JP2572615Y2 - 包装硬貨投出装置 - Google Patents

包装硬貨投出装置

Info

Publication number
JP2572615Y2
JP2572615Y2 JP1991054266U JP5426691U JP2572615Y2 JP 2572615 Y2 JP2572615 Y2 JP 2572615Y2 JP 1991054266 U JP1991054266 U JP 1991054266U JP 5426691 U JP5426691 U JP 5426691U JP 2572615 Y2 JP2572615 Y2 JP 2572615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
wrapped
partition
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991054266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057610U (ja
Inventor
村 實 中
浦 達 也 三
川 芳 胤 前
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1991054266U priority Critical patent/JP2572615Y2/ja
Publication of JPH057610U publication Critical patent/JPH057610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572615Y2 publication Critical patent/JP2572615Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は包装硬貨投出装置にかか
り、特に硬貨包装機により包装された包装硬貨を受入れ
て整列状態に保留し、投出指令に基づいて必要数の包装
硬貨を投出する包装硬貨投出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の包装硬貨投出装置は、一般に実開
昭56−118688号公報にみられるように、多量の
包装硬貨を非整列の状態で貯留する貯留部と、この貯留
部の底部に連設された非整列状態の包装硬貨を徐々に一
列に整列させるための整列部と、この整列部の先端にあ
って駆動手段により回転されるスプロケットとを設け、
このスプロケットを1歯分回転させることにより整列状
態の包装硬貨を1本ずつ投出させるようになされたもの
が用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかるに上記従来の技
術では、貯留部から整列部に包装硬貨が自重により送り
込まれるのでその際に詰まりが生じやすく、また整列部
の末端から包装硬貨を1本ずつ投出するので、複数本の
包装硬貨を投出させる場合に時間がかかってしまうとい
う問題がある。
【0004】本考案はこれに鑑み、包装硬貨の詰りが生
じず、かつ複数本の包装硬貨投出時に迅速確実に投出す
ることのできる包装硬貨投出装置を提供することを目的
としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決するため、本考案は硬貨包装機により包装
された包装硬貨を受入れて投出部へ向けて搬送し、この
包装硬貨を水平状態に整列させて保留する一時保留コン
ベアと、このコンベアの前記投出部付近の上部に設けら
れる投出ゲート機構と、この投出ゲート機構の後方に設
けられる仕切機構とを備え、前記投出ゲート機構は、進
出時には一時保留コンベア上の保留硬貨を係止して投出
部からの包装硬貨の落下を防ぎ退去時には投出部からの
包装硬貨の落下を許容するよう上下移動自在に支持され
たゲート部材と、このゲート部材を進出位置と退去位置
とにわたり進退移動させるゲート部材駆動手段とで構成
され、前記仕切機構は、前記一時保留コンベアの上方に
あってその長手方向に水平移動可能に設けられる仕切ユ
ニットに前記一時保留コンベア上で整列状態に隣り合う
包装硬貨の間に割入って保留硬貨を仕切るべく上下移動
可能に支持された仕切部材と、この仕切部材を含む仕切
ユニットを水平方向に移動させる仕切ユニット駆動手段
と、前記仕切部材を上下方向に移動させる仕切部材駆動
手段と、前記仕切部材が整列状態の包装硬貨の各境界位
置に位置するよう前記仕切部材の水平方向位置を定める
位置検知手段とで構成され、包装硬貨投出時に前記仕切
部材を投出すべき包装硬貨とそれ以外の包装硬貨との境
界に位置させてその包装硬貨間を仕切るよう移動させる
とともに前記ゲート部材を退去状態とさせたのち前記仕
切部材を投出方向へ移動させるよう前記各駆動手段を制
御する制御部を具有することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】硬貨包装機で包装された包装硬貨は、一時保留
コンベア上に供給され、このコンベア上で整列状態とさ
れる。このとき投出部の投出ゲート機構のゲート部材が
下降位置にあって包装硬貨列の最前端がとめられている
ので、包装硬貨はコンベア上で互いに隙間のない状態に
整列されている。制御部からの投出指令により投出指示
本数に相当する距離だけ仕切ユニットがその駆動手段に
よって後方へ移動し、位置検知手段によりその位置が検
出されて仕切部材駆動手段により仕切部材が下降して包
装硬貨の間に割って入り、それ以降の包装硬貨を仕切
る。ついでゲート部材駆動手段によりゲート部材が上昇
退去して投出部がひらき、前記仕切部材で仕切られた位
置より投出部から投出される。投出終了後ゲート部材が
下降進出して投出部を閉鎖し、ついで仕切部材が上昇退
去してこの仕切部材でとめられていた包装硬貨が前進
し、その包装硬貨列の先端がゲート部材に当ってとま
る。以後同様な作用により投出に必要な本数の包装硬貨
を継続して投出することができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0008】図示実施例は、釣銭作成システムの硬貨包
装機により包装された包装硬貨を釣銭作成のためにバケ
ット内に投出する金種別包装硬貨作成ユニット1の包装
硬貨投出装置に適用した場合を示している(図5、図
6)。
【0009】前記釣銭作成システムにおける金種別包装
硬貨作成投出ユニット1は、硬貨を金種別に所定枚数
(通常500円硬貨の場合は25枚、それ以外の金種で
は50枚)ずつ棒状に包装する金種別(1円、5円、1
0円、50円、100円、500円)の6種の硬貨包装
機21 、22 、23 、24 、25 、(26 )と、バケッ
トコンベア3上に一定の間隔をおいて取付けられた複数
個(実施例では10個)のバケット41 〜410の間隔に
対応して配置され500円用硬貨包装機26を除く他の
硬貨包装機21 〜25 で包装された包装硬貨5をバケッ
ト41 〜410内にそれぞれ必要本数投出して行く包装硬
貨投出装置61 〜65 とを備え、この投出装置61 〜6
5 に本考案が適用されている。
【0010】上記包装硬貨投出装置61 〜65 は、硬貨
包装機21 〜25 の包装硬貨投出口71 〜75 から投出
部にかけて連設される一時保留コンベア81 〜85 を有
している。この一時保留コンベア81 〜85 は硬貨包装
機で包装された包装硬貨5を整列状態として貯留してお
く機能を持つものであり、したがって需要の多い金種、
例えば100円、10円、1円硬貨用の硬貨包装機
5 、23 、21 では長く、比較的需要の少ない5円、
50円硬貨用の硬貨包装機22 、24 では短く、500
円硬貨用の硬貨包装機26 はその投出口76 が直接バケ
ットコンベア3上のバケット4に臨むようになされてい
る。
【0011】上記各一時保留コンベア81 〜85 の末端
の投出部は、バケットコンベア3の走路に臨むよう配置
される。このバケットコンベア3は、図7に示すように
無端状に回転駆動されるベルト9に各バケット41 〜4
10が等間隔をおいて固着され、ベルト9の上部走行側の
回動始端位置からバケット3個分以上の範囲が低い位置
で水平に回動し(〜の位置)、回動終端付近で上昇
し(の位置)、最終端が最上昇位置(の位置)で水
平姿勢となったのち反転するように構成されている。こ
のバケット41 〜410は、ベルト9の反転時に曲率半径
を可及的小とするため、図8にその一つを示すように側
壁4a、4aを蛇腹構造としてベルト9の反転時の屈曲
に対し追従して曲るようにすることが好ましい。図8に
おいて3aはバケット識別センサを示し、各バケット4
1 〜410に付された識別マーク4bを最上昇位置(の
位置)で検出し、何番のバケットがどの位置に位置して
いるかを算出することにより、そのバケット41 〜410
内への包装硬貨投出のタイミングをとっている。
【0012】前記包装硬貨投出装置61 〜65 は、その
一実施例を図1にカバー10を外した側面図として示し
ており、以下の説明において前記各部の構成に関しては
符号のサフィックスを除いた代表符号を付して説明す
る。
【0013】この包装硬貨投出装置6は、一時保留コン
ベア8を構成する水平方向のベルト11の上部前端に設
けられ包装硬貨5をベルト11上に留め投出指令に基づ
きひらく投出ゲート機構12と、この投出ゲート機構1
2の後方にあって、指定された本数の包装硬貨5を仕切
る仕切機構13とを備えている。
【0014】投出ゲート機構12は、機枠14に軸15
により上下方向に揺動可能に枢支されたゲート部材16
を有し、このゲート部材16の先端のゲート部17が前
記ベルト11上に並ぶ包装硬貨5、5…の最前部に当接
して落下をとめるようになっており、このゲート部材1
6の中間部にゲート部材駆動手段として機枠14に固設
のソレノイド18のプランジャ19が連結され、常時は
圧縮バネ20により前記ゲート部17が包装硬貨5をさ
え切る位置に下降し、ソレノイド18への励磁時に上昇
退去するように構成されている。
【0015】前記機枠14には、ゲート部材16の他端
の位置を検知してゲート部材16の閉状態(図1におけ
る実線図示状態)を検知する閉検知センサ21と、開状
態(図1における鎖線図示状態)を検知する開検知セン
サ22が設けられている。
【0016】前記仕切機構13は、前記ベルト11の回
動方向と平行して機枠14に架設されたガイドロッド2
3に仕切ユニット24がスライド自在に支持され、この
仕切ユニット24はガイドロッド23と平行して機枠1
4に軸架されたネジ軸25の回動により進退移動するよ
うになっている。このネジ軸25は機枠14に搭載され
たモータ26により回転するギヤ27と噛合うギヤ28
を有し、ネジ軸25のネジ部は仕切ユニット24の枠体
29のナット部30に螺挿されている。
【0017】前記枠体29には仕切部材32が上下動可
能に設けられ、またこの枠体29には仕切部材駆動手段
としてのソレノイド31が搭載されている。
【0018】上記仕切部材32は、図2に分解して示す
ように、枠体29の側面が開放された枠部にローラ3
3,33…と長孔34,34…との嵌合により上下動自
在に支持されており、この仕切部材32の上端部32a
とソレノイド31のプランジヤ31aとが連結されてい
るとともに枠体29と仕切部材32との間に引張バネ3
5が張装され、ソレノイド31の励磁時に仕切部材32
が下降するようになっている。この仕切部材32の下端
には仕切爪36があり、この仕切爪36が包装硬貨5,
5…の間に進入して包装硬貨5の投出本数を仕切る。
【0019】前記枠体29には、前記仕切部材32の検
知部37を感知して仕切部材32の上昇を検知する上昇
検知センサ38と、同下降を検知する下降検知センサ3
9が設けられている。
【0020】前記仕切ユニット24の移動軌道に沿う側
部には、その枠体29の下部の検知部41により仕切部
材32が所定番目の包装硬貨間に位置することを検知す
る位置検知センサ42,42…(フォトインタラプタ)
が配設されており、これにより仕切部材の位置検知手段
を構成している。
【0021】また前記ベルト11の側部には、該ベルト
11上に前後間隔なしに整列状態で並ぶ包装硬貨5,5
…のそれぞれに対応するよう硬貨有無検知センサ40,
40…(フォトセンサ)が配設されている。さらにこの
ベルト11の後方側部には、該ベルト11上の包装硬貨
5,5…列の最後尾の包装硬貨が存在したときそれを検
知して硬貨包装機2の包装動作を停止させ、包装硬貨な
しを検知したとき硬貨包装機2の包装動作を開始させる
センサ43(フォトセンサ)が設けられている。
【0022】前記包装硬貨投出装置6の前端のカバー1
0には、包装硬貨5の投出エラー時に手動で回復させる
手段が設けられている。この手段は、図3、図4のよう
に制御部44からの投出本数指令に基づく本数が表示さ
れる本数表示部45、OKランプ(青)46、エラーラ
ンプ(赤)47、投出確認ボタン48が配設され、エラ
ー発生時に人為的にエラー内容を補正回復させ、確認ボ
タン48を押すことにより再スタートされる。
【0023】前記バケットコンベア3の最上昇端部が臨
む位置にパーツパッカ50が配置され、このパッカ50
によりプラスチックフィルム51で一つのバケット4内
の包装硬貨5と、パッカ50の近隣に配置される紙幣投
出機52からの紙幣Pをまとめて袋状に包装し、パック
53を形成するようになっている(の位置に相当)。
【0024】上記紙幣投出機52は、紙幣(千円紙幣)
を釣銭用として所定枚数をセットとして供給するための
もので、図示の実施例では千円紙幣を150枚単位、1
00枚単位、50枚単位、30枚単位、20枚単位、の
5種類のセットとした場合を示しており、いずれも上記
枚数ずつ帯封により束ねられている。そして150枚、
100枚、50枚単位の場合は紙幣を展開した状態で束
ね、30枚、20枚単位の場合は厚みが少ないので2つ
折りして束ねられており、それぞれの枚数別に区分され
た前傾配置の収納部54、54…に立てて収められてい
る。
【0025】この収納部54は、図9にその一つの略示
断面を示すように、底部がベルト55で構成され、順次
紙幣Pを前方へ送動するようになされており、その最前
部には側面形状が逆L字状を有する取出口カバー56が
軸57を中心に前方へ揺動自在に設けられ、このカバー
56の上端の屈曲部分は投出されない紙幣が間違って抜
き取られることを防ぐ抑え部58とされている。また前
記軸57には、紙幣Pの表面に接触して取出口カバー5
6の揺動時に紙幣Pを上方へくり出す繰出部59があ
り、取出口カバー56の抑え部58が紙幣Pの上端から
退去動するとき繰出部59が紙幣Pをけり出してその上
端が上方へ突出し、つかみ取りやすくするようになって
いる。(図9(B))。
【0026】上記軸57の下方位置にはセンサ60(フ
ォトセンサ)が設けられており、取出口カバー56が戻
ったのちにこのセンサ60が図9(C)のように紙幣な
しを検知したときベルト55が回動して紙幣Pを前進さ
せ、図9(D)のようにのように紙幣Pによりセンサ6
0が遮切られたときベルト55が停止されるようになさ
れている。
【0027】前記各収納部54、54…の最前端位置に
は、各収納部54、54…と対応して取出口指示ランプ
61、61…が設けられており、パッカ50において包
装しようとする釣銭中に挿入するべき紙幣があるときそ
の枚数に対応する収納部54、54…のうちの一つのラ
ンプが青色点灯し、その収納部の紙幣Pを取出すべきこ
とを知らしめるようになっている。また各収納部54、
54…には紙幣P群の後部の崩れを防ぐため押圧部材6
2、62…がそれぞれ設けられている。
【0028】前記パッカ50の後流側には、パッカ50
から放出されるパック53を受取ってこれを上方へ搬送
し、その上方に設けられた中継台64の上に載せるUP
コンベア65が設けられ、そのUPコンベア65は上昇
に2工程を要し、その位置がそれぞれ、の位置に相
当し、また、中継台64の位置がの位置に相当してい
る。そして中継台64の後流側にはパッカ50において
包装されたパック53内に存在すべき金種の貨幣が収納
されたか否かを確認するための計量機63が配設されて
いる。この計量機63は、中継台64より若干低く、並
んだ位置に台秤状の台板66を有していて、この台板6
6に載せられたパック53内に収納されているべき金
種、金額から計算された値とパック53の計算値とが一
致した場合に点灯する青ランプ67と、一致しない場合
に点灯する赤ランプ68が設けられている。そして青ラ
ンプ67が点灯した場合は図10に示すような表示が印
字されたラベル69がプリンタ70から打出され、赤ラ
ンプ68が点灯した場合はパック53の再作成指示が出
される。前記ラベル69はパック53の外面に貼付さ
れ、各店別のバッグ71等の入れ物に収納して各店へ配
送される。
【0029】前記ラベル69に表示される内容として
は、店名72、店番号74、レジ番号74、シーケンス
番号75(一つのレジで複数個使用の場合で、通常1個
使用の場合は「0」、2個以上使用の場合は「1」、
「2」…と表示される。)、通し番号76、包装硬貨金
種名77、本数78、総本数79、紙幣束の金額80、
枚数81、パターン番号82(金種の組合せを示
す。)、投出金額83、使用日84(作成された釣銭を
使用する日付。)、サイン欄85等である。
【0030】釣銭作成管理機86は、上記各部に電気的
に接続され、これらの作動を制御するもので、レジ別の
釣銭内容の記憶、バケッットコンベア3のバケット41
〜410を包装硬貨作成ユニット1の包装硬貨投出装置6
1 、65 に対応する位置に停止させて必要本数の包装硬
貨5のバケット41 〜410内への受収、パッカ50での
パック53の作成、計量機63における計量、ラベルプ
リンタ70によるラベル69の印字発行、異状表示手段
47の作動等を行なわせ、異状時に釣銭の再作成指示を
出すものである。この釣銭作成管理機86は直接データ
入力によるか、あるいは別途接続されたオフィスコンピ
ュータからデータを受け取るようにされる。
【0031】釣銭作成管理機86のディスプレイ87に
は、図11に示すような画面表示がなされる。すなわち
画面の左端表側欄には包装硬貨を受入れつつあるバケッ
ト41 、410…(5個分)のバケットNo. と、以後の工
程のパッカ50、中継台64、UPコンベア65、計量
機63、ラベル69の表示がなされ、表頭には店No. 8
8、レジNo. 89、SEQ90(レジ種類)、パターン
91、金種表示92がなされる。なお金種表示欄で「1
000」は千円紙幣の枚数、「500」〜「1]は各包
装硬貨の本数が表示される。
【0032】つぎに上記実施例の作用を説明する。
【0033】バラ状態の硬貨をその金種に対応する硬貨
包装機21 〜26 へ投入すると、各硬貨包装機21 〜2
6 が硬貨を所定枚数ずつ包装して包装硬貨5を作成す
る。このとき500円硬貨用包装機26 を除く他の硬貨
包装機21 〜25 では、包装した硬貨を一時保留コンベ
ア81 〜85 へ供給し、順次そのベルト11により前方
へ移送され、先端のゲート部材16のゲートに当って停
止し、一時保留コンベア上に包装硬貨5が満杯になると
センサ43が検知してその一時保留コンベアに対応する
硬貨包装機の作動を停止させる。
【0034】こうして各包装硬貨投出装置61 〜65
包装硬貨5が満たされると、バケットコンベア3が釣銭
作成管理機86の管理に基づいて駆動され、の位置に
設けられたバケット識別センサ3aがバケットの識別マ
ーク46を検出するとその位置で停止し、各位置に何番
のバケットが位置しているかを算出する。つまり図3の
例では、の位置でNo. 7のバケット47 が検出される
との位置にはNo. 8のバケット48 が、の位置には
No. 9のバケット49 …というように各バケットの位置
が管理機86で把握される。そしてそのバケットコンベ
ア3のバケット41 〜410のうちの3個(図7の状態で
はバケット41 、410、49 )が投出装置61 〜65
対応した位置に停止する。すなわちバケット41 が5
円、50円、500円投出位置に、バケット410が1
円、10円の投出位置に、そしてバケット49 は10
0円の投出位置に留まる。ここで各バケット41 、4
10、49 内に入れられるべき包装硬貨5が釣銭作成管理
機86からの指令に基づいて各投出装置61 〜65 (5
00円硬貨はその包装機2から直接)を通じてバケッ
ト内に供給される。
【0035】この投出装置61 〜65 における投出動作
は、図1において釣銭作成管理機86からの投出指令に
よりモータ26が回動し、ギヤ27、28を通じネジ軸
25が回動することにより仕切ユニット24が後退移動
し、そのユニットの検知部41が位置検知センサ42、
42…を通過する回数をカウントして、投出すべき本数
分の包装硬貨5の位置まで後退移動したときモータ26
が停止し、その位置でソレノイド31が作動して仕切部
材32が下降し、その仕切爪36が包装硬貨5を仕切
る。図1に鎖線で示している状態は5本分投出の位置で
仕切ったところである。
【0036】ついで、ソレノイド18が励磁されてゲー
ト部材16が軸15を支点に図において時計方向に回動
し、そのゲート部17が図1の鎖線図示の位置に上昇し
て包装硬貨列前端のゲートをひらき、モータ26が逆回
転して仕切部材を32を下降させたまま、仕切ユニット
24を元の位置まで戻すことにより、前記仕切られた本
数(図では5本)の包装硬貨5がバケット4内に落下し
て収納される。
【0037】各投出装置61 〜65 において同様な作用
により包装硬貨5の投出が行なわれたのちバケットコン
ベア3が1ピッチ回動し、バケット41 は1円、10円
の投出位置へ、バケット410は100円の投出位置へ、
次なる空のバケット42 が前記バケット41 の位置へそ
れぞれ移動する。このようにして各バケット41 〜410
に順次そのバケットに入れられるべき金種の包装硬貨5
が必要本数ずつ入れられて行き、各バケット毎に釣銭が
作成されて行く。
【0038】レジ分の釣銭が全て収納されたバケット4
は、バケットコンベア3の最下流位置で包装硬貨5をパ
ッカ50へ受渡す。ここで紙幣の釣銭を必要とするとき
は紙幣投出機52の前部に取出すべき枚数の箇所の指示
ランプ61が点灯されるのでその指示された箇所の紙幣
Pを抜き取り、パッカ60の上方開放部へ投入すると前
記の包装硬貨5と合わせてパック動作に入る。このパッ
カ50においてプラスチックフィルム51により前記包
装硬貨5および紙幣Pが袋状に包装され、下方へ放出さ
れる。
【0039】包装済のパック53は、UPコンベア65
により上方へ搬送されて中継台64に載せられる。そし
て作業者が中継台64のパック53を計量機63の台板
66上へ載せることにより釣銭作成管理機86の指示に
よって投出されたはずの釣銭の重量に相当する重量とパ
ック53の重量とが一致しているか否かがチェックさ
れ、所定の重量であれば青ランプ67が点灯してOKで
あることを示すとともに、釣銭作成管理機86の指令に
基づいてラベルプリンタ70からそのパック53に収納
されている貨幣の種類、店番号、レジ番号等、図10に
例示した内容がプリントされたラベル69が発行され、
作業者がこのラベル69をパック53の外面に貼付して
1レジ分の釣銭の作成を完了する。
【0040】上記計量機63による計量結果が異状であ
った場合には、釣銭作成管理機86の指令により赤ラン
プ68が点灯して不適性であることを知らしめるととも
に、再作成指示が出される。
【0041】前記ラベル69が貼られたパック53は、
各店別のバッグ71へ収納され、該当する店へ配送され
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本考案によれば、貨
幣包装機で包装された包装硬貨を一時保留コンベアに供
給してこのコンベア上で整列状態として貯留し、投出指
令に基づいて仕切機構が投出本数分移動して仕切部材に
より仕切り、仕切ったのち投出部のゲート機構をひらい
て仕切られた本数分の包装硬貨を一括して投出するよう
にしたので、複数本の包装硬貨を迅速に投出させること
ができ、また投出に先立って一時保留コンベア上で包装
硬貨が整列されるので詰りを生じるようなことがなく、
常に必要本数の包装硬貨を確実に投出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による包装硬貨投出装置の一実施例の構
成を示す側面図。
【図2】図1におけるゲート部材とその支持部の分解斜
視図。
【図3】図1の先端部のカバー上面を示す平面図。
【図4】図3の制御内容を示すブロック図。
【図5】本考案の適用例としてレジ別釣銭作成システム
を示す配置構成図。
【図6】図5のシステム構成図。
【図7】図5のバケットコンベアの略示側面図。
【図8】バケットの一つを示す斜視図。
【図9】(A)〜(D)紙幣投出機の作用状態の説明
図。
【図10】ラベルの表示例を示す説明図。
【図11】釣銭作成管理機のディスプレイ表示画面の例
示図。
【符号の説明】
1 金種別包装硬貨作成投出ユニット 2〜2 硬貨包装機 3 バケットコンベア 4〜410 バケット 5 包装硬貨 6〜6 包装硬貨投出装置 7〜7 包装硬貨投出部 8〜8 一時保留コンベア 12 投出ゲート機構 13 仕切機構 16 ゲート部材 17 ゲート部 23 ガイドロッド 24 仕切ユニット 25 ネジ軸 30 ナット部 32 仕切部材 36 仕切爪 50 パーツパッカ 52 紙幣投出機 53 パック 56 取出口カバー 61 取出指示ランプ 63 計量機 65 UPコンベア 66 台板 69 ラベル 70 ラベルプリンタ 71 バッグ 86 釣銭作成管理機 87 ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−62699(JP,A) 実開 平1−100711(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65B 59/00 - 65/08

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬貨包装機により包装された包装硬貨を受
    入れて投出部へ向けて搬送し、この包装硬貨を水平状態
    に整列させて保留する一時保留コンベアと、このコンベ
    アの前記投出部付近の上部に設けられる投出ゲート機構
    と、この投出ゲート機構の後方に設けられる仕切機構と
    を備え、前記投出ゲート機構は、進出時には一時保留コ
    ンベア上の保留硬貨を係止して投出部からの包装硬貨の
    落下を防ぎ退去時には投出部からの包装硬貨の落下を許
    容するよう上下移動自在に支持されたゲート部材と、こ
    のゲート部材を進出位置と退去位置とにわたり進退移動
    させるゲート部材駆動手段とで構成され、前記仕切機構
    は、前記一時保留コンベアの上方にあってその長手方向
    に水平移動可能に設けられる仕切ユニットに前記一時保
    留コンベア上で整列状態に隣り合う包装硬貨の間に割入
    って保留硬貨を仕切るべく上下移動可能に支持された仕
    切部材と、この仕切部材を含む仕切ユニットを水平方向
    に移動させる仕切ユニット駆動手段と、前記仕切部材を
    上下方向に移動させる仕切部材駆動手段と、前記仕切部
    材が整列状態の包装硬貨の各境界位置に位置するよう前
    記仕切部材の水平方向位置を定める位置検知手段とで構
    成され、包装硬貨投出時に前記仕切部材を投出すべき包
    装硬貨とそれ以外の包装硬貨との境界に位置させてその
    包装硬貨間を仕切るよう移動させるとともに前記ゲート
    部材を退去状態とさせたのち前記仕切部材を投出方向へ
    移動させるよう前記各駆動手段を制御する制御部を具有
    することを特徴とする包装硬貨投出装置。
JP1991054266U 1991-07-12 1991-07-12 包装硬貨投出装置 Expired - Fee Related JP2572615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054266U JP2572615Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 包装硬貨投出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054266U JP2572615Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 包装硬貨投出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057610U JPH057610U (ja) 1993-02-02
JP2572615Y2 true JP2572615Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12965771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991054266U Expired - Fee Related JP2572615Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 包装硬貨投出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572615Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062699A (ja) * 1973-10-05 1975-05-28
JPH01100711U (ja) * 1987-12-24 1989-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057610U (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2353722C (en) Medication collecting system
EP2067699B2 (en) Medicine packaging apparatus and medicine packaging method
EP1805728B1 (en) Money item dispensing apparatus
JP2572615Y2 (ja) 包装硬貨投出装置
JP3174093B2 (ja) レジ別釣銭作成システム
JP2533280Y2 (ja) レジ別釣銭作成システムにおける包装硬貨投出装置
JPH0222432B2 (ja)
JP3253837B2 (ja) 釣銭作成装置
JP2001212207A (ja) 薬剤分包機
US6302294B1 (en) Rolled coin dispenser
JP6660831B2 (ja) 包装硬貨処理機、包装硬貨処理方法
JP4255661B2 (ja) 包装硬貨搬送計量装置
JP7313632B2 (ja) 釣銭準備金作成装置
JP7545143B2 (ja) 硬貨処理機および硬貨包装搬出装置
CN103619709B (zh) 药剂包装装置
JPS636694A (ja) 循環式硬貨処理装置
JP7345784B2 (ja) 釣銭準備金作成装置および貨幣纏め機
JP2570715Y2 (ja) 硬貨包装機における包装硬貨放出装置
JPH0258197A (ja) 硬貨入出金包装機
JP2559821B2 (ja) 硬貨入出金包装機
JPH0755651Y2 (ja) 貨幣払出機
JPH0619064U (ja) 貨幣放出機
JPS59124245A (ja) 硬貨包装機
JP2001212208A (ja) 薬剤袋詰機および薬袋発行機
JP2009064134A (ja) 包装硬貨処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees