JP2567275Y2 - 建設機械のロープ式多段伸縮アーム - Google Patents

建設機械のロープ式多段伸縮アーム

Info

Publication number
JP2567275Y2
JP2567275Y2 JP1991075135U JP7513591U JP2567275Y2 JP 2567275 Y2 JP2567275 Y2 JP 2567275Y2 JP 1991075135 U JP1991075135 U JP 1991075135U JP 7513591 U JP7513591 U JP 7513591U JP 2567275 Y2 JP2567275 Y2 JP 2567275Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
movable
sheave
wire
sheaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991075135U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646044U (ja
Inventor
淳次 小川
Original Assignee
淳次 小川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳次 小川 filed Critical 淳次 小川
Priority to JP1991075135U priority Critical patent/JP2567275Y2/ja
Publication of JPH0646044U publication Critical patent/JPH0646044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567275Y2 publication Critical patent/JP2567275Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本考案はテレスコープ式に挿嵌した
多段アームを、引き上げ用と押し出し用の二系統のワイ
ヤで伸縮させるロープ式多段伸縮アームの改良に関す
る。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】上下に固定シーブを設
けた外側ベースアームに複数段の可動アームをテレスコ
ープ式に挿嵌し、前記上下固定シーブの間に駆動装置に
よって一体に往復移動する二系統の可動シーブを設ける
とともに、ベースアームの前記上下固定シーブの各々と
前記二系統の可動シーブの各々の間に巻き返した二系統
のワイヤの一方で可動アームを引き上げ、他方のワイヤ
で可動アームを押し出すようにしたロープ式多段伸縮ア
ームは例えば特公昭63−47849号、特公平2−1
3693号により公知である。従来のこの種伸縮アーム
は、引き上げワイヤの先端を可動アームに固定して巻き
上げる構造であるため、可動アームと土砂の全重量が引
き上げワイヤにかかり、従って、相対的に太いワイヤと
大きな駆動力が必要であった。
【0003】本考案の目的は可動アームと土砂の全重量
を従来の約半分の力で引き上げることができるロープ式
の多段伸縮アームを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、上下に固定シーブを設けた外側ベースア
ームに複数段の可動アームをテレスコープ式に挿嵌し、
前記上下固定シーブの間に駆動装置によって一体に往復
移動する二系統の可動シーブを設けるとともに、ベース
アームの前記上下固定シーブの各々と前記二系統の可動
シーブの各々の間に巻き返した二系統のワイヤの一方で
可動アームを引き上げ、他方のワイヤで可動アームを押
出すようにしたロープ式多段伸縮アームにおいて、可動
アームの上部に引き上げシーブを軸着し、前記引き上げ
ワイヤの先端をこの引き上げシーブの下側に巻き返して
ベースアームに固定したことを特徴とするものである。
【0005】
【考案の作用】上下固定シーブ間の二系統の可動シーブ
を駆動装置によって往復移動すると、一方のワイヤはシ
ーブ間に巻き取られ、他方のワイヤはシーブ間から繰り
出される。押し出しワイヤがシーブ間に巻き取られると
き、多段可動ワイヤがテレスコープ式に強制的に押し出
され、先端アタッチメントに掘削用の押圧力がかかる。
他方、巻き上げワイヤがシーブ間に巻き取られると、可
動アームがテレスコープ式に縮み、土砂が引き上げられ
る。このとき、引き上げワイヤの先端は可動アームに軸
着した引き上げシーブの下側を巻き返してベースアーム
に固定されているので可動アームの引き上げシーブが動
滑車として働き、引き上げワイヤにかかる荷重は2分の
1になる。
【0006】
【考案の実施例】以下、本考案に係るロープ式多段伸縮
アームの一実施例を添付の図面を参照して説明する。多
段伸縮アーム1は、外側ベースアーム2の内部に一つま
たは複数の内側可動アーム3,4をテレスコープ式に伸
縮自在に嵌装してなり、外側ベースアーム2はパワーシ
ョベルなどの建設機械本体(図は省略)のブーム5とア
ームシリンダ6により俯仰自在に支持されるようになっ
ている。他方、最も先端まで伸びる内側可動アーム4の
先端には掘削用クラムシェルバケットなどの土工用アタ
ッチメント7が連結されるようになっている。
【0007】ベースアーム2の外側のブラケットに上下
一対の固定シーブ8,9が所定の間隔で軸着されている
とともに、このシーブ8,9の間には油圧シリンダなど
の駆動装置10によって上下一体に往復移動する二系統
の可動シーブ11,12が設けられている。図の実施例
では両側にピストンロッド10a,10bを往復動自在
に突出させた油圧シリンダを駆動装置10としてベース
アーム2に固定し、ロッド10a,10bの両端に二系
統の可動シーブ11,12を軸着してある。
【0008】下部固定シーブ9とこれに対向する前記可
動シーブ12の間にワイヤ13が掛け回されており、こ
のワイヤ13の一端は固定シーブ9の近傍に固定されて
いるとともに、他端はベースアーム2の下端に軸着した
下部ガイドシーブ14の下側を通して中間可動アーム3
の上部に軸着した上部シーブ15の上側に巻き返され、
さらに、中間可動アーム3の下部に軸着したシーブ16
の下側に巻き返して内側可動アーム4の上部に固定され
ている。かくして、ワイヤ13は、シーブ12をシーブ
9から引き離すことにより巻き取られ、中間可動アーム
3と内側可動アーム4をテレスコープ式に強制的に押し
出す。
【0009】他方、上部固定シーブ8とこれに対向する
前記可動シーブ11の間には一端を固定シーブ8の近傍
に固定した別系統のワイヤ17が掛け回されている。こ
のワイヤ17の他端は外側ベースアーム2の上部に軸着
した上部ガイドシーブ18の上側を通し、内側可動アー
ム4の上部に軸着した引き上げシーブ19の下側に巻き
返されて外側ベースアーム2の上部に固定されている。
【0010】かくして、引き上げワイヤ17は可動シー
ブ11を上部固定シーブ8から引き離すことによりシー
ブ8,11間に巻き取られ、その結果、内側可動アーム
4及びこれに負荷された土砂が上方に引き上げられると
ともに、内側アーム4の引き上げに伴って前記ワイヤを
介して中間可動アーム3が連動して引き上げられる。こ
の場合、引き上げワイヤ17の先端を内側可動アーム4
のシーブ19の下側に巻き返してベースアーム2に固定
したことにより、可動アーム4の引き上げシーブ19が
全荷重に対して動滑車とし作用することになっている。
【0011】
【考案の効果】本考案は内側可動アームを引き上げる引
き上げワイヤの先端を、内側可動アームの上部に軸着し
た引き上げシーブの下側に巻き返してベースアームに固
定したことにより、内側アームの引き上げシーブが全荷
重に対して動滑車として働き、外引き上げワイヤに負加
される荷重は半分になる。従って、ワイヤ切断の事故が
なくなり、安全に寄与するとともに、相対的に細いワイ
ヤで済み、また、駆動装置のパワーも少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案によるロープ式多段伸縮アームの従断
面図
【符号の説明】
1…ロープ式多段伸縮アーム、 2…外側ベースアー
ム、 3…中間可動アーム、 4…内側可動アーム、
7…アタッチメント、 8,9…固定シーブ、 11,
12…可動シーブ、 13…押し出しワイヤ、 14,
15,16,18…シーブ、 17…引き上げワイヤ、
19…引き上げシーブ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に固定シーブを設けた外側ベースア
    ームに複数段の可動アームをテレスコープ式に挿嵌し、
    前記上下固定シーブの間に、該上下固定シーブ間に配設
    した駆動装置によって一体に往復移動する二系統の可動
    シーブを設けるとともに、ベースアームの前記上下固定
    シーブの各々と前記二系統の可動シーブの各々の間に巻
    き返した二系統のワイヤの一方で可動アームを引き上
    げ、他方のワイヤで可動アームを押出すようにしたロー
    プ式多段伸縮アームであって、可動アームの上部に引き
    上げシーブを軸着し、前記引き上げワイヤの先端をこの
    引き上げシーブの下側に巻き返してベースアーム上部に
    固定したことを特徴とする土工機械のロープ式多段伸縮
    アーム。
JP1991075135U 1991-08-26 1991-08-26 建設機械のロープ式多段伸縮アーム Expired - Fee Related JP2567275Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075135U JP2567275Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 建設機械のロープ式多段伸縮アーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991075135U JP2567275Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 建設機械のロープ式多段伸縮アーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646044U JPH0646044U (ja) 1994-06-24
JP2567275Y2 true JP2567275Y2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13567450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991075135U Expired - Fee Related JP2567275Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 建設機械のロープ式多段伸縮アーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567275Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449008B1 (ko) * 2007-12-14 2014-10-13 두산인프라코어 주식회사 중장비의 아우트리거 무빙장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281831A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の多段伸縮アーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646044U (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209957260U (zh) 一种机械设备用吊装架
EP3872025A1 (en) Crane device, method for determining number of falls, and program
JP2567275Y2 (ja) 建設機械のロープ式多段伸縮アーム
US6669038B1 (en) Self-propelled crane
JPS6241192A (ja) カウンタバランスクレ−ン
US4492312A (en) External pendant pay-out system with anti-droop control
US3909961A (en) Dragline arrangement for telescopic hydraulic crane
CA1223843A (en) Floating sheave-type pendant pay-out system for pendant supported boom
US4557391A (en) Method of controlling the angle of a pivotal boom with extensible sections
US4544071A (en) External pendant pay-out system with anti-droop control
JPH0364014B2 (ja)
WO1984000151A1 (en) Pendant supported boom with fixed and live pendant portions
CN210482413U (zh) 一种挖掘机用力臂保护装置
CN215249174U (zh) 一种起重机械安全防护装置
JP4625163B2 (ja) 移動式クレーンの起伏シリンダ負荷減少装置
JP3386579B2 (ja) 滑車式クレ−ン装置
CN220787871U (zh) 塔式起重机
CN215669435U (zh) 强夯机
CN220264939U (zh) 一种吊点可水平移动的机构
JPS6330788Y2 (ja)
JP3724980B2 (ja) リーダ式杭打機
JPS6011919Y2 (ja) フツクの格納装置
JP2516881Y2 (ja) 移動式クレーン
JPH0237823Y2 (ja)
JPH0977476A (ja) ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees