JP2573043Y2 - 修正具付筆記具 - Google Patents
修正具付筆記具Info
- Publication number
- JP2573043Y2 JP2573043Y2 JP1992051333U JP5133392U JP2573043Y2 JP 2573043 Y2 JP2573043 Y2 JP 2573043Y2 JP 1992051333 U JP1992051333 U JP 1992051333U JP 5133392 U JP5133392 U JP 5133392U JP 2573043 Y2 JP2573043 Y2 JP 2573043Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- cap
- tip
- solid
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
【0001】
【産業状の利用分野】本考案は、先方部に筆記体を備
え、後方部に回転繰り出し式の固形修正剤を搭載した修
正具付筆記具の改良に関する。
え、後方部に回転繰り出し式の固形修正剤を搭載した修
正具付筆記具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の筆記具はシャープペンシ
ルであって先方部に芯をチャックし、繰り出す為の機構
部を内蔵した先軸と、後方部に消しゴムを繰り出す為の
機構部を内蔵したキャップとで構成され、先軸に対して
キャップを回転することによってキャップの後端から消
しゴムを突出及び収納可能としたものが知られている。
ルであって先方部に芯をチャックし、繰り出す為の機構
部を内蔵した先軸と、後方部に消しゴムを繰り出す為の
機構部を内蔵したキャップとで構成され、先軸に対して
キャップを回転することによってキャップの後端から消
しゴムを突出及び収納可能としたものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】然しながら、従来のも
のはキャップの後端が開口している為に消しゴムの端面
にゴミが付着したり、外界に露出している為に光線(特
に紫外線)に晒され劣化により固くなり消字性が著しく
悪くなる。又、芯を繰り出す際にはキャップの後端を指
でノックする為、消しゴムはキャップ内に収納する必要
がある。従って、書いたり、消したりする時に頻繁にキ
ャップを回転することになり面倒である。又、消しゴム
の収納を無視してノックすると指を汚したり、又、消し
ゴムの端面に油分が付着して消字性を悪くするだけでな
く紙面を汚す等の問題が起きる。ところで、本考案は筆
記具がボールペン等であって、誤字を修正する修正具は
クレヨン等のように塗り潰して行う固形修正剤を搭載し
たものであるが、従来例の消しゴムと同様な問題が存在
し、本考案の課題はそのような問題点を解決することに
ある。
のはキャップの後端が開口している為に消しゴムの端面
にゴミが付着したり、外界に露出している為に光線(特
に紫外線)に晒され劣化により固くなり消字性が著しく
悪くなる。又、芯を繰り出す際にはキャップの後端を指
でノックする為、消しゴムはキャップ内に収納する必要
がある。従って、書いたり、消したりする時に頻繁にキ
ャップを回転することになり面倒である。又、消しゴム
の収納を無視してノックすると指を汚したり、又、消し
ゴムの端面に油分が付着して消字性を悪くするだけでな
く紙面を汚す等の問題が起きる。ところで、本考案は筆
記具がボールペン等であって、誤字を修正する修正具は
クレヨン等のように塗り潰して行う固形修正剤を搭載し
たものであるが、従来例の消しゴムと同様な問題が存在
し、本考案の課題はそのような問題点を解決することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に案出された本考案の修正具付筆記具は先方部にボール
ペン等の筆記体を備え、後方部に後軸を設けて、後軸の
後端部内孔に螺旋溝を備えた筒部を一体的に設け、更に
内孔にスリットを備えたガイド筒を配設して、ガイド筒
内に外周部に突起を有したホルダーをその突起をスリッ
トを介して螺旋溝に嵌入させて固形修正剤を搭載し、ガ
イド筒に対して後軸を回転することでホルダーを軸推移
するよう構成すると共に、開口部を遮蔽する蓋部をキャ
ップ後端部の基部に回動自在に取付けると共にキャップ
にロック装置を設けて、それを解除した時のみキャップ
が後軸に対して軸推移し、キャップは後軸に対して回転
方向では一体となるように嵌合して、キャップを後軸の
先方に推移させた時、蓋部の内側面がガイド筒後端の天
冠の角部に接触しながら拡開して固形修正剤が開口部よ
り露出して使用状態となり、ガイド筒の先方部は先軸と
回転方向でのみ一体に構成されてノック機構部が配設さ
れて先軸に対してキャップを軸推移することで先軸の先
端からボールペン筆記体の筆記先端部が出没する。
に案出された本考案の修正具付筆記具は先方部にボール
ペン等の筆記体を備え、後方部に後軸を設けて、後軸の
後端部内孔に螺旋溝を備えた筒部を一体的に設け、更に
内孔にスリットを備えたガイド筒を配設して、ガイド筒
内に外周部に突起を有したホルダーをその突起をスリッ
トを介して螺旋溝に嵌入させて固形修正剤を搭載し、ガ
イド筒に対して後軸を回転することでホルダーを軸推移
するよう構成すると共に、開口部を遮蔽する蓋部をキャ
ップ後端部の基部に回動自在に取付けると共にキャップ
にロック装置を設けて、それを解除した時のみキャップ
が後軸に対して軸推移し、キャップは後軸に対して回転
方向では一体となるように嵌合して、キャップを後軸の
先方に推移させた時、蓋部の内側面がガイド筒後端の天
冠の角部に接触しながら拡開して固形修正剤が開口部よ
り露出して使用状態となり、ガイド筒の先方部は先軸と
回転方向でのみ一体に構成されてノック機構部が配設さ
れて先軸に対してキャップを軸推移することで先軸の先
端からボールペン筆記体の筆記先端部が出没する。
【0005】
【実施例】図1乃至図3は本考案の実施例を示してい
る。先ず、図1に示す様にキャップ4の後端で開口部2
1近傍の外周部に設けた基部10にキャップ4と蓋部8
との相互間にスプリング18を附勢して蓋部8を回動自
在に取付けると共に、蓋部8は常時開口部21を遮蔽す
る様に構成されている。又、基部10にはクリップ14
が固着されている。又、キャップ4は後軸1の外周部に
軸推移可能に嵌合されるが、後軸1の外周部には2箇所
の係止溝12、13が形成され、それと対向してキャッ
プ4の基部10には前端に突状の係止部11と後端に釦
16を有したロック装置9が中間の止着部15でピン等
を介して適宜回動するように取付けられている。又、ロ
ック装置9はキャップ4に設けた窓部に嵌装しており、
ロック装置9の釦16はクリップ14に穿設された窓部
28から適宜突出して、キャップ4の座部3と釦16の
下部との間にはスプリング2が附勢されて釦16を押圧
することにより上記係止部11が昇降するように構成さ
れている。
る。先ず、図1に示す様にキャップ4の後端で開口部2
1近傍の外周部に設けた基部10にキャップ4と蓋部8
との相互間にスプリング18を附勢して蓋部8を回動自
在に取付けると共に、蓋部8は常時開口部21を遮蔽す
る様に構成されている。又、基部10にはクリップ14
が固着されている。又、キャップ4は後軸1の外周部に
軸推移可能に嵌合されるが、後軸1の外周部には2箇所
の係止溝12、13が形成され、それと対向してキャッ
プ4の基部10には前端に突状の係止部11と後端に釦
16を有したロック装置9が中間の止着部15でピン等
を介して適宜回動するように取付けられている。又、ロ
ック装置9はキャップ4に設けた窓部に嵌装しており、
ロック装置9の釦16はクリップ14に穿設された窓部
28から適宜突出して、キャップ4の座部3と釦16の
下部との間にはスプリング2が附勢されて釦16を押圧
することにより上記係止部11が昇降するように構成さ
れている。
【0006】図1の状態では上記係止部11が後軸1の
係止溝12に係合している。又、キャップ4は上記ロッ
ク装置9に解除により後軸1に対して軸推移するが回転
方向には阻止される。然しながら、回転方向の阻止を確
実にする為にキャップ4の内周部と後軸1の外周部には
適宜に回転止め部19が施されている。
係止溝12に係合している。又、キャップ4は上記ロッ
ク装置9に解除により後軸1に対して軸推移するが回転
方向には阻止される。然しながら、回転方向の阻止を確
実にする為にキャップ4の内周部と後軸1の外周部には
適宜に回転止め部19が施されている。
【0007】ところで、上記後軸1の内孔部には内面に
螺旋溝24が形成され、先端近傍には段部20を有した
筒部6が後軸1と一体的に設けられている。尚、筒部6
は別体で後軸に固着されても良いが、後軸と一体成形で
形成されても良い。又、筒部6の内孔には後方側にスリ
ット23を有し、後端に筒部6の後端に当接するツバ状
の天冠22を備え、略中央部には溝25が形成され、先
方側には内孔部に適宜突起27を有した軸部26を有し
たガイド筒7が上記天冠を筒部6の後端に当接し、溝2
5を段部20に係合して筒部6に対して回転方向のみ自
由に止着されている。更に、ガイド筒7の内孔には外周
部に突起31を有したホルダー30が突起31をスリッ
ト23に挿通し、更に筒部6の螺旋溝24に嵌入させる
と共に、ホルダー30の先端にはクレヨンのように塗り
潰して誤字を修正する固形修正剤5が止着されている。
螺旋溝24が形成され、先端近傍には段部20を有した
筒部6が後軸1と一体的に設けられている。尚、筒部6
は別体で後軸に固着されても良いが、後軸と一体成形で
形成されても良い。又、筒部6の内孔には後方側にスリ
ット23を有し、後端に筒部6の後端に当接するツバ状
の天冠22を備え、略中央部には溝25が形成され、先
方側には内孔部に適宜突起27を有した軸部26を有し
たガイド筒7が上記天冠を筒部6の後端に当接し、溝2
5を段部20に係合して筒部6に対して回転方向のみ自
由に止着されている。更に、ガイド筒7の内孔には外周
部に突起31を有したホルダー30が突起31をスリッ
ト23に挿通し、更に筒部6の螺旋溝24に嵌入させる
と共に、ホルダー30の先端にはクレヨンのように塗り
潰して誤字を修正する固形修正剤5が止着されている。
【0008】又、上記ガイド筒7先方の軸部26の内孔
には突起27が形成されており、その内孔に先方にカム
部38を有したノック棒32の軸部33が嵌装され、軸
部に形成された溝34が上記突起27に係合してガイド
筒7とノック棒32は固着状態となっている。一方、先
軸35の後方内径部には円周上で複数の溝とリブで構成
され、その先端にカム部を備えた通称カム溝37が形成
されて、やはり円周上で複数の溝とリブを備えたノック
棒32のカム部38が上記カム溝37に迎合してその底
部に位置決めされると共に先軸35の後端面と後軸1の
先端面との間にはスプリング29が附勢されてノック棒
32は先軸35との間で軸推移のみ可能に配設されてい
る。又、前記キャップ4は先軸35の後端外周部に適宜
被覆状態となっている。
には突起27が形成されており、その内孔に先方にカム
部38を有したノック棒32の軸部33が嵌装され、軸
部に形成された溝34が上記突起27に係合してガイド
筒7とノック棒32は固着状態となっている。一方、先
軸35の後方内径部には円周上で複数の溝とリブで構成
され、その先端にカム部を備えた通称カム溝37が形成
されて、やはり円周上で複数の溝とリブを備えたノック
棒32のカム部38が上記カム溝37に迎合してその底
部に位置決めされると共に先軸35の後端面と後軸1の
先端面との間にはスプリング29が附勢されてノック棒
32は先軸35との間で軸推移のみ可能に配設されてい
る。又、前記キャップ4は先軸35の後端外周部に適宜
被覆状態となっている。
【0009】又、ノック棒32の前面にはカム部38と
対接してやはり上記カム溝37に迎合する溝とリブで構
成されたカム部40を備えた回転カム部材39が配設さ
れ、該回転カム部材39の中心孔には有底の継ぎパイプ
49が固着されてその後方部位はノック棒32の中心孔
に遊嵌している。ところで、上記カム溝37はカム部4
0を嵌入可能な深い溝と嵌入不能な浅い溝が一つ置きに
形成されていて、ノック棒32の軸推移ごとにカム溝の
割出し角度づつ回転しながらカム溝の先端カム部に係合
して前進位置、カム溝に嵌入して後退位置に位置決めさ
れる。カム溝37、ノック棒32、回転カム部材39で
構成されるノック機構部はよく知られるカーン式ノック
機構と同様の構成を成すものであり詳しい構成は省略す
る。
対接してやはり上記カム溝37に迎合する溝とリブで構
成されたカム部40を備えた回転カム部材39が配設さ
れ、該回転カム部材39の中心孔には有底の継ぎパイプ
49が固着されてその後方部位はノック棒32の中心孔
に遊嵌している。ところで、上記カム溝37はカム部4
0を嵌入可能な深い溝と嵌入不能な浅い溝が一つ置きに
形成されていて、ノック棒32の軸推移ごとにカム溝の
割出し角度づつ回転しながらカム溝の先端カム部に係合
して前進位置、カム溝に嵌入して後退位置に位置決めさ
れる。カム溝37、ノック棒32、回転カム部材39で
構成されるノック機構部はよく知られるカーン式ノック
機構と同様の構成を成すものであり詳しい構成は省略す
る。
【0010】一方、前記継ぎパイプ49の有底部に後端
を当接させてボールペン筆記体45が嵌装される。又、
ボールペン筆記体45のインクを充填したチューブ50
の周面には適宜にヒダ46が形成されている。又、先軸
35の先端には内径段部44を有した口プラ42が接合
部43で螺合等で止着され、内径段部44と上記ヒダ4
6との間にはリターンスプリング48がボールペン筆記
体45を先軸内に引き込むように常時附勢している。
又、先軸35の内径部には前記回転カム部材39が最前
進した位置よりやや前に突起41が形成され、口プラ4
2を外した時に回転カム部材39が先軸35の先端から
離脱しないように設けられている。
を当接させてボールペン筆記体45が嵌装される。又、
ボールペン筆記体45のインクを充填したチューブ50
の周面には適宜にヒダ46が形成されている。又、先軸
35の先端には内径段部44を有した口プラ42が接合
部43で螺合等で止着され、内径段部44と上記ヒダ4
6との間にはリターンスプリング48がボールペン筆記
体45を先軸内に引き込むように常時附勢している。
又、先軸35の内径部には前記回転カム部材39が最前
進した位置よりやや前に突起41が形成され、口プラ4
2を外した時に回転カム部材39が先軸35の先端から
離脱しないように設けられている。
【0011】
【作用】本考案の修正具付筆記具は以上のように構成さ
れており、固形修正剤5の未使用時には図1に示す様に
蓋部8で固形修正剤5が被覆状態になっている。固形修
正剤5を使用する時にはロック装置9の釦16を押圧し
た状態でキャップ4を先方に軸推移すると、止着部15
を支点にして蓋部8の内側面が固形修正剤5を避けた天
冠22の角部を接触しながら拡開して(図2参照)固形
修正剤5がキャップ4の開口部21から露出する。その
とき、ロック装置9の係止部11は係止溝12から離脱
して係止溝13に係合する。(図3参照)この状態でキ
ャップ4を掴んで固形修正剤5で紙面を擦ってもキャッ
プ4が後軸1に対して軸推移しないよう阻止している。
又、固形修正剤5の消耗に伴い先軸35に対してキャッ
プ4を回転すれば固形修正剤5は順次突出する。
れており、固形修正剤5の未使用時には図1に示す様に
蓋部8で固形修正剤5が被覆状態になっている。固形修
正剤5を使用する時にはロック装置9の釦16を押圧し
た状態でキャップ4を先方に軸推移すると、止着部15
を支点にして蓋部8の内側面が固形修正剤5を避けた天
冠22の角部を接触しながら拡開して(図2参照)固形
修正剤5がキャップ4の開口部21から露出する。その
とき、ロック装置9の係止部11は係止溝12から離脱
して係止溝13に係合する。(図3参照)この状態でキ
ャップ4を掴んで固形修正剤5で紙面を擦ってもキャッ
プ4が後軸1に対して軸推移しないよう阻止している。
又、固形修正剤5の消耗に伴い先軸35に対してキャッ
プ4を回転すれば固形修正剤5は順次突出する。
【0012】再び固形修正剤5を収納する場合には、釦
16を押圧した状態でキャップ4を後軸1に対して後方
に軸推移させれば良いが、係止溝13の形状を釦16の
押圧をしないで字消しに耐える適度な力で係合状態が解
除される様にも構成できる。又、固形修正剤5を収納し
た状態に於いては釦16を押圧した時のみ係止部11と
係止溝12の係合が解除されるのが望ましい。
16を押圧した状態でキャップ4を後軸1に対して後方
に軸推移させれば良いが、係止溝13の形状を釦16の
押圧をしないで字消しに耐える適度な力で係合状態が解
除される様にも構成できる。又、固形修正剤5を収納し
た状態に於いては釦16を押圧した時のみ係止部11と
係止溝12の係合が解除されるのが望ましい。
【0013】又、先軸35に対してキャップ4を軸推移
するごとにそれと連動するノック機構によりボールペン
筆記体45の筆記先端部47が口プラ42の先端孔より
出没する。
するごとにそれと連動するノック機構によりボールペン
筆記体45の筆記先端部47が口プラ42の先端孔より
出没する。
【0014】
【考案の効果】本考案の修正具付筆記具の構成及び作用
は以上の如くであり、固形修正剤の端面にゴミが付着し
たり、外面に露出して固形修正剤が劣化し、消字性が悪
くなるのを防止できる。又、固形修正剤を使用する時は
先軸に対してキャップを軸推移すれば良いので従来の回
転収納のみの物に対して使い勝手が良い。又更に蓋部で
固形修正剤が遮蔽されるのでノック(軸推移)した時に
指を汚したり、又、固形修正剤に油分が付着して消字性
を悪くしたり紙面を擦って汚すなどの問題が回避でき
る。
は以上の如くであり、固形修正剤の端面にゴミが付着し
たり、外面に露出して固形修正剤が劣化し、消字性が悪
くなるのを防止できる。又、固形修正剤を使用する時は
先軸に対してキャップを軸推移すれば良いので従来の回
転収納のみの物に対して使い勝手が良い。又更に蓋部で
固形修正剤が遮蔽されるのでノック(軸推移)した時に
指を汚したり、又、固形修正剤に油分が付着して消字性
を悪くしたり紙面を擦って汚すなどの問題が回避でき
る。
【図1】本考案の実施例を示す縦断面図で、固形修正剤
を収納し、筆記先端部を突出した状態を示している。
を収納し、筆記先端部を突出した状態を示している。
【図2】本考案の実施例で、釦を押圧してキャップを軸
推移させ蓋部が開く途中の状態を示した要部縦断面図で
ある。
推移させ蓋部が開く途中の状態を示した要部縦断面図で
ある。
【図3】本考案の実施例で、蓋部が拡開して固形修正剤
が露出し、且つ先軸に対してキャップを適宜回転して固
形修正剤が天冠から順次突出する状況を示した要部縦断
面図である。
が露出し、且つ先軸に対してキャップを適宜回転して固
形修正剤が天冠から順次突出する状況を示した要部縦断
面図である。
1 後軸 2 スプリング 3 座部 4 キャップ 5 固形修正剤 6 筒部 7 ガイド筒 8 蓋部 9 ロック装置 10 基部 11 係止部 12 係止溝 13 係止溝 14 クリップ 15 止着部 16 釦 17 止着部 18 スプリング 19 回転止め部 20 段部 21 開口部 22 天冠 23 スリット 24 螺旋溝 25 溝 26 軸部 27 突起 28 窓部 29 スプリング 30 ホルダー 31 突起 32 ノック棒 33 軸部 34 溝 35 先軸 36 段部 37 カム溝 38 カム部 39 回転カム部材 40 カム部 41 突起 42 口プラ 43 接合部 44 内径段部 45 ボールペン筆記体 46 ヒダ 47 筆記先端部 48 リターンスプリング 49 継ぎパイプ 50 チューブ
Claims (1)
- 【請求項1】 先方部にボールペン等筆記体を備え、後
方部に固形修正剤5を搭載した修正具付筆記具であっ
て、後軸1の後方部位に筒部6とガイド筒7を介して固
形修正剤5を収納して後軸1の内孔部には内面に螺旋溝
24が形成された筒部6が一体的に設けられ、筒部6の
内孔には後方側にスリット23を有し後端に筒部6の後
端に当接する天冠22を備えたガイド筒7が筒部6に対
して回転のみ自由に止着され、更にガイド筒7の内孔に
は外周部に突起31を有したホルダー30が、突起31
をスリット23を介して螺旋溝24に嵌入されてホルダ
ー30に上記固形修正剤5が止着されると共に、開口部
21を常時遮蔽する蓋部8をキャップ4後端部に回動自
在に設けて、キャップ4を後軸1の外周に軸推移のみ可
能に嵌合して、相互間に軸推移を阻止するロック装置を
設けて、ロック装置を解除した状態でキャップ4を先方
に推移させた時、蓋部8の内側面が固形修正剤5を避け
たガイド筒7後端の天冠22の角部に接触しながら拡開
して固形修正剤5が開口部21より露出して軸推移が阻
止されると共に、上記ガイド筒7の先方部にノック棒3
2が固着されて先軸35の後方内径部に形成されたカム
溝37にノック棒32の先方に形成されたカム部38を
迎合させてノック棒32が先軸35に対して軸推移自在
で止着され、ノック棒32の前面にはカム部38と対接
するカム部40を備えた回転カム部材39がやはり上記
カム溝37に迎合して配設されて、ノック棒32の軸推
移と共に進退位置に位置決めされ、回転カム部材39に
は一体に連動するようボールペン筆記体45が配設され
て、上記先軸35の先端に位置する口プラ42の内径段
部44とボールペン筆記体45との間にリターンスプリ
ング48が附勢されて、先軸35に対して上記キャップ
4を軸推移することによりそれと連動するノック棒32
と回転カム部材の進退位置の位置決めでボールペン筆記
体45の筆記先端部47が口プラ42の先端から出没す
るように構成されたことを特徴とする修正具付筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992051333U JP2573043Y2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 修正具付筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992051333U JP2573043Y2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 修正具付筆記具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH065991U JPH065991U (ja) | 1994-01-25 |
JP2573043Y2 true JP2573043Y2 (ja) | 1998-05-28 |
Family
ID=12884000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992051333U Expired - Fee Related JP2573043Y2 (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 修正具付筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2573043Y2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50141993U (ja) * | 1974-05-10 | 1975-11-21 | ||
JPS5135094U (ja) * | 1974-09-07 | 1976-03-16 | ||
JPS52101195U (ja) * | 1976-01-28 | 1977-08-01 | ||
JPS52136494U (ja) * | 1976-04-13 | 1977-10-17 | ||
JPS5421493U (ja) * | 1977-07-15 | 1979-02-10 | ||
JP6579738B2 (ja) * | 2014-09-11 | 2019-09-25 | 三菱鉛筆株式会社 | 熱変色筆記具 |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP1992051333U patent/JP2573043Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH065991U (ja) | 1994-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2573043Y2 (ja) | 修正具付筆記具 | |
JP2003312190A (ja) | 複合筆記具 | |
JP2004322357A (ja) | ノック式繰り出し具における回転繰り出し装置 | |
JP2586031Y2 (ja) | 修正具付筆記具 | |
JP2546815Y2 (ja) | 修正具付筆記具 | |
JP2547784Y2 (ja) | シャープペンシル | |
JPH08784U (ja) | 修正具付筆記具 | |
JP2566095Y2 (ja) | 複式筆記具 | |
JPS6130916B2 (ja) | ||
JPH0628313Y2 (ja) | ノック式筆記具 | |
JP2599467Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JPH0671180U (ja) | 筆記具 | |
JP2607083Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2549410Y2 (ja) | キャップレス筆記具 | |
JPH0123833Y2 (ja) | ||
JPH0565586U (ja) | シャープペンシル | |
JP3095985B2 (ja) | 2芯筆記具 | |
JPH0595792U (ja) | 繰り出し式の消しゴム装置 | |
JPH0335594Y2 (ja) | ||
JP2555341Y2 (ja) | 回転棒状物繰出しユニットの回り止め機構 | |
JP2557068Y2 (ja) | 繰り出し式の消しゴム装置 | |
JP2551407Y2 (ja) | 繰り出し式の消しゴム装置 | |
JP2599469Y2 (ja) | 印鑑付筆記具 | |
JP2558803Y2 (ja) | 繰り出し式の消しゴム装置 | |
JPH09183295A (ja) | サイドノック式筆記具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980127 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |