JP2574199Y2 - Icカード郵送装置 - Google Patents

Icカード郵送装置

Info

Publication number
JP2574199Y2
JP2574199Y2 JP1991006048U JP604891U JP2574199Y2 JP 2574199 Y2 JP2574199 Y2 JP 2574199Y2 JP 1991006048 U JP1991006048 U JP 1991006048U JP 604891 U JP604891 U JP 604891U JP 2574199 Y2 JP2574199 Y2 JP 2574199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
mount
mailing
diagonal line
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991006048U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04102260U (ja
Inventor
昌弘 吉井
正憲 鹿島
義金 堀江
春樹 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP1991006048U priority Critical patent/JP2574199Y2/ja
Publication of JPH04102260U publication Critical patent/JPH04102260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574199Y2 publication Critical patent/JP2574199Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はICカードの郵送などに
利用され、ICカードを外力から保護するICカード郵
送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のICカード郵送装置は、
ICカードの対角線より短い距離にこの対角線と直交す
る方向に設けた2個のスリットと、このスリットを2組
設けた台紙と、この台紙に設けられた前記2組のスリッ
トに1枚あるいは2枚のICカードを組込んだものであ
った。
【0003】そして、このようにして台紙に挿着された
ICカードは封筒などに入れられて書留郵便などで郵送
されていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造のICカード郵送装置を使ったものでは、IC
カードの入った封筒を郵便局などで他の郵便物と一緒に
しっかりと紐で梱包する時とか、あるいは、その梱包物
の郵送中などに受ける様々な外力がそのままICカード
に伝達されることになり、場合によってはICカードを
破壊させてしまうという問題があった。これは以下の理
由によるものである。
【0005】すなわち、梱包時あるいはこの梱包物を郵
送するときに加わる外力,特にICカードの平面に対し
て垂直方向に加わる外力は、ICカード及びこのICカ
ードに埋設されたICチップのモジュールに直接加わっ
ていた。そして、この外力によりICカードが破壊にい
たることがあった。
【0006】そこで、本考案はこのような問題点を解決
するものであり、ICカードの梱包時、あるいはその包
物の郵送中に受ける外力からICカードを守り、ICカ
ードを破壊から守ることを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そしてこの目的を達成す
るための本考案のICカード郵送装置は、ICカード
と、このICカードに対してその厚み方向に添付される
保護部材と、ICカードの対角線よりも短い距離にこの
対角線と直交する方向に設けた2個を1組とするスリッ
トを複数組有する台紙とを備えており、保護部材をIC
カードに重ね合わせて台紙に嵌着される構成、あるいは
ICカードが嵌着された台紙に保護部材を重ね合わせる
構成としたものである。
【0008】
【作用】この構成により、ICカードの梱包時あるいは
その梱包物の郵送中に加わる外力は、このICカードに
重ね合わせて添付(以下、添着とする)される保護部
材、あるいはICカードが嵌着される台紙に重ね合わさ
れる保護部材によって分散され、ICカードの曲がり量
が軽減される。
【0009】この結果、ICカードに加わる外力は非常
に小さくなるのでICカードを破壊から守ることができ
る。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図1において、1はICカードであり、2
はこのICカード1に埋設されたICチップのモジュー
ルである。3は上記ICカード1の保護部材であり、そ
の大きさはICカード1と略同じ大きさの外形寸法を有
している。また、この保護部材3の材質は本実施例にお
いては厚紙を使用している。
【0012】なお、保護部材3の材質は合成樹脂、例え
ば、塩化ビニールシートなどでも良く、なるべく硬くて
しかも軽いものが望ましい。
【0013】このようにしてできた保護部材3をICカ
ード1に添着することにより、ICカード1に加わる外
力は保護部材3に分散されるのでICカード1の曲がり
量は軽減され。上記ICカード1を破壊から守ることが
できる。
【0014】図2は第2の実施例である。図2におい
て、4はICカード1を保持する台紙である。この台紙
4にはICカード1の対角線より短い距離にこの対角線
と略直交する方向にスリット5が設けてある。このスリ
ット5はICカード1枚につき2個設けており、この2
個のスリットにICカード1の角部をそれぞれ嵌入し
て、ICカード1を台紙に装着する。
【0015】本実施例では1枚の台紙4にICカード1
を2枚保持する構造であるのでスリット5の数は合計4
個設けてある。そして、このICカード1は、ICカー
ド1と保護部材3とを添着した状態で、1組のスリット
5に嵌着される。
【0016】なお、この台紙4には、ICカード1が1
枚あるいは複数枚嵌着されることになる。
【0017】このとき、ICカード1の挿着方向はIC
チップのモジュール2がお互いのICカード1に接近す
る方向に実装している。これは、曲げ方向の外力が上記
台紙4に加わったとき、その両端に比べて中央部分は加
わる力が小さいことによる。これは、ICカード1を破
壊から守るための重要な配慮である。
【0018】次に、この台紙4に嵌着されたICカード
1は、矢印で示すように3つ折りにして封筒に挿入する
ように成っている。
【0019】図3は第3の実施例である。第3の実施例
においては、第1の実施例あるいは第2の実施例で用い
たICカード1と略同一の外形形状を有する保護部材3
は用いていない。その代わり、台紙4の縦方向の寸法A
及び横方向Bと略等しい寸法を持つ縦寸法a,横寸法b
の外形寸法を持つ保護部材6を用いている。そして、こ
の保護部材6は台紙4の折りまげ部に挿入した状態で封
筒に挿入するのである。
【0020】この場合も第2の実施例と同様、ICカー
ド1を台紙4へ挿入する方法は、ICチップのモジュー
ル2がお互いのICカード1に近接する方向に実装す
る。その理由は、第2の実施例の場合と同じである。
【0021】また第2の実施例と同様この台紙4には、
ICカード1が1枚あるいは複数枚嵌着されることにな
る。
【0022】なお、保護部材6の材質は本実施例におい
ては厚紙を使用したが、この保護部材6の材質は合成樹
脂、例えば、塩化ビニールシートなどでも良く、なるべ
く硬くしてしかも軽いものが望ましい。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のICカー
ド郵送装置は、ICカードと、このICカードと略同一
の外形寸法で前記ICカードに添着される保護部材とを
備えたものであるため、ICカードの梱包時あるいはそ
の梱包物の郵送中に加わる外力は、このICカードに添
着された保護部材によってICカードの曲がり量が軽減
されることになる。その結果、ICカードに加わる外力
は非常に小さくなるのでICカードを破壊から守ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例によるICカード郵送装
置の斜視図
【図2】第2の実施例によるICカード郵送装置の展開
斜視図
【図3】第3の実施例によるICカード郵送装置の展開
斜視図
【符号の説明】
1 ICカード 2 モジュール 3,6 保護部材 4 台紙 5 スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大脇 春樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭52−144981(JP,U) 実開 平1−58461(JP,U) 実開 昭61−48177(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 73/00

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICカードと、このICカードに対して
    その厚み方向に重ね合わせて添付される保護部材と、該
    ICカードの対角線よりも短い距離にこの対角線と直交
    する方向に設けたスリットを有する台紙とを備えたIC
    カード郵送装置。
  2. 【請求項2】 ICカードと、該ICカードの対角線よ
    り短い距離にこの対角線と直交する方向に設けた2個
    1組とするスリットを複数組有し、少なくとも1枚の
    Cカードを保持する台紙と、該ICカードと略同一の外
    形寸法を有し、該ICカードに対してその厚み方向に重
    ね合わせて添付される保護部材とを備え、 該ICカードに該保護部材を添付して該台紙のスリット
    嵌着するICカード郵送装置。
  3. 【請求項3】 ICカードと、該ICカードの対角線よ
    り短い距離にこの対角線と直交する方向に設けた2個
    1組とするスリットを複数組有し、少なくとも1枚のI
    Cカードが嵌着される台紙と、該台紙と略同一の外形寸
    法を有し、該台紙に該ICカードの厚み方向に重ね合わ
    されて添付される保護部材とを備えたICカード郵送装
    置。
  4. 【請求項4】 ICカード内のICチップのモジュール
    実装位置がお互いに相手のICカードに近接する方向で
    該台紙に嵌着された請求項2または3記載のICカード
    郵送装置。
JP1991006048U 1991-02-15 1991-02-15 Icカード郵送装置 Expired - Fee Related JP2574199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991006048U JP2574199Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Icカード郵送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991006048U JP2574199Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Icカード郵送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04102260U JPH04102260U (ja) 1992-09-03
JP2574199Y2 true JP2574199Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=31737051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991006048U Expired - Fee Related JP2574199Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Icカード郵送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574199Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194345B2 (ja) * 2005-08-22 2013-05-08 大日本印刷株式会社 Icカード用封入物
JP5194344B2 (ja) * 2005-08-22 2013-05-08 大日本印刷株式会社 Icカード郵送用封筒

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610713Y2 (ja) * 1976-04-26 1981-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04102260U (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2157800C (en) Tamper respondent enclosure
EP0403514B1 (en) Membrane packing
US5209349A (en) Device and method for distribution of consumer samples with publications
US4913284A (en) Method and package for authentication of first day of issue rolls of postage stamps
US7159345B2 (en) Edge protector
JP2574199Y2 (ja) Icカード郵送装置
US4714163A (en) Stackable shipping edge protector
JPS63305352A (ja) 感光シート用保護シート
US3486257A (en) Identification tag
US20020089174A1 (en) Machine feedable envelope
ES2268722T3 (es) Una lamina de pelicula retardante de agua.
JPH0525909Y2 (ja)
JPS645401Y2 (ja)
JP2607691Y2 (ja) 三つ折りシークレットはがき
EP0133806A2 (en) Package label assembly
JP5194345B2 (ja) Icカード用封入物
JPH0224780Y2 (ja)
JP3798513B2 (ja) コンパクトディスク収納用ケース用紙を用いた送付体
GB2219525A (en) Adhesive packaging tape
JP2003182762A (ja) 包装体
GB2364736A (en) Fixing block for plastic ties
EP0830665A1 (en) Magnetic pocket card
CA1337489C (en) Membrane packing
JPH066242U (ja) 郵送用簡易包装ツール
JPH0231389Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees