JP2567153Y2 - コンクリート床仕上げ装置 - Google Patents

コンクリート床仕上げ装置

Info

Publication number
JP2567153Y2
JP2567153Y2 JP4083292U JP4083292U JP2567153Y2 JP 2567153 Y2 JP2567153 Y2 JP 2567153Y2 JP 4083292 U JP4083292 U JP 4083292U JP 4083292 U JP4083292 U JP 4083292U JP 2567153 Y2 JP2567153 Y2 JP 2567153Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete floor
traveling
annular
annular body
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4083292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061609U (ja
Inventor
崎 一 雄 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Corp
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp, Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP4083292U priority Critical patent/JP2567153Y2/ja
Publication of JPH061609U publication Critical patent/JPH061609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567153Y2 publication Critical patent/JP2567153Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はコンクリート床仕上げ装
置に係り、コンクリート打設後半固化状態での表面を仕
上げるコンクリート床仕上げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリートを打設したあとの表面を人
手によらず機械的に仕上げるための仕上げ装置として、
例えば特公平3−9983号公報に示されるものがあ
る。
【0003】この公報に開示の仕上げ装置は、一対の走
行体の各走行部の周囲に複数の旋回アームを回転駆動自
在に設け、各旋回アームの先端にこてを取付け、左右の
旋回アーム群のこてが互いに重複する状態に配置して、
前記走行体により走行させながら旋回アームを旋回させ
ることによりそのこてによりコンクリート床面を均すよ
うに構成されている。
【0004】このような仕上げ装置を用いる場合、前処
理としてコンクリートが比較的軟弱な状態下において砂
利等の骨材を沈め、ゲル化したコンクリート成分を表面
に浮き出させる所謂「ノロ出し」と称される作業が行な
われる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかして従来の仕上げ
装置では、仕上げ装置の各旋回アームの先端にそれぞれ
取付けられたこてによりコンクリートの表面を均すもの
であるから、こての面積がきわめて小さいうえ、複数に
分散されているため装置自体が自己の重量により沈降し
てしまい、仕上げ装置を使用しての「ノロ出し」作業が
できなかった。それ故「ノロ出し」作業は人手に頼らざ
るを得ず、作業能率の低下を招いていた。
【0006】本考案はこれに鑑み、仕上げ装置を利用し
て上述の「ノロ出し」作業を自動的に行なうことがで
き、人手による前処理作業を全廃して仕上げ作業の作業
能率の向上を図ることができるコンクリート床仕上げ装
置を提供することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決することを課題として、本考案は、機体に
支持され床上を自走するための左右一対の走行体と、こ
れら走行体の囲りを回転するよう機体に支承された複数
の旋回アームと、これら左右の旋回アーム群の先端に着
脱可能に装着され中央部に前記走行体が嵌入し得る開口
部を有する環状体と、前記走行体および旋回アームを回
転駆動する駆動手段とを具備することを特徴とするもの
である。
【0008】
【作用】コンクリート打設後半固化状態にあるコンクリ
ート床上にコンクリート仕上げ装置を搬入する。そのと
き左右の旋回アームの下部に環状体を取付けることによ
りこの環状体の中心の開口部に走行体が嵌入して走行体
がコンクリート床面上に接地するとともに環状体もコン
クリート床面に接地する。こうして走行体を駆動して自
走させながら左右の旋回アーム群を互いに逆方向に旋回
動させると、環状体がコンクリート床を擦りながら進行
し、コンクリート中の「ノロ出し」が行なわれる。この
場合、環状体は接地面積が広いので仕上げ装置の自己の
重量により沈降することなく「ノロ出し」ができる。
「ノロ出し」作業が終了したら環状体を取外し、仕上げ
装置のこてによる仕上げ作業に移行する。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0010】本考案によるコンクリート床仕上げ装置1
は、コンクリート打設後半固化状態のコンクリート床面
を自走する構造とされるもので、図1に平面図を、図2
に便宜上モータ等の位置を換えて半部を断面とした正面
図を示すように、機体2の左右部に左右一対の走行体3
a,3bおよび各走行体3a,3bの囲りを旋回動する
左右の旋回アーム4a,4b群を備えている。なお左右
対称に設けられるこれらの構成部分については、符号に
a,bを付して説明する。
【0011】前記走行体3a,3bは、図示の実施例で
はフレーム5a,5bに軸支された一対のスプロケット
にゴム製のクローラ6a,6bが巻回されたクローラ型
走行体が用いられており、内設された可逆モータの回転
方向を選択することによりクローラ6a,6bを正逆転
駆動自在に構成されている。なおこの走行体3a,3b
はクローラ型に限らず、タイヤ式等の車輪であってもよ
い。
【0012】左右の走行体3a,3bのフレーム5a,
5b上にはそれぞれ軸筒7a,7bが立設され、これら
両軸筒7a,7bの上部と前記機体2とがそれぞれクラ
ッチ8a,8bを介して連絡されており、各軸筒7a,
7bの上方部にはモータ9a,9bを支持するギヤケー
ス10a,10bが固着されている。
【0013】これらギヤケース10a,10b内には、
モータ9a,9bにより回転されるプーリー11a,1
1b(一方は図示省略。以下同じ)と、軸筒7a,7b
に相対回転自在に外嵌されたプーリー12a,12bが
設けられ、これらプーリー11a,12a間にはベルト
13a,13bが巻装されており、かつ軸筒7a,7b
に外嵌されたプーリー12a,12bの下面には複数本
のピン14a,14bが垂設されている。これらピン1
4a,14bは、軸筒7a,7bに相対回転および軸方
向摺動自在に外嵌された回転筒15a,15bのフラン
ジ16a,16bの貫孔内に挿入され、この回転筒15
a,15bの下方には、先端に下方へ突出する軸17
a,17bを有するブラケット18a,18bが固着さ
れており、この軸が旋回アーム4a,4bの一つの側面
に当接するようになっている。また回転筒15a,15
bの下端部には、自動調心式のベアリング19a,19
bが設けられ、このベアリングを介して複数本(図では
十字状に4本)の旋回アーム4a,4bが取付けられて
おり、これら旋回アーム4a,4bの先端にはこて20
a,20bが首振り可能に取付けられている。
【0014】前記回転筒15a,15bの上下方向中間
部にはベベルギヤ21a,21bが固着されており、こ
れら左右のベベルギヤに噛合うベベルギヤ22a,22
bが、筒体23内に挿入された回転軸24の軸端に固着
されて、互いの回転筒15a,15bが互いに反対方向
への回転として連動されるようになっている。
【0015】前記機体2上にはリニヤモータ25が搭載
され、このモータ25により回転されるネジ軸26が機
体2に穿設されたネジ孔に螺挿され、このネジ軸26の
下端に板体27が固着されている。これと対応する位置
の筒体23には板体28を有する軸29が枢着され、こ
の軸29に相対摺動自在に外嵌された筒部材30に荷重
センサ31が取付けられていて、板体28と筒部材30
との間に介装された圧縮バネ32により荷重センサ31
がネジ軸26の板体27に圧接されるようになってい
る。
【0016】つぎに上記コンクリート床仕上げ装置1の
旋回アーム4a,4bに取付けられる環状体33a,3
3bは、図3乃至図8に例示されているように、中心部
に前記走行体3a,3bがそれぞれ嵌入し得る開口部3
4を有するもので、その外郭形状は円形(図4)、四角
形(図6)、略星形形状(図8)などがあり、いずれも
その上面に前記こて20a,20bの一側縁が係合し得
る鉤形状の係止部35を有している。
【0017】環状体33a,33bが円形の場合は、図
3のように左右の旋回アーム4a,4bの下端にこて2
0a,20bを利用して取付けたとき、左右の環状体3
3a,33bの外周が図4のように可及的近接した状態
におかれる外径とされる。
【0018】環状体33a,33bが方形である場合
は、図6のように一方の環状体33aの頂点部分aが他
方の環状体33bの辺部bに可及的近接して対向するよ
う45°位相をずらして取付けられる。
【0019】環状体33a,33bが星形形状である場
合は、その外形状がサイクロイド曲線により4個の突部
36,36…と、この突部36,36間にこれが嵌入し
得る凹部37,37…が形成され、互いの突部36と凹
部37とが入り組むようにして取付けられる。
【0020】図中38はガードフレーム、39は駆動部
を覆うカバーである。
【0021】つぎに上記実施例の作用を説明する。
【0022】床上にコンクリートを打設したのち半固化
状態にあるコンクリート床上にコンクリート仕上げ装置
1をクレーン等を用いて搬入する。このときコンクリー
ト床上に環状体33a,33bを置き、その上に仕上げ
装置1を吊り下ろし、こて20a,20bが環状体33
a,33bの上面に載置されるようにする。
【0023】こうして旋回アーム4a,4bを若干旋回
させると、こて20a,20bの一側縁が係止部35,
35に係合し、旋回アーム4a,4bの旋回により環状
体33a,33bも共に旋回し得る状態となる。ついで
仕上げ装置1を下降させれば、仕上げ装置1の各走行体
3a,3bは環状体33a,33bの開口部34,34
内に嵌入し、走行体3a,3bの下部がコンクリート床
面上に接地する。
【0024】ついで走行体3a,3bの内蔵モータを起
動することにより仕上げ装置1が図3において上方へ進
行する。これと同時にモータ9a,9bを起動すると、
プーリー11a,11b、ベルト13a,13b、プー
リー12a,12bの回転に伴ってプーリー12a,1
2bのピン14a,14bを介し回転筒15a,15b
が互いに反対方向に回転し、この回転筒15a,15b
に設けられたブラケット18a,18bの軸17a,1
7bが旋回アーム4a,4bの一つの側面に当接して各
旋回アーム4a,4bが図の矢印A,B方向に回転す
る。これにより環状体33a,33bもA,B方向に回
転し、環状体33a,33bの下面がコンクリート床を
擦りながら進行し、コンクリート中の「ノロ出し」作業
が行なわれる。
【0025】この場合、環状体33a,33bは接地面
積が広いことと回転方向に連続していることにより、仕
上げ装置1の自重により沈降することがなく、良好な
「ノロ出し」がなされる。
【0026】「ノロ出し」作業が終了したら、仕上げ装
置1を若干吊り上げて取付け時とは逆方向に回転させれ
ば、こて20a,20bが係止部35,35から外れ、
環状体33a,33aを取外すことができる。
【0027】環状体33a,33bを取外し所要時間経
過後コンクリートの硬化が進んだのちこて20a,20
bによる仕上げ作業に移行し、コンクリート床面の仕上
げが行なわれる。
【0028】前記環状体33a,33bとして図5、図
6に示す四角形状のものを用いれば、左右の環状体33
a,33bの擦り面が一部オーバーラップし、効果的な
「ノロ出し」ができ、また図7、図8の星形形状の環状
体33a,33bを用いればラップ領域がさらに大きく
なり、一層「ノロ出し」が良好に行なわれる。なお、図
3、図4の円形環状体33a、33bを用いた場合にお
いて、擦り面をオーバラップさせるためには、仕上装置
1を斜め方向に進行させればよい。
【0029】なお、仕上げ作業中、荷重センサ31が仕
上げ装置1に作用する反力を検出し、その検出値に応じ
てリニヤモータ25が回転し、こて20a,20bの接
地圧が最適値に制御される。また方向を変換する場合に
は、リニヤモータ25を回動して両走行体3a,3bを
持ち上げ、この状態でクラッチ8a,8bを切り、モー
タ9a,9bを回転させることにより両モータ9a,9
bが軸筒7a,7bと共にこれら軸筒7a,7bの囲り
を公転し、これにより走行体3a,3bの方向が変更さ
れる。
【0030】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、コ
ンクリート打設後半固化状態下においてコンクリート中
のゲル状の部分を表面に浮き出させる「ノロ出し」作業
をコンクリート床仕上げ装置を用いて行なうことができ
るので、従来人手に頼っていた「ノロ出し」を自動的に
行なうことができる。また環状体を用いているので、こ
てに較べ接地面積が大きく、かつ周方向に連続している
ことから軟弱なコンクリート床面上であっても沈むこと
なく「ノロ出し」作業を行なうことができる。
【0031】請求項2のように旋回アームの先端にこて
を有する場合は、「ノロ出し」作業と仕上げ作業との切
換えが容易迅速に行なえ、一層作業能率の向上を図るこ
とができる。さらに請求項3,4の環状体とすれば、左
右の環状体の相互をラップして回転させることができる
ので、作業のやり残しが生じず、「ノロ出し」作業を効
率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるコンクリート床仕上げ装置の一実
施例を示す平面図。
【図2】図1の内部構造を示し、モータの位置を変更し
て半部を断面とした正面図。
【図3】図1の仕上げ装置に環状体を取付けた状態時の
平面図。
【図4】図3における左右の環状体の位置関係を示す平
面図。
【図5】図1の仕上げ装置に他の環状体を取付けた状態
時の平面図。
【図6】図5における左右の環状体の位置関係を示す平
面図。
【図7】図1の仕上げ装置にさらに他の環状体を取付け
た状態時の平面図。
【図8】図7における左右の環状体の位置関係を示す平
面図。
【図9】環状体の取付構造例を示す説明図。
【符号の説明】
1 コンクリート仕上げ装置 2 機体 3a,3b 走行体 4a,4b 旋回アーム 7a,7b 軸筒 9a,9b モータ 10a,10b ギヤケース 15a,15b 回転筒 20a,20b こて 24 回転軸 25 リニヤモータ 31 荷重センサ 33a,33b 環状体 34 開口部 35 係止部 36 突部 37 凹部

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体に支持され床上を自走するための左右
    一対の走行体と、これら走行体の囲りを回転するよう機
    体に支承された複数の旋回アームと、これら左右の旋回
    アーム群の先端に着脱可能に装着され中央部に前記走行
    体が嵌入し得る開口部を有する環状体と、前記走行体お
    よび旋回アームを回転駆動する駆動手段とを具備するこ
    とを特徴とするコンクリート床仕上げ装置。
  2. 【請求項2】前記旋回アームの先端にこてを有し、この
    こてに前記環状体を着脱可能とした請求項1記載のコン
    クリート床仕上げ装置。
  3. 【請求項3】前記環状体は、その外形状が方形を有し、
    互いの頂点と辺とが対向する位置関係をもって装着され
    るようにした請求項1または2記載のコンクリート床仕
    上げ装置。
  4. 【請求項4】前記環状体は、その外形状がサイクロイド
    曲線により複数の突部を有する外郭を有し、互いの突部
    と突部間の凹部とが入り組むように装着されるようにし
    た請求項1または2記載のコンクリート床仕上げ装置。
JP4083292U 1992-06-15 1992-06-15 コンクリート床仕上げ装置 Expired - Lifetime JP2567153Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083292U JP2567153Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 コンクリート床仕上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083292U JP2567153Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 コンクリート床仕上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061609U JPH061609U (ja) 1994-01-14
JP2567153Y2 true JP2567153Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12591620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083292U Expired - Lifetime JP2567153Y2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 コンクリート床仕上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567153Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634463B2 (ja) * 2018-03-14 2020-01-22 鹿島建設株式会社 コンクリート仕上げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061609U (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205320499U (zh) 用于喷洒土壤改良剂的农业土壤翻抛装置
JPH039983B2 (ja)
JP2567153Y2 (ja) コンクリート床仕上げ装置
WO2010003288A1 (en) A skin-removing method for root and tuber crops
CN220561154U (zh) 一种箱梁模板打磨装置
CN210849039U (zh) 一种环缝焊接设备
JPH09192949A (ja) エンジンの分解組立用台車
CN112031431B (zh) 一种多功能混凝土平整设备
JP2809377B2 (ja) ライニング打設機
JP2573795Y2 (ja) コンクリート打設装置
JPH0512440Y2 (ja)
CN215860610U (zh) 一种用于风电塔筒的翻转装置
CN221418451U (en) Bicycle for face milling machine
CN216272816U (zh) 一种路灯施工用起吊装置
CN220426418U (zh) 一种卷板机辊筒定位机构
JPS6384871A (ja) 庭石加工機
JPH028942Y2 (ja)
JP2576859Y2 (ja) 自走式コンクリート打設床面処理機
JP3387025B2 (ja) 玉砂利の製造装置
SU1395727A1 (ru) Устройство дл фрезеровани дорожных покрытий
JPH0347338U (ja)
JPH049798Y2 (ja)
JPH0813777A (ja) 建築工事用の床材料ならし装置
JPH042621U (ja)
JPH0713633U (ja) トンネル工事用ターンテーブル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250