JP2574160B2 - γトモグラフィ装置 - Google Patents

γトモグラフィ装置

Info

Publication number
JP2574160B2
JP2574160B2 JP62279407A JP27940787A JP2574160B2 JP 2574160 B2 JP2574160 B2 JP 2574160B2 JP 62279407 A JP62279407 A JP 62279407A JP 27940787 A JP27940787 A JP 27940787A JP 2574160 B2 JP2574160 B2 JP 2574160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gamma
support
pivot
camera head
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62279407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63133077A (ja
Inventor
フランシス・ヨハネス・スパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDETSUKU LAB Inc
Original Assignee
EIDETSUKU LAB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIDETSUKU LAB Inc filed Critical EIDETSUKU LAB Inc
Publication of JPS63133077A publication Critical patent/JPS63133077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574160B2 publication Critical patent/JP2574160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/447Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit or the detector unit being mounted to counterpoise or springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、γシンチレーションカメラヘッドとこのγ
シンチレーションカメラヘッドを患者に対して支持しか
つ位置決めするための懸吊システムとを有し、この懸吊
システムは、ベース、水平回転軸の回りに回転可能なよ
うに前記のベースに取付けられた可回転支持体で、一端
で平衡され、水平回転軸を含むラジアル面内および該面
に平行に枢動するように前記の可回転支持体にピボット
支持された懸吊アームアセンブリより成り、この懸吊ア
ームアセンブリの他端には、γシンチレーションカメラ
ヘッドがピボット連結された主支持体が設けられたγラ
ジオグラフィにに関するものである。
この種の放射装置の例は欧州特許第66917号に開示さ
れている。
γシンチレーションカメラは、シンチレーション媒体
代表的にはタリウムドープ沃化ナトリウムの結晶のシー
トで形成されたシンチレータ、このシンチレータの対応
したオーバーラップ領域を見るように配設された代表的
には光増倍管である光検出器のアレー、およびシンチレ
ータに達するγ線の入射のソリッドアングルを制限し形
成するようにシンチレータの正面に配設された入力コリ
メータグリッドにより成るのが一般である。更に、放射
線が入力コリメータを経る以外の方向によりシンチレー
タに達するのを阻止するために、放射線しゃ蔽体がカメ
ラハウジング内に含まれる。このようなアセンブリは非
常に重く、代表的に云えば約350kgの重さで、したがっ
て同じ様に重い平衡おもりと懸吊システムを必要とし、
この後者は、その縦方向軸がトラックの方向と平行に配
された支持テーブルで支持された患者に全身体走査を行
うことができるように、床に固定された直線状の鋼製ト
ラック上を走行するホイール上に支持されるのが典型的
である。
γカメラの機能は、検査中の患者に導入されて身体の
局限された領域に診断に役立つように蓄積された放射性
トレーサで放射されたγ線にポジティブに応答すること
である。γシンチレーションカメラの基本原理は例えば
米国特許第3011057号に説明されている。
医療診断のためにはγシンチレーションカメラを用い
た2つの異なった検査方法がある。1つの方法では、カ
メラは患者の近くにおき、このカメラは、患者の診断上
関心のある領域に向けることによって視野を通して放射
性トレーサの局部的な集中を示すイメージを形成するだ
けに用いられる。所定の露出時間の間、連続したγ線
“事象(events)”の場所がメモリ装置に蓄積され、次
いでこの蓄積されたデータは画素の形で出力イメージを
形成するのに用いられるが、この画素は、夫々該画素の
境界内に起きる“事象”の数を明るさおよび/またはカ
ラーによって表わす。前に述べた全身体走査方法は、懸
吊システムを連続した露出の合間にトラックに沿って動
かすことにより患者の身長に沿って多数の隣接したオー
バーラップ露出がされるようにしたもので、前記の第1
の方法の展開を表すものである。
他方の方法は、シングル・フォトン・エミッション・
トモグラフィ(single photon emission to mography:
以下SPETという)と呼ばれる計算された軸方向トモグラ
フィである。この方法では、γカメラは患者を経て縦方
向、典型的には患者の頭該−仙骨軸を通る回転走査軸の
回りに回転され、常にこの回転走査軸に対してラジアル
に向けられている。連続的な露出は一定の角間隔で行わ
れ、この場合回転は露出の間止められ、蓄えられたデー
タすなわち所定の断面区間に関する各露出視野よりの画
素の同一面上のストリップが、夫々の対応した区間トモ
グラムの計算に用いられる。この方法の1つの形は例え
ば米国特許第3432660号に記載さてているが、もっとも
の米国特許で固定したγカメラに対して患者を回すよう
にしたもので、理論的には同じであるが患者からみると
余り望ましいものではない。
歴史的には、つくることのできる結晶の寸法の製造上
の制限および円形が使用材料の利用を最大限にするとい
う理由から、初めはγシンチレーションカメラには円形
のシンチレータが設けられ、初期のシンチレータの直径
は平均的な大人の幅よりも著しく小さかった。結晶の製
造の開発によって大きな結晶をつくることが可能になっ
たが、この場合シンチレーョンカメラヘッドの円い形は
不都合に嵩ばり、患者への接近度が遠くなり、必要なし
ゃ蔽体の重量を非常に増大した。これらの欠点は、シン
チレータしたがって視野の横断区間を矩形とし、この矩
形の長辺を患者を横切るように向けることによって低減
することができる。このようにすることにより患者の全
体の幅を最良のイメージング効率で出力イメージに包括
することができ、矩形の形状はヘッドの嵩を小さくし、
患者への接近度を近くする。患者の身長に沿ってカメラ
の視野寸法は幅を横切る視野寸法ほど大きくないという
ことは、以下に述べる全身体走査方法によって容易にカ
バーすることができる。
コンパクトという利点にも拘らず、矩形視野シンタレ
ーションカメラヘッドの使用は操作上の問題を生じる。
その理由は、全身体走査に対しては患者の軸は固定トラ
ッカと平行で、したがって回転走査軸を横切るので、矩
形ヘッドの長い方の寸法は回転走査軸と平行でなくては
ならず、一方SPET走査に対しては、患者の軸は回転走査
軸と平行にあるので、矩形ヘッドの長い方の寸法は回転
走査軸に直角な面内にならなければならないからであ
る。
γカメラが前記の両方法を行うことができるというこ
とは普通の必要条件なので、このことは、一方の方法か
ら他方の方法に変える時にシンチレーションヘッドを通
常の支持アーム内で90゜回転せねばならないことを意味
する。これを行うためには、シンチレーションヘッド
を、周囲の環状軸受に取付ければ可能であるが、このよ
うな軸受は、トモグラフィ走査のすべての回転位置でヘ
ッドの重量を支持するために大きくかつ重くならざるを
得ず、このような軸受は動きと患者への接近度を著しく
制限し、また著しく重量を増すことになるであろう。
本発明の目的は、コンパクトかつ簡単な方法で全身体
走査またはSPET走査の何れにも容易に適合するこのでき
る矩形シンチレーション検出視野を有する改良されたγ
シンチレーションカメラを得ることにある。
本発明は、γシンチレーションカメラヘッドとこのγ
シンチレーションカメラヘッドを患者に対して支持しか
つ位置決めするための懸吊システムとを有し、この懸吊
システムは、ベース、水平回転軸の回りの回転可能によ
うに前記のベースに取付けられた可回転支持体、一端で
平衡され、水平回転軸を含むラジアル面内および該面に
平行に枢動するように前記の可回転支持体にピボット支
持された懸吊アームアセンブリより成り、この懸吊アー
ムアセンブリの他端には、γシンチレーションカメラヘ
ッドがピボット連結さた主支持体が設けられたγラジオ
グラフィにおいて、γシンチレーションカメラヘッドは
矩形のシンチレーシン視野を有し、中間支持体によって
主支持体にピボット連結され、この中間支持体は、水平
回転軸を含む前記のラジアル面に直角に第1枢動軸の回
りに回転変位可能なように主支持体にピボット支持さ
れ、γシンチレーションカメラは、該γシンチレーショ
ンカメラのシンタレータの面に平行で前記の第1枢動軸
から45゜角変位した第2枢動軸の回りに回転可能なよう
に前記の中間支持体にピボット支持さえたことを特徴と
するものである。
中間支持体は唯一つのピボット支持アームまたは一対
のピボット支持アームで形成され、このピボット支持ア
ームは、U字状の主支持体の側部アームとカメラヘッド
との間に位置されるか、或はまた第1駆動軸の回りの回
転の間主支持体の対応した隣接部分の上方か下方の位置
に折返されるようにヒンジで動くように配設されて、よ
りコンパクトな装置を形成するようにすことができる。
第1と第2枢動軸は、その支持体中でのヘッドの操作
を容易にするためにカメラヘッドの重心を通り、更にま
たシンチレータの感知視野の中心感知軸を通るように配
設されるのが好ましい。
したがって、本発明のγシンチレーションカメラ装置
は、支持されたカメラに僅かな重量を付加するだけの簡
単でコンパクトな方法で矩形のシンチレータヘッドを視
野の軸の回りに90゜配向させることができ、また矩形視
野のγシンチレーションカメラのよりコンパクトな形
を、重量と嵩の小さな装置および改良された患者への接
近度の見地からより完全に実現させることができる。更
に、本発明装置は、若し所望ならば全身体走査の間患者
の縦軸の回りにカメラヘッドの傾けることもできる。
以下に本発明を図面の実施例で説明する。
第1a図と第1b図は、γシンチレーションカメラヘッド
1と、独立した患者支持テーブル45上に支持された患者
43に対して前記のカメラヘッド1を支持しかつ位置決め
する懸吊システム3とより成る本発明のγシンチレーシ
ョンカメラ装置を示す。欧州特許第66917号(および対
応特許である米国特許明細書第4459485号)に記載され
ている前記の懸吊システムは、部分的にハウジング6に
収納され、水平回転軸44の回りに回転可能な可回転支持
体22が取付けられたベース2と、前記のハウジング6に
収納された端で平衡されかつ前記の水平回転軸44を含む
ラジアル面内および該面に平行に枢動するように前記の
可回転支持体22にピボット支持された懸吊アームアセン
ブリ11とより成る。
懸吊アームアセンブリ11の外端は、この装置ではU字
状をなしまたγシンチレーションカメラヘッド1がピボ
ット連結された主支持体12に連結されている。この懸吊
アームアセンブリ11は、主支持体12に上方ピボット10に
よりまた可回転支持体22に上方ピボット24により取付け
られた主アーム14と、主支持体12に下方ピボット28によ
りまた可回転支持体22に下方ピボット30により取付けら
れた補助アーム26とよる成る。このアセンブリは、該ア
センブリが可回転支持体22に対して枢動されると主支持
体12を一定の姿勢に維持する平衡された平行四辺形装置
を形成する。
第1a図および第1b図では、装置は、患者43を支持する
患者支持テーブル45がその縦軸を水平回転軸44に向けて
存するようにしたSPET走査を行う装置として示してあ
る。SPET走査の間、可回転支持体22は、水平回転軸44ラ
ジアル方向に向けられたカメラヘッド1の視野の中心軸
40を維持しながら水平回転軸44の回りに回転される。
全身体走査を行う時には、患者支持テーブル45は第2a
図と2b図に示したように水平面内を90゜回される。この
方法に対しては、可回転支持体22は、アームアセンブリ
11の運動のラジアル面が垂直であるように配向される。
カメラヘッド1は患者の上方か下方に配することがで
き、代りに、第3図に示すように患者の側方にカメラヘ
ッド1を向けることができるように患者支持テーブル45
を装置より更に離して位置させることができる。
全身体走査を行うために、ベース2は床に固定された
直線トラック5上を走るローラ4上に支持され、全懸吊
システム3は、患者の長さに沿って一連のオーバラップ
したγラジオグラフィ像が形成されるように、露出と露
出の間に移動される。
γシンチレーションカメラヘッド1には、長い方の辺
が検査中に患者を横切って向けられるように配された矩
形の視野を与える矩形のシンチレータプレートが設けら
れる。したがって、SPET走査の場合には、長い方の寸法
はアームアセンブリ11の運動のラジアル面に直角に配せ
ねばならないが、全身体走査に対しては、矩形の長い方
の寸法は前記のラジアル面内または該面に平行に向けら
れねばならない。
したがって、一方の方法から他方の方法に変えるため
には、γシンチレーションカメラヘッド1を主支持体12
に対して90゜回すことが必要であることがわかるであろ
う。これは、本発明により次のようにすることによって
行われる、すなわち、少なくとも1つのピボット支持ア
ームを有し、この実施例の装置では、水平回転軸44を含
むラジアル面に直角に第1枢軸9の回りに回転可能なよ
うに外側軸受15と16によってU字状の主支持体12に夫々
ピボット支持されかつアームアセンブリ11のピボット運
動を表わすピボット支持アーム7と8で代表された中間
支持体によりカメラヘッドを主支持体12にピボット連結
する。γシンチレーションカメラヘッド1は、このカメ
ラヘッド1のシンチレーションプレート(図示せず)の
面と平行に第2枢動軸19の回りに回転可能で、第1枢動
軸9から45゜の角度だけずらされるように、中間支持体
を形成するピボット支持アーム7と8に内側軸受17と18
により夫々取付けられている。
内側軸受17,18と外側軸受15,16の各対の少なくとも一
方には、所望の時に第1および第2枢動軸9、19の回り
カメラヘッドを変位するために、関係のサーボ駆動モー
タ、減速ギヤ、対応した枢動軸9、19の角変位および速
度を示すセンサ、所望の位置に保持する対応したブレー
キが設けられる。これ等は通常のものでよく、アームの
外側カバー内に収納されるのが普通なので図には示して
いない。
第1および第2枢動軸は共にシンチレータの感知視野
の中心感知軸40を通るように配されるのが好ましい。カ
メラの操作を容易にするために、枢動軸9と19はやはり
両方共その動作状態すなわちコリメータ20を有するヘッ
ド1の重心を通るべきが好ましい。
本発明の装置において矩形のカメラ視野を90゜配向す
るために、カメラヘッド1は第1および第2枢動軸の回
りに順ぐりに一旦180゜回され、この場合順番および方
向は、方向をカメラヘッド1への可撓性ケーブルリング
の必要要件に適合するように選ぶことを必要とすること
がある場合を除いては重要ではない。したがって第2枢
動軸の回りの回転によってカメラヘッド1は、平面で90
゜回されるが水平回転軸44に向って内側ではなく外側を
指すことにより終了し、一方第1枢動軸9の回りの回転
はカメラヘッドを復旧させ、新しい配向において水平回
転軸44に向けて内側を指させる。若し所望ならば、2つ
の回転を同時に行ってもよい。
第1a図と第1b図、第2a図と第2b図および第3図に示し
た装置は、γカメラヘッドを一方の側だけで支持するよ
うにすることによって患者により近づけるようにするこ
とができる。第4図はこのような装置を示したもので、
この装置では主支持体12は最早やU字状ではなくて唯一
つの側部アーム50を有し、この側部アームには、第1枢
動軸9の回りに回転可能なように、中間支持体を形成す
る唯一つのピボット支持アーム7が外側軸受15によって
その一端にピボット支持されている。γカメラヘッド1
は、第1図のように第1枢動軸9に対し45゜にセットさ
れた第2枢動軸19の回りに回動可能なように内側軸受17
によってピボット支持アーム7の他端にピボット支持さ
れている。内側および外側軸受17および15はこの場合カ
メラヘッド1の全重量を支えるのに十分に強さでなけれ
ばならならず、更にまた、γカメラヘッド1の質量によ
り加えられる各回転軸を横切る水平軸の回りの回転モー
メントに抗することができねばならない。側部アーム50
とピボット支持アーム7もまた、非対称的にカメラヘッ
ド1の全重量を支えるように、第1図の対応構成要素に
くらべて強度を増さねばならない。前と同様に、サーボ
駆動モータ、位置センサおよびブレーキを各軸受17と15
に設けることができ、また対応したサーボモータ(図示
せず)が回転アセンブリの慣性に打勝ちさえすればよい
ように、2つの枢動軸9と19がヘッド1の重心を通り、
ピボット支持アーム7ができる限り第1枢動軸9の周り
に平衡されるようにするのが好ましい。
第5a図と第5b図は、中間支持アーム37と38がカメラヘ
ッド1とU字状主支持体12の間に配設される代りに主支
持体12の対応した側の上方かまたは下方にあり、軸受ピ
ボットが、対応したヒンジ35と35で形成されるようにし
たγシンチレーションカメラ装置を示す。
第5a(iii)図は、第2図と同様に全身体走査用に配
向されたカメラヘッドの平面図を示す。
第5a(i)図は第5a(iii)図に示した装置の正面
図、第5a(ii)図は第5a(iii)図に示した装置の背面
図である。
第5b(iii)図は第1b図のようにSPET走査用に配され
たカメラヘッドの平面図、第5b(i)および5b(ii)図
は夫々その正面図および背面図である。
第5a図および5b図のヒンジされた装置は、ヘッドと支
持体アセンブリをよりコンパクトにでき、したがって患
者により近づけるという利点を有する。けれどもこの装
置は他の装置に対し次のように僅かな欠点を有する、す
なわち、全身体走査の間、カメラヘッドは、中心軸40が
水平回転軸44にラジアルに向けられた方向から一方向だ
け第1軸の回りに180゜迄傾くことしかできない。支持
される重量のため視野の中心軸40をハウジング6の隣接
壁から約1m以上離して配することは経済上実際的でない
ので、このことは著しい欠点ではなく、患者支持テーブ
ルの配向を逆にすることによって克服することができ
る。第1,2および3図に示した装置におけるように、ヒ
ンジ35と36の少なくとも一方に、アーム37と38を第1枢
動軸9回りに角変位および定置するためにサーボ駆動モ
ータアセンブリ、位置センサおよびブレーキを設けるこ
とができる。
第6図は、1つの側部アーム51を有する主支持体12
と、γカメラヘッド1を一方の側だけで支持するための
ピボット支持アーム37を有しかつ第5a図および5b図に関
して説明したヒンジ装置を用いた中間支持体の使用を示
す。この場合やはりアーム51と37およびヒンジ35と軸受
17は、γカメラヘッド1に対する唯一つでかつ非対称的
な支持体を形成するように、第5a図および第5b図に示し
た対応部分にくらべて強度を増さねばならない。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明装置の一実施例の側面図、 第1b図はその平面図、 第2a図は全身体走査用に配した場合の第1図に示した装
置の側面図、 第2b図はその平面図、 第3図は第2a−2b図に示した装置の傾斜を用いた側面
図、 第4図は第1a−第1b図の装置の変形を示す平面図、 第5a(i)図は第2a−2b図同様に全身体走査用に配され
た別の実施例のカメラヘッド部の正面図、 第5a(ii)図はその背面図、 第5a(iii)図はその平面図、 第5b(i)図は第1a−1b図同様にSPET走査用に配された
カメラヘッドの正面図、 第5b(ii)図はその背面図、 第5b(iii)図はその正面図、 第6図は第5a−5b図の変形を示す平面図である。 1……γシンチレーションカメラヘッド 2……ベース、3……懸吊システム 4……ローラ、5……トラック 6……ハウジング 7,8……ピボット支持アーム 9……第1枢動軸、10,24……上方ピボット 11……懸吊アームアセンブリ 12……主支持体、14……主アーム 15,16……外側軸受、17,18……内側軸受 19……第2枢動軸、20……コリメータ 22……可回転支持体、26……補助アーム 28,30……下方ピボット、35,36……ヒンジ 37,38……中間支持アーム 44……水平回転軸、50……側部アーム

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】γシンチレーションカメラヘッドとこのγ
    シンチレーションカメラヘッドを患者に対して支持しか
    つ位置決めするための懸吊システムとを有し、この懸吊
    システムは、ベース、水平回転軸の回りに回転可能なよ
    うに前記のベースに取付けられた可回転支持体で、一端
    で平衡され、水平回転軸を含むラジアル面内および該面
    に平行に枢動するように前記の可回転支持体にピボット
    支持された懸吊アームアセンブリより成り、この懸吊ア
    ームアセンブリの他端には、γシンチレーションカメラ
    ヘッドがピボット連結された主支持体が設けられたγラ
    ジオグラフィにおいて、γシンチレーションカメラヘッ
    ドは矩形のシンチレーション視野を有し、中間支持体に
    よって主支持体にピボット連結され、この中間支持体
    は、水平回転軸を含む前記のラジアル面に直角に第1枢
    動軸の回りに回転変位可能なように主支持体にピボット
    支持され、γシンチレーションカメラは、該γシンチレ
    ーションカメラのシンチレータの面に平行で前記の第1
    枢動軸から45゜角変位した第2枢動軸の回りに回転可能
    なように前記の中間支持体にピボット支持さえたことを
    特徴とするγラジオグラフィ装置。
  2. 【請求項2】第1および第2枢動軸は共にγシンチレー
    ションカメラヘッドの重心を通る特許請求の範囲第1項
    記載のγラジオグラフィ装置。
  3. 【請求項3】中間支持体は、主支持体およびγカメラヘ
    ッドに夫々取付けられた対応軸受部分と共働して対応し
    た第1および第2枢動軸の回りに回転するように配設さ
    れた夫々の軸受部分を形成する第1および第2軸受部分
    が設けられた唯一のピボット支持アームより成る特許請
    求の範囲第1項または第2項記載のγラジオグラフィ装
    置。
  4. 【請求項4】主支持体はU字状で、中間支持体は第1お
    よび第2ピボット支持アームより成り、これらの各アー
    ムには、U字状支持体およびγカメラヘッドに夫々取付
    けられた対応した軸受部分と共働して第1および第2枢
    動軸の回りに回転するように配設された夫々の軸受部分
    を形成する第1および第2軸受部分が設けられた特許請
    求の範囲第1項または第2項記載のγラジオグラフィ装
    置。
  5. 【請求項5】第1枢動軸の回りに回転するように配設さ
    れた軸受または各軸受が夫々、関係のピボット支持アー
    ムの対応した隣接部分が該アームをピボット支持した主
    支持体の部分に隣接して位置するように折返ることがで
    きるように配設されたヒンジの形を有するヒンジの形を
    有する特許請求の範囲第3項または第4項記載のγラジ
    オグラフィ装置。
JP62279407A 1986-11-07 1987-11-06 γトモグラフィ装置 Expired - Lifetime JP2574160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08626694A GB2197570A (en) 1986-11-07 1986-11-07 Gamma tomography apparatus
GB8626694 1986-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133077A JPS63133077A (ja) 1988-06-04
JP2574160B2 true JP2574160B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=10606990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279407A Expired - Lifetime JP2574160B2 (ja) 1986-11-07 1987-11-06 γトモグラフィ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4774411A (ja)
EP (1) EP0266846B1 (ja)
JP (1) JP2574160B2 (ja)
DE (1) DE3771304D1 (ja)
GB (1) GB2197570A (ja)
IL (1) IL84369A0 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2645007A1 (fr) * 1989-03-31 1990-10-05 Gen Electric Cgr Appareil de radiologie avec statif a bras articules
FR2650397B1 (fr) * 1989-07-28 1991-10-04 Informatek Ste Nle Dispositif a scintillation utilisable pour mesurer l'attenuation par tomographie de transmission
JPH0619439B2 (ja) * 1989-08-04 1994-03-16 株式会社東芝 Spect装置
US5811813A (en) * 1990-12-06 1998-09-22 Elscint Ltd. Dual detector gamma camera system
US5146094A (en) * 1991-06-07 1992-09-08 Isis Inc. Medical diagnostic nuclear camera system
FR2677457A1 (fr) * 1991-06-07 1992-12-11 Sopha Medical Gamma camera a deux detecteurs en opposition ayant des mouvements radiaux independants.
FR2677447A1 (fr) * 1991-06-07 1992-12-11 Sopha Medical Gamma camera tomographique munie d'un detecteur orientable.
FR2677458B1 (fr) * 1991-06-07 1993-09-03 Sopha Medical Procede d'acquisition tomographique, a deux detecteurs, a centyre de visee distinct du centre de rotation.
US5262648A (en) * 1993-02-10 1993-11-16 Independent Scintillation Imaging Systems (Isis) Inc. Medical diagnostic nuclear camera fork mounting with offset
GB9311630D0 (en) * 1993-06-04 1993-07-21 Flexitallic Ltd Sealing gasket device
CA2212196A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-01 Is2 Research Inc. Medical diagnostic apparatus and method
FR2786571B1 (fr) * 1998-11-27 2001-01-19 Sopha Medical Vision Internat Gamma-camera convertible
USD918932S1 (en) * 2019-03-12 2021-05-11 Hologic, Inc. Electronic display screen with graphical user interface with patient orientation element
USD951274S1 (en) 2020-12-30 2022-05-10 Varian Medical Systems, Inc. Display screen of an electronic device with a graphical user interface

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426578A (en) * 1980-10-08 1984-01-17 Technicare Corporation Support structure for rotatable scintillation detector
JPS60128383A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Hitachi Medical Corp シンチレ−シヨンカメラ装置
US4651007A (en) * 1984-09-13 1987-03-17 Technicare Corporation Medical diagnostic mechanical positioner

Also Published As

Publication number Publication date
DE3771304D1 (de) 1991-08-14
EP0266846A2 (en) 1988-05-11
IL84369A0 (en) 1988-04-29
EP0266846B1 (en) 1991-07-10
GB8626694D0 (en) 1986-12-10
EP0266846A3 (en) 1988-08-10
US4774411A (en) 1988-09-27
JPS63133077A (ja) 1988-06-04
GB2197570A (en) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574160B2 (ja) γトモグラフィ装置
US7671340B2 (en) Adjustable-focal-length collimators method and system
US4216381A (en) Structure for emission tomography scintillation camera
JPH0638106B2 (ja) 非円形放射形コンピュータ断層撮影方法および装置
US5075554A (en) Scintillation camera gantry supporting a plurality of detector heads between two parallel plates
JP2003121549A (ja) 核医学診断装置
JPH0458944A (ja) X線断層撮影装置
US4652759A (en) Counterbalanced radiation detection system
US5367169A (en) Gamma camera with two opposite detectors having independent radial movements
JP3377098B2 (ja) 二重ヘッドガンマカメラ装置
JP3122820B2 (ja) 回転ダブルヘッドガンマカメラ
CN113143304A (zh) 一种具备3d成像功能的dr装置
JPH05203752A (ja) 旋回検出器を備えるトモグラフィγ線カメラ
JPH04370784A (ja) Spect画像の再構成方法
JP2009530617A (ja) 高効率のトランスミッション測定を伴う核医学イメージングシステム
JP4409865B2 (ja) 核医学診断装置
JPH0612555Y2 (ja) シンチレ−シヨンカメラ
JPH11211833A (ja) 核医学診断装置
JPH0146146B2 (ja)
EP0109091B1 (en) Scintillation camera apparatus
USRE38560E1 (en) Adjustable dual-detector image data acquisition system
JP2567052B2 (ja) スキャノグラム装置
JPH04290982A (ja) 放射形断層撮影装置
US20050220273A1 (en) Digital radiography system
JPH10160848A (ja) 核医学診断装置