JP2563780B2 - 中空構造体の断熱補強方法 - Google Patents

中空構造体の断熱補強方法

Info

Publication number
JP2563780B2
JP2563780B2 JP61204621A JP20462186A JP2563780B2 JP 2563780 B2 JP2563780 B2 JP 2563780B2 JP 61204621 A JP61204621 A JP 61204621A JP 20462186 A JP20462186 A JP 20462186A JP 2563780 B2 JP2563780 B2 JP 2563780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hollow structure
parts
cement
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61204621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360181A (ja
Inventor
正雄 小瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanso KK
Original Assignee
Sanso KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanso KK filed Critical Sanso KK
Priority to JP61204621A priority Critical patent/JP2563780B2/ja
Publication of JPS6360181A publication Critical patent/JPS6360181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563780B2 publication Critical patent/JP2563780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、気泡コンクリート充填物による中空構造体
の断熱補強方法に関するものである。
従来技術 ベニヤ合板を用いてテーブルを作る場合、上面を化粧
合板で、下面を化粧のない合板を用いて中空状パネルを
作り、該パネルの中空部に断面がハニカム状に形成され
たダンボール紙を補強材として介在させて、接着して一
体化する方法が行なわれている。或は、金属製の雨戸な
どを作る場合に、遮音性、断熱性、防振性及び強度等を
付与するため、中空状金属パネル中に発泡スチロールな
どを充填する方法などが行なわれている。
前者のハニカム状ダンボールを充填する方法は、ダン
ボールを中空の間隙寸法に合わせて切断したのち、接着
剤で接着するので手数がかかり能率的でない。又、後者
の発泡スチロールを充填する方法も、同様に手間がかか
る上、耐火性、耐久性などに乏しい欠点があった。
発明の構成 本発明は、このような事情に対処して、アルミサッシ
の枠など中空部が凹凸の多い構造体にも極めて簡単に断
熱補強体を形成できる新規な方法を開示することを目的
とするものであって、その要旨は、セメントに、塩化カ
ルシウム100重量部、鉄塩2〜15重量部、カリウム塩1
〜9重量部及びアンムニウム塩0.3〜5重量部の塩類を
含有する水溶液を加えて得られる混練物に、起泡剤によ
る気泡を均一に混合して得られる気泡含有のセメント混
練物を、所望の外形を有する中空構造体に注入して固化
することを特徴とする中空構造体の断熱補強方法にあ
る。
以下、詳細に説明する。
本願方法に用いるセメントは、普通ポルトランドセメ
ント、白色ポルトランドセメント、或は、シリカセメン
トなどの混合セメントなどが挙げられる。これら一種、
若しくは、適宜な割合の二種以上のセメント混合物に、
塩化カルシウムを主剤とし、助剤として鉄塩、カリウム
塩、アンモニウム塩を水に溶解して得られる水溶液を加
えて混練し、流動性にする。上記助剤成分として用いら
れる化合物は、鉄塩としては、第一鉄塩、第二鉄塩で、
硫酸塩、塩化物などが用いられる。カリウム塩、アンモ
ニウム塩を構成する陰イオン基としては、硫酸イオン、
炭酸イオン、塩素イオンなどを挙げることができる。こ
のような塩の水溶液は、塩化カルシウム100重量部に対
して、硫酸鉄、塩化鉄などの鉄塩として2〜15重量部、
炭酸カリウム、塩化カリウムなどのカリウム塩1〜9重
量部、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウムなどのアン
モニウム塩0.3〜5重量部を用いる。
通常、これら主剤及び助剤の総重量の15〜40倍程度の
水を加えて均一な水溶液として、セメントに加えて流動
性の高いスラリー状に混練する。塩の組成及びその水溶
液の希釈濃度は、製品の強度、硬化時間、耐久性、耐水
性等に関係がある。このようにして得られたスラリー状
のセメント混練物に、牛馬のひずめからの抽出物など動
物性蛋白質を主体とする起泡剤、その他一般に用いられ
ている起泡剤を用いて、泡立てて得られたクリーム状に
近い微細気泡を均一に混合する。加える泡の量は、充填
物に要求される強度、比重などを勘案して適宜定められ
る。このようにして気泡が混じり合ったセメントスラリ
ーをパネル状構造体やアルミサッシの枠の中空部等に注
入することにより充填する。充填物は、数時間のうちに
硬化が進行し、10〜20時間経過後には、強固な発泡コン
クリート充填物となる。中空構造体への注入に際してそ
の構造から、流動性が損なわれてよい場合、セメントに
予め鉄粉、その他の骨材を混合しておいて、それらの骨
材の特性、たとえば鉄粉の場合には、遮音性の向上等の
特性を充填物に付与することもできる。
効果 本発明によれば、従来の方法に比べて中空構造体への
充填物による補強がごく短時間にしかも簡単な操作で行
うことができ、更に従来採算上不可能だった複雑な形状
の中空体へも容易に適応が可能である。しかも、形成さ
れる気泡充填物は、無機質なので、火炎等においても、
有毒ガスが発生せず、耐久性の点でも従来のダンボール
紙や発泡スチロールに比べて、格段に優れている。又、
製造面でも、従来の発泡コンクリート成形物の製造の場
合のように、オートクレーブ中で10気圧以上で且つ180
℃以上の高温蒸気で、長時間熱処理する工程を必要とし
ないので、耐熱性のない素材、例えば、プラスチック製
品やアルミサッシ枠のように熱処理によって変形した
り、寸法の狂い易い素材にも適用でき、しかも安価に充
填することができる。本願充填物は、軽量で断熱性に富
み、且つ、接着性がよい上に、比重を任意に調整できる
ので、防音性、振動防止作用、耐水性、耐火性等の様々
な性質を中空構造体に付与することができる。以下に一
実施例を掲げる。
〔実施例〕
白色ポルトランドセメント200kg、シリカセメント10k
gをセメントミキサーに入れて混合し、これに塩化カル
シウム17kg、硫酸第一鉄0.7kg、炭酸カリウム0.4kg、塩
化アンモニウム0.2kgに、水460リットルに溶かした液10
0kgを加えてスラリー状に混練する。これに起泡剤を泡
立てて得た微細な気泡830リットルを加えて混合し、ベ
ニヤ板で構成された中空パネルに注入して硬化させる。
室温で約6時間で硬化し、24時間後には、実用強度に達
した。
上記の量によって、1m3の中空部を充填することがで
きた。尚、気泡成型物の見かけ比重は約0.1であった。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメントに、塩化カルシウム100重量部、
    鉄塩2〜15重量部、カリウム塩1〜9重量部及びアンモ
    ニウム塩0.3〜5重量部の塩類を含有する水溶液を加え
    て得られる混練物に、起泡剤による気泡を均一に混合し
    て得られる気泡含有のセメント混練物を、所望の外形を
    有する中空構造体に注入して固化することを特徴とする
    中空構造体の断熱補強方法。
JP61204621A 1986-08-29 1986-08-29 中空構造体の断熱補強方法 Expired - Lifetime JP2563780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204621A JP2563780B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 中空構造体の断熱補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204621A JP2563780B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 中空構造体の断熱補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360181A JPS6360181A (ja) 1988-03-16
JP2563780B2 true JP2563780B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=16493506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204621A Expired - Lifetime JP2563780B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 中空構造体の断熱補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563780B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725250B2 (ja) * 1974-12-10 1982-05-28
JPS57100967A (en) * 1980-12-13 1982-06-23 Kikuo Yoshiumi Construction filling material
JPS6042262A (ja) * 1983-08-16 1985-03-06 株式会社三創 セメント混和剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360181A (ja) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES514787A0 (es) Procedimiento para la preparacion de un material ligero de construccion.
US5782970A (en) Lightweight, waterproof, insulating, cementitious composition
JP2563780B2 (ja) 中空構造体の断熱補強方法
CA2588799C (en) Foaming plaster
US2053842A (en) Cellular cement and a process for making the same
KR940002028B1 (ko) 경량 콘크리트
JPS5812223B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
JP2001163684A (ja) 吸音体及びその吸音体を用いた吸音・遮音構造体
JP2550315B2 (ja) 建築材
PL190446B1 (pl) Lekki materiał budowlany i sposób wytwarzania wyrobu budowlanego z lekkiego materiału budowlanego
JPH0653625B2 (ja) 軽量無機質成形体の製造法
JPH0399802A (ja) 無機発泡体成形品の振動成形法
JPS6330380A (ja) 気泡コンクリ−ト成型物の製造法
SU1728199A1 (ru) Композици дл изготовлени заливочного материала
JPH026378A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JP2900261B2 (ja) 水硬性軽量組成物及び水硬性軽量成型体の製造法
JPH0310036Y2 (ja)
JP2631214B2 (ja) 断熱壁の形成方法
JPH03199176A (ja) 成型建築材料、吹付け耐火被覆材料および建築材の製造方法
JPS63288980A (ja) 建築材
JPS6228116B2 (ja)
JPS6317273A (ja) 断熱材組成物
FI65416C (fi) Foerskumbar magnesiacementblandning
SU1204602A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени пенобетона
JPS586707B2 (ja) 防火ドア施工方法