JP2570662Y2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JP2570662Y2
JP2570662Y2 JP1992076659U JP7665992U JP2570662Y2 JP 2570662 Y2 JP2570662 Y2 JP 2570662Y2 JP 1992076659 U JP1992076659 U JP 1992076659U JP 7665992 U JP7665992 U JP 7665992U JP 2570662 Y2 JP2570662 Y2 JP 2570662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cap
housing
lamp
diffusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992076659U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641014U (ja
Inventor
豊 塩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP1992076659U priority Critical patent/JP2570662Y2/ja
Publication of JPH0641014U publication Critical patent/JPH0641014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570662Y2 publication Critical patent/JP2570662Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ハウジング内に配置
されたバルブを覆うように取り付けられた透明なキャッ
プを有している車両用灯具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両用灯具であるフロントタ
ーンシグナルランプが知られている。
【0003】かかるフロントターンシグナルランプは、
前面から側方にかけて開口されたハウジングと、このハ
ウジングの開口に取り付けられたレンズと、前記ハウジ
ング内に配置されたバルブと、このバルブを覆うように
ハウジング内に取り付けられた透明なアンバーキャップ
とを有している。アンバーキャップの側部には、バルブ
から発した光を側方と後方へ拡散させる複数のシリンド
リカルプリズムレンズが形成された拡散部が設けられて
いる。
【0004】そして、バルブが点灯すると、バルブから
発する光の一部は、アンバーキャップの前面を通りレン
ズを介して前方を照明する。また、バルブから発する光
の一部は、アンバーキャップの拡散部で側方と後方へ拡
散され、レンズを介して側方と後方へ射出することとな
る。これらにより、前方,側方,後方の3方からフロント
ターンシグナルランプの点灯を視認することができるよ
うになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな車両用灯具にあっては、アンバーキャップの前面に
は何も施されていないので、点灯時に前方などの所定の
方向からバルブの光源の直射光が見えることとなる。こ
のため、光源部分が特に明るく見えてしまい、全体が均
一な明るさにならず、見栄えの好ましいものではなかっ
た。また、その直射光により、グレア光や光ムラ等が発
生する等の問題があった。
【0006】この考案は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は、ランプ全体を均一な明るさにで
き、見栄えの向上を図ることができるとともにグレア光
や光ムラ等の発生を防止することのできる車両用灯具を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記目的を
達成するため、少なくとも前面が開口されたハウジング
と、前記開口に取り付けられたレンズと、前記ハウジン
グ内に配置され前面が閉塞された透明な筒状のキャップ
と、このキャップ内に配置されたバルブとを備え、前記
ハウジングの後壁部の内面に反射面を形成した車両用灯
具において、前記キャップの前壁に光を拡散する拡散手
段を施し、 前記バルブの光源と前記反射面の周端とを結
ぶ線より前方となるキャップの周壁に光を拡散する拡散
手段を施したことを特徴とする
【0008】
【作用】この考案は、キャップの前壁に光を拡散する拡
散手段を施し、バルブの光源と反射面の周端とを結ぶ線
より前方となるキャップの周壁に光を拡散する拡散手段
を施したので、前方からはランプ全体が均一な明るさと
なって見え、見栄えの好ましいものとなる。また、拡散
手段によりグレア光や光ムラ等の発生が防止される。
た、バルブの光源から発してキャップの側壁を透過して
後壁部の反射面に向かう光は、拡散手段を施していない
キャップの側壁部を透過することになる。このため、バ
ルブの光源から反射面へ向かう光束は拡散手段によって
減光されない。すなわち、所定の配光パターンを得るた
めの光束は減光されない。 また、バルブの光源から発し
てキャップの側壁を透過して後壁部の反射面以外のハウ
ジングの側壁へ向かう光は、拡散手段を施したキャップ
の側壁部を透過することになる。このため、バルブの光
源からその反射面以外へ向かう光は拡散手段によって拡
散される。すなわち、配光パターンに寄与しない光束は
拡散手段によって拡散される。このため、グレア光や光
ムラ等の発生が防止され、この結果、側方や斜め上方か
らランプを見た場合でも、ランプは均一な明るさに見え
ることになり、見栄えのよいものなる。
【0009】
【実施例】以下に、この考案に係わる車両用灯具である
フロントターンシグナルランプの実施例を図面に基づい
て説明する。
【0010】図1および図2において、10は前面と側
面が開口された樹脂製のハウジングで、このハウジング
10は車体11に固定されている。ハウジング10内に
はバルブ12が配置されている。13はバルブ12を取
り付けたソケットでハウジング10に取り付けられてい
る。ハウジング10の内面は反射面が形成され、14が
ハウジング10の後部壁の内面に形成した球面形状の反
射面で、この反射面14がバルブ12の光を前方へ平行
光束(所定の配光パターン)にして反射させるものであ
る。15,16が平板状の平板反射面とされている。ハ
ウジング10の開口の周りには、ホットメルト17を充
填するための間隙部18が形成されている。
【0011】20はハウジング10の開口に取り付けら
れたレンズで、このレンズ20の端部に設けた脚部21
がハウジング10の間隙部18内に挿入され、ホットメ
ルト17によって固定されている。また、レンズ20の
一端側(図1において後端側)には、内方に引き込んだ
段部22が形成され、この段部22の内側に光を拡散さ
せる複数のシリンドリカルプリズムレンズ23を形成し
た拡散部24が設けられている。
【0012】30はバルブ12を覆った円筒状の透明な
アンバーキャップで、このキャップ30はクリップ31
によってハウジング10に取り付けられている。キャッ
プ30の周壁32の側方となる片側32aには、光を拡
散させる複数のシリンドリカルプリズムレンズ33を形
成した拡散部34が設けられている。
【0013】また、ハウジング10の球状反射面14の
端部(周端)14dとバルブ12の光源12aを結ぶ直線
L1〜L4より前方となるキャップ30の前面部分(前
壁)30aと周壁(側壁)32の外面には、光を拡散す
るホーニング加工(拡散手段)を施した拡散部35が設
けられている。36はOリング、37は呼吸孔である。
【0014】いま、バルブ12が点灯して光を発する
と、該光の一部はキャップ30の前面部分30aを通る
が、その前面部分30aにはホーニング加工が施された
拡散部35が設けられているので、その光は拡散部35
で拡散されレンズ20を介して前方へ拡散される。これ
により、前方からはバルブ12の光源12aの直射光が
見えなくなり、ランプ全体が均一な明るさとなって見え
ることとなり、見栄えのよいものとなる。また、拡散部
35による光の拡散によりグレア光や光ムラ等の発生が
防止される。
【0015】また、キャップ20の周壁32の片側32
b(図1参照)にも拡散部35を設けているので、光源
12aから矢印P1やP3方向へ射出される光は拡散部3
5で拡散されて平板反射面15に達し、ここで反射して
矢印P2やP4方向へ向う。したがって、側方からランプ
を見ても平板反射面15を介して光源12aの直射光は
見えないこととなる。
【0016】さらに、キャップ30の拡散部34を通る
光も拡散部34によって拡散されるので、側方から見る
ランプは全体が均一な明るさとなって見えることとな
り、見栄えのよいものとなる。
【0017】同様に、平板反射面16(図2参照)で反
射して斜め上方へ向かう光も、拡散部35を通って拡散
された光なので、斜め上方から見るランプも全体が均一
な明るさとなって見えることとなり、見栄えのよいもの
となる。
【0018】ところで、拡散部34(図1参照)で拡散
された光の一部は矢印P5方向へにも進み、該光はさら
にレンズ20に設けた拡散部23により拡散されて矢印
P6,P7方向へいくので、後方からもランプの点灯を視
認することができ、その光は拡散光なので、ランプ全体
が均一な明るさで見えることとなる。
【0019】このように、ランプをどの方向から見て
も、拡散部34,35により拡散された光を見ることに
なるので、ランプ全体が均一な明るさで見え、見栄えの
よいものとなる。また、拡散部34,35による光の拡
散によりグレア光や光ムラ等の発生が防止される。
【0020】なお、球状反射面14で反射して前方へ進
む光は、拡散部35を通らないが、その反射面14が球
面形状なので、反射光はほぼ平行光束となり、反射面1
4全体が均一な明るさで見えることとなる。この実施例
によれば、バルブ12の光源12aから発してアンバー
キャップ30の周壁32を透過して反射面14に向かう
光は、拡散部35を施していないキャップ30の周壁3
2部を透過することになる。このため、反射面14で反
射される光束は拡散部35によって減光されない。すな
わち、配光パターンを得るための光束は減光されない。
また、バルブ12の光源12aから発してキャップ30
の周壁32を透過して平板反射面15,16へ向かう光
は、キャップ30の周壁32の拡散部35を透過するこ
とになる。すなわち、配光パターンに寄与しない光束は
拡散部35によって拡散される。このため、グレア光や
光ムラ等の発生が防止され、この結果、側方や斜め上方
からランプを見た場合でも、ランプは均一な明るさに見
えることになり、見栄えのよいものなる。
【0021】上記実施例では、ホーニング加工をキャッ
プ30の外面に施してあるが、内面に施してもよい。
【0022】図3は他の実施例を示したもので、この実
施例では、ホーニング加工を施こす代わりにキャップ3
0の前面30aに光を拡散させる複数のシリンドリカル
プリズムレンズ40を形成したものである。
【0023】上記実施例では、フロントターンシグナル
ランプに適用したものについて説明したが、これに限ら
ず、他のランプにも適用できることは勿論である。
【0024】
【考案の効果】この考案によれば、キャップの前壁に、
光を拡散する拡散手段を施した拡散部を設けたものであ
るから、前方からは全体が均一な明るさとなって見え、
見栄えの好ましいものとなる。また、拡散手段によりグ
レア光や光ムラ等の発生が防止される。また、バルブの
光源と前記反射面の周端とを結ぶ線より前方となるキャ
ップの周壁に光を拡散する拡散手段を施したものである
から、所定の配光パターンを得るための光束は減光され
ずに、配光パターンに寄与しない光束のみが拡散手段に
よって拡散されるので、グレア光や光ムラ等の発生が防
止されるとともに、側方や斜め上方からランプを見た場
合でも、ランプは均一な明るさに見えることになり、見
栄えのよいものなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係わる車両用灯具の構成を示した水
平断面図、
【図2】図1のA−A線に沿う垂直断面図、
【図3】他の実施例の構成を示した垂直断面図である。
【符号の説明】
10 ハウジング 12 バルブ 20 レンズ 30 アンバーキャップ 30a 前面部分 35 拡散部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも前面が開口されたハウジング
    と、前記開口に取り付けられたレンズと、前記ハウジン
    グ内に配置され前面が閉塞された透明な筒状のキャップ
    と、このキャップ内に配置されたバルブとを備え、前記
    ハウジングの後壁部の内面に反射面を形成した車両用灯
    具において、前記キャップの前壁に光を拡散する拡散手段を施し、 前記バルブの光源と前記反射面の周端とを結ぶ線より前
    方となるキャップの周壁に光を拡散する拡散手段を施し
    ことを特徴とする車両用灯具。
JP1992076659U 1992-11-06 1992-11-06 車両用灯具 Expired - Lifetime JP2570662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076659U JP2570662Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076659U JP2570662Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641014U JPH0641014U (ja) 1994-05-31
JP2570662Y2 true JP2570662Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=13611540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076659U Expired - Lifetime JP2570662Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570662Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490330B2 (ja) * 2005-05-24 2010-06-23 本田技研工業株式会社 車両用ターンシグナルランプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020805U (ja) * 1995-07-20 1996-02-06 渡辺 喜八 電動自転車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641014U (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001189103A (ja) 車両用標識灯
US7055998B2 (en) Vehicle lamp having overlapping reflective area
JP2000133011A (ja) 自動車用灯具
JP2003203508A (ja) 車両用前照灯
JP2570662Y2 (ja) 車両用灯具
KR20170088019A (ko) 자동차의 조명장치
JP3331581B2 (ja) 車両用灯具
JP2601633Y2 (ja) ハイマウントストップランプ
JP2002170405A (ja) 車両用灯具
JP2000299005A (ja) 車両用照明灯具
JPH0650881Y2 (ja) ランプ装置
JPH0572593U (ja) 自動車の光照明グリル
JP3915141B2 (ja) 車両用灯具
JP2022062368A (ja) 車両用灯具
JPH0717582Y2 (ja) 車両用灯火装置
JP2560404Y2 (ja) 車両用室内灯
JP2000294014A (ja) 車両用灯具
JP2000067612A (ja) 車両用信号灯具
JP4147506B2 (ja) 車両用灯具
US20030198058A1 (en) Field electron emitter and a display device using the same
JP4062922B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0575904U (ja) シェードを備えた車両用灯具
CN111412433A (zh) 机动车位置灯结构及机动车
JPH01169801A (ja) 車輌用灯具
JPH0650883Y2 (ja) 車輌用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10