JP2573589Y2 - 服飾類の収納箱 - Google Patents

服飾類の収納箱

Info

Publication number
JP2573589Y2
JP2573589Y2 JP1992080666U JP8066692U JP2573589Y2 JP 2573589 Y2 JP2573589 Y2 JP 2573589Y2 JP 1992080666 U JP1992080666 U JP 1992080666U JP 8066692 U JP8066692 U JP 8066692U JP 2573589 Y2 JP2573589 Y2 JP 2573589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking hole
plates
folding piece
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992080666U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639719U (ja
Inventor
茂之 浅岡
Original Assignee
浅岡紙業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浅岡紙業株式会社 filed Critical 浅岡紙業株式会社
Priority to JP1992080666U priority Critical patent/JP2573589Y2/ja
Publication of JPH0639719U publication Critical patent/JPH0639719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573589Y2 publication Critical patent/JP2573589Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主として衣服や装身具
等の服飾類を収納するのに好適な服飾類の収納箱に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の服飾類の収納箱は、底板
の前後左右側縁に前板、後板、左側板、右側板を上方へ
折曲自在に連設し、この左側板及び右側板の前後端部に
夫々左糊付部及び右糊付部を下方へ折重自在に連設し、
且つ前板及び後板の左右端縁には、前記左糊付部及び右
糊付部の内面に基端部上側を糊付けする夫々前折込片及
び後折込片を後方及び前方へ折込自在に連設して、先
ず、前記前板、後板、左側板、右側板を上方へ夫々折曲
げ、次に、前記前板及び後板の左右端縁の前折込片及び
後折込片を後方及び前方へ夫々折曲げて、左側板及び右
側板の前後端部の左糊付部及び右糊付部の内面に前折込
片及び後折込片を夫々糊付けするように形成されてい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、使用時
に組立てる際に、前板及び後板を上方へ夫々折曲げた
後、左側板及び右側板を上方へ夫々折曲げながら前折込
片及び後折込片を後方及び前方へ夫々単なる折曲げるの
みであるため、前板、後板、左側板、右側板が底板上面
側へ、且つ前折込片及び後折込片が前板及び後板側へ夫
々折曲がろうとする力が作用し、使用時の組立状態が不
安定で、服飾類の収納操作や閉蓋操作等が極めて困難で
あった。また、不使用時に折畳む際に、左側板及び右側
板が底板上面側へ夫々折曲げながら前折込片及び後折込
片を前板及び後板の内側へ夫々折曲げた後、前板及び後
板を底板上面側へ夫々単なる折曲げるのみであるため、
前板、後板、左側板、右側板が上方へ、且つ前折込片及
び後折込片が後方及び前方へ夫々折曲がろうとする力が
作用し、不使用時の折畳状態が不安定で、不使用時の保
管作業が著しく面倒であった。
【0004】そこで、本考案は、上述のような課題を解
決するために案出されたもので、使用時の組立状態を安
定的にして、服飾類の収納操作や閉蓋操作等を極めて容
易にできるようにすると共に、不使用時の折畳状態を安
定的にして、不使用時の保管作業を著しく簡単にできる
ような服飾類の収納箱を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述のような
目的を達成するために、底板の前後左右側縁に前板、後
板、左側板、右側板を設け、この左側板及び右側板の前
後端部、又は前板及び後板の左右端部に夫々左糊付部及
び右糊付部を下方へ折重自在に連設し、且つ前板及び後
板の左右端縁、又は左側板及び右側板の前後端縁には、
前記左糊付部及び右糊付部の内面に基端部上側を糊付け
する夫々前折込片及び後折込片を後方及び前方へ、又は
右側方及び左側方へ折込自在に連設するように形成され
た服飾類の収納箱において、前記底板前後端部の左側板
及び右側板、又は底板左右端部の前板及び後板の近傍に
夫々左係止孔及び右係止孔を穿設すると共に、前記前板
及び後板の左右端部、又は左側板及び右側板の前後端部
の底板近傍には夫々前係止孔及び後係止孔を穿設し、前
記前折込片及び後折込片の先端部下側には、組立て時に
前記左係止孔及び右係止孔に係止され且つ折畳み時に前
記前係止孔及び後係止孔に係止される夫々前係止片及び
後係止片を突設し、更に、前記前折込片及び後折込片の
基端部下側に組立て及び折畳み時の底板上面への接触防
止用の切欠部を夫々設けたものである。
【0006】
【作用】上述のような技術的手段により、使用時に組立
てる際に、前板及び後板、又は左側板及び右側板を上方
へ夫々折曲げた後、左側板及び右側板、又は前板及び後
板を上方へ夫々折曲げながら前折込片及び後折込片を後
方及び前方へ、又は右側方及び左側方へ夫々折曲げるこ
とによって、底板の各左係止孔及び右係止孔に前折込片
の前係止片、及び後折込片の後係止片を夫々係止させる
ようにする。
【0007】また、不使用時に折畳む際に、左側板及び
右側板、又は前板及び後板が底板上面側へ夫々折曲げな
がら前折込片及び後折込片を前板及び後板、又は左側板
及び右側板の内側へ夫々折曲げた後、前板及び後板、又
は左側板及び右側板を底板上面側へ夫々折曲げることに
よって、前板及び後板、又は左側板及び右側板の前係止
孔及び後係止孔に前折込片の前係止片、及び後折込片の
後係止片を夫々係止させるようにする。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0009】本考案の服飾類の収納箱は、図1乃至図4
に示すように、衣服や装身具等の服飾類を収納するのに
必要な適宜大きさの前後方向へ長い長方形状の底板1の
前後左右側縁に夫々前板2、後板3、左側板4、右側板
5を、各折目6,7,8,9を介して上方へ折曲自在に
連設し、この左側板4及び右側板5の前後端部には夫々
左糊付部10及び右糊付部11を、前記折目6及び折目
7の左右端と、前記折目8及び折目9の前後端との交差
点を通る斜状の不使用時折畳み用の各折目12,13を
介して下方へ折重自在に連設し、且つ前板2及び後板3
の左右端縁には、前記左側板4及び右側板5の前後端部
の左糊付部10及び右糊付部11の内面に基端部上側を
糊付けする夫々前折込片14及び後折込片15を、各折
目16,17を介して後方及び前方へ折込自在に連設す
る。
【0010】そして、前記底板1の前後端部の左側板4
及び右側板5の近傍には夫々左係止孔18及び右係止孔
19をスリット状に穿設すると共に、前記前板2及び後
板3の左右端部の底板1近傍には夫々前係止孔20及び
後係止孔21をスリット状に穿設し、前記前折込片14
及び後折込片15の先端部下側には、組立て時に前記左
係止孔18及び右係止孔19に係止され且つ折畳み時に
前記前係止孔20及び後係止孔21に係止される夫々前
係止片22及び後係止片23を突設したものである。
【0011】更に、図中、符号24は前記前折込片14
及び後折込片15の基端部下側に夫々設けられた組立て
及び折畳み時の底板1上面への接触防止用の切欠部であ
る。
【0012】また、前述のように左側板4及び右側板5
の前後端部に夫々左糊付部10及び右糊付部11を下方
へ折重自在に連設し、且つ前板2及び後板3の左右端縁
に夫々前折込片14及び後折込片15を後方及び前方へ
折込自在に連設し、そして、底板1の前後端部の左側板
4及び右側板5の近傍に夫々左係止孔18及び右係止孔
19を穿設し、前板2及び後板3の左右端部の底板1近
傍には夫々前係止孔20及び後係止孔21を穿設するよ
うに説明及び図示されているが、これに何等限定される
ことなく、前板2及び後板3の左右端部に夫々左糊付部
10及び右糊付部11を下方へ折重自在に連設し、且つ
左側板4及び右側板5の前後端縁に夫々前折込片14及
び後折込片15を右側方及び左側方へ折込自在に連設
し、そして、底板1の左右端部の前板2及び後板3の近
傍に夫々左係止孔18及び右係止孔19を穿設し、左側
板4及び右側板5の前後端部の底板1近傍には夫々前係
止孔20及び後係止孔21を穿設するようにしても良い
のは勿論である。
【0013】本考案の服飾類の収納箱の使用時において
は、本考案の収納箱内に衣服や装身具等の服飾類を収納
した後、この収納箱に、この収納箱より若干大径で同形
状に成形された蓋を被せるようにする。
【0014】
【考案の効果】本考案の服飾類の収納箱は、上述のよう
に、底板1の前後左右側縁に前板2、後板3、左側板
4、右側板5を設け、この左側板4及び右側板5の前後
端部、又は前板2及び後板3の左右端部に夫々左糊付部
10及び右糊付部11を下方へ折重自在に連設し、且つ
前板2及び後板3の左右端縁、又は左側板4及び右側板
5の前後端縁には、前記左糊付部10及び右糊付部11
の内面に基端部上側を糊付けする夫々前折込片14及び
後折込片15を後方及び前方へ、又は右側方及び左側方
へ折込自在に連設するように形成された服飾類の収納箱
において、前記底板1前後端部の左側板4及び右側板
5、又は底板1左右端部の前板2及び後板3の近傍に夫
々左係止孔18及び右係止孔19を穿設すると共に、前
記前板2及び後板3の左右端部、又は左側板4及び右側
板5の前後端部の底板1近傍には夫々前係止孔20及び
後係止孔21を穿設し、前記前折込片14及び後折込片
15の先端部下側には、組立て時に前記左係止孔18及
び右係止孔19に係止され且つ折畳み時に前記前係止孔
20及び後係止孔21に係止される夫々前係止片22及
び後係止片23を突設するように構成したから、使用時
に組立てる際に、前板2及び後板3、又は左側板4及び
右側板5を上方へ夫々折曲げた後、左側板4及び右側板
5、又は前板2及び後板3を上方へ夫々折曲げながら前
折込片14及び後折込片15を後方及び前方へ、又は右
側方及び左側方へ夫々折曲げることによって、底板1の
各左係止孔18及び右係止孔19に前折込片14の前係
止片22、及び後折込片15の後係止片23を夫々係止
させることができるため、従来のように前板、後板、左
側板、右側板が底板上面側へ、且つ前折込片及び後折込
片が前板及び後板側へ夫々折曲がろうとする力が作用す
ることなく、使用時の組立状態が安定的で、服飾類の収
納操作や閉蓋操作等が極めて容易である。
【0015】また、不使用時に折畳む際に、左側板4及
び右側板5、又は前板2及び後板3が底板1上面側へ夫
々折曲げながら前折込片14及び後折込片15を前板2
及び後板3、又は左側板4及び右側板5の内側へ夫々折
曲げた後、前板2及び後板3、又は左側板4及び右側板
5を底板1上面側へ夫々折曲げることによって、前板2
及び後板3、又は左側板4及び右側板5の前係止孔20
及び後係止孔21に前折込片14の前係止片22、及び
後折込片15の後係止片23を夫々係止させることがで
きるため、従来のように前板、後板、左側板、右側板が
上方へ、且つ前折込片及び後折込片が後方及び前方へ夫
々折曲がろうとする力が作用することなく、不使用時の
折畳状態が安定的で、不使用時の保管作業が著しく簡単
である。
【0016】更に、前折込片及び後折込片の基端部下側
に組立て及び折畳み時の底板上面への接触防止用の切欠
部を夫々設けたことによって、組立て及び折畳み時に、
前折込片14及び後折込片15の基端部下側が底板1の
上面に接触するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の要部縦断正面図である。
【図3】図1の折畳んだ状態の要部縦断右側面図であ
る。
【図4】図1の展開図である。
【符号の説明】
1 底板 2 前板 3 後板 4 左側板 5 右側板 6 折目 7 折目 8 折目 9 折目 10 左糊付部 11 右糊付部 12 折目 13 折目 14 前折込片 15 後折込片 16 折目 17 折目 18 左係止孔 19 右係止孔 20 前係止孔 21 後係止孔 22 前係止片 23 後係止片 24 切欠部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板の前後左右側縁に前板、後板、左側
    板、右側板を設け、この左側板及び右側板の前後端部、
    又は前板及び後板の左右端部に夫々左糊付部及び右糊付
    部を下方へ折重自在に連設し、且つ前板及び後板の左右
    端縁、又は左側板及び右側板の前後端縁には、前記左糊
    付部及び右糊付部の内面に基端部上側を糊付けする夫々
    前折込片及び後折込片を後方及び前方へ、又は右側方及
    び左側方へ折込自在に連設するように形成された服飾類
    の収納箱において、前記底板前後端部の左側板及び右側
    板、又は底板左右端部の前板及び後板の近傍に夫々左係
    止孔及び右係止孔を穿設すると共に、前記前板及び後板
    の左右端部、又は左側板及び右側板の前後端部の底板近
    傍には夫々前係止孔及び後係止孔を穿設し、前記前折込
    片及び後折込片の先端部下側には、組立て時に前記左係
    止孔及び右係止孔に係止され且つ折畳み時に前記前係止
    孔及び後係止孔に係止される夫々前係止片及び後係止片
    を突設し、更に、前記前折込片及び後折込片の基端部下
    側に組立て及び折畳み時の底板上面への接触防止用の切
    欠部を夫々設けたことを特徴とする服飾類の収納箱。
JP1992080666U 1992-10-28 1992-10-28 服飾類の収納箱 Expired - Lifetime JP2573589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080666U JP2573589Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 服飾類の収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080666U JP2573589Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 服飾類の収納箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639719U JPH0639719U (ja) 1994-05-27
JP2573589Y2 true JP2573589Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13724693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992080666U Expired - Lifetime JP2573589Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 服飾類の収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573589Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101681697B1 (ko) * 2015-03-02 2016-12-01 김평호 종이포장상자

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101681697B1 (ko) * 2015-03-02 2016-12-01 김평호 종이포장상자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639719U (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573589Y2 (ja) 服飾類の収納箱
JPS585924U (ja) 手提げ用組立包装箱
JPH07291262A (ja) 紙製収納ケース
JPS58156622U (ja) ひだ付き形のプラスチツク製袋を収容させる包装箱
JPS5834011Y2 (ja) 手提箱
JPH018507Y2 (ja)
JPS6140663Y2 (ja)
JPS6018336Y2 (ja) 組立紙箱
JP2003011948A (ja) 切妻屋根型紙容器の付属紙箱
JPS6230975Y2 (ja)
JPS5876520U (ja) 摺動型手提紙函
JPS6333782Y2 (ja)
JPS627548Y2 (ja)
KR200207721Y1 (ko) 휴대간편한 절첩바구니
JPH02144522U (ja)
JPS628731Y2 (ja)
JPH0248523U (ja)
JPS5867486U (ja) 折畳ゲ−ム盤
JPS60150910U (ja) 段ボ−ルケ−ス
JPH02138125U (ja)
JPS60110207U (ja) 蓋板の係止構造を有する収納箱
JPS6031867U (ja) 製品展示用吊箱
JPS5964760U (ja) キヤリングケ−ス
JPH0432914U (ja)
JPH01144380U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10