JP2567424Y2 - 膝装具 - Google Patents
膝装具Info
- Publication number
- JP2567424Y2 JP2567424Y2 JP10849191U JP10849191U JP2567424Y2 JP 2567424 Y2 JP2567424 Y2 JP 2567424Y2 JP 10849191 U JP10849191 U JP 10849191U JP 10849191 U JP10849191 U JP 10849191U JP 2567424 Y2 JP2567424 Y2 JP 2567424Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stay
- bearing
- stays
- link plate
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、膝関節疾患の治療に使
用する膝装具に関する。
用する膝装具に関する。
【0002】
【従来の技術】近年スポーツ、レジャー、健康増進のた
めのアスレチック等が盛んになり、また老人人口が増加
するにしたがって、膝関節の酷使、老化による膝疾患が
激増している。膝疾患には、膝関節が前後に動揺を起こ
す前十字靱帯損傷、膝関節が横方向に動揺を起こす側副
靱帯損傷を始め、種々のものがあるが、いずれの疾患も
歩行にはなんらかの膝装具を着用する必要がある。
めのアスレチック等が盛んになり、また老人人口が増加
するにしたがって、膝関節の酷使、老化による膝疾患が
激増している。膝疾患には、膝関節が前後に動揺を起こ
す前十字靱帯損傷、膝関節が横方向に動揺を起こす側副
靱帯損傷を始め、種々のものがあるが、いずれの疾患も
歩行にはなんらかの膝装具を着用する必要がある。
【0003】膝関節の動きは屈曲、伸長、内反、外反、
回旋、前後左右のすべり等が複合して行われるものであ
り、脚を動かす場合には大腿部、膝関節、下腿部の中心
線は必ずしも一つの面内にはなく、中心線が互いに交差
するような動きが含まれるものである。このような複雑
な関節の動きに追随できる膝装具として、多軸ヒンジを
用いた膝装具が本出願人により提案されている(特開平
3−165758号公報)。この膝装具は、大腿部に固
定される第1の本体と、第1の本体に固定された第1の
ステーと、下腿部に固定される第2の本体と、第2の本
体に固定された第2のステーと、第1、第2のステーの
各先端部に形成される軸受部と、第1、第2のステーの
軸受部に相応する軸受部を並設形成したリンク板と、第
1、第2のステーの軸受部とリンク板の軸受部とを重ね
両者を連結する複数の横軸を持ったピボット手段とを備
え、第1、第2のステーの軸受部とリンク板とピボット
手段とにより形成されるヒンジ部により膝関節の動きに
追従し得るようになっている。
回旋、前後左右のすべり等が複合して行われるものであ
り、脚を動かす場合には大腿部、膝関節、下腿部の中心
線は必ずしも一つの面内にはなく、中心線が互いに交差
するような動きが含まれるものである。このような複雑
な関節の動きに追随できる膝装具として、多軸ヒンジを
用いた膝装具が本出願人により提案されている(特開平
3−165758号公報)。この膝装具は、大腿部に固
定される第1の本体と、第1の本体に固定された第1の
ステーと、下腿部に固定される第2の本体と、第2の本
体に固定された第2のステーと、第1、第2のステーの
各先端部に形成される軸受部と、第1、第2のステーの
軸受部に相応する軸受部を並設形成したリンク板と、第
1、第2のステーの軸受部とリンク板の軸受部とを重ね
両者を連結する複数の横軸を持ったピボット手段とを備
え、第1、第2のステーの軸受部とリンク板とピボット
手段とにより形成されるヒンジ部により膝関節の動きに
追従し得るようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述の膝装具は、従来
の一回転軸心を有するヒンジを使用したステーに代えて
多軸式のヒンジを有するステーを用いることにより、従
来のものより膝関節の動きによく対応することができる
がなお十分満足できるものではない。
の一回転軸心を有するヒンジを使用したステーに代えて
多軸式のヒンジを有するステーを用いることにより、従
来のものより膝関節の動きによく対応することができる
がなお十分満足できるものではない。
【0005】本考案の目的は、上述の膝装具の両ステー
の相対運動を人の大腿部、下腿部の膝関節に対する実際
の動きにさらに良好に整合させ、かつ長期間の使用に耐
え得るものに改良することにある。
の相対運動を人の大腿部、下腿部の膝関節に対する実際
の動きにさらに良好に整合させ、かつ長期間の使用に耐
え得るものに改良することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本考案においては、第2のステーの軸受部近傍の1
点とリンク板の軸受部近傍の1点とを連結し、ヒンジキ
ャップの側方に設けた溝に沿い伸縮するバンドと、バン
ドのヒンジキャップ溝に対向する部位に巻き付けたコイ
ルばねとを設けるものである。
め、本考案においては、第2のステーの軸受部近傍の1
点とリンク板の軸受部近傍の1点とを連結し、ヒンジキ
ャップの側方に設けた溝に沿い伸縮するバンドと、バン
ドのヒンジキャップ溝に対向する部位に巻き付けたコイ
ルばねとを設けるものである。
【0007】また上述の目的を達成するため、本考案に
おいては、上述のコイルばねに代えて、バンドのヒンジ
キャップ溝に対向する部位を熱収縮プラスチックチュー
ブで被覆してもよい。
おいては、上述のコイルばねに代えて、バンドのヒンジ
キャップ溝に対向する部位を熱収縮プラスチックチュー
ブで被覆してもよい。
【0008】
【作用】本考案においては、第1のステーは大腿部の動
きに追従し、第2のステーは下腿部の動きに追従し、リ
ンク板、ヒンジキャップ及び両ステーの軸受部で形成さ
れるヒンジ部は複数の横軸を有するピボット手段により
両ステーとリンク板、ヒンジキャップとが回転軸をずら
しながら相互に回転移動し、第2のステーとリンク板と
の間に設けたバンドにより、第1のステーと第2のステ
ーとはヒンジ部に対し互いに時間差をもって動き、さら
にバンドを覆うコイルばね又はプラスチックチューブに
よりバンドは伸長時の切断に対し保護され長期間の使用
に耐える。
きに追従し、第2のステーは下腿部の動きに追従し、リ
ンク板、ヒンジキャップ及び両ステーの軸受部で形成さ
れるヒンジ部は複数の横軸を有するピボット手段により
両ステーとリンク板、ヒンジキャップとが回転軸をずら
しながら相互に回転移動し、第2のステーとリンク板と
の間に設けたバンドにより、第1のステーと第2のステ
ーとはヒンジ部に対し互いに時間差をもって動き、さら
にバンドを覆うコイルばね又はプラスチックチューブに
よりバンドは伸長時の切断に対し保護され長期間の使用
に耐える。
【0009】
【実施例】次に本考案の実施例を図面について説明す
る。
る。
【0010】図1a、b、cは本考案の実施例のそれぞ
れ正面図、左側面図、右側面図で、左脚用の膝装具を示
す。
れ正面図、左側面図、右側面図で、左脚用の膝装具を示
す。
【0011】1は大腿部に固定するための第1の本体
で、例えば剛性のプラスチックで膝関節の上方の大腿部
部分に相応するように形成され、大腿部に巻き付けるこ
とができるように後ろ割れになっている。本体1の一方
の側方には伸縮性の布からなる大腿部ベルト2の一端が
固定され、大腿部ベルト2の他端には面状ファスナ3が
設けられ、本体1の他方の側方には面状ファスナ3と係
合し得る固定布4が取り付けられ、その下部には後述す
る対角ベルト用のリング状金具5が固定されている。6
は本体1の前部に形成した通気用開口である。
で、例えば剛性のプラスチックで膝関節の上方の大腿部
部分に相応するように形成され、大腿部に巻き付けるこ
とができるように後ろ割れになっている。本体1の一方
の側方には伸縮性の布からなる大腿部ベルト2の一端が
固定され、大腿部ベルト2の他端には面状ファスナ3が
設けられ、本体1の他方の側方には面状ファスナ3と係
合し得る固定布4が取り付けられ、その下部には後述す
る対角ベルト用のリング状金具5が固定されている。6
は本体1の前部に形成した通気用開口である。
【0012】7は下腿部に固定するための第2の本体
で、例えば剛性のプラスチックで膝関節の下方の下腿部
部分に相応するように形成され、下腿部に巻き付けるこ
とができるように後ろ割れになっている。本体7の一方
の側方には非伸縮性の布からなる下腿部ベルト8の一
端、下腿部ベルト8の他端を挿入するためのリング状金
具9、非伸縮性の布からなる対角ベルト10の一端、お
よび中間ベルト16用のリング状金11が取り付けら
れ、下腿部ベルト8の先端および中間には互いに対とな
る面状ファスナ12、13、対角べルト10の先端およ
び中間にも同様に対となる面状ファスナ14、15が設
けられている。本体7の他方の側方には非伸縮性の中間
ベルト16の一端が取り付けられ、その先端および中間
には互いに対となる面状ファスナ17、18が設けられ
ている。
で、例えば剛性のプラスチックで膝関節の下方の下腿部
部分に相応するように形成され、下腿部に巻き付けるこ
とができるように後ろ割れになっている。本体7の一方
の側方には非伸縮性の布からなる下腿部ベルト8の一
端、下腿部ベルト8の他端を挿入するためのリング状金
具9、非伸縮性の布からなる対角ベルト10の一端、お
よび中間ベルト16用のリング状金11が取り付けら
れ、下腿部ベルト8の先端および中間には互いに対とな
る面状ファスナ12、13、対角べルト10の先端およ
び中間にも同様に対となる面状ファスナ14、15が設
けられている。本体7の他方の側方には非伸縮性の中間
ベルト16の一端が取り付けられ、その先端および中間
には互いに対となる面状ファスナ17、18が設けられ
ている。
【0013】19はヒンジ部で、第1の本体1の一方の
側の下端に固定された第1のステー20の下端、第2の
本体7の一方の側の上端に固定された第2のステー21
の上端、リンク板22、及びヒンジキャップ23より構
成されている。第1のステー20は図2a、bに示すよ
うに、細長い板金よりなり本体1の曲面に沿う曲面を有
する固定部201と、その先端に設けられた軸受部20
2とから構成されており、軸受部202はほぼ円形状
で、内外両面は外側に対し凸状の曲面203、204、
例えば回転楕円体の曲面に形成され、かつの弓形の案内
スロット205、206が設けられている。第1のステ
ー20はその固定部201でもって第1の本体1の側方
に大腿部の軸線に沿うように、かつ軸受部202が本体
1より下方へ突出するように固定される。
側の下端に固定された第1のステー20の下端、第2の
本体7の一方の側の上端に固定された第2のステー21
の上端、リンク板22、及びヒンジキャップ23より構
成されている。第1のステー20は図2a、bに示すよ
うに、細長い板金よりなり本体1の曲面に沿う曲面を有
する固定部201と、その先端に設けられた軸受部20
2とから構成されており、軸受部202はほぼ円形状
で、内外両面は外側に対し凸状の曲面203、204、
例えば回転楕円体の曲面に形成され、かつの弓形の案内
スロット205、206が設けられている。第1のステ
ー20はその固定部201でもって第1の本体1の側方
に大腿部の軸線に沿うように、かつ軸受部202が本体
1より下方へ突出するように固定される。
【0014】第2のステー21は図3a、bに示すよう
に、第1のステー20と同様に細長い板金よりなり本体
7の曲面に沿う曲面を有する固定部211と、その先端
に設けられた軸受部212とから構成されており、軸受
部212はほぼ円形状で、内外両面は外側に対し凸状の
曲面213、214、例えば回転楕円体の曲面に形成さ
れ、2つの弓形の案内スロット215、216が設けら
れている。軸受部212の直ぐ下方に、後述するように
リンク板22との間に連結するバンドの一端を支持する
ためのねじ孔217が設けられている。第2のステー2
1はその固定部211でもって第2の本体7の側方に下
腿部の軸線に沿うように、かつ軸受部212が本体7よ
り上方へ突出するように固定される。
に、第1のステー20と同様に細長い板金よりなり本体
7の曲面に沿う曲面を有する固定部211と、その先端
に設けられた軸受部212とから構成されており、軸受
部212はほぼ円形状で、内外両面は外側に対し凸状の
曲面213、214、例えば回転楕円体の曲面に形成さ
れ、2つの弓形の案内スロット215、216が設けら
れている。軸受部212の直ぐ下方に、後述するように
リンク板22との間に連結するバンドの一端を支持する
ためのねじ孔217が設けられている。第2のステー2
1はその固定部211でもって第2の本体7の側方に下
腿部の軸線に沿うように、かつ軸受部212が本体7よ
り上方へ突出するように固定される。
【0015】リンク板22は図4a、b、cに示すよう
に、連設された2つの軸受部221、222と両軸受部
の中央より装着状態において前方へ突出する突出片22
3とよりなり、各軸受部221、222の少なくとも外
曲面224、225はそれぞれ第1のステー20の軸受
部202の内曲面203、第2のステー21の軸受部2
12の内曲面213に相応する曲面を有し、またそれぞ
れ第1のステー20の軸受部202のスロット205、
206、第2のステー21の軸受部212のスロット2
15、216に対応する2つのねじ孔226、227、
228、229を備え、突出片223にはほぼ両軸受部
221、222の境界線2210の延長線上に第2のス
テー21のねじ孔217に一端を支持されるバンドの他
端を支持するためのねじ孔2211を備えている。
に、連設された2つの軸受部221、222と両軸受部
の中央より装着状態において前方へ突出する突出片22
3とよりなり、各軸受部221、222の少なくとも外
曲面224、225はそれぞれ第1のステー20の軸受
部202の内曲面203、第2のステー21の軸受部2
12の内曲面213に相応する曲面を有し、またそれぞ
れ第1のステー20の軸受部202のスロット205、
206、第2のステー21の軸受部212のスロット2
15、216に対応する2つのねじ孔226、227、
228、229を備え、突出片223にはほぼ両軸受部
221、222の境界線2210の延長線上に第2のス
テー21のねじ孔217に一端を支持されるバンドの他
端を支持するためのねじ孔2211を備えている。
【0016】ヒンジキャップ23は図5a、b、c、d
に示すように、リンク板22とほぼ同じ形状の連設され
た2つの軸受部231、232を有し、その少なくとも
内曲面233、234はそれぞれ第1のステー20の軸
受部202の外曲面204、第2のステー21の軸受部
212の外曲面214に相応する曲面を有し、それぞれ
リンク板22のねじ孔226、227、228、229
に対応する孔235、236、237、238を備え、
下方の軸受部232の装着状態において前方に向く側面
239に溝2310が設けられている。
に示すように、リンク板22とほぼ同じ形状の連設され
た2つの軸受部231、232を有し、その少なくとも
内曲面233、234はそれぞれ第1のステー20の軸
受部202の外曲面204、第2のステー21の軸受部
212の外曲面214に相応する曲面を有し、それぞれ
リンク板22のねじ孔226、227、228、229
に対応する孔235、236、237、238を備え、
下方の軸受部232の装着状態において前方に向く側面
239に溝2310が設けられている。
【0017】両ステー20、21、リンク板22、ヒン
ジキャップ23は、リンク板22とヒンジキャップ23
との間に両ステー20、21の軸受部202、212を
挟み込むように重ねてヒンジ部を構成している。すなわ
ち図6a、bに示すように、リンク板22の軸受部22
1の上に第1のステー20の軸受部202を置き、リン
ク板22の軸受部222の上に第2のステー21の軸受
部212を置き、その上にヒンジキャップ23を、その
軸受部231が第1のステー20の軸受部202上に、
また軸受部232が第2のステー21の軸受部212上
に載るように重ね、先端にねじを切ったピン241を孔
235、スロット205、ねじ孔226に挿入し、同様
にピン242を孔236、スロット206、ねじ孔22
7に、ピン243を孔237、スロット215、ねじ孔
228に、ピン244を孔238、スロット216、ね
じ孔229にそれぞれ挿入し、両ステー20、21がそ
の案内スロットでもってピン241〜244により案内
され、両ステー20、21の軸受部202、212がリ
ンク板22とヒンジキャップ23との間の間隙内を動き
得るようになっている。またリンク板22の突出片22
3上のねじ孔2211と第2のステー21のねじ孔21
7との間にはバンド25がヒンジキャップ23の溝23
10に沿って案内されるようにピン251、252によ
り張架されている。
ジキャップ23は、リンク板22とヒンジキャップ23
との間に両ステー20、21の軸受部202、212を
挟み込むように重ねてヒンジ部を構成している。すなわ
ち図6a、bに示すように、リンク板22の軸受部22
1の上に第1のステー20の軸受部202を置き、リン
ク板22の軸受部222の上に第2のステー21の軸受
部212を置き、その上にヒンジキャップ23を、その
軸受部231が第1のステー20の軸受部202上に、
また軸受部232が第2のステー21の軸受部212上
に載るように重ね、先端にねじを切ったピン241を孔
235、スロット205、ねじ孔226に挿入し、同様
にピン242を孔236、スロット206、ねじ孔22
7に、ピン243を孔237、スロット215、ねじ孔
228に、ピン244を孔238、スロット216、ね
じ孔229にそれぞれ挿入し、両ステー20、21がそ
の案内スロットでもってピン241〜244により案内
され、両ステー20、21の軸受部202、212がリ
ンク板22とヒンジキャップ23との間の間隙内を動き
得るようになっている。またリンク板22の突出片22
3上のねじ孔2211と第2のステー21のねじ孔21
7との間にはバンド25がヒンジキャップ23の溝23
10に沿って案内されるようにピン251、252によ
り張架されている。
【0018】バンド25は図7a、bに示すように、上
部固定部255、下部固定部256、両部を橋絡する中
間部257よりなり、上部固定部255、下部固定部2
56にはピン251、252を挿通するための孔25
8、259が設けられている。バンド25を形成する材
料としては、ウレタン、ポリエチレンブロックアミドの
ような弾性ゴムが適しており、その弾性の強さは、第1
のステー20の軸受部202に形成される第1のヒンジ
と、第2のステー21の軸受部212に形成される第2
のヒンジとの動きの関係において、膝が屈曲するときは
第1のヒンジが先ず動き、次いで第2のヒンジが動くよ
うに、また膝が屈曲状態から伸延するときは第2のヒン
ジが先ず動き、次いで第1のヒンジが動くという順位が
確保されるように選定される。なお弾性の強さの上限
は、膝の動きに支障を及ぼさない値である。
部固定部255、下部固定部256、両部を橋絡する中
間部257よりなり、上部固定部255、下部固定部2
56にはピン251、252を挿通するための孔25
8、259が設けられている。バンド25を形成する材
料としては、ウレタン、ポリエチレンブロックアミドの
ような弾性ゴムが適しており、その弾性の強さは、第1
のステー20の軸受部202に形成される第1のヒンジ
と、第2のステー21の軸受部212に形成される第2
のヒンジとの動きの関係において、膝が屈曲するときは
第1のヒンジが先ず動き、次いで第2のヒンジが動くよ
うに、また膝が屈曲状態から伸延するときは第2のヒン
ジが先ず動き、次いで第1のヒンジが動くという順位が
確保されるように選定される。なお弾性の強さの上限
は、膝の動きに支障を及ぼさない値である。
【0019】バンド25には、図8に示すように中間部
257にコイルばね26が巻き付けられるか、図9に示
すように中間部257を熱収縮プラスチックチューブ2
7で被覆される。なお図は装具に取り付けられる前の状
態を示す。
257にコイルばね26が巻き付けられるか、図9に示
すように中間部257を熱収縮プラスチックチューブ2
7で被覆される。なお図は装具に取り付けられる前の状
態を示す。
【0020】コイルばねはバンド25の中間部257の
外径より大きい内径を有し、ヒンジカバー23に設けら
れた溝2310の径より小さい外径のものであればよ
く、材質は金属、プラスチック等で錆びにくいものであ
ればよく、伸縮強度はバンドと同等又はそれ以下であれ
ばよい。例えば0.6mmφの太さの鋼線を用いて6m
mφの内径を有するコイルばねにしたものを使用するこ
とができる。コイルばねはバンドの両端を固定し、コイ
ルばねの一端よりばねを若干引き伸ばし気味にしながら
バンドの中間部上に巻き付けることによってバンド上に
装着される。コイルばねの両端はエッヂが生じないよう
に丸める。
外径より大きい内径を有し、ヒンジカバー23に設けら
れた溝2310の径より小さい外径のものであればよ
く、材質は金属、プラスチック等で錆びにくいものであ
ればよく、伸縮強度はバンドと同等又はそれ以下であれ
ばよい。例えば0.6mmφの太さの鋼線を用いて6m
mφの内径を有するコイルばねにしたものを使用するこ
とができる。コイルばねはバンドの両端を固定し、コイ
ルばねの一端よりばねを若干引き伸ばし気味にしながら
バンドの中間部上に巻き付けることによってバンド上に
装着される。コイルばねの両端はエッヂが生じないよう
に丸める。
【0021】熱収縮プラスチックチューブは、バンド2
5の固定部255、256より大きい内径を有し、加熱
により収縮するプラスチックチューブを使用するもの
で、例えばフッ素系、ポリエステル系、ナイロン系のプ
ラスチックチューブがあり、好ましくはフッ素系のチュ
ーブがよい。このチューブをバンドの中間部よりやや長
く切り、バンドに通し熱湯、熱風等により加熱すること
により収縮させバンドの中間部上に被覆する。
5の固定部255、256より大きい内径を有し、加熱
により収縮するプラスチックチューブを使用するもの
で、例えばフッ素系、ポリエステル系、ナイロン系のプ
ラスチックチューブがあり、好ましくはフッ素系のチュ
ーブがよい。このチューブをバンドの中間部よりやや長
く切り、バンドに通し熱湯、熱風等により加熱すること
により収縮させバンドの中間部上に被覆する。
【0022】次に本考案の膝装具の装着方法を図10
a、b、cについて説明する。第1の本体1、第2の本
体7の後ろ割れの部分を押し開いて脚の前方からそれぞ
れ大腿部31、下腿部32上に巻き付け、ヒンジ部19
が膝関節33の側方にくるように位置調整し、大腿部ベ
ルト2を後ろ側から回して面状ファスナ3でもって固定
布4に係合し、本体1を大腿部31の膝関節上方にしっ
かりと固定する。同様に下腿部ベルト8を後ろ側から前
方へ回し、先端をリング状金具9に挿入して折り返し、
面状ファスナ12と13とを係合し、さらに中間ベルト
16を後ろ側から回し、その先端をリング状金具11に
挿入して折り返し、面状ファスナ17と18とを係合
し、本体7を下腿部32の膝関節下方にしっかりと固定
する。次に対角ベルト10を後ろ側から膝窩上を通り前
方へ回し、斜めに膝蓋骨上を通して本体1のリング状金
具5に先端を挿入して折り返し、面状ファスナ14と1
5とを係合して装着は終了する。
a、b、cについて説明する。第1の本体1、第2の本
体7の後ろ割れの部分を押し開いて脚の前方からそれぞ
れ大腿部31、下腿部32上に巻き付け、ヒンジ部19
が膝関節33の側方にくるように位置調整し、大腿部ベ
ルト2を後ろ側から回して面状ファスナ3でもって固定
布4に係合し、本体1を大腿部31の膝関節上方にしっ
かりと固定する。同様に下腿部ベルト8を後ろ側から前
方へ回し、先端をリング状金具9に挿入して折り返し、
面状ファスナ12と13とを係合し、さらに中間ベルト
16を後ろ側から回し、その先端をリング状金具11に
挿入して折り返し、面状ファスナ17と18とを係合
し、本体7を下腿部32の膝関節下方にしっかりと固定
する。次に対角ベルト10を後ろ側から膝窩上を通り前
方へ回し、斜めに膝蓋骨上を通して本体1のリング状金
具5に先端を挿入して折り返し、面状ファスナ14と1
5とを係合して装着は終了する。
【0023】本考案による膝装具を装着した患者が歩行
する場合、第1のステー20、第2のステー21はそれ
ぞれベルトにより大腿部、下腿部に堅く固定されている
から大腿部、下腿部の動きに追従する。大腿部に対し下
腿部が振られるとき、各ステー20、21の弓形状の案
内スロット205、206、215、216内をピン2
41、242、243、244によって案内されなが
ら、両ステーの軸受部202、212はリンク板の軸受
部221、222、ヒンジキャップの軸受部231、2
32と滑動し合うから、ヒンジ部19は複数の横軸を形
成し、僅かに伸び又は縮みながら揺動する。またバンド
25により第2のステー21はリンク板22から引張ら
れているから、膝が屈曲したときは第1のステー20の
軸受部202が先ず揺動し、次いでバンド25の張力に
抗してバンド25を引き伸ばしながら第2のステー21
の軸受部212が揺動する。膝が屈曲状態から伸延する
ときは、引き伸ばされているバンド25の張力のため先
ず第2のステー21の軸受部212が揺動し、次いで第
1のステー20の軸受部202が揺動する。さらに両ス
テーの軸受部202、212、リンク板の両軸受部22
1、222、ヒンジキャップの両軸受部231、232
の各対向面が曲面、例えば中空回転楕円体のセグメント
を形成しているので、大腿部に対し下腿部が振られると
き、第2のステー21は第1のステー20に対し縦軸の
周りに若干回転するような動きが可能となり、上述の揺
動運動と合わせて、膝関節を曲げたときの大腿部と下腿
部の相互の動きに相応したヒンジ運動をさせることがで
きる。
する場合、第1のステー20、第2のステー21はそれ
ぞれベルトにより大腿部、下腿部に堅く固定されている
から大腿部、下腿部の動きに追従する。大腿部に対し下
腿部が振られるとき、各ステー20、21の弓形状の案
内スロット205、206、215、216内をピン2
41、242、243、244によって案内されなが
ら、両ステーの軸受部202、212はリンク板の軸受
部221、222、ヒンジキャップの軸受部231、2
32と滑動し合うから、ヒンジ部19は複数の横軸を形
成し、僅かに伸び又は縮みながら揺動する。またバンド
25により第2のステー21はリンク板22から引張ら
れているから、膝が屈曲したときは第1のステー20の
軸受部202が先ず揺動し、次いでバンド25の張力に
抗してバンド25を引き伸ばしながら第2のステー21
の軸受部212が揺動する。膝が屈曲状態から伸延する
ときは、引き伸ばされているバンド25の張力のため先
ず第2のステー21の軸受部212が揺動し、次いで第
1のステー20の軸受部202が揺動する。さらに両ス
テーの軸受部202、212、リンク板の両軸受部22
1、222、ヒンジキャップの両軸受部231、232
の各対向面が曲面、例えば中空回転楕円体のセグメント
を形成しているので、大腿部に対し下腿部が振られると
き、第2のステー21は第1のステー20に対し縦軸の
周りに若干回転するような動きが可能となり、上述の揺
動運動と合わせて、膝関節を曲げたときの大腿部と下腿
部の相互の動きに相応したヒンジ運動をさせることがで
きる。
【0024】両ステーの軸受部に形成するスロットの長
さは膝疾患の症状に応じて大腿部、膝関節、下腿部の相
互運動が許容範囲内にあるように適宜定めることがで
き、また軸受部に形成する曲面も症状、個人差に応じて
定めることができる。
さは膝疾患の症状に応じて大腿部、膝関節、下腿部の相
互運動が許容範囲内にあるように適宜定めることがで
き、また軸受部に形成する曲面も症状、個人差に応じて
定めることができる。
【0025】上述のように軸受部が曲面を有することに
よって、ヒンジ部に回転運動を持たせることができる
が、その結果バンド25には引き伸ばされたとき異常な
力が生じる。図11aは膝が伸びているときのヒンジ部
の状態を前方から見たときの各軸受部、バンドの相互関
係を示すもので、この状態ではバンド25はヒンジキャ
ップ23の溝2310に沿って伸び各部分には均等な張
力が作用している。膝が曲げられると図11bに示すよ
うにバンド25は大きく引き伸ばされるが、この状態を
前方から見た図11cから分かるように、第1のステー
20に対し第2のステー21は内側へ角度θだけ回転し
た位置になり、バンド25の中間部257の下方の部分
はヒンジキャップ23の溝2310から外れ内側へねじ
られながら強く引張られる。そのため溝2310から外
れる箇所2510に大きな摩擦抵抗が生じ、膝の伸縮が
幾度か繰り返されるうちにバンド25は疲労を起こし切
断に至る。
よって、ヒンジ部に回転運動を持たせることができる
が、その結果バンド25には引き伸ばされたとき異常な
力が生じる。図11aは膝が伸びているときのヒンジ部
の状態を前方から見たときの各軸受部、バンドの相互関
係を示すもので、この状態ではバンド25はヒンジキャ
ップ23の溝2310に沿って伸び各部分には均等な張
力が作用している。膝が曲げられると図11bに示すよ
うにバンド25は大きく引き伸ばされるが、この状態を
前方から見た図11cから分かるように、第1のステー
20に対し第2のステー21は内側へ角度θだけ回転し
た位置になり、バンド25の中間部257の下方の部分
はヒンジキャップ23の溝2310から外れ内側へねじ
られながら強く引張られる。そのため溝2310から外
れる箇所2510に大きな摩擦抵抗が生じ、膝の伸縮が
幾度か繰り返されるうちにバンド25は疲労を起こし切
断に至る。
【0026】本考案においては、バンドにコイルばねを
巻き付けたため、バンドの外表面はコイルばねにより保
護されることになり、またバンドはヒンジキャップの溝
の面に沿って伸縮するのではなく、コイルばねの内表面
の素線の山の上を伸縮するため摩擦が極めて小さくな
り、さらにバンドと共にコイルばねも伸縮するのでバン
ドの摩耗は小さく、長期間使用しても切断することはな
い。
巻き付けたため、バンドの外表面はコイルばねにより保
護されることになり、またバンドはヒンジキャップの溝
の面に沿って伸縮するのではなく、コイルばねの内表面
の素線の山の上を伸縮するため摩擦が極めて小さくな
り、さらにバンドと共にコイルばねも伸縮するのでバン
ドの摩耗は小さく、長期間使用しても切断することはな
い。
【0027】また本考案においては、バンドを熱収縮プ
ラスチックチューブで被覆するため、バンドの外表面は
保護され、バンドの熱収縮プラスチックチューブに対す
る摩擦係数は小さいから、バンドは熱収縮プラスチック
チューブ上をよく滑り、又熱収縮プラスチックチューブ
はヒンジキャップの溝とよく滑るから、バンドの伸縮時
の摩擦は極端に小さくなり、長期間使用しても切断せ
ず、また熱収縮プラスチックチューブのバンド上への被
覆加工は極めて簡単に行うことができる。
ラスチックチューブで被覆するため、バンドの外表面は
保護され、バンドの熱収縮プラスチックチューブに対す
る摩擦係数は小さいから、バンドは熱収縮プラスチック
チューブ上をよく滑り、又熱収縮プラスチックチューブ
はヒンジキャップの溝とよく滑るから、バンドの伸縮時
の摩擦は極端に小さくなり、長期間使用しても切断せ
ず、また熱収縮プラスチックチューブのバンド上への被
覆加工は極めて簡単に行うことができる。
【0028】
【考案の効果】本考案によれば、多軸式のヒンジを有す
るステーを用いた膝装具に表面をコイルばね又は熱収縮
プラスチックチューブにより被覆したバンドを付加する
ことにより、大腿部、下腿部、膝関節の相互の動きに極
めて良好に整合し、かつ長期間確実に動作する膝装具を
得ることができる。
るステーを用いた膝装具に表面をコイルばね又は熱収縮
プラスチックチューブにより被覆したバンドを付加する
ことにより、大腿部、下腿部、膝関節の相互の動きに極
めて良好に整合し、かつ長期間確実に動作する膝装具を
得ることができる。
【図1】本考案の実施例のaは正面図、bは左側面図、
cは右側面図である。
cは右側面図である。
【図2】本考案の第1のステーのaは正面図、bは断面
図である。
図である。
【図3】本考案の第2のステーのaは正面図、bは断面
図である。
図である。
【図4】本考案のリンク板のaは正面図、bは断面図、
cは側面図である。
cは側面図である。
【図5】本考案のヒンジキャップのaは正面図、bは断
面図、cは側面図、dは底面図である。
面図、cは側面図、dは底面図である。
【図6】本考案のヒンジ部のaは正面図、bは断面図で
ある。
ある。
【図7】本考案のバンドのaは正面図、bは側面図であ
る。
る。
【図8】本考案のバンドにコイルばねを設けたものの正
面図である。
面図である。
【図9】本考案のバンドに熱収縮プラスチックチューブ
を設けたものの正面図である。
を設けたものの正面図である。
【図10】本考案の膝装具の装着状態におけるaは正面
図、bは左側面図、cは右側面図である。
図、bは左側面図、cは右側面図である。
【図11】本考案のヒンジ部の動作を説明するためのa
は膝が伸延状態における正面図、bは膝が屈曲状態にお
ける側面図、cは膝が屈曲状態における正面図である。
は膝が伸延状態における正面図、bは膝が屈曲状態にお
ける側面図、cは膝が屈曲状態における正面図である。
20 第1のステー 21 第2のステー 202 第1のステーの軸受部 212 第2のステーの軸受部 22 リンク板 221、222 リンク板の軸受部 23 ヒンジキャップ 231、232 ヒンジキャップの軸受部 2310 溝 241、242、243、244 ピン 25 バンド 26 コイルばね 27 熱収縮プラスチックチューブ
Claims (2)
- 【請求項1】 大腿部に固定するための第1の本体と、
第1の本体に固定した第1のステーと、下腿部に固定す
るための第2の本体と、第2の本体に固定した第2のス
テーと、第1のステーの下端と第2のステーの上端とに
形成した軸受部と、第1、第2のステーの軸受部に相応
する軸受部を並設形成したリンク板と、第1、第2のス
テーの軸受部に相応する軸受部を並設形成したヒンジキ
ャップと、リンク板とヒンジキャップの各軸受部間に第
1、第2のステーの軸受部を挟んでリンク板、両ステー
及びヒンジキャップの各連結部を連結する複数の横軸を
持ったピボット手段とを備えた膝装具において、第2の
ステーの軸受部近傍の1点とリンク板の軸受部近傍の1
点とを連結し、ヒンジキャップの側方に設けた溝に沿い
伸縮するバンドと、バンドのヒンジキャップ溝に対向す
る部位に巻き付けたコイルばねとを設けたことを特徴と
する膝装具。 - 【請求項2】 大腿部に固定するための第1の本体と、
第1の本体に固定した第1のステーと、下腿部に固定す
るための第2の本体と、第2の本体に固定した第2のス
テーと、第1のステーの下端と第2のステーの上端とに
形成した軸受部と、第1、第2のステーの軸受部に相応
する軸受部を並設形成したリンク板と、第1、第2のス
テーの軸受部に相応する軸受部を並設形成したヒンジキ
ャップと、リンク板とヒンジキャップの各軸受部間に第
1、第2のステーの軸受部を挟んでリンク板、両ステー
及びヒンジキャップの各軸受部を連結する複数の横軸を
持ったピボット手段とを備えた膝装具において、第2の
ステーの軸受部近傍の1点とリンク板の軸受部近傍の1
点とを連結し、ヒンジキャップの側方に設けた溝に沿い
伸縮するバンドと、バンドのヒンジキャップ溝に対向す
る部位に被覆した熱収縮プラスチックチューブとを設け
たことを特徴とする膝装具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10849191U JP2567424Y2 (ja) | 1991-12-06 | 1991-12-06 | 膝装具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10849191U JP2567424Y2 (ja) | 1991-12-06 | 1991-12-06 | 膝装具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0548918U JPH0548918U (ja) | 1993-06-29 |
JP2567424Y2 true JP2567424Y2 (ja) | 1998-04-02 |
Family
ID=33524308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10849191U Expired - Lifetime JP2567424Y2 (ja) | 1991-12-06 | 1991-12-06 | 膝装具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2567424Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011120936A (ja) * | 2003-01-30 | 2011-06-23 | Dj Orthopedics Llc | 整形外科装具用の制動ヒンジ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE512505C2 (sv) * | 1997-04-01 | 2000-03-27 | Camp Scandinavia Ab | Knäortos mot hyperextension |
DE10240121B4 (de) * | 2002-08-30 | 2010-09-02 | Vitus Maria Huber | Orthopädische Vorrichtung zur Korrektur von Zehenfehlstellungen |
JP5292353B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-09-18 | 株式会社竹虎 | 関節サポータおよび関節サポータ用ステー |
-
1991
- 1991-12-06 JP JP10849191U patent/JP2567424Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011120936A (ja) * | 2003-01-30 | 2011-06-23 | Dj Orthopedics Llc | 整形外科装具用の制動ヒンジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0548918U (ja) | 1993-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5512039A (en) | Multi-angle knee support | |
JPH08501965A (ja) | 関節用サポータ | |
US20030204156A1 (en) | Knee brace with patella stabilizer | |
US20040225245A1 (en) | Knee brace with directional elastic | |
EP3585212B1 (en) | Head support and method of using the same | |
JP2567424Y2 (ja) | 膝装具 | |
JP2903509B1 (ja) | 膝装具 | |
JP2007117644A (ja) | 関節支持装具 | |
JPH11131306A (ja) | 腹部サポーター | |
JPH0852194A (ja) | 指圧具 | |
JP3083808B2 (ja) | 膝安定用サポーター | |
JP4151925B2 (ja) | 膝関節用サポーター | |
JPH0325773Y2 (ja) | ||
JPH10127674A (ja) | 膝用サポータ | |
JP5540397B2 (ja) | 膝用サポータ | |
JP2008067767A (ja) | いびき防止具 | |
JP2877861B2 (ja) | 膝装具 | |
JP2840221B2 (ja) | O脚矯正用コルセット | |
JPH08332196A (ja) | ひざ装着用整体具 | |
JP2020089639A (ja) | 人体装具 | |
JP2006218058A (ja) | サポーター及びサポーター用ベルト | |
US6058935A (en) | Head belt | |
JPS6314831Y2 (ja) | ||
US11877944B1 (en) | Hinged ankle brace | |
JPH08168503A (ja) | 指伸展装具 |