JP2565524B2 - 熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造及びその生成方法 - Google Patents

熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造及びその生成方法

Info

Publication number
JP2565524B2
JP2565524B2 JP62503338A JP50333887A JP2565524B2 JP 2565524 B2 JP2565524 B2 JP 2565524B2 JP 62503338 A JP62503338 A JP 62503338A JP 50333887 A JP50333887 A JP 50333887A JP 2565524 B2 JP2565524 B2 JP 2565524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interconnect
thermally
interconnect structure
resist
electrically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62503338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01500706A (ja
Inventor
シヤハム,イフアル・ジェイ
ピネス,ミカエル・ワイ
コダ,エヌ・ジヨン
マフイ,ダニエル・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH01500706A publication Critical patent/JPH01500706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565524B2 publication Critical patent/JP2565524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one thermoelectric or thermomagnetic element covered by groups H10N10/00 - H10N15/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/38Effects and problems related to the device integration
    • H01L2924/381Pitch distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、隣接した電気的デバイスを熱的に絶縁し
て電気的に接続する相互接続構造及びその生成方法に関
する。
[従来の技術] 多くの電気アセンブリは、別の電気的に接続された部
分に、または該部分から或る部分に、発生された熱が伝
わるのを防ぐため、互いに電気的に接続されて熱的に絶
縁された2つ以上の素子が要求されている。例えば、そ
の動作が温度に依存される部分は簡単に熱されることが
できるもので、すなわち、温度の変化は動作とは逆に影
響が及ぶ。1つの例としては、信号が信号処理のために
読出し回路に電気的に結合される焦電検出器がある。代
表的な構造は、集積回路に取付けられて大きな熱量を構
成するための熱を発生する焦電検出焦点面アレイハイブ
リッドから成る。焦電検出器によって発生された信号
が、温度変化の時間の割合に比例することによって、伝
えられる何れの熱も検出器信号を変衰させる。
従来は、極低温手段のように赤外線検出器を冷却する
ことを実行してきた。このような冷却は効果的である一
方、装置、重量及びコスト、そして全体の電子アセンブ
リに対してメンテナンスのサービスが増える。重量、ス
ペース及びコストを倹約することが必要であり、他の二
者択一性は要求しなければならない。冷却しない焦電固
体アレイ検出器の動作は、温度画像照準に於いて特に重
要である。
検出器として光導電性水銀・カドニウム・テルル化合
物を使用した本システムは、77゜Kに検出器を冷却する
ために純銀の圧縮器または閉じ込められたJTクリスタル
の何れかを使用しており、前記圧縮器の重量は略2.265k
gであり、20ワットよりも大きいパワーが要求される。
略2.265kgの重さの、輸送可能なシステムの他の要求
は、個々に実行されるべく本システムを可能にするため
に、2.265乃至2.718kgの重量で300゜Kで動作するため、
185゜Kに熱電気冷却を得ることが考えられる。
[発明が解決しようとする課題] 戦場使用または防火等の、輸送可能とされる必要な従
来の熱画像システムは、高価で、巨大なものであり、極
低温冷却を必要とする光導電性検出器である。これらの
画像システムは、戦車または航空機等の、大きな乗物に
不変に取付けられなければならない。そして、液体窒素
を含んでいる冷却ボルトはしばしば交換しなければなら
ないので、戦場で維持するのが困難なものであり、大き
な論理的な問題となる。これらの欠点にもかかわらず、
熱画像システムは、優秀な監視センサであることが立証
されており、更に受動検出器によって夜間の視界を提供
することを可能にする付加的な利益も有している。
したがって、際立って焦電システムとは、冷却または
走査を必要とせず、大抵の複雑さ及びコストの問題を除
去すると同時に、性能、例えば解像度及び感度を保持す
るものである。故に、それは冷却しない焦電検出器アレ
イを使用するシステムを有することが、非常に望ましい
ものである。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので
あり、この目的は、1つ以上の熱絶縁性及び導電性相互
接続による、信号処理等の熱生成デバイスに、検出器、
すなわち他の熱感知デバイスを結合することによって、
熱絶縁性及び導電性相互接続構造及びその生成方法を提
供することである。
[課題を解決するための手段及び作用] すなわちこの発明は、第1の電気接点を有する第1の
手段と第2の電気接点を有する第2の手段間の熱的絶縁
性及び導電性を有する相互接続構造に於いて、前記第1
の電気接点に隣接して位置付けられる熱的及び電気的絶
縁材料と、第1及び第2の相互接続部を有するもので、
前記熱的及び電気的絶縁材料に接合された導電性相互接
続部とを具備し、前記第1及び第2の相互接続部は前記
第1及び第2の電気接点にそれぞれ電気的に接続される
ことを特徴とする。
特に、焦電固体アレイ検出器は、絶縁バンプによって
信号処理読出しチップに相互接続されるもので、好まし
くはピラミッドの1つの斜面に延出された、例えば厚さ
1000乃至2000オングストロームの金属の薄い層で面取り
されたピラミッド形状となる。
このような相互接続構造の生成方法は、好ましくは読
出し回路の電気接点上の熱的及び電気的絶縁材料を形成
する工程と、前記絶縁材料に導電性相互接続部を接続す
る工程と、前記読出し回路の接点と検出器の接点との相
互接続部を電気的に結合する工程とを備えている。
種々の利益は、この構造から得られる。前記検出器と
前記読出し回路間の相互接続は、前記検出器の冷却工程
によって、または逆に、前記回路による前記検出器の熱
工程によるスプリアスノイズを発生することによって、
熱信号の減衰を防止し、これによって前記検出器の感度
を維持するため、低い熱導電率を有する。高い電気的導
電率は、この熱絶縁性を維持する一方、前記検出器素子
から読出し回路の入力端に導く電気信号を介して高い導
電性が得られるものである。極低温技術等の特別高価は
冷却工程は避けられると共に、加えて、交換及びサービ
スの必要もなくなる。故に、このような簡易化は、重量
を低減し、且つ検出及び感知装置の軽便さを高める。
[実施例] 以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、熱絶縁性及
び導電性相互接続による焦電検出器と読出し回路間の相
互接続を表す立面断面図である。第1図を参照すると、
焦電固体アレイ検出器10は、複数の熱絶縁性及び導電性
の相互接続部16による読出し回路、または信号処理チッ
プ14に結合された焦電検出器12を有している。焦電検出
器12は、チップ18間の熱拡散を防止するために適切な高
分子材料20によって取付けられた複数の網状のチップ18
で構成される。例えば、厚さが200〜400オングストロー
ムの薄いクロム層は、8〜12ミクロメートルのスペクト
ル領域内の薄膜吸収材と、共通電極を提供するためにチ
ップ18の頂上にデポジットされる。アルミニウム接点24
は、それらの反対側の個々のチップを確実に遮るもので
あり、且つ前記チップ用の電極として網状に構成される
ものである。検出器材料の網状組織は何れかの適切な手
法で成し遂げ得るもので、好ましい方法は、幅5μm、
深さ20〜30μmの切口を形成するためのレーザスクライ
ビングによるものである。
検出器チップは、好ましい材料はニオブ酸タンタル酸
カリウム(KTN)であり、何れか適切な焦電材料から形
成することができる。
読出し回路14は、x及びy軸に於いて読出した電荷結
合素子にx−yアドレスを読出すシリコン基板26等の、
従来の信号プロセッサチップ構造で構成される。読出し
回路14は、アルミニウム等の複数の接点またはパッド28
によって覆われる。
相互接続部16は、例えばポリイミド等の高分子で、適
切な絶縁材料の熱的及び電気的な絶縁バンブ30を有して
いる。バンプ30の斜面は絶縁を目的としていないが、頂
面34が底面36より小さく4つの側面が面取りされたピラ
ミッド形状を有するので、高分子バンプの側面は斜面32
を形成するために傾斜がつけられている。頂面34及び底
面36の間の斜面32の傾斜は、金属接点38による頂面34及
び側面32の適用範囲を高めるために望ましいものであ
り、前記傾斜はバンプ30の確実な金属適用範囲を高めて
いる。金属接点38は、回路14の1つのアルミニウム入力
パッド28に電気的結合を限定する1つの部分40を有す
る。接点38のもう1つの部分42は、バンプ30の頂面34に
設けられる。検出器チップ18の部分42とアルミニウム接
点24の接続は、好ましくはインジウムで、導電性取付け
材料44〜45によってなされる。好ましくは、前記インジ
ウム材料は、分離したデポジット(導電性取付け材料)
44及び45を形成するために接点部42及び接点24にそれぞ
れ供給されるもので、検出器12が読出し回路14によりア
センブリの位置が定められると、インジウムの導電性取
付け材料44及び45が安全な電気接点を形成するために位
置決めされる。
相互接続部16の高分子バンプの代表的な寸法は、76.2
×76.2μmユニットセルの場合20×20×5μmであり、
50.8×50.8μmミルユニットセルの場合12×12×5μm
である。どちらの場合も残りの寸法は、金属接点38用の
チタニウム及びニッケルで1000オングストロームとな
り、取付け材料44と45用のインジウムの厚さは両方で3
μmとなる。検出器12と読出し回路14との間隔は、略5
μmである。
第2図及び第3(a)乃至第3(l)図は、第1図に
表された相互接続構造を生成する方法を説明するための
流れ図及び工程図である。この方法は、4つの主要な組
立て工程に細別されるもので、第2図に列I−IVで表さ
れる。これらの工程が第3図に該当するもので、列Iと
第3(a)〜(b)図の高分子形成工程と、列IIと第3
(c)〜(g)図の傾斜バンプ形成工程と、列IIIと第
3(h)〜(l)図のエッジ上のメタライゼーション工
程と、列IVのインジウムバンプリウトオフ工程から成っ
ている。
先ず、処理工程の開始は、厚さ1.5μmでアルミニウ
ムの金属パッド28を有する読出しウェーハ14と、アルミ
ニウムパッド24を有して網状にされた検出器12とで開始
されるもので、そのうちの1つが第3(a)図に示され
る。高分子層50が、読出し回路14とそのアルミニウムパ
ッド28に供給される。好ましい高分子は、ポリイミドか
ら成る。高分子層50を形成するために、ポリアミド酸溶
剤が、主要工程で列Iの副工程Aに示されるように、読
出し回路14及び約5μmの厚さのアルミニウムパッド28
の表面上に形成される。ポリアミド酸溶剤は、副工程B
及びCに示されるように重合させるものであり、130℃
で熱処理する「A」ステージと、その厚さをチェック
し、続いて350℃で熱処理する「B」ステージから成っ
ている。第3(b)〜(e)図に於いて、インジウムの
高分子層50により表示されるように、熱処理された高分
子を接続するために、前記厚さが再度チェックされるも
ので、平らな5μmの厚さの膜を有している。
一度、特有の高分子層50がウェーハ14とそのパッド28
上に形成されると、列IIの主要な組立て工程の副工程D
〜G、第3(c)〜(g)に示されるように、層50から
高分子バンプが形成される。ニッケルの層52は、第3
(c)図及び第2図の副工程Dで示されるように、前記
高分子層上に、初めに1000オングストロームの厚さにデ
ポジットされる。ニッケルは、酵素プラズマエッチング
の使用を含む高分子バンプの限定に於ける後の工程によ
り好ましい材料となる。しかしながら、他の材料が利用
され得るプラズママスクとして行なうことができるが、
または他のバンプ限定プロセスが使用された場合に他の
適切な材料を使用することができるということが理解さ
れる。
マスク中にニッケル層52を形成するため、フォトレジ
スト54は前記ニッケル層52上に位置され、第3(d)に
示されるように、除去されるべく保護されないニッケル
層の部分を可能にするためにマスク処理される。マスク
を形成するためのニッケルのこのパターンニングは、標
準的なフォトグラフィック技術及び酸エッチングの使
用、或いは他の標準的なリフトオフ法によって成し遂げ
られる。これらの副工程は、第2図の主要工程IIの副工
程D及びFとして表される。
バンプ30中への高分子層の明確化は、第2図の副工程
Gとして表されると共に、第3(e)〜(g)図に示さ
れる2ステップのプラズマエッチング法を含んでいる。
この2ステップ酸素プラズマエッチング法は、標準的な
ものである。先ず、高分子層が、平行板またはRIEプラ
ズマシステムに於いて異方性エッチングされる。このエ
ッチングは、第3(e)図に表される形状となるため、
ニッケルプラズママスク52によって保護されないが、高
分子層50の一部を除去するだけでなくレジストマスク54
も除去する。第1のプラズマエッチングは、保護されな
い高分子層の厚さの略80パーセントが除去されるまで続
けられる。第2のプラズマエッチングに於いては、残り
の保護されない高分子層が除去されると同時に、それら
の部分が、バレル・タイププラズマシステムの等方性エ
ッチングによって、第3(f)図に示されるように、ニ
ッケルプラズママスクのすぐ下側が切取られる。前記エ
ッチング端点は、読出し集積回路14の金属入力パッド28
が露出される時に達成される。前記ニッケルマスクは、
Burmar712Dの110℃の溶剤等の、選択的なエッチング溶
剤で除去されるもので、露出されたアルミニウムに作用
しないように選択されるものであり、略30分間ニッケル
マスクをエッチングする。結果的な生成は、第3(g)
に示されるように、金属接点38に適用できる状態で高分
子30を備えている。
バンプ30を覆う接点38は、第2図の主要工程III及び
第3(h)〜(I)図に従って形成される。フォトレジ
スト56は、第3(h)図及び副工程Hに示されるよう
に、ウェーハ14、パッド28及び高分子バンプ30を覆って
厚く形成される。このフォトレジストは、約7ミクロメ
ートルでベーキング処理される。厚さ1000オングストロ
ームのアルミニウムの層58は、副工程Iでフォトレジス
ト56上にデポジットされる。副工程Jでチタニウムニッ
ケル等の、オーバー・ザ・エッジ(O−T−E)マスク
60が、第3(i)図に示されるようにアルミニウム層58
上に正確に位置決めされ、前記アルミニウム層が適切に
エッチングされる(副工程K)。マスク60が先ず除去さ
れて、第3(j)図に示される形状を提供するために層
56から露出されたレジストが露出され、焼付けられて除
去される(副工程L)。
オーバー・ザ・エッジ・メタライゼーションは、第3
(K)図及び副工程Mに示されるように、アルミニウム
層58から形成された前記マスク上と、アルミニウムマス
ク58及び残りのフォトレジスト56に於いて形成された孔
内になされる。前記メタライゼーションは、接点38を形
成するため、チタニウム及びニッケルの両者で約1000オ
ングストロームのスパッタリングをする工程を備える。
その後、副工程Nに示されるように、接点38から成る
所望のオーバー・ザ・エッジ・メタライゼーション以外
は、アセトン内で超音波振動によって除去される。これ
は、前記フォトレジストを分解して、接点38と同じ組成
であるアルミニウム層58及びスパッタされた金属62から
マスクを遊離させ、これによって複数の高分子バンプ30
及びウェーハ14の接点パッド28上の金属接点38が得られ
る。
最後の主要なインジウムバンプリフトオフ法の工程IV
は、前記インジウムバンプが高分子バンプの頂部、すな
わちウェーハ14の表面から5μmの位置に配置されなけ
ればならないので、フォトレジストの非常に厚い被覆を
供給する必要がある。したがって、フォレジストの約13
μmの被覆は好ましいものであり、好ましくはフォトレ
ジストが最初に10μm、次いで3μmの二重スピン・オ
ンプロセスで行なわれるもので、副工程Oとして示され
るベーキング処理される。フォトリソグラフィックマス
クは、前記フォトレジスト内の孔を提供するために、前
記フォトレジストの頂部に配置される(副工程P)。高
分子バンプ30の頂面34上の金属接点38の領域の頂上の所
望のフォトレジストを除去した後、インジウムが第1図
に示される接点44を形成するために、約3μmの厚さに
配置される(副工程Q)。そして、前記フォトレジスト
は、アセトン内の超音波振動によって除去される(副工
程R)。
焦電検出器12上のインジウムの取付け材料45を高分子
バンプ30及びその金属接点部分42上のインジウムの取付
け材料44と組合わせるので、アルミニウム接点24を有し
たチップ18を具備する焦電検出器12は、インジウムの取
付け材料45を提供するために処理される。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、1つ以上の熱絶縁性
及び導電性相互接続による、信号処理等の熱生成デバイ
スに、検出器、すなわち他の熱感知デバイスを結合する
ことによって、熱絶縁性及び導電性相互接続構造及びそ
の生成方法を提供することができる。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例を示すもので、熱絶縁性及び
導電性相互接続による焦電検出器と読出し回路間の相互
接続を表す立面断面図、第2図は第1図に表された相互
接続構造を構成するための処理工程を概略的に説明する
流れ図、第3(a)図乃至第3(l)図は第1図に示さ
れた相互接続構造を生成するために第2図の流れ図に従
って実施された状態を表す工程図である。
10……焦電固体アレイ検出器、12……焦電検出器、14…
…読出し回路(信号処理チップ、ウェーハ)、16……相
互接続部、18……チップ、20……高分子材料、24……ア
ルミニウム接点、26……シリコン基板、28……パッド、
30……絶縁バンプ(高分子バンプ)、32……斜面、34…
…頂面、36……底面、38……金属接点、44、45……導電
性取付け材料、50……高分子層、52……ニッケル層、5
4、56……フォトレジスト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コダ,エヌ・ジヨン アメリカ合衆国 カリフオルニア州 92083,ビスタ,ビユマウント,ドライ ブ 450 (72)発明者 マフイ,ダニエル・エフ アメリカ合衆国 カリフオルニア州 92008,カールシヤド,ワイツタソル, ストリート 7732 (56)参考文献 米国特許4740700(US,A)

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の電気接点(28)を有する第1の手段
    (14)と第2の電気接点(24)を有する第2の手段(1
    2)間の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造に
    於いて、 前記第1の電気接点(28)に隣接して位置付けられる熱
    的及び電気的絶縁材料(30)と、 第1及び第2の相互接続部(40,42)を有するもので、
    前記熱的及び電気的絶縁材料(30)に接合された導電性
    相互接続部(38)とを具備し、 前記第1及び第2の相互接続部(40,42)は前記第1及
    び第2の電気接点(28,24)にそれぞれ電気的に接続さ
    れることを特徴とする熱的絶縁性及び導電性を有する相
    互接続構造。
  2. 【請求項2】前記熱的及び電気的絶縁材料(30)は少な
    くとも前記相互接続部(38)と接合される部分に傾斜
    (32)がつけられることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構
    造。
  3. 【請求項3】露出された第2の相互接続部(42)上に導
    電材料(44,45)を更に有することを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の熱的絶縁性及び導電性を有する相
    互接続構造。
  4. 【請求項4】前記第2の相互接続部(42)上の前記導電
    材料(44,45)はインジウムで構成されることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の熱的絶縁性及び導電性
    を有する相互接続構造。
  5. 【請求項5】前記第2の相互接続部(42)は前記第1の
    電気接点(28)の上方に形成され、前記インジウムの導
    電材料(44,45)は3μmの厚さを有することを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載の熱的絶縁性及び導電性
    を有する相互接続構造。
  6. 【請求項6】前記第2の電気接点(24)上のインジウム
    材料と前記第2の相互接続部(42)上の前記インジウム
    材料は相互にボンディングされることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載の熱的絶縁性及び導電性を有する
    相互接続構造。
  7. 【請求項7】前記第1及び第2の電気接点(28,24)を
    有する第1及び第2の手段(14,12)は、読出し回路と
    焦電検出器をそれぞれ備えるもので、各々は複数の前記
    第1及び第2の電気接点(28,24)がそれぞれ配置され
    る位置に複数の接点領域を有し、更に前記第2の電気接
    点(24)上に配置されたインジウム材料は、前記電気的
    に接続する手段を得るためのものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載の熱的絶縁性及び導電性を
    有する相互接続構造。
  8. 【請求項8】前記絶縁材料(30)は約5μmの厚さを有
    し、前記導電性相互接続部(38)は約0.1μmの厚さを
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱
    的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造。
  9. 【請求項9】前記熱的及び電気的絶縁材料(30)は面取
    りされたピラミッド形状を有して構成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の熱的絶縁性及び導電
    性を有する相互接続構造。
  10. 【請求項10】第1の電気接点(28)を有する第1の手
    段(14)と第2の電気接点(24)を有する第2の手段
    (12)間の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造
    の生成方法であって、 前記第1の電気接点(28)に隣接して熱的及び電気的絶
    縁材料(30)を形成する工程と、 第1及び第2の相互接続部(40,42)を有して、前記熱
    的及び電気的絶縁材料(30)に導電性の相互接続を行う
    工程と、 前記第1及び第2の電気接点(28,24)のそれぞれに前
    記第1及び第2の相互接続部(40,42)を電気的に接続
    する工程と 具備することを特徴とする熱的絶縁性及び導電性を有す
    る相互接続構造の生成方法。
  11. 【請求項11】前記熱的及び電気的絶縁材料(30)を形
    成する工程は少なくとも前記相互接続部(40,42)と接
    合させる前記熱的及び電気的絶縁材料(30)に傾斜(3
    2)をつける工程から成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第10項記載の相互接続熱的絶縁性及び導電性を有す
    る相互接続構造の生成方法。
  12. 【請求項12】前記傾斜(32)をつける工程は前記第1
    の電気接点(28)に接近して前記熱的及び電気的絶縁材
    料(30)を異方性にエッチングする工程と、この異方性
    にエッチングする工程の後にバレル・タイププラズマシ
    ステムに於いて前記熱的及び電気的絶縁材料(30)を等
    方性にエッチングする工程から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第11項記載の熱的絶縁性及び導電性を有す
    る相互接続構造の生成方法。
  13. 【請求項13】前記異方性にエッチングする工程は前記
    熱的及び電気的絶縁材料(30)の厚さの略80%をエッチ
    ングする工程から成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第12項記載の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構
    造の生成方法。
  14. 【請求項14】前記異方性にエッチングする工程は平行
    板に於いて若しくはRIEシステムによりエッチングを行
    う工程から成ることを特徴とする特許請求の範囲第13項
    記載の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造の生
    成方法。
  15. 【請求項15】前記異方性にエッチングする工程は平行
    板に於いて若しくはRIEシステムによりエッチングを行
    う工程から成ることを特徴とする特許請求の範囲第12項
    記載の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造の生
    成方法。
  16. 【請求項16】前記熱的及び電気的絶縁材料(30)は前
    記第1の電気接点(28)上に最初に供給される高分子材
    料から成り、 前記傾斜(32)をつける工程は、 前記第1の電気接点(28)の材料とは異なった材料から
    成るレジスト(54)を、前記高分子材料(50)上にデポ
    ジットする工程と、 前記レジスト(54)上のマスクを調整する工程と、 前記高分子材料(50)の厚さを略80%に異方性にエッチ
    ングする工程と、 この異方性にエッチングする工程の後にバレル・タイプ
    プラズマシステムにより前記高分子材料(50)を等方性
    にエッチングする工程と を備えることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
    熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造の生成方
    法。
  17. 【請求項17】前記異方性にエッチングする工程は平行
    板に於いて若しくはRIEシステムによりエッチングを行
    う工程から成る請求の範囲第16項記載の方法熱的絶縁性
    及び導電性を有する相互接続構造の生成方法。
  18. 【請求項18】前記相互接続を行う工程は、 前記傾斜(32)がつけられた熱的及び電気的絶縁材料
    (30)に第1のレジスト(56)を供給する工程と、 前記第1のレジスト(56)上に、前記第1のレジスト
    (56)とは異なる第2のレジスト(60)を配置する工程
    と、 前記第2のレジスト(60)の一部を除去すると同時に前
    記第1のレジスト(56)の除去を保護する工程と、 前記第2のレジスト(60)をマスクとして利用して、こ
    の第2のレジスト(60)によって保護されない前記第1
    のレジスト(56)の一部を除去する工程と、 前記第1及び第2の相互接続部(40,42)を有する導電
    性相互接続部(38)を形成するために導電材料をデポジ
    ットする工程と、 前記第1及び前記第2のレジスト(56,60)を除去する
    工程と から成ることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
    熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造の生成方
    法。
  19. 【請求項19】前記相互接続部(38)の前記導電材料は
    チタニウム及びニッケルで構成されることを特徴とする
    特許請求の範囲第18項記載の熱的絶縁性及び導電性を有
    する相互接続構造の生成方法。
  20. 【請求項20】前記第1のレジスト(56)はフォトレジ
    ストから成り、前記第2のレジスト(60)はアルミニウ
    ムから成ることを特徴とする特許請求の範囲第19項記載
    の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造の生成方
    法。
  21. 【請求項21】前記第1及び第2のレジスト(56,60)
    を除去する工程は前記フォトレジストを除去する工程か
    ら成り、これによって前記アルミニウムのレジストを浮
    遊させることを特徴とする特許請求の範囲第20項記載の
    熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造の生成方
    法。
  22. 【請求項22】前記電気的に接続する工程は、 前記相互接続部(38)と前記第1の電気接点(28)及び
    前記絶縁材料(30)の露出された部分を覆うフォトレジ
    ストの厚い層を供給する工程と、 前記第2の相互接続部(42)から前記フォトレジストを
    除去する工程と、 前記露出された第2の相互接続部(42)に導電材料(4
    4)をデポジットする工程と、 前記露出された第2の相互接続部分(42)上に導電材料
    (44)を配置する工程と、 前記フォトレジストを除去する工程と、 前記第2の相互接続部分(42)に前記第2の電気接点
    (24)を結合する工程と から成ることを特徴とする特許請求の範囲第18項記載の
    熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造の生成方
    法。
  23. 【請求項23】前記露出された第2の相互接続部(42)
    上の前記導電材料はインジウムで構成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第22項記載の熱的絶縁性及び導電
    性を有する相互接続構造の生成方法。
  24. 【請求項24】前記フォトレジストの厚い層を供給する
    工程は前記フォトレジストを約13μmコーティングする
    工程から成る請求の範囲第23項記載の方法熱的絶縁性及
    び導電性を有する相互接続の生成方法。
  25. 【請求項25】前記第2の相互接続部(42)は前記第1
    の電気接点(28)の上方に2μmの位置に形成され、前
    記インジウム導電材料は3μmの厚さを有することを特
    徴とする特許請求の範囲第24項記載の熱的絶縁性及び導
    電性を有する相互接続構造の生成方法。
  26. 【請求項26】前記第2の電気接点(24)上にインジウ
    ム材料を組合わせて配置する工程と、前記電気的に接続
    する工程を得るために前記インジウム材料をボンディン
    グする工程とを更に具備することを特徴とする特許請求
    の範囲第23項記載の熱的絶縁性及び導電性を有する相互
    接続の生成方法。
  27. 【請求項27】前記第1及び前記第2の接点(28,24)
    を有する第1及び第2の手段(14,12)は、読出し回路
    と焦電検出器をそれぞれ備えるもので、その各々は複数
    の前記第1及び第2の電気接点(28,24)がそれぞれ配
    置される位置に複数の接点領域を有し、更に前記第1及
    び第2の電気接点(28,24)上にそれぞれ組合わされて
    いるインジウム材料を配置する工程と、前記電気的に接
    続する工程を得るために前記インジウム材料をボンディ
    ングする工程とを更に含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第11項記載の熱的絶縁性及び導電性を有する相互接
    続構造の生成方法。
JP62503338A 1986-09-02 1987-05-12 熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造及びその生成方法 Expired - Lifetime JP2565524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/902,733 US4740700A (en) 1986-09-02 1986-09-02 Thermally insulative and electrically conductive interconnect and process for making same
US902,733 1986-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500706A JPH01500706A (ja) 1989-03-09
JP2565524B2 true JP2565524B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=25416327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503338A Expired - Lifetime JP2565524B2 (ja) 1986-09-02 1987-05-12 熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造及びその生成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4740700A (ja)
EP (1) EP0279814B1 (ja)
JP (1) JP2565524B2 (ja)
DE (1) DE3785448T2 (ja)
IL (1) IL82535A (ja)
WO (1) WO1988001793A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350817A (ja) * 1986-08-20 1988-03-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置作製方法
US5963288A (en) 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
US4740700A (en) 1986-09-02 1988-04-26 Hughes Aircraft Company Thermally insulative and electrically conductive interconnect and process for making same
GB2202084A (en) * 1987-03-13 1988-09-14 Philips Electronic Associated Thermal-image sensing devices and their manufacture
JPS63284485A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Shimadzu Corp 放射線像受像装置
GB2206997A (en) * 1987-07-10 1989-01-18 Philips Electronic Associated Arrays of pyroelectric or ferroelectric infrared detector elements
JPS6451840U (ja) * 1987-09-28 1989-03-30
GB8812954D0 (en) * 1988-06-01 1988-10-05 Emi Plc Thorn Thermal imaging
GB8812955D0 (en) * 1988-06-01 1988-10-05 Emi Plc Thorn Thermal imaging
US4980555A (en) * 1988-10-31 1990-12-25 Honeywell Inc. Electrical interconnector for infrared detector arrays
EP0367108A3 (en) * 1988-10-31 1991-10-02 Honeywell Inc. Electrical interconnector for infrared detector arrays and method for its fabrication
FR2639784B1 (fr) * 1988-11-29 1991-01-11 Commissariat Energie Atomique Structure monolithique de detection ou d'imagerie infrarouge et son procede de fabrication
GB8900688D0 (en) * 1989-01-12 1989-07-05 Thorn Emi Electronics Ltd Thermal imaging device
US4935627A (en) * 1989-03-13 1990-06-19 Honeywell Inc. Electrical interconnection apparatus for achieving precise alignment of hybrid components
US4930001A (en) * 1989-03-23 1990-05-29 Hughes Aircraft Company Alloy bonded indium bumps and methods of processing same
CA2017743C (en) * 1989-06-30 1996-02-06 William C. Hu Ultra-tall indium or alloy bump array for ir detector hybrids and micro-electronics
US5047644A (en) * 1989-07-31 1991-09-10 Texas Instruments Incorporated Polyimide thermal isolation mesa for a thermal imaging system
GB2236016A (en) * 1989-09-13 1991-03-20 Philips Electronic Associated Pyroelectric and other infrared detection devices with thin films
US4963225A (en) * 1989-10-20 1990-10-16 Tektronix, Inc. Method of fabricating a contact device
US4943491A (en) * 1989-11-20 1990-07-24 Honeywell Inc. Structure for improving interconnect reliability of focal plane arrays
US5015858A (en) * 1990-03-27 1991-05-14 Hughes Aircraft Company Thermally isolated focal plane readout
GB9009117D0 (en) * 1990-04-24 1990-08-08 Emi Plc Thorn Pyroelectric detector and method of manufacturing the same
FR2666173A1 (fr) * 1990-08-21 1992-02-28 Thomson Csf Structure hybride d'interconnexion de circuits integres et procede de fabrication.
US5186379A (en) * 1991-06-17 1993-02-16 Hughes Aircraft Company Indium alloy cold weld bumps
US5244839A (en) * 1991-06-18 1993-09-14 Texas Instruments Incorporated Semiconductor hybrids and method of making same
US5518674A (en) * 1991-06-28 1996-05-21 Texas Instruments Incorporated Method of forming thin film flexible interconnect for infrared detectors
DE4135654A1 (de) * 1991-10-29 2003-03-27 Lockheed Corp Dichtgepackte Verbindungsstruktur, die eine Abstandshalterstruktur und einen Zwischenraum enthält
US5236871A (en) * 1992-04-29 1993-08-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for producing a hybridization of detector array and integrated circuit for readout
US5314651A (en) * 1992-05-29 1994-05-24 Texas Instruments Incorporated Fine-grain pyroelectric detector material and method
FR2693033B1 (fr) * 1992-06-30 1994-08-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie de grande dimension.
US5324944A (en) * 1992-12-10 1994-06-28 Hughes Aircraft Company Infrared detection system and method with distributed signal amplification and sampling
US5342207A (en) * 1992-12-14 1994-08-30 Hughes Aircraft Company Electrical interconnection method and apparatus utilizing raised connecting means
FR2701602B1 (fr) * 1993-02-12 1995-03-31 Thomson Csf Détecteur thermique comprenant un isolant thermique en polymère expansé.
JPH0767151B2 (ja) * 1993-02-25 1995-07-19 日本電気株式会社 赤外線撮像装置
DE69408558T2 (de) * 1993-05-28 1998-07-23 Toshiba Ave Kk Verwendung einer anisotropischen leitfähigen Schicht für die Verbindung von Anschlussleitern einer Leiterplatte mit den elektrischen Anschlusskontakten einer photoelektrischen Umwandlungsvorrichtung und Verfahren zur Montage dieser Vorrichtung
US5426304A (en) * 1994-01-13 1995-06-20 Texas Instruments Incorporated Infrared detector thermal isolation structure and method
US5436450A (en) * 1994-01-13 1995-07-25 Texas Instruments Incorporated Infrared detector local biasing structure and method
US5508228A (en) * 1994-02-14 1996-04-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Compliant electrically connective bumps for an adhesive flip chip integrated circuit device and methods for forming same
US5566046A (en) * 1994-02-18 1996-10-15 Texas Instruments Incorporated Microelectronic device with capacitors having fine-grain dielectric material
US5679267A (en) * 1994-04-04 1997-10-21 Texas Instruments Incorporated Dual etching of ceramic materials with an elevated thin film
US5653892A (en) * 1994-04-04 1997-08-05 Texas Instruments Incorporated Etching of ceramic materials with an elevated thin film
US5466331A (en) * 1994-04-04 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Elevated thin film for ceramic materials
US5426303A (en) * 1994-04-29 1995-06-20 Texas Instruments Incorporated Thermal isolation structure for hybrid thermal detectors
US5478242A (en) * 1994-04-29 1995-12-26 Texas Instruments Incorporated Thermal isolation of hybrid thermal detectors through an anisotropic etch
US5424544A (en) * 1994-04-29 1995-06-13 Texas Instruments Incorporated Inter-pixel thermal isolation for hybrid thermal detectors
US5457318A (en) * 1994-04-29 1995-10-10 Texas Instruments Incorporated Thermal detector apparatus and method using reduced thermal capacity
EP0827190A3 (en) * 1994-06-24 1998-09-02 Industrial Technology Research Institute Bump structure and methods for forming this structure
US5574282A (en) * 1994-06-30 1996-11-12 Texas Instruments Incorporated Thermal isolation for hybrid thermal detectors
WO1996003777A1 (en) * 1994-07-22 1996-02-08 Loral Infrared & Imaging Systems, Inc. Ultrasound imaging array
US5559332A (en) * 1994-11-04 1996-09-24 Texas Instruments Incorporated Thermal detector and method
JPH08148702A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線検知器
US5607600A (en) * 1995-01-31 1997-03-04 Texas Instruments Incorporated Optical coat reticulation post hybridization
US5602392A (en) * 1995-01-31 1997-02-11 Texas Instruments Thermal crosstalk reduction for infrared detectors with common electrodes
US5646066A (en) * 1995-03-01 1997-07-08 Texas Instruments Incorporated Method for forming electrical contact to the optical coating of an infrared detector from the backside of the detector
US5552326A (en) * 1995-03-01 1996-09-03 Texas Instruments Incorporated Method for forming electrical contact to the optical coating of an infrared detector using conductive epoxy
US5638599A (en) * 1995-03-29 1997-06-17 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating hybrid uncooled infrared detectors
US5578527A (en) * 1995-06-23 1996-11-26 Industrial Technology Research Institute Connection construction and method of manufacturing the same
JPH1027952A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Sharp Corp プリント配線板及びその製造方法
US6215166B1 (en) * 1997-04-30 2001-04-10 Motorola, Inc. Radio frequency electronic device and method for regulating an amount of power delivered to a radio frequency electronic device
JPH10321631A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6083557A (en) * 1997-10-28 2000-07-04 Raytheon Company System and method for making a conductive polymer coating
US6080987A (en) * 1997-10-28 2000-06-27 Raytheon Company Infrared-sensitive conductive-polymer coating
US6130148A (en) * 1997-12-12 2000-10-10 Farnworth; Warren M. Interconnect for semiconductor components and method of fabrication
WO2000079589A1 (de) * 1999-06-17 2000-12-28 Infineon Technologies Ag Elektronisches bauelement mit flexiblen kontaktierungsstellen und verfahren zum herstellen eines derartigen bauelements
DE10016132A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-18 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauelement mit flexiblen Kontaktierungsstellen und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10063914A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-25 Pac Tech Gmbh Kontakthöckeraufbau zur Herstellung eines Verbindungsaufbaus zwischen Substratanschlussflächen
DE10116069C2 (de) * 2001-04-02 2003-02-20 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit einem Halbleiterchip und Verfahren zu seiner Herstellung
US7132736B2 (en) * 2001-10-31 2006-11-07 Georgia Tech Research Corporation Devices having compliant wafer-level packages with pillars and methods of fabrication
DE10238582B4 (de) * 2002-08-22 2006-01-19 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundes aus einer getesteten integrierten Schaltung und einer elektrischen Einrichtung
US7335979B2 (en) * 2004-06-28 2008-02-26 Intel Corporation Device and method for tilted land grid array interconnects on a coreless substrate package
JP4583939B2 (ja) * 2005-01-14 2010-11-17 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
TWI311367B (en) * 2006-07-17 2009-06-21 Chipmos Technologies Inc Chip structure
US7813730B2 (en) * 2006-10-17 2010-10-12 Mavenir Systems, Inc. Providing mobile core services independent of a mobile device
US8178965B2 (en) 2007-03-14 2012-05-15 Infineon Technologies Ag Semiconductor module having deflecting conductive layer over a spacer structure
DE102007046451B4 (de) * 2007-09-28 2011-08-25 Pyreos Ltd. Vorrichtung zur Detektion von Wärmestrahlung mit hoher Auflösung, Verfahren zum Herstellen und Verwendung der Vorrichtung
US20090109582A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Jack Michael D Method of protecting circuits using integrated array fuse elements and process for fabrication
TWI341628B (en) * 2008-02-12 2011-05-01 Taiwan Tft Lcd Ass Contact structure and bonding structure
US9348377B2 (en) * 2014-03-14 2016-05-24 Sandisk Enterprise Ip Llc Thermal isolation techniques
HUE048868T2 (hu) * 2014-05-05 2020-09-28 Procter & Gamble Habot tartalmazó heterogén tömeg
US10729600B2 (en) 2015-06-30 2020-08-04 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
BR112018009094A2 (pt) 2015-11-04 2018-11-06 Procter & Gamble estrutura absorvente
BR112018009124A8 (pt) 2015-11-04 2019-02-26 Procter & Gamble estrutura absorvente
CN108348387B (zh) 2015-11-04 2021-05-28 宝洁公司 吸收结构
CN108156746A (zh) * 2016-12-06 2018-06-12 华邦电子股份有限公司 多层电路板及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740700A (en) 1986-09-02 1988-04-26 Hughes Aircraft Company Thermally insulative and electrically conductive interconnect and process for making same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072863A (en) * 1976-10-26 1978-02-07 Roundy Carlos B Pyroelectric infrared detection system
US4290844A (en) * 1979-02-26 1981-09-22 Carson Alexiou Corporation Focal plane photo-detector mosaic array fabrication
US4354109A (en) * 1979-12-31 1982-10-12 Honeywell Inc. Mounting for pyroelectric detecctor arrays
US4416054A (en) * 1980-07-01 1983-11-22 Westinghouse Electric Corp. Method of batch-fabricating flip-chip bonded dual integrated circuit arrays
US4400868A (en) * 1980-12-29 1983-08-30 Varian Associates, Inc. Method of making a transparent and electrically conductive bond
DE3171312D1 (en) * 1981-08-07 1985-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Process for making microstructures on solid state bodies
US4532424A (en) * 1983-04-25 1985-07-30 Rockwell International Corporation Pyroelectric thermal detector array
US4616403A (en) * 1984-08-31 1986-10-14 Texas Instruments Incorporated Configuration of a metal insulator semiconductor with a processor based gate
US4751563A (en) * 1984-11-05 1988-06-14 International Business Machines, Corp. Microminiaturized electrical interconnection device and its method of fabrication

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740700A (en) 1986-09-02 1988-04-26 Hughes Aircraft Company Thermally insulative and electrically conductive interconnect and process for making same

Also Published As

Publication number Publication date
US4740700A (en) 1988-04-26
DE3785448D1 (de) 1993-05-19
WO1988001793A1 (en) 1988-03-10
EP0279814A1 (en) 1988-08-31
EP0279814B1 (en) 1993-04-14
DE3785448T2 (de) 1993-07-29
JPH01500706A (ja) 1989-03-09
IL82535A0 (en) 1987-11-30
IL82535A (en) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565524B2 (ja) 熱的絶縁性及び導電性を有する相互接続構造及びその生成方法
US5047644A (en) Polyimide thermal isolation mesa for a thermal imaging system
US7554085B2 (en) Bolometric infrared sensor having two-layer structure and method for manufacturing the same
US4593456A (en) Pyroelectric thermal detector array
US4532424A (en) Pyroelectric thermal detector array
US5264326A (en) Polyimide thermal isolation mesa for a thermal imaging system
JP2834202B2 (ja) 赤外線検出器
US4663529A (en) Thermal imaging device and a method of manufacturing a thermal imaging device
US4720738A (en) Focal plane array structure including a signal processing system
JPH0743215A (ja) 赤外線検知素子
JPH08313359A (ja) ハイブリッド熱画像作成装置のための焦平面アレイとその製造法
JPH08271344A (ja) 焦電膜を備えたモノリシック感熱検出器およびその製造方法
US5064771A (en) Method of forming crystal array
US5959298A (en) Infrared detector array with an elevated thin film
NL8615006A (nl) Thermische detectorreeks.
US5485010A (en) Thermal isolation structure for hybrid thermal imaging system
US4196508A (en) Durable insulating protective layer for hybrid CCD/mosaic IR detector array
US5646066A (en) Method for forming electrical contact to the optical coating of an infrared detector from the backside of the detector
JP2856430B2 (ja) 熱画像作成装置およびその製造方法
US5436450A (en) Infrared detector local biasing structure and method
US5384267A (en) Method of forming infrared detector by hydrogen plasma etching to form refractory metal interconnects
US4900367A (en) Method of making a reticulated temperature sensitive imaging device
US5631467A (en) Etching of ceramic materials with an elevated thin film
US5607600A (en) Optical coat reticulation post hybridization
US5608254A (en) Method for forming electrical contact to the optical coating of an infrared detector using conductive epoxy

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11