JP2569815Y2 - 電子遊戯機 - Google Patents

電子遊戯機

Info

Publication number
JP2569815Y2
JP2569815Y2 JP1991105887U JP10588791U JP2569815Y2 JP 2569815 Y2 JP2569815 Y2 JP 2569815Y2 JP 1991105887 U JP1991105887 U JP 1991105887U JP 10588791 U JP10588791 U JP 10588791U JP 2569815 Y2 JP2569815 Y2 JP 2569815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
game
switches
image display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991105887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544179U (ja
Inventor
準一 濱野
Original Assignee
高砂電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高砂電器産業株式会社 filed Critical 高砂電器産業株式会社
Priority to JP1991105887U priority Critical patent/JP2569815Y2/ja
Publication of JPH0544179U publication Critical patent/JPH0544179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569815Y2 publication Critical patent/JP2569815Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、複数種のゲームの中
から任意のゲームを選択して実行できる電子遊戯機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電子遊戯機では、複数の
ゲームプログラムが制御部の記憶エリア内に格納されて
おり、選択スイッチによって特定のゲームが選択される
と、該当するゲームプログラムが呼び出されて作動し、
CRTなどのディスプレイ上にゲーム画面が表示され
る。ディスプレイの下方位置などには各ゲームごとに必
要な数の操作スイッチが設けられ、遊戯者はメダルなど
の遊戯媒体を賭けた後、所定のスイッチを操作してゲー
ムを行ない、各ゲーム内で設定された勝条件を満たす結
果が得られたとき、その結果に応じてあらかじめ決めら
れた配当枚数のメダルの払出を受けることができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
造の電子遊戯機では、ゲーム毎に操作スイッチが設けら
れているため、スイッチ数が増して構造が複雑となり、
操作しにくいという問題がある。上記問題を解消するに
は、操作部に全てのゲームの実行に必要な個数の操作ス
イッチを設け、選択されたゲームごとに所定の操作スイ
ッチにそのゲームに合った特定機能を付与するととも
に、画面上の各操作スイッチの対応位置に機能を表示し
て遊戯者に知らしめる方法が有効である。
【0004】しかしながら、これら操作スイッチの個数
が増すと、選択したゲームに必要な操作スイッチの位置
や機能が分かりづらく、操作性が悪いという問題があ
る。
【0005】この考案は、上記問題に着目してなされた
もので、選択されたゲームに応じて操作スイッチの位置
や機能を効果的に表示し、ゲーム操作を行ないやすくし
た電子遊戯機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案にかかる
電子遊戯機は、多種類のゲームのうち選択されたゲーム
内容に関わる画像を表示するための画像表示部と、前記
画像表示部の近傍位置に全てのゲームの実行に必要な個
数のスイッチが整列配置された操作部と、前記操作部の
スイッチ毎に対応して設けられた発光体と、前記画像表
示部の表示動作および前記操作部の各発光体の点灯動作
を制御する制御部とを有し、前記制御部は、選択された
ゲームに関わるスイッチに対応する発光体を点灯状態に
すると共に、画像表示部の画面上に点灯した発光体に対
応する各スイッチの位置および機能を表示させるよう制
御することを特徴とする。
【0007】請求項2の考案にかかる電子遊戯機は、多
種類のゲームのうち選択されたゲーム内容に関わる画像
を表示するための画像表示部と、前記画像表示部の近傍
位置に全てのゲームの実行に必要な個数のスイッチが整
列配置された操作部と、前記操作部のスイッチ毎に対応
して設けられた異なる色相光を発する複数の発光体より
なる発光体群と、前記画像表示部の表示動作および前記
操作部の各発光体の点灯動作を制御する制御部とを有
し、前記制御部は、選択されたゲームに関わる各スイッ
チに対し、それぞれに対応する発光体群の中から付与さ
れた機能ごとに点灯させる発光体を選択して点灯状態に
すると共に、画像表示部の画面上に点灯した発光体群に
対応する各スイッチの機能を表示させ、かつ点灯した発
光体群に対応する各スイッチの位置をその発光体色と一
致する色彩で表示させるよう制御することを特徴とす
る。
【0008】
【作用】請求項1の考案にかかる電子遊戯機では、ゲー
ムが選択されると、制御部は操作部の各スイッチのう
ち、選択されたゲームに関わるスイッチに対応する発光
体を点灯させる。また制御部は、画像表示部に、選択さ
れたゲーム内容に関わる画像を表示するとともに、点灯
させた発光体に対応するスイッチの位置と機能とを表示
させる。
【0009】請求項2の考案にかかる電子遊戯機では、
ゲームが選択されると、制御部は操作部の各スイッチの
うち、選択されたゲームに関わるスイッチに対応する発
光体群を点灯させる。この場合に各スイツチに対応する
発光体群の中から付与された機能ごとに点灯させる発光
体を選択して点灯させることにより、各スイッチは付与
された機能に応じて異なる色相で発光するように設定さ
れる。さらに制御部は、画像表示部に、選択されたゲー
ム内容に関わる画像を表示するとともに、点灯させた発
光体群に対応するスイツチの位置と機能とを表示する。
この場合に点灯した発光体群に対応する各スイツチの位
置をその発光色と一致する色彩で表示させる。
【0010】上記の構成により、選択したゲームの操作
に必要なスイッチの位置と機能とが効果的に表示され、
遊戯者はゲームに必要なスイッチを容易に把握して迅速
な操作を行なうことができる。
【0011】
【実施例】図1はこの考案の一実施例にかかる電子遊戯
機3の外観を示す。この電子遊戯機3は、機体前面にC
RT表示画面4,ゲームメニュー表示部5,操作部6,
メダル投入口7,メダル排出口8,メダル受け皿9など
が設けられた構造のものである。
【0012】この電子遊戯機3では、4種類の異なるゲ
ームを選択して行なうことができ、前記ゲームメニュー
表示部5には、この4種類のゲームA,B,C,Dに関
する情報50が表面板上にプリント印刷されている。前
記操作部6のゲーム選択スイッチ1a,1b,1c,1
dはそれぞれゲームA,B,C,Dに対応しており、遊
戯者はこのゲーム選択スイッチ1a,1b,1c,1d
のいずれかを押操作することによって、それぞれ対応す
るゲームA,B,C,Dを選択することができる。
【0013】またこの電子遊戯機3では、遊戯者が多数
枚のメダルをあらかじめ機械に投入して貯蔵し、その貯
蔵メダルを使ってゲームを実行することが可能な方式を
採用している。前記メダル投入口7は各ゲームの開始に
先立ち、多数枚のメダルを投入したり、各ゲーム毎に1
枚ないし複数枚のメダルを投入する箇所であり、メダル
受け皿9はメダルの配当または精算に際してメダル放出
口8から放出されるメダルを収容する。
【0014】図2は、前記CRT表示画面4および操作
部6を拡大したものであって、ゲーム選択スイッチ1c
が押操作されてゲームCが選択された状態を示してい
る。前記操作部6には、上述したゲーム選択スイッチ1
a,1b,1c,1dのほかに、7つの操作スイッチ2
a〜2g,メダル選択スイッチ10,精算スイッチ1
1,終了スイッチ12が設けられている。
【0015】ゲーム選択スイッチ1a〜1dは、透明な
アクリル板などからなる背照式の押釦スイッチであっ
て、スイッチ表面には対応するゲームに関する情報が印
刷されており、押操作によって内蔵するランプが点灯し
てこの印刷部分が浮き出るようになっている。
【0016】各操作スイッチ2a〜2gも、透明なアク
リル板などで形成された背照式の押釦スイッチであっ
て、各スイッチの内部に同色で発光する豆ランプが設け
られている。これらの豆ランプは、選択されたゲームに
おいて、その操作スイッチに何らかの機能が付与された
ときに点灯するもので、図示例では操作スイッチ2a,
2b,2d,2f,2gが、選択されたゲームCに用い
られる操作スイッチとして有効化され、点灯している。
【0017】前記精算スイッチ11は貯蔵メダルを精算
して返還すべき枚数のメダルを前記メダル受け皿9へ放
出させる。メダル選択スイッチ10はゲームごとにメダ
ルをメダル投入口7から投入してゲームを行うか、また
は貯蔵メダルを消費してゲームを行うかを選択するスイ
ッチである。終了スイッチ12は選択したゲームを終了
させるためのもので、終了スイッチ12または前記精算
スイッチ11の押操作によってゲームが終了する。
【0018】前記ゲーム選択スイッチ1a〜1dのいず
れかが押操作されてゲームが選択されると、CRT表示
画面4は、ゲーム表示エリア13,スイッチ機能表示エ
リア14,メダル情報表示エリア15の3つのエリアに
分割されて、それぞれ所定の画像や情報が表示される。
【0019】前記メダル情報表示エリア15には、貯蔵
メダルの残り枚数を表示する預け入れ枚数表示部16,
選択したゲームにおけるメダル獲得数を表示するゲーム
スコア表示部17などが設けられる。
【0020】前記ゲーム表示エリア13には、選択され
たゲームの内容(実施例ではスロットゲーム)に関わる
画像が表示される。
【0021】前記スイッチ機能表示エリア14には、前
記操作スイッチ2a〜2gの各位置に対応して矩形状の
スイッチ画像24a〜24gが表示されている。このう
ち、機能を付与された操作スイッチ2a,2b,2d,
2f,2gに対応するスイッチ画像24a,24b,2
4d,24f,24gは、操作スイッチが内蔵する豆ラ
ンプの発光色と同色に塗りつぶされて表されるととも
に、各スイッチ画像の上部位置に各スイッチに付与され
た機能を示す文字19〜23が表示されている。なお機
能が付与されていない操作スイッチ2c,2eに対応す
るスイッチ画像24c,24eは、輪郭線のみが表さ
れ、内部は画面の背景色と同色に設定される。なお、ス
イッチの機能を示す文字19〜23は、スイッチ画像の
内部に白抜き文字などで示してもよい。
【0022】図3は他の実施例であって、前記操作スイ
ッチ2a〜2gのそれぞれに異なる色相光を発する2種
類の豆ランプを内蔵させたものである。この実施例で
は、有効化されたゲーム操作スイッチ2a,2b,2
d,2f,2gについて、まず第1の豆ランプを点灯さ
せる。これらのスイッチが操作手順に従って押操作され
ると、第1の豆ランプが消灯し、新たに第2の豆ランプ
が点灯する。このような点灯方式によれば、押操作完
了、未完了のスイッチが区別される。図示例では、操作
スイッチ2a,2b,2f,2gが既に押操作されてそ
れぞれ第2の豆ランプが点灯しており、それに伴い前記
スイッチ機能表示エリア14のスイッチ画像24a,2
4b,24f,24gも第2の豆ランプと同色の画像で
表示されている。
【0023】図4は、この考案の第3実施例であって、
各操作スイッチ2a〜2gとスイッチ機能表示エリア1
4との関係が示してある。この実施例においても第1の
実施例と同様、有効化したゲーム操作スイッチ2a,2
b,2d,2f,2gは、それぞれに対応する豆ランプ
が点灯している。スイッチ機能表示エリア14の表示
は、操作スイッチが押操作される毎に図4(1)〜
(3)の順で切り換えられるもので、つぎに操作すべき
スイッチの対応位置に矢印画像25〜29がスイッチの
機能を示す文字19〜23とともに表示される。さらに
スイッチ機能表示エリア14の余白にはスイッチ操作に
関する簡単なメッセージ情報30〜32が表示されてい
る。なお、この図示例では次に操作するスイッチを矢印
画像で示しているが、これに限らずスイッチの位置に対
応させておればどのような図形であってもよい。
【0024】図5は、この考案の第4の実施例を示す。
この実施例では、各操作スイッチ2a〜2gには、赤、
青、黄の3種類の発光ダイオードを内蔵させており、有
効化された操作スイッチ2a,2b,2d,2f,2g
について、付与された機能ごとに作動させる発光ダイオ
ードを選択して発光色を変えている。図示例の場合、操
作スイッチ2aは赤色、操作スイッチ2b,2d,2f
は黄色、操作スイッチ2gは青色の発光ダイオードをそ
れぞれ点灯させている。スイッチ機能表示エリア14に
は第1の実施例と同様、各操作スイッチ2a〜2gの各
位置に対応してスイッチ画像24a〜24gが表示さ
れ、有効な操作スイッチ2a,2b,2d,2f,2g
に対応するスイッチ画像24a,24b,24d,24
f,24gは、それぞれスイッチの発光色と同色に塗り
つぶして表示すると共に、各スイッチの機能を示す文字
19〜23を各スイッチ画像の上部に表示している。
【0025】なお、この図示例では、ゲーム操作スイッ
チに必要なスイッチ機能は3種類であるため、それぞれ
の機能に対し1種類の発光ダイオードを対応させている
が、別のゲームを選択して4種類以上のスイッチ機能が
設定された場合は、上記3種類の発光ダイオードのうち
2種類以上を組み合わせて同時点灯することにより、上
記3色以外の色を合成して表すことができる。
【0026】図6は、この考案にかかる第5の実施例を
示したものである。この実施例では、5つのゲームA〜
Eのいずれかが実行でき、操作部6には、7つの操作ス
イッチ2a〜2g,メダル選択スイッチ10,精算スイ
ッチ11,終了スイッチ12が設けられている。各操作
スイッチ2a〜2gには、ゲームA,B,C,D,Eの
いずれかを選択するゲーム選択機能および選択されたゲ
ームにおけるゲーム操作機能が付与される。図示例はゲ
ームの選択前の状態を示し、CRT表示画面4には、初
期画面としてこの機械で選択可能なゲームに関する情報
48が表示され、その下にスイッチ機能操作エリア14
が設けられて、メッセージ情報47と共に、有効な操作
スイッチ2a〜2eに対応させた位置にゲーム種別が表
されたスイッチ画像33A〜33Eが表示されている。
【0027】図7は、上記電子遊戯機3の電気的構成を
示す。制御部34は、制御・演算の主体であるCPU3
5にバス36を介してROM37,RAM38が接続さ
れたもので、この制御部34に画像メモリ39,CRT
コントローラ40,CRTインターフェイス43,表示
インターフェイス44,I/Oインターフェイス46な
どが接続されている。
【0028】前記ROM37には、機械動作に関するプ
ログラム、各ゲームごとに設定されたゲーム進行に関す
る固定プログラム、CRT4aの表示画面に映し出すべ
き画像データなどが格納され、RAM38ではこれらプ
ログラムの実行に際して必要なデータの読み書きがなさ
れる。
【0029】CPU35はROM37より前記画像デー
タを読み出して画像メモリ39に所定の画像を編集す
る。画像メモリ39はCPU35およびCRTコントロ
ーラ40によりアクセスされ、読み出された画像データ
はCRTインターフェイス43により三原色より成るビ
デオ信号に変換され、CRT4aへ出力される。
【0030】前記バス36には表示インターフェイス4
4を介して、表示回路45が接続されている。この表示
回路45は、前記ゲーム選択スイッチ1a〜1dや操作
スイッチ2a〜2gが内蔵する豆ランプや発光ダイオー
ドを動作させるためのものである。
【0031】ゲーム選択スイッチ1a〜1d,操作スイ
ッチ2a〜2g,メダル選択スイッチ10,精算スイッ
チ11,終了スイッチ12など各種スイッチは、I/O
インターフェイス46を介してバス36に接続され、そ
の操作による電気信号がCPU35に取り込まれる。
【0032】図8は、前記第1〜第4の実施例について
前記CPU35による制御手順をステップ1(図中「S
T1」で示す)〜ステップ8で示すもので、以下同図に
従って上記電子遊戯機3の動作を詳細に説明する。
【0033】まず、ステップ1でCPU35は、CRT
表示画面4にゲームメニューなどの各種案内を表示さ
せ、ゲーム選択スイッチ1a〜1dの押操作に待機す
る。前記ゲーム選択スイッチ1a〜1dのいずれかが押
操作されると、ステップ2の判定が「YES」となっ
て、CPU35はつぎのステップ3で選択されたゲーム
の実行プログラムを前記ROM37から読み出し、ステ
ップ4で操作スイッチ2a〜2gの所定のスイッチにゲ
ーム操作に必要な機能を付与すると共に、有効な操作ス
イッチを点灯表示する。
【0034】つぎのステップ5で、CPU35は、CR
T表示画面4をゲーム表示エリア13,スイッチ機能表
示エリア14,メダル情報表示エリア15にそれぞれ分
割し、各エリアに所定の画像や情報を表示させる。
【0035】前記メダル投入口7または貯蔵メダルより
メダルが投入され、前記操作スイッチ1a〜1gのう
ち、ゲーム開始機能の付与されたスイッチが押操作され
ると、つぎのステップ6の判定が「YES」となって、
ステップ7で所定のゲームが実行される。
【0036】選択されたゲームについて、何サイクルか
のゲームが行なわれ、遊戯者が前記精算スイッチ11ま
たは終了スイッチ12を押操作したとき、あるいは貯蔵
メダルがすべて消費されたとき、ステップ8の判定が
「YES」となり、CPU35はふたたびステップ1に
戻って初期画面を表示する。
【0037】図9は前記第5の実施例について、制御部
34の手順をステップ1〜9で示したものである。ま
ず、CPU35はステップ1でゲームメニューなどの初
期画面を表示し、ステップ2で操作スイッチ2a〜2g
のうち実行できるゲーム数(図6の例では5個)に応じ
て選択機能を付与して有効な操作スイッチを点灯表示す
る。選択機能を得た操作スイッチのいずれかが押操作さ
れると、ステップ3の判定が「YES」となって、操作
されたスイッチに対応するゲームのプログラムが読み出
される(ステップ4)。
【0038】この後のステップ5〜ステップ9の手順に
ついては、図8で示したステップ4〜ステップ8の手順
と同様であり、ここでは説明を省略する。
【0039】
【考案の効果】この考案は上記のごとく、多種類のゲー
ムを実行できる電子遊戯機において、すべてのゲームの
実行に必要な個数のスイッチを設け、選択されたゲーム
に関わるスイッチに対応する発光体を点灯させると共
に、画像表示部には点灯した発光体に対応する各スイッ
チの位置および機能を表示するようにしたものである。
【0040】また請求項2にかかる考案では、スイッチ
毎に異なる色彩光を発する複数の発光体より成る発光体
群を対応させ、選択されたゲームに関わるスイッチに対
し、それそれ機能ごとに点灯させる発光体を選択して点
灯状態にすると共に、画像表示部には各スイッチの位置
をスイッチの発光色と同一の色彩で表示するようにした
ものである。
【0041】上記構成により、遊戯者は選択したゲーム
における操作スイッチの位置と機能とを容易に把握で
き、迅速なゲーム操作が可能となるなど、考案目的を達
成した顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例にかかる電子遊戯機の外観
を示す正面図である。
【図2】CRT表示画面および操作部の構成を示す正面
図である。
【図3】第2の実施例におけるCRT表示画面および操
作部の構成を示す正面図である。
【図4】第3の実施例における操作スイッチとスイッチ
機能の表示との関係を示す説明図である。
【図5】第4の実施例におけるCRT表示画面および操
作部の構成を示す正面図である。
【図6】第5の実施例におけるCRT表示画面および操
作部の構成を示す正面図である。
【図7】電子遊戯機の回路構成を示したブロック図であ
る。
【図8】制御部による制御手順を示すフローチャートで
ある。
【図9】制御部による制御手順を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d ゲーム選択スイッチ 2a〜2g 操作スイッチ 4 CRT表示画面 6 操作部 14 スイッチ機能表示エリア 35 CPU 37 ROM 38 RAM

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多種類のゲームのうち選択されたゲーム
    内容に関わる画像を表示するための画像表示部と、 前記画像表示部の近傍位置に全てのゲームの実行に必要
    な個数のスイッチが整列配置された操作部と、 前記操作部のスイッチ毎に対応して設けられた発光体
    と、 前記画像表示部の表示動作および前記操作部の各発光体
    の点灯動作を制御する制御部とを有し、 前記制御部は、選択されたゲームに関わるスイッチに対
    応する発光体を点灯状態にすると共に、画像表示部の画
    面上に点灯した発光体に対応する各スイッチの位置およ
    び機能を表示させるよう制御する電子遊戯機。
  2. 【請求項2】 多種類のゲームのうち選択されたゲーム
    内容に関わる画像を表示するための画像表示部と、 前記画像表示部の近傍位置に全てのゲームの実行に必要
    な個数のスイッチが整列配置された操作部と、 前記操作部のスイッチ毎に対応して設けられた異なる色
    相光を発する複数の発光体よりなる発光体群と、 前記画像表示部の表示動作および前記操作部の各発光体
    の点灯動作を制御する制御部とを有し、 前記制御部は、選択されたゲームに関わる各スイッチに
    対し、それぞれに対応する発光体群の中から付与された
    機能ごとに点灯させる発光体を選択して点灯状態にする
    と共に、画像表示部の画面上に点灯した発光体群に対応
    する各スイッチの機能を表示させ、かつ点灯した発光体
    群に対応する各スイッチの位置をその発光体色と一致す
    る色彩で表示させるよう制御する電子遊戯機。
JP1991105887U 1991-11-27 1991-11-27 電子遊戯機 Expired - Lifetime JP2569815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991105887U JP2569815Y2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 電子遊戯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991105887U JP2569815Y2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 電子遊戯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544179U JPH0544179U (ja) 1993-06-15
JP2569815Y2 true JP2569815Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=14419438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991105887U Expired - Lifetime JP2569815Y2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 電子遊戯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569815Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024634A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Konami Co Ltd ゲーム機におけるコントローラの機能表示
JP2014147519A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Taito Corp ゲームシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024634A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Konami Co Ltd ゲーム機におけるコントローラの機能表示
JP2014147519A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Taito Corp ゲームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544179U (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502754Y2 (ja) テレビゲ―ム機
US6231441B1 (en) Computer game device
JP5792041B2 (ja) パチンコ機
KR19980703073A (ko) 건반범위 표시장치가 부착된 건반악기
JPH01201286A (ja) パチンコ機
JP2002058785A (ja) 遊技機
JP2002336434A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2004201956A (ja) 遊技機
JP2569815Y2 (ja) 電子遊戯機
JP2011036388A (ja) ランプ制御装置、遊技機、ランプ制御方法およびプログラム
JP2006043206A (ja) 遊技機用呼出装置
JP3819040B2 (ja) パチンコ機の画像表示装置
JP3719141B2 (ja) 電子鍵盤楽器
CN111988886B (zh) 游戏装置
CN220695805U (zh) 数独棋游戏设备
JP3044328U (ja) 卓上型ゲーム装置
JP2013102862A (ja) 遊技機
JP2002360828A (ja) 遊技機
JP3066839U (ja) フルカラ―ledを使用する遊戯機の表示装置
JP2024042931A (ja) 遊技機
JP2001046587A (ja) スロットマシン
JP2989655B2 (ja) 遊技機
JP2024042924A (ja) 遊技機
JP2024042929A (ja) 遊技機
JP2002011137A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term