JP2566746B2 - 煙道ガス流を浄化する方法 - Google Patents

煙道ガス流を浄化する方法

Info

Publication number
JP2566746B2
JP2566746B2 JP6510590A JP51059094A JP2566746B2 JP 2566746 B2 JP2566746 B2 JP 2566746B2 JP 6510590 A JP6510590 A JP 6510590A JP 51059094 A JP51059094 A JP 51059094A JP 2566746 B2 JP2566746 B2 JP 2566746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
flue gas
gas stream
fly ash
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6510590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08505561A (ja
Inventor
ユークゼル アイディン,
ギュンター ミッテルバッハ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOITSUCHE BABUKOTSUKU ANRAAGEN GmbH
Original Assignee
DOITSUCHE BABUKOTSUKU ANRAAGEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOITSUCHE BABUKOTSUKU ANRAAGEN GmbH filed Critical DOITSUCHE BABUKOTSUKU ANRAAGEN GmbH
Publication of JPH08505561A publication Critical patent/JPH08505561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566746B2 publication Critical patent/JP2566746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/58Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/006Layout of treatment plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、請求項第1項の上位概念による煙道ガス流
の浄化方法に関する。
煙道ガス又はその他の窒素酸化物を含有する廃ガスを
浄化する際に、ほとんどもっぱらアンモニア又はアンモ
ニア担体、例えば尿素が窒素酸化物減少のために使用さ
れる。該方法を工業的、経済的に実現するために要求さ
れるアンモニアの窒素酸化物との迅速な反応は、約200
〜400℃の間の低温で触媒を使用することにより達成さ
れる(SCR法)。高い廃ガス温度1000℃程度では、該反
応は気相で触媒を用いずに行われる(SNCR法)。
しかしながら、特にSNCR法では、程度の差こそあれ煙
道ガス流中に高い割合の未反応アンモニアが残留する。
廃ガス中のアンモニア残量は、例えば下水スラッジの
不完全燃焼によっても生じる。
その際、アンモニア源とは無関係に、これらの痕跡物
質により後続する煙道ガス浄化装置の付加の問題を生じ
る。該痕跡物質がフライアッシュ又は廃水とともに外界
に達しないように考慮しなければならない。ドイツ国特
許出願公開第3525770号明細書から、煙道ガスをアンモ
ニアを添加して触媒的に脱窒素し、次いで洗浄工程で冷
却した後に浄化する方法が公知である。洗浄工程から排
水を取出し、該排水はアンモニアの他になお貴金属塩並
びに高い濃度の硫酸カルシウム及び塩化カルシウムを含
有する。
他の不純物の沈殿後、アンモニア含有水を11〜12のpH
値にして、熱風が吹き込まれる噴霧塔装置内にノズルを
通して噴射する。このことにより環境を損なわない残留
濃度までアンモニアを排水から除去する。ガス抜きした
排水を排水溝に導入する。追い出されたアンモニアを水
蒸気で飽和された追出空気と混合して、再使用するため
に煙道ガス流に戻す。
ヨーロッパ特許出願公開第0264041号明細書によれ
ば、触媒的又は非触媒的に脱窒素した後の煙道ガス流を
湿式洗浄する。アンモニア又はアンモニウムを富化した
洗浄水のpH値を10より高くする。次いで、アンモニアを
洗浄水に導入した空気で追い出す。該方法では、最初に
記載した方法と同様に排水が生じる。排水のアンモニア
含量が許容極限値を超えないことを保証するためには、
両者の場合でもアンモニアを追い出すのに高い技術的費
用が必要である。
これまでに記載した文献には、脱窒素の後に煙道ガス
中に残留する大量のアンモニアが、一部は煙道ガス流と
一緒に導かれるフライアッシュ粒子の表面に吸着され、
一部は煙道ガス中に含有される酸性ガス、例えば二酸化
硫黄、三酸化硫黄及び塩化水素の痕跡と一緒に約130〜2
30℃の温度範囲で、アンモニウム塩が形成され、フライ
アッシュとともに分離されることは記載されていない。
フライアッシュの、この種のアンモニア残留分の含有率
は、フライアッシュを例えば建材工業における骨材とし
て利用することも、廃棄処理することもできないほど高
いことがある。
ドイツ国特許出願公開第3526756号明細書は、窒素酸
化物含量を選択的に減少させる目的で、アンモニアを混
合しておいた煙道ガスのフライアッシュからアンモニア
残留分を分離することに関する。該フライアッシュは、
流動層内又は乱れた渦流内で熱風で処理する。固体を分
離した後、アンモニアで富化された空気を煙道ガス流に
戻す。しかしながら該明細書には、フライアッシュを分
離した後、気体状の混合物として煙道ガス流中に残留す
るアンモニアについては記載されていない。
本発明は、ヨーロッパ特許出願公開第0309742号明細
書に記載された方法、しかも、第2図又は第3図による
処理変法から出発する。これらの処理変法では、ボイラ
ー内の煙道ガス流に、窒素酸化物の選択的非接触還元の
目的でアンモニアを混合する。スリップとして一緒に供
給したガス状のアンモニアをフライアッシュを乾燥分離
した後、酸性洗浄液で除去するので、煙突から周囲に到
達する煙道ガス流は実際にアンモニアを有しない。煙道
ガス洗浄器の循環路から分岐したアンモニウム含有洗浄
液は、塩基物質を添加することによりpH値を10以上、有
利には10.5以上にする。該pH値及び60℃以上の温度で、
アンモニウムを液体からガス状のアンモニアに転化差
せ、脱窒素工程に再循環させる。このように処理した洗
浄水を、乾燥分離装置の上流で完全に煙道ガス流に噴射
し、かつその中で蒸発させる。従って、排水は該方法で
は外部に排出されない。このことは、洗浄水からのアン
モニアの追出を僅かな費用で行うことができるという大
きな利点を有する。というのも、再循環した洗浄水中
に、場合によっては存在し得るアンモニマの残留分は、
引続き湿式洗浄で再度分離されるので有害ではないから
である。
フライアッシュ中に含有されるアンモニウム化合物を
追い出すために、乾燥分離の際に生成するフライアッシ
ュを熱ガスで直接加熱するか又は間接的な加熱処理す
る。もう1つの処理変法(第4図)では、アンモニウム
化合物を酸性の水性液を用いてフライアッシュから抽出
する。このようにして回収したアンモニアを同様に脱窒
素するために再循環させる。
本発明の解決する課題は、請求項第1項記載の上位概
念により排水なしで処理する方法を提供することであっ
た。その際、分離したフライアッシュのアンモニウム含
量は、フライアッシュを後処理せずに使用可能であるか
又は廃棄処理することができるほど僅少量であるべきで
あった。
上記課題は、本発明の請求項第1項記載の特徴部分に
記載の方法により解決される。
本発明の作用方式は、従来技術を基準として以下のよ
うに解される。本発明の出発点となる方法では、噴霧乾
燥器中に形成された小滴のpH値を、酸性汚染ガスの吸収
により、アンモニアが気相から除去される範囲にまで低
下させる。該アンモニアは小滴の内部で酸と反応してア
ンモニウム化合物を形成し、該化合物を、乾燥分離器内
で固体の塩としてフライアッシュとともに分離し、その
アンモニウム含量を高める。これとは異なり、本発明に
よる方法では、液体が噴霧乾燥器内に到達する際のpH値
は高い。吸収された酸により、該pH値は小滴がガスから
アンモニアを吸収するほどは低下しない。従って、アン
モニウム塩の新たな形成は抑制される。
図面を、本発明による方法を実施するための図式化し
た装置に基づいて本発明を説明するために用いる。
ごみ焼却炉のロール火格子燃焼器1から流出した煙道
ガス流に、例えば矢印3で示される第1のボイラードラ
フト2内で、約1000℃の温度域で選択的非接触的脱窒素
の目的でアンモニアをノズルを通して噴射する。第2の
ボイラードラフト4内で煙道ガス流を更に冷却し、引続
き噴霧乾燥器5に供給する。そこから、約230℃の温度
で状態調整された煙道ガス流は乾燥分離器6に到達す
る。フライアッシュを除去した煙道ガス流を熱交換器7
を通過させて洗浄器8に供給する。ここで酸性の水性洗
浄液を用いて汚染ガス、例えば塩化水素、フッ化水素及
びアンモニア並びに場合により重金属化合物を除去す
る。該洗浄器は、なお別の工程、例えば本発明とは作用
関係がないので図面には示されていないが、二酸化硫黄
の除去工程を包含していてよい。浄化されたガスは、洗
浄器8に流入するガスにより加熱される熱交換器7を介
して煙突9に達する。
洗浄器8の排水溜めから、導管10を介して洗浄液を取
出す。必要な場合には、本発明に包含されず、従って図
面には示されていない1回又は数回の工程で、分離した
汚染物質の析出した反応生成物を除去する。このように
して得られたアンモニアを含有する水は、例えば矢印11
で示されているようにアルカリ、例えば石灰乳又は苛性
ソーダ溶液を添加することにより約10.5〜11.5のpH値に
し、次いでストリッピング装置12に供給する。そこで溶
解したアンモニアを少なくとも部分的に気相に転化し、
次いで吸引濾過する。
ストリッピング装置12から流出する、なお僅少量のア
ンモニアを含有していてよい洗浄液を、苛性ソーダ溶液
を矢印13に従って添加することにより、12より高い、有
利には12.5〜13のpH値にし、導管14を介して噴霧乾燥器
5に供給し、そこで煙道ガス流にノズルを通して噴射す
る、このようにして該液体を完全に蒸発させる。苛性ソ
ーダ溶液の代わりに別の塩基を使用してもよい。該添加
を、既にストリッピング装置12の前方で行ってもよい。
液体のpH値が高いことにより、既に噴霧乾燥器5中で、
煙道ガスの塩化水素含量は約20%減少する。生じる乾燥
粉塵を、コンベアー機構15を介して乾燥分離器から取出
したフライアッシュと一緒にする。乾燥生成物のアンモ
ニア及びアンモニウム塩の含量は、更に処理しないで、
例えば建材の骨材として使用可能であるか又は廃棄処理
できるほど僅かである。
次に、該作用方式を以下の実施例に基づいて説明す
る。
例1: 図面による装置内で噴霧乾燥器の運転を停止した、す
なわち液体を供給しなかった。乾燥分離器を230℃の温
度で操作した。煙道ガスのアンモニア含量は、約20mg/m
3であった。フライアッシュのアンモニウム含量は50mg/
kg未満であった。解説:噴霧乾燥器中でアンモニウム塩
が形成されなかったので、フライアッシュのアンモニウ
ム含量は極僅少量であった。
例2: 噴霧乾燥器内で純粋な水(pH値約7)を煙道ガスにノ
ズルを通して噴射したので、蒸発冷却により乾燥分離器
において再度230℃の温度に達した。フライアッシュの
アンモニウム含量は、この場合50mg/kgよりはるかに高
かった。解説:この場合、小滴のpH値は吸収された酸に
より急激に低下したので、アンモニアが気相から吸収さ
れ、該アンモニアは吸収された酸と反応してアンモニウ
ム塩を形成した。
例3: 該装置を本発明の出発点となる従来技術により操作し
た。すなわち洗浄液のpH値を、ストリッピング装置12の
前方で約11.5に調整し、ストリッピング装置の後方では
付加的なアルカリを供給しなかった。フライアッシュの
アンモニウイム含量は、約1000mg/kgであった。解説:
正に高いpH値にもかかわらず、定性的に例2と同じ効果
が確認された。
例4: 該装置を本発明により操作した。噴霧乾燥器5に戻さ
れる洗浄液のpH値を、矢印13に従い苛性ソーダ溶液を添
加することにより12.5に高めた。フライアッシュ中のア
ンモニウム含量は、計量供給の操作開始後、50〜70mg/k
g、すなわち例1に基づき噴霧乾燥器に液体を供給せず
に達成された値に低下した。煙道ガスの塩化水素含量は
噴霧乾燥器の後方で約20%減少したことが観察された。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−11627(JP,A) 特開 昭58−45722(JP,A) 米国特許4911900(US,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】煙道ガス流を、第1の位置で水性の液体を
    噴射することにより状態調整し、下流に設置された第2
    の位置でフライアッシュを乾燥分離することにより、及
    び更に下流に設置された第3の位置で酸性の水性媒体で
    洗浄することにより、アンモニア及びその他の不純物、
    例えば塩化水素及びフッ化水素を除去し、かつ洗浄の際
    に生成する洗浄液を取出し、アンモニアを少なくとも部
    分的に除去し、引続き第1の位置で煙道ガス流に噴射
    し、そこで蒸発させることにより、アンモニア、酸性汚
    染ガス及びフライアッシュで汚染された煙道ガス流を浄
    化する方法において、取出した洗浄液を煙道ガス流に噴
    射する前に、該洗浄液がアンモニアを気相から吸収しな
    いpH値にすることを特徴とする、煙道ガス流を浄化する
    方法。
  2. 【請求項2】洗浄剤を12〜13のpH値にする、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】洗浄液のpH値を苛性ソーダ溶液を添加する
    ことにより調整する、請求項1又は2記載の方法。
JP6510590A 1992-11-04 1993-08-25 煙道ガス流を浄化する方法 Expired - Lifetime JP2566746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4237230A DE4237230C1 (de) 1992-11-04 1992-11-04 Verfahren zum Reinigen eines Rauchgasstromes
DE4237230.5 1992-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505561A JPH08505561A (ja) 1996-06-18
JP2566746B2 true JP2566746B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=6472087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510590A Expired - Lifetime JP2566746B2 (ja) 1992-11-04 1993-08-25 煙道ガス流を浄化する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0623047B1 (ja)
JP (1) JP2566746B2 (ja)
KR (2) KR940703708A (ja)
DE (2) DE4237230C1 (ja)
ES (1) ES2095071T3 (ja)
WO (1) WO1994009887A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152053A (en) * 1999-07-30 2000-11-28 Abb Alstom Power Inc. Method and assembly for converting waste water accumulated in a fossil fuel-fired power generation system
DE19938269A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-15 Asea Brown Boveri Verfahren zur thermischen Behandlung von Feststoffen
CN105289230B (zh) * 2015-09-16 2018-09-18 天津壹鸣环境科技股份有限公司 垃圾焚烧飞灰综合稳定化处理技术
CN107036113A (zh) * 2017-04-13 2017-08-11 保定清科节能技术推广有限公司 一种烟气热回收系统
CN111167266B (zh) * 2018-11-12 2024-03-29 长鑫存储技术有限公司 废气处理系统及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525770A1 (de) * 1985-07-19 1987-01-22 Philipp Mueller Nachf Eugen Bu Verfahren zur kontinuierlichen entfernung und rueckgewinnung von ammoniak aus abwaessern von rauchgasreinigungsanlagen
DE3526756A1 (de) * 1985-07-26 1987-01-29 Babcock Anlagen Ag Verfahren zum abtrennen von ammoniak-resten aus flugasche und dampferzeugungsanlage mit behandlungsgefaess zur durchfuehrung des verfahrens
CH673593A5 (ja) * 1986-10-13 1990-03-30 Von Roll Ag
DE3707446A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-29 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum entfernen von ammoniak aus einem abwasser eines rauchgasreinigungsprozesses
DE3732560A1 (de) * 1987-09-26 1989-04-06 Babcock Anlagen Ag Verfahren zum abtrennen von ammoniakresten aus flugasche

Also Published As

Publication number Publication date
DE4237230C1 (de) 1994-03-03
JPH08505561A (ja) 1996-06-18
EP0623047B1 (de) 1996-11-06
ES2095071T3 (es) 1997-02-01
WO1994009887A1 (de) 1994-05-11
EP0623047A1 (de) 1994-11-09
KR0132718B1 (ko) 1998-04-13
DE59304430D1 (de) 1996-12-12
KR940703708A (ko) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2645987C2 (ru) Способ и устройство для удаления примесей из выхлопных газов
CN112808746B (zh) 一种焚烧炉渣及飞灰的资源化处置方法
TW200808429A (en) Integrated dry and wet flue gas cleaning process and system
ES2266375T3 (es) Metodo y sistema para la eliminacion de mercurio.
KR100287634B1 (ko) 배연처리설비
JPH10506047A (ja) ガス状汚染物質を除去するためのガス又は煙霧の湿式清浄又は浄化方法の改善
PL180560B1 (pl) Sposób i urzadzenie do termicznej obróbki surowców odpadowych PL PL PL
JP4227676B2 (ja) ガス精製装置
CN111603915B (zh) 一种烟气净化工艺
JPH0262296B2 (ja)
US6379639B2 (en) Process for purification of flue gas
JP2566746B2 (ja) 煙道ガス流を浄化する方法
CN113251420A (zh) 一种工业废弃物的处理方法和装置
JPH01164422A (ja) 工業用炉装置の廃ガスから酸性成分および窒素酸化物を除去する方法
EP0862939B1 (en) Flue gas treating process
JPH10132241A (ja) 廃液または排ガスの処理方法
KR102131679B1 (ko) 염을 포함하는 폐액 처리장치 및 그 처리방법
KR980008326A (ko) 반건식 전기세정기 및 이를 사용한 배기가스 정화방법
JP3358904B2 (ja) 排ガスの処理方法
DK1493481T3 (en) Process and plant for the purification of flue gases combining two separation units and a catalytic purification
CN214719281U (zh) 一种焚烧炉渣及飞灰的资源化处置系统
JPH11147024A (ja) 排煙処理方法
JP3354660B2 (ja) 排ガスの処理方法
CN215863435U (zh) 一种工业废弃物的处理装置
JPH07187660A (ja) 煙道ガス残渣からのアンモニアの回収方法