JP2570566B2 - 山留め工法 - Google Patents

山留め工法

Info

Publication number
JP2570566B2
JP2570566B2 JP5041298A JP4129893A JP2570566B2 JP 2570566 B2 JP2570566 B2 JP 2570566B2 JP 5041298 A JP5041298 A JP 5041298A JP 4129893 A JP4129893 A JP 4129893A JP 2570566 B2 JP2570566 B2 JP 2570566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
outer peripheral
underground
horizontal
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5041298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06248650A (ja
Inventor
明美 野尻
利三郎 浅野
淳 小松
角行 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5041298A priority Critical patent/JP2570566B2/ja
Publication of JPH06248650A publication Critical patent/JPH06248650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570566B2 publication Critical patent/JP2570566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地下スラブ等の地下
躯体を構築する時において、この地下構築部の周囲に山
留めを施し、地下躯体の構築作業を実施するための山留
め工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の山留め工法としては、事
前にシートパイル,ソイルミキシングウォール等の山留
め壁を周囲に構築し、その後、山留め壁支持用の支保工
を架けながら根切りを行ない、捨てコンクリート,地下
スラブ等を次々と構築するものが一般に知られている。
【0003】
【この発明が解決しようとする課題】しかし、前述した
従来の山留め工法では、周囲に設けた山留め壁を支持す
るための支保工が、捨てコンクリートや地下スラブ等の
地下躯体を構築する際における施工上の障害となってい
る。
【0004】そのため、前述したような従来の山留め工
法を採用すると、地下躯体の構築作業自体が、支保工に
よって、面倒で多くの時間が必要なものとなってしま
う。
【0005】この発明は前述した事情に鑑みて創案され
たもので、その目的は支保工を削減する、もしくは不要
にすることができ、地下躯体を構築する地下構築部の形
成作業を容易に行えるようにすることのできる山留め工
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の山留め工法は
(図1参照)、先ず、外側位置での外周掘削用の外周山
留め壁1と、この外周山留め壁1の内側位置での内周山
留め壁2とを施工する。この施工時において、外周山留
め壁1は自立できる深さ程度とし、内側の内周山留め壁
2は外周部の床付け深さ以深とする。
【0007】次に、外周部の床付け深度まで掘削を行
い、外周山留め壁1の脚部1aから内周山留め壁2の頭部
2aまでの間に必要厚のコンクリートを打設して、水平R
C梁3を設ける。なお、この水平RC梁3を設ける際
に、必要に応じて、コンクリート内にアンボンドPC鋼
線4を配置しておき、コンクリート硬化後にアンボンド
PC鋼線4を緊張することもできる。
【0008】そして、外周山留め壁1と内周山留め壁2
との間に打設された水平RC梁3、あるいはこれにアン
ボンドPC鋼線4を導入し、この緊張力によって、外周
山留め壁1の脚部1aを拘束し、土水圧による脚部1aの移
動を両端の水平RC梁3に渡して抑制すると共に、内周
山留め壁2の頭部2aの移動を抑制する。
【0009】これらのことから、この発明の山留め工法
によれば、外周山留め壁の脚部に水平RC梁を配設し
て、水平力を梁両端部に伝えることができる。また、外
周部の床付け深さ以深の掘削にはこの水平RC梁を頭つ
なぎとして自立山留め架構とすることができる。
【0010】そのため、この発明の山留め工法によっ
て、支保工の部材寸法を小さくしたり、支保工の架設ス
パンを長くしたり、支保工を削減するか、もしくは支保
工を不要にすることができ、施工上有利となるようにす
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の山留め工法を図示する実施
例によって説明する。
【0012】この発明の山留め工法、即ち、捨てコンク
リートや地下スラブ等の地下躯体(図示せず)を構築す
る際において、この地下構築部の周囲に山留めを施すこ
とで土砂崩れを阻止して、地下躯体の構築作業を実施す
るための山留め工法は(図1参照)、先ず、山留め壁が
自立できる深さ程度までの掘削用として、地下構築部の
外周部に外周山留め壁1を、また、外周部の床付け深さ
より深い部分の掘削用として、内周山留め壁2をそれぞ
れ設ける。
【0013】また、この外周山留め壁1の脚部1aから内
周山留め壁2の頭部2aまでの間に、必要厚のコンクリー
ト打設によって形成した水平RC梁3を敷設する。
【0014】そして、水平RC梁3により、外周山留め
壁1の脚部1aおよび内周山留め壁2の頭部2aを拘束し
て、土水圧による水平力を水平RC梁3の両端部に渡す
ことができるようにし、外および内の山留め壁1,2に
おける脚部1aおよび頭部2aの移動を抑制する。
【0015】なお、腹起こし材としての水平RC梁3
は、その外側の中央部において大きな圧縮力を受けると
共に、コーナー部において大きな引張り力を受ける。そ
のため、平面的な梁材では、座屈やはね上がりが生じて
しまう。
【0016】そして、このような水平RC梁3に生じる
座屈やはね上がりは、水平RC梁3の外側部に設けた、
即ち、自立できる深さ程度までの掘削用として設けた外
周山留め壁1によって防止している。
【0017】このような、この発明の山留め工法を、実
際に行う工程に沿い、図面に基づいて詳述すると、先
ず、図2に示すように、外周山留め壁1および内周山留
め壁2(外周部床付け以深)を所定の位置に施工する。
その後、図3に示すように、外周部床付けレベルまで掘
削する。
【0018】次に、図4に示すように、外周山留め壁1
の脚部1aと内周山留め壁2の頭部2aとの間に配筋(鉄筋
量は計算により決定)すると共に、必要に応じてアンボ
ンドPC鋼線4を敷込み、コンクリートを打設する。そ
して、コンクリートの強度が発現した後に、アンボンド
PC鋼線4に張力を導入する。
【0019】次に、図5および図6に示すように、内周
山留め壁2に囲まれた部分を所定の床付面まで掘削す
る。この際に、必要に応じて支保工5を架設する。そし
て、このような、外周山止め壁1,内周山留め壁2,水
平RC梁3により、土砂崩れを阻止して掘削した部分
に、地下躯体を構築することとなる。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、外周山留め壁および
内周山留め壁と、外周山留め壁の脚部から内周山留め壁
の頭部までの間に設けた水平RC梁とを備えることによ
り、腹起し,切ばり,斜材,支柱などの支保工を、削
減、または、削除することが可能となる。そのため、地
下構築部を掘削して、地下躯体を施工する作業の能率を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) はこの発明の山留め工法の採用で掘削した
地下構築部を示す概略図で、(b) は(a) のA−A線矢視
図である。
【図2】この発明の山留め工法を採用して行う、地下構
築部の掘削状態を示す部分概略工程図である。
【図3】この発明の山留め工法を採用して行う、地下構
築部の掘削状態を示す部分概略工程図である。
【図4】この発明の山留め工法を採用して行う、地下構
築部の掘削状態を示す部分概略工程図である。
【図5】この発明の山留め工法を採用して行う、地下構
築部の掘削状態を示す部分概略工程図である。
【図6】この発明の山留め工法を採用して掘削した地下
構築部を示す部分概略斜視図である。
【符号の説明】
1…外周山留め壁、1a…脚部、2…内周山留め壁、2a…
頭部、3…水平RC梁、4…アンボンドPC鋼線、5…
支保工。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高津 角行 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭57−116835(JP,A) 特開 昭64−58717(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 捨てコンクリートや地下スラブ等の地下
    躯体を構築する際において、この地下構築部の周囲に山
    留めを施すことで土砂崩れを阻止して、前記地下躯体の
    構築作業を実施するための山留め工法であり、 山留め壁が自立できる深さ程度までの掘削用として、前
    記地下構築部の外周部に外周山留め壁を、また、外周部
    の床付け深さより深い部分の掘削用として、内周山留め
    壁をそれぞれ設けると共に、この外周山留め壁の脚部か
    ら内周山留め壁の頭部までの間に、必要厚のコンクリー
    ト打設によって形成した水平RC梁を敷設し、 前記水平RC梁により、前記外周山留め壁の脚部および
    内周山留め壁の頭部を拘束して、土水圧による水平力を
    水平RC梁の両端部に渡すことができるようにし、前記
    外および内の山留め壁における足元および頭部の移動を
    抑制することを特徴とする山留め工法。
JP5041298A 1993-03-02 1993-03-02 山留め工法 Expired - Lifetime JP2570566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041298A JP2570566B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 山留め工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041298A JP2570566B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 山留め工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248650A JPH06248650A (ja) 1994-09-06
JP2570566B2 true JP2570566B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=12604564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041298A Expired - Lifetime JP2570566B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 山留め工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570566B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100414435B1 (ko) * 2000-12-27 2004-01-07 (주)평화엔지니어링 배수성 무지보 구체식 연약지반 터파기공법
JP4914062B2 (ja) * 2005-12-12 2012-04-11 株式会社竹中工務店 二段山留め壁とその構築方法
WO2007117050A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Jae Ho Lee Underground retaining wall for public works and method for constructing the same
KR100831332B1 (ko) * 2007-11-29 2008-05-22 이재호 토목공사용 지하 흙막이벽 및 그의 시공방법
JP5180022B2 (ja) * 2008-10-03 2013-04-10 株式会社竹中土木 山留め壁頭部の拘束工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06248650A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570566B2 (ja) 山留め工法
JP3159141B2 (ja) 既存外周壁を利用した建物躯体の構築方法
JP6855296B2 (ja) 建物基礎部構造及びその施工方法
JP3053938B2 (ja) 二段打ち工法
JP2964295B2 (ja) 地下階の施工方法
JP3122850B2 (ja) 鋼管杭基礎を備えた地下階付き建物の施工方法
JP2000129696A (ja) 杭基礎工法及びこの工法で構築された杭基礎
JP3057466B2 (ja) 地下躯体の構築法
JP2979117B2 (ja) 建築物の基礎工法
JP2018017041A (ja) 基礎構造及びその基礎工法
JP3109038B2 (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JP3603134B2 (ja) 山留め工法
JP3767347B2 (ja) 逆打ち工法
JP2599299B2 (ja) 軟弱地盤における山留壁及び山留工法
JPH07259080A (ja) 自立式土留壁構造
JP3882536B2 (ja) 既設建物の建替え工法
JP2757209B2 (ja) 合成鉄骨梁による切梁兼用地下工法
JP2800688B2 (ja) 高層棟と低層棟とからなる建物の基礎工法
JP2657671B2 (ja) 既設構造物の建替工法
JP3567387B2 (ja) 地下躯体の構築方法
JP7283659B2 (ja) 山留め構造
JP2894217B2 (ja) 建物の構造架構体
JP2555838B2 (ja) 自立パネル山留め工法
JP2637680B2 (ja) 家屋建築物の地中梁基礎施工法
JPH06173284A (ja) 自立連壁の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827