JP2574384B2 - Data stream generator - Google Patents

Data stream generator

Info

Publication number
JP2574384B2
JP2574384B2 JP63094816A JP9481688A JP2574384B2 JP 2574384 B2 JP2574384 B2 JP 2574384B2 JP 63094816 A JP63094816 A JP 63094816A JP 9481688 A JP9481688 A JP 9481688A JP 2574384 B2 JP2574384 B2 JP 2574384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
stream
end code
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63094816A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01265350A (en
Inventor
登 田村
佳宏 早川
正雄 伊藤
謙一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63094816A priority Critical patent/JP2574384B2/en
Publication of JPH01265350A publication Critical patent/JPH01265350A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2574384B2 publication Critical patent/JP2574384B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、大量のデータをストリーム処理するシステ
ムにおいて、記憶装置との入出力を扱うデータストリー
ム発生器に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data stream generator that handles input and output to and from a storage device in a system that processes a large amount of data in a stream.

従来の技術 従来、データストリームの終了は、データを読み込む
装置が指定されたアドレス空間の全てのデータを読み込
み終わった際、フラグを立てて、終了を示している。
2. Description of the Related Art Conventionally, the end of a data stream indicates the end by setting a flag when a device that reads data finishes reading all data in a specified address space.

また別の方法として、既に終了コードと共に記憶装置
に記憶されているデータをストリームとして送ってい
る。
As another method, data already stored in a storage device together with an end code is sent as a stream.

発明が解決しようとする課題 しかしながら、フラグを立てて終了を示す場合、スト
リームの最終のデータが、データストリーム発生装置の
データ発送部から発送されて、データストリーム発生装
置のデータ書き込み部に達するまで処理装置により様々
な処理が行われるため、処理装置が前記データを処理し
てから、この処理装置自身が、最終のデータを処理し終
わり、出力したというフラグを立てなければならない。
このため処理装置にこの動作を可能とするための回路を
備えている。ところが、処理装置自身は、ストリームの
終了を特に知る必要が無い場合も多く、前記回路を設け
ることは処理装置自身にとってはなんの役にも立たな
い。しかも、処理装置を何段にも接続して使用する場合
もあるが、その場合も前記回路をその各々に備えなけれ
ばならない。そのため装置が高価になってしまう問題点
がある。
However, when the flag is set to indicate the end, processing is performed until the last data of the stream is sent from the data sending unit of the data stream generator and reaches the data writing unit of the data stream generator. Since various processes are performed by the apparatus, the processing apparatus must process the data, and then set a flag indicating that the processing apparatus itself has finished processing the final data and has output the data.
For this reason, the processing device is provided with a circuit for enabling this operation. However, in many cases, the processing device itself does not need to know the end of the stream, and the provision of the circuit is useless for the processing device itself. In addition, there are cases where the processing devices are connected and used in any number of stages. In such a case, the circuits must be provided in each of them. Therefore, there is a problem that the apparatus becomes expensive.

また、前記終了コードと共に記憶装置に記憶されてい
るデータをストリームとして流す場合は、ストリームと
して流す範囲が固定されてしまい、流す範囲が柔軟に変
化させることは難しい。
Further, when data stored in the storage device together with the end code is transmitted as a stream, the range of the stream is fixed, and it is difficult to flexibly change the range of the stream.

本発明は、以上のような従来装置の課題を解決するも
ので、記憶装置の任意の連続領域にあるデータをストリ
ームとして流せると共に、ストリームを受け取る処理装
置が、ストリームの終了を敢えて検知する必要が無い装
置を提供することを目的とする。
The present invention solves the above-described problems of the conventional apparatus. It is necessary to allow data in an arbitrary continuous area of a storage device to flow as a stream and a processing device that receives the stream to detect the end of the stream. The purpose is to provide a device without.

課題を解決するための手段 本発明は、任意の連続領域に終了コードを含まず記憶
されたデータを特定する当該連続領域の開始アドレスと
終了アドレスとを入力とし、前記開始アドレスから前記
終了アドレスまでのデータを前記連続領域から読み込
み、特定の終了コードを付加し、データストリームとし
て、入力データストリームを逐次処理する処理装置に発
送するデータ発送部と、前記処理装置によりデータと終
了コードとを区別することなく逐次処理された前記終了
コードを含むデータストリームを逐次入力し、指定され
た書き込み開始アドレスから前記終了コードが入力され
るまで逐次入力された前記データストリームのデータの
書き込みを行うデータ書き込み部を備えたデータストリ
ーム発生器により、上記目的を達成するものである。
Means for Solving the Problems The present invention takes as input a start address and an end address of a continuous area that specifies data stored without including an end code in an arbitrary continuous area, from the start address to the end address. Is read from the continuous area, a specific end code is added thereto, and a data sending unit that sends the data stream as a data stream to a processing device that sequentially processes the input data stream is distinguished from the data and the end code by the processing device. A data writing unit that sequentially inputs a data stream including the end code that has been sequentially processed without writing, and writes data of the data stream that is sequentially input from a designated write start address until the end code is input. Achieves the above object by a data stream generator provided with .

作 用 本発明は、上記構成により、データ発送部が、送り込
むストリームの最後に終了コードを発生し、処理装置
は、その終了コードとして意識せず普通のデータとして
転送し、データ書き込み部にその終了コードが入力され
たときに、データ書き込み部はストリームが終了したと
認識して、記憶装置への書き込みを停止するようにした
ものである。
According to the present invention, the data sending section generates an end code at the end of the stream to be sent, the processing device transfers the end code as normal data without being aware of the end code, and sends the end code to the data writing section. When a code is input, the data writing unit recognizes that the stream has ended, and stops writing to the storage device.

実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例におけるデータストリー
ム発生器及びその周辺機器のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a data stream generator and peripheral devices according to an embodiment of the present invention.

第1図において、3はデータストリームを発生させる
データストリーム発生器であり、データを発送するデー
タ発送部30とデータを書き込むデータ書き込み部31を備
える。1はホストマシンでアドレス指定線50によりデー
タストリーム発生器3のデータ発送部30及びデータ書き
込み部31と接続されている。2はデータを記憶する記憶
装置であり、データバス51を介してアドレスデータ線52
によりデータ発送部30に接続され、またアドレスデータ
線53によりデータ書き込み部31に接続されている。デー
タ発送部30はストリーム出力線54を通じて処理装置4に
接続され、データ書き込み部31はストリーム入力線55を
通じて処理装置4に接続されている。40,41は処理装置
4中の入力バッファ、出力バッファである。56はホスト
マシン1に処理の終了を知らせる処理終了信号線であ
る。
In FIG. 1, reference numeral 3 denotes a data stream generator for generating a data stream, which includes a data sending unit 30 for sending data and a data writing unit 31 for writing data. Reference numeral 1 denotes a host machine which is connected to a data sending section 30 and a data writing section 31 of the data stream generator 3 by an addressing line 50. Reference numeral 2 denotes a storage device for storing data, and an address data line 52 through a data bus 51.
Is connected to the data sending unit 30 and is connected to the data writing unit 31 by the address data line 53. The data sending unit 30 is connected to the processing device 4 through a stream output line 54, and the data writing unit 31 is connected to the processing device 4 through a stream input line 55. 40 and 41 are an input buffer and an output buffer in the processing device 4. Reference numeral 56 denotes a processing end signal line for notifying the host machine 1 of the end of the processing.

第2図は、第1図におけるデータ発送部30の詳細な構
造を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed structure of the data sending unit 30 in FIG.

図において、アドレスカウンタ301は、読み込み開始
アドレスがホストマシン1からアドレス指定線50を通じ
て送り込まれるカウンタである。終了アドレス格納ラッ
チ302は、読み込み終了アドレスがホストマシン1から
アドレス指定線50を通じて送り込まれるラッチである。
終了コード格納ラッチ303は、読み込み終了コードがホ
ストマシン1からアドレス指定線50を通じて送り込まれ
るラッチである。304は、アドレスカウンタ301と終了ア
ドレス格納ラッチ302の値を比較し、その結果をデータ
セレクタ305に送る比較器である。データセレクタ305
は、その比較器304の結果に従い、記憶装置2からアド
レスデータ線52に通じて送られてくるデータと終了コー
ドの切り替えを行いストリーム出力線54から出力するセ
レクタである。
In the figure, an address counter 301 is a counter to which a reading start address is sent from the host machine 1 via an addressing line 50. The end address storage latch 302 is a latch into which the read end address is sent from the host machine 1 via the addressing line 50.
The end code storage latch 303 is a latch into which a read end code is sent from the host machine 1 through the addressing line 50. Reference numeral 304 denotes a comparator which compares the value of the address counter 301 with the value of the end address storage latch 302 and sends the result to the data selector 305. Data selector 305
Is a selector that switches between the data transmitted from the storage device 2 through the address data line 52 and the end code in accordance with the result of the comparator 304, and outputs the data from the stream output line 54.

第3図は、第1図におけるデータ書き込み部31の詳細
な構造を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed structure of the data writing unit 31 in FIG.

同図において、アドレスカウンタ311には、ホストマ
シン1からアドレス指定線50を通じて書き込み開始アド
レスが送り込まれる。終了コード格納ラッチ312には、
ホストマシン1からアドレス指定線50を通じて終了コー
ドが送り込まれる。
In the figure, a write start address is sent to the address counter 311 from the host machine 1 via the address designation line 50. In the end code storage latch 312,
An end code is sent from the host machine 1 through the addressing line 50.

313は、終了コード格納ラッチ312に格納されている終
了コードとストリーム入力線55から送られてくるストリ
ームデータを比較する比較器である。314は、ストリー
ム入力線55より入力されるデータを一時保持し、アドレ
スデータ線53を通じてそのデータを記憶装置2へ書き込
むラッチである。
A comparator 313 compares the end code stored in the end code storage latch 312 with the stream data sent from the stream input line 55. A latch 314 temporarily holds data input from the stream input line 55 and writes the data to the storage device 2 through the address data line 53.

アドレスカウンタ(311)の出力が、アドレス指定線
(50)に戻っているのは、ホストマシン(1)が書き込
みを終了したときのアドレスを知るためである。
The output of the address counter (311) returns to the addressing line (50) in order to know the address when the host machine (1) has finished writing.

以上のような構成において、以下その動作を説明す
る。
The operation of the above configuration will be described below.

ホストマシン1により、アドレス指定線50を通じて、
データ発送部30のアドレスカウンタ301、終了アドレス
格納ラッチ302、終了コード格納ラッチ303に、それぞれ
読み込み開始アドレス、読み込み終了アドレス、終了コ
ードが入力される。またホストマシン1により、アドレ
ス指定線50を通じて、データ書き込み部31のアドレスカ
ウンタ311、終了コード格納ラッチ312に、それぞれ書き
込み開始アドレス、終了コードが入力される。ここで、
データ発送部30とデータ書き込み部31に入力する終了コ
ードは同一とする。
Through the addressing line 50 by the host machine 1,
The read start address, the read end address, and the end code are input to the address counter 301, the end address storage latch 302, and the end code storage latch 303 of the data sending unit 30, respectively. Further, the host machine 1 inputs a write start address and an end code to the address counter 311 and the end code storage latch 312 of the data writing unit 31 via the address designation line 50, respectively. here,
The end codes input to the data sending unit 30 and the data writing unit 31 are the same.

以上のデータが全て入力されると、データ発送部30
は、読み込み開始アドレスをアドレスデータ線52を通じ
て記憶装置2へ送り、そのアドレスに存在するデータを
アドレスデータ線52に通じて読み込み、データセレクタ
305から、ストリーム出力線54を通じ、処理装置4へ出
力する。次に、アドレスカウンタ301をインクリメント
して、同様の動作を行う。以上の動作を繰り返すことに
より、データをストリームとして、処理装置4へ送り出
す。
When all of the above data is input, the data sending unit 30
Sends the read start address to the storage device 2 via the address data line 52, reads the data existing at that address through the address data line 52, and
From 305, the data is output to the processing device 4 through the stream output line 54. Next, the same operation is performed by incrementing the address counter 301. By repeating the above operation, the data is sent to the processing device 4 as a stream.

このような動作が停止する場合が2つある。その一つ
は、処理装置4の入力バッファ40が一杯になった場合
で、この時は、アドレスカウンタ301をそのままにして
おき、データバス51を解放し、入力バッファ40に空きが
生じると、データバス51を再び獲得できると、アドレス
カウンタ301にインクリメントして、再び前述の動作を
繰り返す。
There are two cases where such an operation stops. One is when the input buffer 40 of the processing device 4 is full. At this time, the address bus 301 is left as it is, the data bus 51 is released, and when the input buffer 40 becomes empty, When the bus 51 can be acquired again, the address counter 301 is incremented and the above operation is repeated again.

他の一つは、比較器304が、アドレスカウンタ301と終
了アドレス格納ラッチ302の値の一致を検出した場合で
ある。この場合は、最後のデータとしてアドレスカウン
タ301の示すアドレスにあるデータをストリーム出力線5
4に出力してから、終了コード格納ラッチ303にある終了
コードをストリーム出力線54に出力し、データ発送部30
の処理を全て終了する。
The other is a case where the comparator 304 detects a match between the value of the address counter 301 and the value of the end address storage latch 302. In this case, the data at the address indicated by the address counter 301 is sent as the last data to the stream output line 5.
After that, the end code stored in the end code storage latch 303 is output to the stream output line 54.
Is completed.

データ書き込み部31は、処理装置4の出力バッファ41
にデータが入力されると、データバス51の獲得にいき、
獲得できたならば、ラッチ314に出力バッファ41のデー
タを読み込み、アドレスカウンタ311が示すアドレスを
アドレスデータ線53を通じて記憶装置2に送り、そのア
ドレスに、ラッチ314にあるデータの内容を書き込む。
次に、アドレスカウンタ311をインクリメントして、同
様の動作を行う。以上の動作を繰り変えすことにより、
処理されたデータを記憶装置2へ次々書き込む。
The data writing unit 31 includes an output buffer 41 of the processing device 4.
When data is input to, the data bus 51 is obtained,
If acquired, the data in the output buffer 41 is read into the latch 314, the address indicated by the address counter 311 is sent to the storage device 2 through the address data line 53, and the content of the data in the latch 314 is written to that address.
Next, the same operation is performed by incrementing the address counter 311. By repeating the above operation,
The processed data is written to the storage device 2 one after another.

この動作が停止される場合が2つある。一つは、出力
バッファ41が空になったときで、この場合はアドレスカ
ウンタ311をそのままにして置き、データバス51を解放
し、出力バッファ41にデータが入力されると、再びデー
タバス51を獲得し、前述の動作を繰り返す。
There are two cases where this operation is stopped. One is when the output buffer 41 becomes empty.In this case, the address counter 311 is left as it is, the data bus 51 is released, and when data is input to the output buffer 41, the data bus 51 is re-established. Acquire and repeat the above operations.

他の一つは、比較器313が、終了コード格納ラッチ312
に格納されている終了コードとストリーム入力線55から
入力されてくるデータが一致した場合で、この時は、書
き込み動作を終了し、処理終了信号線56を通じてホスト
マシン1に、処理が終わったことを知らせる。ホストマ
シン1は、データ書き込み部31のアドレスカウンタ311
の値を読み、書き込みが終了したときのアドレスを知る
ことが出来る。
The other is that the comparator 313 has an end code storage latch 312
And the data input from the stream input line 55 match. In this case, the write operation is terminated, and the processing is terminated by the host machine 1 via the processing end signal line 56. To inform. The host machine 1 includes an address counter 311 of the data writing unit 31.
And the address at the end of writing can be known.

以上のように、本実施例においては、処理装置4は、
データストリームの終了を検知する必要がなくなるの
で、ハードウェアの構成がシンプルとなる。また同じ理
由により、データストリーム発生器3に新しいアドレス
を設定することにより、処理装置4をリセットすること
なく、そのまま、次のストリームを流し込むことが出来
る。
As described above, in the present embodiment, the processing device 4
Since there is no need to detect the end of the data stream, the hardware configuration is simplified. For the same reason, by setting a new address in the data stream generator 3, the next stream can be poured as it is without resetting the processing device 4.

なお、終了コードは固定して、ロム(ROM)に入れて
おき、ホストマシン1からは送り込まないという構造に
してもよい。
Note that the end code may be fixed and stored in a ROM (ROM) and not sent from the host machine 1.

発明の効果 以上述べたように、本発明にかかるデータストリーム
発生器は、終了コードをストリームの最後に流す機能を
もたせ、終了コードを検出することにより、ストリーム
の終了を検知するため、処理装置において終了コードを
意識する必要がなく、即ち、ストリームの終了を検知す
る手段を設けることなく、簡単にストリームの終了を検
出することができる。また、終了コードを、記憶装置中
に記憶されたデータ中に、予め入れておくこともないの
で、ストリームとして流す範囲が固定されることもな
く、流す範囲を柔軟に変化させることが可能である。
Effect of the Invention As described above, the data stream generator according to the present invention has a function of flowing an end code to the end of the stream, and detects the end of the stream by detecting the end code. It is not necessary to be aware of the end code, that is, the end of the stream can be easily detected without providing a means for detecting the end of the stream. Further, since the end code is not previously stored in the data stored in the storage device, the range to be transmitted as a stream is not fixed, and the range to be transmitted can be flexibly changed. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例におけるデータストリーム発
生器を中心とするブロック図、第2図は同データストリ
ーム発生器のデータ発送部のブロック図、第3図は同デ
ータストリーム発生器のデータ書き込み部のブロック図
である。 1……ホストマシン、2……記憶装置、3……データス
トリーム発生器、30……データ発送部、31……データ書
き込み部、4……処理装置、40……入力バッファ、41…
…出力バッファ、50……アドレス指定線、51……データ
バス、52,53……アドレスデータ線、54……ストリーム
出力線、55……ストリーム入力線、56……処理終了信号
線、301……アドレスカウンタ、302……終了アドレス格
納ラッチ、303……終了コード格納ラッチ、304……比較
器、305……データセレクタ、311……アドレスカウン
タ、312……終了コード格納ラッチ、313……比較器、31
4……ラッチ。
FIG. 1 is a block diagram mainly showing a data stream generator according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a data sending section of the data stream generator, and FIG. 3 is data of the data stream generator. It is a block diagram of a writing part. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host machine, 2 ... Storage device, 3 ... Data stream generator, 30 ... Data sending part, 31 ... Data writing part, 4 ... Processing device, 40 ... Input buffer, 41 ...
... Output buffer, 50 ... Address designation line, 51 ... Data bus, 52,53 ... Address data line, 54 ... Stream output line, 55 ... Stream input line, 56 ... Process end signal line, 301 ... ... Address counter, 302 ... End address storage latch, 303 ... End code storage latch, 304 ... Comparator, 305 ... Data selector, 311 ... Address counter, 312 ... End code storage latch, 313 ... Comparison Bowl, 31
4 …… Latch.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 謙一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−85135(JP,A) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Kenichi Ueda 1006 Kazuma Kadoma, Kadoma City, Osaka Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (56) References JP-A-57-85135 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】任意の連続領域に終了コードを含まず記憶
されたデータを特定する当該連続領域の開始アドレスと
終了アドレスとを入力とし、前記開始アドレスから前記
終了アドレスまでのデータを前記連続領域から読み込
み、特定の終了コードを付加し、データストリームとし
て、入力データストリームを逐次処理する処理装置に発
送するデータ発送部と、 前記処理装置によりデータと終了コードとを区別するこ
となく逐次処理された前記終了コードを含むデータスト
リームを逐次入力し、指定された書き込み開始アドレス
から前記終了コードが入力されるまで逐次入力された前
記データストリームのデータの書き込みを行うデータ書
き込み部を備えたことを特徴とするデータストリーム発
生器。
An input of a start address and an end address of a continuous area for specifying data stored in an arbitrary continuous area without including an end code, and the data from the start address to the end address is input to the continuous area. And a data sending unit that sends a data stream to a processing device that sequentially processes the input data stream as a data stream, and that the data and the end code are sequentially processed without distinguishing between the data and the end code. A data writing unit for sequentially inputting the data stream including the end code, and writing data of the data stream sequentially input from the specified write start address until the end code is input, Data stream generator.
JP63094816A 1988-04-18 1988-04-18 Data stream generator Expired - Lifetime JP2574384B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094816A JP2574384B2 (en) 1988-04-18 1988-04-18 Data stream generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094816A JP2574384B2 (en) 1988-04-18 1988-04-18 Data stream generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01265350A JPH01265350A (en) 1989-10-23
JP2574384B2 true JP2574384B2 (en) 1997-01-22

Family

ID=14120581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094816A Expired - Lifetime JP2574384B2 (en) 1988-04-18 1988-04-18 Data stream generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574384B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785135A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd Data transfer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01265350A (en) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574384B2 (en) Data stream generator
JPS62164297A (en) Associated memory addressing method for memory and circuit thereof
JPH0319974B2 (en)
JPS607529A (en) Buffer memory device
JP2600376B2 (en) Memory controller
JPH0567035A (en) Data alignment system for dma transfer
JP3264985B2 (en) Disk controller
JP2599805B2 (en) DMA controller
JPS6155135B2 (en)
JPS59106060A (en) Data logging system
JPH0476643A (en) Main storage initialization control system
JPH05204775A (en) Local memory diagnostic device
JPS63249250A (en) Information processor
JPS6243752A (en) Signal controller
JPH035620B2 (en)
JPS6186859A (en) Bus selector
JPS6074051A (en) Data comparison processing system
JPS5977505A (en) Process input/output device
JPS59106057A (en) Address stop system
JPH05122537A (en) Two-dimensional encoder
JPS58197536A (en) Device selecting system
JPH02242445A (en) Debugging mechanism for information processor
EP0385435A2 (en) Digital signal processing apparatus and method
JPS60252400A (en) Voice synthesizer
JPS617958A (en) Memory switching device