JP2574219Y2 - 読み書き装置用光ヘッド - Google Patents
読み書き装置用光ヘッドInfo
- Publication number
- JP2574219Y2 JP2574219Y2 JP1992017986U JP1798692U JP2574219Y2 JP 2574219 Y2 JP2574219 Y2 JP 2574219Y2 JP 1992017986 U JP1992017986 U JP 1992017986U JP 1798692 U JP1798692 U JP 1798692U JP 2574219 Y2 JP2574219 Y2 JP 2574219Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- read
- write
- led
- led array
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、光導電効果を利用して
原稿の複写などを行う際に使用される読み書き装置用光
ヘッドに関する。
原稿の複写などを行う際に使用される読み書き装置用光
ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】原稿の読み取り、及び画像複写の書き込
みを行う所謂多重モード装置では、機構が複雑化し、製
造コストも増大する問題点がある。この種の装置で、光
ヘッドを移動自在に取り付け、製造コストの低減を図っ
たものの一例として例えば特願昭58−114147号
公報記載のものを図4〜図9に基づいて説明する。図4
は従来の読み書き装置を表す斜視図、図5は読み書き部
の詳細図、図6、図7は読み書き素子の説明図、図8は
制御回路図、図9はLEDアレイを表す斜視図である。
図4に示すように、再生器1のプラテン3には原稿5が
載置され、原稿5はプラテン3上に設けられた原稿送り
ローラ7により移送される。プラテン3には原稿走査開
口9が設けられ、原稿走査開口9は原稿5の移送方向を
横断する幅で形成されている。プラテン3の下方にはド
ラム状の受像器11が回動自在に設けられ、受像器11
の近傍には受像器11に静電荷を帯電させる放電装置1
3が設けられている。また、受像器11の近傍には現像
器15が設けられ、現像器15は受像器11表面の静電
潜像を現像する。現像器15により現像された静電潜像
は、受像器11に隣接する転写部に搬送され、受像器1
1から複写シート17へ転写されるようになっている。
みを行う所謂多重モード装置では、機構が複雑化し、製
造コストも増大する問題点がある。この種の装置で、光
ヘッドを移動自在に取り付け、製造コストの低減を図っ
たものの一例として例えば特願昭58−114147号
公報記載のものを図4〜図9に基づいて説明する。図4
は従来の読み書き装置を表す斜視図、図5は読み書き部
の詳細図、図6、図7は読み書き素子の説明図、図8は
制御回路図、図9はLEDアレイを表す斜視図である。
図4に示すように、再生器1のプラテン3には原稿5が
載置され、原稿5はプラテン3上に設けられた原稿送り
ローラ7により移送される。プラテン3には原稿走査開
口9が設けられ、原稿走査開口9は原稿5の移送方向を
横断する幅で形成されている。プラテン3の下方にはド
ラム状の受像器11が回動自在に設けられ、受像器11
の近傍には受像器11に静電荷を帯電させる放電装置1
3が設けられている。また、受像器11の近傍には現像
器15が設けられ、現像器15は受像器11表面の静電
潜像を現像する。現像器15により現像された静電潜像
は、受像器11に隣接する転写部に搬送され、受像器1
1から複写シート17へ転写されるようになっている。
【0003】一方、原稿走査開口9の下方にはLEDア
レイ21が設けられている。LEDアレイ21は、基板
23に複数個のLED25が一チップに集積されたもの
であり(図9参照)、チップ上面(図9中、A部)が発
光側となっている。それぞれのLED25にはLED2
5を駆動させる回路が金ワイヤなどによりLEDアレイ
21の電極26(図9参照)に接続されている。このL
EDアレイ21は、ガリウム・砒素・リン(GaAs
P)ウエハに選択的に亜鉛(Zn)を拡散して発光部、
即ちLED25部を形成したものである。LEDアレイ
21は、読み取り動作中、原稿走査開口9に対向する原
稿部分の読み取り、及び原稿走査開口9に対向する原稿
5部分を照明する照明源としての二つに機能する。例え
ば、図6に示すように、一つおきのLED25−1、2
5−3、25−5…が電源27に接続されて原稿5を照
明し、残りのLED25−2、25−4、25−6…が
光検出器として機能する。また、その他の照明順序例と
しては、図7に示すように、LED25−2、25−5
…がその両側のLED25−1・25−3、25−4・
25−6のために照明を行うものなどが考えられる。
レイ21が設けられている。LEDアレイ21は、基板
23に複数個のLED25が一チップに集積されたもの
であり(図9参照)、チップ上面(図9中、A部)が発
光側となっている。それぞれのLED25にはLED2
5を駆動させる回路が金ワイヤなどによりLEDアレイ
21の電極26(図9参照)に接続されている。このL
EDアレイ21は、ガリウム・砒素・リン(GaAs
P)ウエハに選択的に亜鉛(Zn)を拡散して発光部、
即ちLED25部を形成したものである。LEDアレイ
21は、読み取り動作中、原稿走査開口9に対向する原
稿部分の読み取り、及び原稿走査開口9に対向する原稿
5部分を照明する照明源としての二つに機能する。例え
ば、図6に示すように、一つおきのLED25−1、2
5−3、25−5…が電源27に接続されて原稿5を照
明し、残りのLED25−2、25−4、25−6…が
光検出器として機能する。また、その他の照明順序例と
しては、図7に示すように、LED25−2、25−5
…がその両側のLED25−1・25−3、25−4・
25−6のために照明を行うものなどが考えられる。
【0004】LEDアレイ21上方には収束性ロッドレ
ンズアレイ29が設けられており、LED25の像は、
収束性ロッドレンズアレイ29の焦点面で結像するよう
になっている。LEDアレイ21、収束性ロッドレンズ
アレイ29を主な部材に読み書き装置用光ヘッド(読み
書きヘッド)31が構成されている。ところで、図5に
示すように、読み書きヘッド31は、読み取り位置と書
き込み位置との間で選択的に移動できるように、ピン3
3を中心に回動自在となっいる。従って、読み書きヘッ
ド31は、ピン33を中心に回動されることで、受像器
11と原稿走査開口9との間を90°の弧を描いて移動
するのである。
ンズアレイ29が設けられており、LED25の像は、
収束性ロッドレンズアレイ29の焦点面で結像するよう
になっている。LEDアレイ21、収束性ロッドレンズ
アレイ29を主な部材に読み書き装置用光ヘッド(読み
書きヘッド)31が構成されている。ところで、図5に
示すように、読み書きヘッド31は、読み取り位置と書
き込み位置との間で選択的に移動できるように、ピン3
3を中心に回動自在となっいる。従って、読み書きヘッ
ド31は、ピン33を中心に回動されることで、受像器
11と原稿走査開口9との間を90°の弧を描いて移動
するのである。
【0005】また、図8に示すように、読み書きヘッド
31の駆動回路にはLED群制御スイッチ35、個別L
ED制御スイッチ37、OR機能ゲート39、41、シ
フトレジスタ43、45、選択スイッチ47、増幅器4
9、画像信号源51等がそれぞれ設けられ、LED25
を読み取り、又は書き込み動作のいずれかで制御するよ
うになっている。
31の駆動回路にはLED群制御スイッチ35、個別L
ED制御スイッチ37、OR機能ゲート39、41、シ
フトレジスタ43、45、選択スイッチ47、増幅器4
9、画像信号源51等がそれぞれ設けられ、LED25
を読み取り、又は書き込み動作のいずれかで制御するよ
うになっている。
【0006】このように構成された従来の読み書きヘッ
ド31の動作を説明する。先ず、読み込み動作時では、
読み書きヘッド31が原稿走査開口9に光軸が合うよう
に配置されるとともに、読み書きヘッド31の選択スイ
ッチ47が読み取りに切り替えられる。次に、読み取り
原稿5が原稿走査開口9上をプラテン3、原稿送りロー
ラ7により走査される。このとき、読み書きヘッド31
の奇数のLED25が発光し、原稿面のパターンにより
読み書きヘッド31に反射され、偶数のLED25に入
射する。入射した光によりLED25には微弱な電流が
発生し、この電流を増幅器49により増幅し、原稿パタ
ーンが読み取られる。一方、書き込み動作時では、読み
書きヘッド31が受像器11に光軸が合うようにピン3
3を中心に回動されるとともに、読み書きヘッド31の
選択スイッチ47が書き込みに切り替えられる。以降の
動作は電子写真プロセスに従い、書き込みが行われる。
即ち、放電装置13により受像器11表面には一様の表
面電位が形成され、次いで、読み書きヘッド31の各L
ED25が画像信号源51に従い発光することで、受像
器11上の表面電位を減衰させ、減衰した箇所に現像器
15によりトナーが付着され、転写部において複写シー
ト17にトナーを転写させることで書き込みが行われる
のである。
ド31の動作を説明する。先ず、読み込み動作時では、
読み書きヘッド31が原稿走査開口9に光軸が合うよう
に配置されるとともに、読み書きヘッド31の選択スイ
ッチ47が読み取りに切り替えられる。次に、読み取り
原稿5が原稿走査開口9上をプラテン3、原稿送りロー
ラ7により走査される。このとき、読み書きヘッド31
の奇数のLED25が発光し、原稿面のパターンにより
読み書きヘッド31に反射され、偶数のLED25に入
射する。入射した光によりLED25には微弱な電流が
発生し、この電流を増幅器49により増幅し、原稿パタ
ーンが読み取られる。一方、書き込み動作時では、読み
書きヘッド31が受像器11に光軸が合うようにピン3
3を中心に回動されるとともに、読み書きヘッド31の
選択スイッチ47が書き込みに切り替えられる。以降の
動作は電子写真プロセスに従い、書き込みが行われる。
即ち、放電装置13により受像器11表面には一様の表
面電位が形成され、次いで、読み書きヘッド31の各L
ED25が画像信号源51に従い発光することで、受像
器11上の表面電位を減衰させ、減衰した箇所に現像器
15によりトナーが付着され、転写部において複写シー
ト17にトナーを転写させることで書き込みが行われる
のである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
多重モード装置では、読み込み書き込み時に読み書きヘ
ッド31が回転移動する空間を装置内に確保しなければ
ならず、装置を小型化する上での障害となっていた。ま
た、回転移動のための駆動モータ、及び制御装置などが
必要となり、装置全体が複雑になる欠点があった。更
に、上述の多重モード装置では、読み書きヘッド31を
機械的に動作させるため、回転軸(ピン33)に磨耗等
が生じやすく、読み書きヘッド31の焦点がずれること
から読み込み・書き込み性能が低下する問題があった。
多重モード装置では、読み込み書き込み時に読み書きヘ
ッド31が回転移動する空間を装置内に確保しなければ
ならず、装置を小型化する上での障害となっていた。ま
た、回転移動のための駆動モータ、及び制御装置などが
必要となり、装置全体が複雑になる欠点があった。更
に、上述の多重モード装置では、読み書きヘッド31を
機械的に動作させるため、回転軸(ピン33)に磨耗等
が生じやすく、読み書きヘッド31の焦点がずれること
から読み込み・書き込み性能が低下する問題があった。
【0008】本考案は上記状況に鑑みてなされたもの
で、読み書きヘッドを回転移動させることなく、書き込
み光源、並びに読み取りセンサとしての二つの光軸が得
られる読み書き装置用光ヘッドを提供し、もって、装置
の小型化、部品数の低減、及び焦点ずれの防止を図るこ
とを目的とする。
で、読み書きヘッドを回転移動させることなく、書き込
み光源、並びに読み取りセンサとしての二つの光軸が得
られる読み書き装置用光ヘッドを提供し、もって、装置
の小型化、部品数の低減、及び焦点ずれの防止を図るこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案に係る読み書き装置用光ヘッドの構成は、原稿
の読み取り又は光書き込みの何方か一方を行うLEDの
上面と原稿の読み取り又は光書き込みの何方か一方を前
記上面と逆に行う前記LEDの端面とを露出させてLE
Dアレイに設け、前記上面及び前記端面の光軸上に収束
性ロッドレンズアレイをそれぞれ配設したことを特徴と
するものである。
の本考案に係る読み書き装置用光ヘッドの構成は、原稿
の読み取り又は光書き込みの何方か一方を行うLEDの
上面と原稿の読み取り又は光書き込みの何方か一方を前
記上面と逆に行う前記LEDの端面とを露出させてLE
Dアレイに設け、前記上面及び前記端面の光軸上に収束
性ロッドレンズアレイをそれぞれ配設したことを特徴と
するものである。
【0010】
【作用】LEDの上面と端面とが露出状態でLEDアレ
イに設けられるとともに、上面及び端面の光軸上に収束
性ロッドレンズアレイがそれぞれ配設され、LEDアレ
イが発光した際、上面に直交する方向、及び端面に直交
する方向の二軸に光が放射され、LEDアレイを移動さ
せることなく、一つの固定位置から原稿の読み取り又は
光書き込みが可能となる。
イに設けられるとともに、上面及び端面の光軸上に収束
性ロッドレンズアレイがそれぞれ配設され、LEDアレ
イが発光した際、上面に直交する方向、及び端面に直交
する方向の二軸に光が放射され、LEDアレイを移動さ
せることなく、一つの固定位置から原稿の読み取り又は
光書き込みが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本考案に係る読み書き装置用光ヘッド
の好適な実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1
は本考案に係る読み書き装置用光ヘッドの詳細図、図2
は本考案に係る読み書き装置用光ヘッドのLEDアレイ
を表す詳細図、図3は読み書き装置の説明図である。
尚、図4〜図9に示した部材と同等の部材には同一の符
号を付し、重複する説明は省略する。図2に示すよう
に、杆状のLEDアレイ61にはLED63が長手方向
に複数個設けられている。LEDアレイ61はほぼ従来
技術と同様の製造方法で造られるが、GaAsPウエハ
からチップを切り出す際、発光側を横断して切り出され
ている。従って、LEDアレイ61は、発光した際、上
面Aに直交する方向(光軸a方向)、及び端面Bに直交
する方向(光軸b方向)の二軸に光が放射するようにな
っているのである。このように構成されたLEDアレイ
61は、従来と同様に基板23上に接続配置され、金ワ
イヤなどにより電極26を介して駆動回路と結線されて
いる。
の好適な実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1
は本考案に係る読み書き装置用光ヘッドの詳細図、図2
は本考案に係る読み書き装置用光ヘッドのLEDアレイ
を表す詳細図、図3は読み書き装置の説明図である。
尚、図4〜図9に示した部材と同等の部材には同一の符
号を付し、重複する説明は省略する。図2に示すよう
に、杆状のLEDアレイ61にはLED63が長手方向
に複数個設けられている。LEDアレイ61はほぼ従来
技術と同様の製造方法で造られるが、GaAsPウエハ
からチップを切り出す際、発光側を横断して切り出され
ている。従って、LEDアレイ61は、発光した際、上
面Aに直交する方向(光軸a方向)、及び端面Bに直交
する方向(光軸b方向)の二軸に光が放射するようにな
っているのである。このように構成されたLEDアレイ
61は、従来と同様に基板23上に接続配置され、金ワ
イヤなどにより電極26を介して駆動回路と結線されて
いる。
【0012】図1に示すように、LEDアレイ61の光
軸a上、及び光軸b上には収束性ロッドレンズアレイ6
5がそれぞれ配設されている。従って、上面A(光軸
a)側のLED光は、読み取り原稿5上に結像し、端面
B(光軸b)側のLED光は、受像器11面上に結像す
るのである。つまり、LEDアレイ61は、移動するこ
となく、一つの固定位置から原稿5、及び受像器11を
共に照射できるのである。LEDアレイ61、収束性ロ
ッドレンズアレイ65を主な部材に読み書き装置用光ヘ
ッド(読み書きヘッド)67が構成されている。
軸a上、及び光軸b上には収束性ロッドレンズアレイ6
5がそれぞれ配設されている。従って、上面A(光軸
a)側のLED光は、読み取り原稿5上に結像し、端面
B(光軸b)側のLED光は、受像器11面上に結像す
るのである。つまり、LEDアレイ61は、移動するこ
となく、一つの固定位置から原稿5、及び受像器11を
共に照射できるのである。LEDアレイ61、収束性ロ
ッドレンズアレイ65を主な部材に読み書き装置用光ヘ
ッド(読み書きヘッド)67が構成されている。
【0013】このように構成された読み書きヘッド67
の動作は、読み書きヘッド67自体が固定されているこ
との外、従来と同様である。即ち、図3に示すように、
読み込み動作時では、読み書きヘッド67の選択スイッ
チ47(図8参照)が読み取りに切り替えられ、読み取
り原稿5が原稿走査開口9(図4参照)上をプラテン
3、原稿送りローラ7(図4参照)により走査される。
このとき、読み書きヘッド67の奇数のLED63(図
2参照)が発光し、収束性ロッドレンズアレイ65を通
り、原稿5を照射する。照射された光は、原稿面のパタ
ーンにより読み書きヘッド67に反射され、偶数のLE
D63に入射する。入射した光によりLED63には微
弱な電流が発生し、この電流を増幅器49(図8参照)
により増幅し、原稿パターンが読み取られる。一方、書
き込み動作時では、読み書きヘッド67の選択スイッチ
47が書き込みに切り替えられた後、動作は電子写真プ
ロセスに従い、書き込みが行われる。即ち、放電装置1
3により受像器11表面には一様の表面電位が形成さ
れ、次いで、読み書きヘッド67の各LED63が画像
信号源51(図8参照)に従い発光することで、受像器
11上の表面電位を減衰させ、減衰した箇所に現像器1
5によりトナーが付着され、転写部69において複写シ
ート17にトナーを転写させることで書き込みが行われ
るのである。
の動作は、読み書きヘッド67自体が固定されているこ
との外、従来と同様である。即ち、図3に示すように、
読み込み動作時では、読み書きヘッド67の選択スイッ
チ47(図8参照)が読み取りに切り替えられ、読み取
り原稿5が原稿走査開口9(図4参照)上をプラテン
3、原稿送りローラ7(図4参照)により走査される。
このとき、読み書きヘッド67の奇数のLED63(図
2参照)が発光し、収束性ロッドレンズアレイ65を通
り、原稿5を照射する。照射された光は、原稿面のパタ
ーンにより読み書きヘッド67に反射され、偶数のLE
D63に入射する。入射した光によりLED63には微
弱な電流が発生し、この電流を増幅器49(図8参照)
により増幅し、原稿パターンが読み取られる。一方、書
き込み動作時では、読み書きヘッド67の選択スイッチ
47が書き込みに切り替えられた後、動作は電子写真プ
ロセスに従い、書き込みが行われる。即ち、放電装置1
3により受像器11表面には一様の表面電位が形成さ
れ、次いで、読み書きヘッド67の各LED63が画像
信号源51(図8参照)に従い発光することで、受像器
11上の表面電位を減衰させ、減衰した箇所に現像器1
5によりトナーが付着され、転写部69において複写シ
ート17にトナーを転写させることで書き込みが行われ
るのである。
【0014】尚、上述の実施例では、LEDアレイ61
の上面A(光軸a)側のLED光を読み取り動作に用
い、端面B(光軸b)側のLED光を光書き込み動作に
用いたが、上面A側、及び端面B側がそれぞれ逆の動作
で使用されるものであっても当然によい。
の上面A(光軸a)側のLED光を読み取り動作に用
い、端面B(光軸b)側のLED光を光書き込み動作に
用いたが、上面A側、及び端面B側がそれぞれ逆の動作
で使用されるものであっても当然によい。
【0015】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案に係
る読み書き装置用光ヘッドは、LEDの上面と端面とを
露出させて設けたので、LEDアレイが発光した際、二
軸に光が放射され、LEDアレイを移動させることな
く、書き込み光源、並びに読み取りセンサとしての二つ
の光軸を得ることができる。この結果、構造が簡易とな
り、装置の小型化を図ることができるとともに、部品数
も著しく低減でき、しかも、機械的動作がなくなるた
め、焦点ずれが防止でき、読み取り、書き込みの品質を
著しく向上させることができる。
る読み書き装置用光ヘッドは、LEDの上面と端面とを
露出させて設けたので、LEDアレイが発光した際、二
軸に光が放射され、LEDアレイを移動させることな
く、書き込み光源、並びに読み取りセンサとしての二つ
の光軸を得ることができる。この結果、構造が簡易とな
り、装置の小型化を図ることができるとともに、部品数
も著しく低減でき、しかも、機械的動作がなくなるた
め、焦点ずれが防止でき、読み取り、書き込みの品質を
著しく向上させることができる。
【図1】本考案に係る読み書き装置用光ヘッドの詳細図
である。
である。
【図2】本考案に係る読み書き装置用光ヘッドのLED
アレイを表す詳細図である。
アレイを表す詳細図である。
【図3】読み書き装置の説明図である。
【図4】従来の読み書き装置を表す斜視図である。
【図5】読み書き部の詳細図である。
【図6】読み書き素子の説明図である。
【図7】読み書き素子の説明図である。
【図8】制御回路図である。
【図9】LEDアレイを表す斜視図である。
5 原稿 61 LEDアレイ 63 LED 65 収束性ロッドレンズアレイ 67 読み書き装置用光ヘッド A 上面 B 端面 a、b 光軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03G 15/04 111 B41J 3/21 L H04N 1/028 1/036 (72)考案者 濱野 広 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/024 - 1/207 G03G 15/04 B41J 2/45 - 2/46 B41J 3/44
Claims (1)
- 【請求項1】 原稿の読み取り又は光書き込みの何方か
一方を行うLEDの上面と原稿の読み取り又は光書き込
みの何方か一方を前記上面と逆に行う前記LEDの端面
とを露出させてLEDアレイに設け、前記上面及び前記
端面の光軸上に収束性ロッドレンズアレイをそれぞれ配
設したことを特徴とする読み書き装置用光ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992017986U JP2574219Y2 (ja) | 1992-02-26 | 1992-02-26 | 読み書き装置用光ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992017986U JP2574219Y2 (ja) | 1992-02-26 | 1992-02-26 | 読み書き装置用光ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0570069U JPH0570069U (ja) | 1993-09-21 |
JP2574219Y2 true JP2574219Y2 (ja) | 1998-06-11 |
Family
ID=11959051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992017986U Expired - Lifetime JP2574219Y2 (ja) | 1992-02-26 | 1992-02-26 | 読み書き装置用光ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2574219Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-02-26 JP JP1992017986U patent/JP2574219Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0570069U (ja) | 1993-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6288830B1 (en) | Optical image forming method and device, image forming apparatus and aligner for lithography | |
EP0098745B1 (en) | Read/write bar for multi-mode reproduction machine | |
US4477175A (en) | Multi-function reproduction machine | |
CN102798082B (zh) | 导光部件、文稿读取装置、图像读取装置以及成像装置 | |
JP2001285577A (ja) | 画像読取装置の光源装置 | |
JP2574219Y2 (ja) | 読み書き装置用光ヘッド | |
US4864364A (en) | Charge eraser for an electrophotographic copier | |
US4719493A (en) | Imaging system including a segmented filament light source with improved illumination output uniformity | |
JPH04250763A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS61261715A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2834220B2 (ja) | 可変倍率記録光プリンタ | |
JPH0485511A (ja) | 光プリンタ | |
JPH0799560A (ja) | 読み書き装置用光ヘッド | |
JPH01105970A (ja) | 電子写真式リーダ・プリンタ | |
US4916480A (en) | Image forming apparatus with use of a laser beam | |
JP3452277B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100243144B1 (ko) | 소형칼라프린터 | |
JP2755636B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04158376A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0846744A (ja) | 読み書き両機能装置 | |
JPH0638515B2 (ja) | 電子写真記録装置 | |
JPS58211139A (ja) | 画像読取記録複写装置 | |
JPH0212173A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5912461A (ja) | 電子写真記録装置 | |
JPS58217961A (ja) | 画像読取記録複写装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |