919B1 (ko) 2015-02-05 2017-05-08 수림엘리베이터(주) 에스컬레이터용 휠체어 탑재구간의 0.5 스텝장치
KR101646652B1 (ko) 2015-05-06 2016-08-09 한국철도기술연구원 에스컬레이터의 휠체어 스토퍼 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713880U (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1147772A (en) Stair climbing wheelchair carrier
US4566550A (en) Stair-climbing wheelchair carrier
US5435428A (en) Escalator apparatus
JP2574799Y2 (ja) エスカレータ装置
JPS641396B2 (ja)
CN215284983U (zh) 宽度可变的爬楼运输机器人
JP2566853Y2 (ja) エスカレータ装置
KR102252819B1 (ko) 전동 휠체어 장치
JP3102534B2 (ja) エスカレーター装置
JPS6312150Y2 (ja)
JP2561781B2 (ja) 車いす兼用エスカレーター
JP2529758B2 (ja) エスカレ―タ装置
FR2539085B1 (fr) Vehicule a plateau elevateur, notamment pour handicapes physiques
JPS6323404Y2 (ja)
JPH0111579Y2 (ja)
ITBO940080U1 (it) Carrello cingolato, a motore, particolarmente adatto per trasportare lungo le scale od altri percorsi inclinati o non piani, una carrozzina
JP2002362375A (ja) 階段昇降用台車を用いた階段運搬方法とその台車
JPH033889A (ja) 乗客コンベア
JP3357806B2 (ja) エスカレータ装置
JPH02100989A (ja) エスカレータ
KR100279659B1 (ko) 자전거
JPH086709Y2 (ja) 雪上走行車
JPH0188693U (ja)
KR100627021B1 (ko) 레일바이크의 의자 슬라이딩 장치
JP2560942B2 (ja) エスカレーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees