JP2562784Y2 - 家庭用生ゴミ処理機 - Google Patents

家庭用生ゴミ処理機

Info

Publication number
JP2562784Y2
JP2562784Y2 JP1991050868U JP5086891U JP2562784Y2 JP 2562784 Y2 JP2562784 Y2 JP 2562784Y2 JP 1991050868 U JP1991050868 U JP 1991050868U JP 5086891 U JP5086891 U JP 5086891U JP 2562784 Y2 JP2562784 Y2 JP 2562784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermenter
net
lid
household garbage
lower net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991050868U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052788U (ja
Inventor
昭司 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1991050868U priority Critical patent/JP2562784Y2/ja
Publication of JPH052788U publication Critical patent/JPH052788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562784Y2 publication Critical patent/JP2562784Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家庭から排出される生
ゴミを醗酵して堆肥として使用可能とするための家庭用
生ゴミ処理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の家庭用生ゴミ処理機においては、
醗酵槽の底部付近に数本の通気孔用の筒を並列して貫設
し、更に醗酵槽底部には排水兼通気用の底孔を設け底網
で被覆し、該底網を脱着可能に構成していたのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、清掃やメンテナンス時等において、数本の通気孔用
の筒と1枚の底網を別々に取り出さなくてはならず、取
り出し作業が非常に面倒であったのである。本考案は、
容易に筒と底網を脱着できるようにして、従来の家庭用
生ゴミ処理機が有していた、以上のような問題点を改良
する目的でなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の目的は以上の如
くであり、該目的を達成するために次のような構造を有
している。醗酵槽2を回転し、該醗酵槽2内の微生物と
有機廃棄物とを攪拌し、醗酵分解する家庭用生ゴミ処理
機において、醗酵槽2の底部に水分排出口2eを開口
し、該水分排出口2eの上部の位置に、醗酵槽2の側面
に開口した下部網挿入孔2hを穿設し、該下部網挿入孔
2hに連通するレール部2iを醗酵槽2の内部に設け、
数本の通気孔用筒1aと底部を被覆する底網部1bとを
一体的に構成した下部網1を、該レール部2iに挿抜可
能に構成したものである。
【0005】
【実施例】本考案の目的及び構造は以上の如くであり、
続いて添付の図面に示した実施例を説明する。図1は本
考案の家庭用生ゴミ処理機の側面図、図2は同じく正面
図、図3は蓋体3の側面断面図、図4は醗酵槽2の底部
に下部網1を嵌挿する状態の斜視図、図5は下部網1を
装着した状態の醗酵槽2の底部斜視図、図6は上部開口
部2dの正面断面図、図7は同じく他の実施例を示す正
面断面図である。
【0006】最初に、図1・図2において全体構成を説
明する。醗酵槽2は合成樹脂のブロー成形等により構成
されており、上端には蓋体3によって被覆される投入口
2aが設けられ、下端には通気を兼ねた水分排出口2e
が開口されていて、該水分排出口2eは後記の通気孔用
筒1aと、一体となった下部網1の底網部1bによって
被覆されている。上部の左右側面には、上部開口部2d
が凹部を設けた部分に開口されており、該上部開口部2
dに開口網目板20が貼設されている。また醗酵槽2の
左右の側面の中央部には、回転軸9を貫通し、該回転軸
9の軸受支持部を固設するための軸受支持開口2b・2
cが開口されている。回転軸9には攪拌装置10が固設
されており、該回転軸9は回転ハンドル6による醗酵槽
2の回転に際しては回転しないので、攪拌装置10も醗
酵槽2の回転に際して固定されており、醗酵槽2の回転
により生ゴミが回転すると、攪拌装置10に引っ掛かっ
て攪拌されるように構成されている。
【0007】次に図4,図5によって、下部網1の構成
について説明する。該回転軸9に設けた攪拌装置10よ
りも下方で、かつ醗酵槽2の回転時において内容物が十
分に混合及び攪拌されやすい位置に、前記下部網1の通
気孔用筒1a・1a・1aが貫設されている。該通気孔
用筒1a・1a・1aは、少なくとも左右の一端を大気
に開口しており、両方が大気に開口されていても良いも
のである。また該通気孔用筒1a・1a・1aは、図4
に示す如く網目状となっている。そして、従来は該通気
孔用筒1a・1a・1aと別構成であった醗酵槽2の底
部の水分排出口2eを被覆する底網部1bと一体となっ
た下部網1を構成し、従来、別個に着脱しなければなら
なかった通気孔用筒1a・1a・1a及び底網部1bが
同時に1度で着脱可能としたのである。該下部網1は、
図4の如く醗酵槽2の側面に具備した下部網挿入孔2h
より醗酵槽2内に嵌挿して装着する。図5の如く醗酵槽
2内の下部網1の装着面の両端にはコの字型のレール部
2iが具備されており、底網1bの両端部を該レール部
2iの溝内に嵌挿し摺動させる事により下部網1の装着
が成されるのである。装着した下部網1の通気孔用筒1
aの開口部付近には脱却防止用ピン1cを係止して、醗
酵槽2の回転中等に下部網1が抜け落ちないようにす
る。また、醗酵槽2の底部は、図5の如く排水兼通気用
の水分排出口2eとなっており、該下部網1装着中には
底網部1bを通じて排水、通気がなされる一方、内容物
の漏れが防止されている。そして、下部網1を摺動して
下部網挿入孔2hより抜き出す事によって、該水分排出
口2eが開口して、内容物の取り出しができるのであ
る。このように構成することにより、清掃やメンテナン
ス、内容物の取り出し等の作業が、より容易なものとな
ったのである。なお、該通気孔用筒1a及び該底網1b
は、排水性、通気性、内容物の漏れ防止等を考慮して1
〜2mm角程度の網目とする。
【0008】次に図1乃至図5によって醗酵槽2の上部
における投入口2a及び蓋体3の構成について説明す
る。醗酵槽2の上部には蓋体3によって覆われた投入口
2aが構成されており、該蓋体3の上面には太陽電池2
2が貼設され、側面には蓋側開口部3aが開口されてい
る。また、蓋体3を閉じた場合に投入口2a内に嵌入さ
れる部分の底部には蓋体底部通気孔3bが開口されてお
り、上部網4によって覆われている。該蓋体3の内部は
二重容器の如き構成とされており、該内部には太陽電池
22の動力によって駆動する排気ファン21が構成され
ている。これによって、配線によって電力の供給を行う
ことなく排気ファン21を駆動でき、醗酵槽2の内部の
空気が蓋体底部通気孔3bを介して蓋体3の内部を通過
し、該排気ファン21によって常時排気が促進され、蓋
側開口部3aから大気に出ることができるのである。従
来蓋体3には通気性を良くする為に多くの蓋側開口部3
aを設けていたが、それでも排気効果が充分でない上に
該蓋側開口部3aから虫や雨水等の侵入も懸念された。
本考案では、排気ファン21を付設する事によって、通
気効率を高めるとともに余分な蓋側開口部3aを削除し
て虫や雨水等の侵入を防止する事が出来るのである。該
蓋体3は醗酵槽の蓋体枢支部2fにて枢支ピン止めされ
ており、該蓋体枢支部2fを支点に開口状態及び閉口状
態に回動し、閉口状態においてはフック5にて醗酵槽2
に付設した固定部材2gを係止して固定される。なお、
投入口2a及び蓋体3は図3に示す如く、限られた面積
内において蓋体底部通気孔3bを広く形成して通気効果
を増すために四角形に構成されている。
【0009】次に、醗酵槽2の側面に構成された前記上
部開口部2dと開口網目板20の構成について図6、図
7によって説明する。該上部開口部2dは、通気を促進
して良好な醗酵を維持する為に重要なもので、該開口網
目板20は、通気性を保ちながら内容物の漏れを防止す
る為に該上部開口部2dに貼設するものである。しか
し、従来この生ゴミ処理機を屋外に放置した場合など
に、該上部開口部2dより大雨時等に雨水が侵入する恐
れがある。従来技術においても該上部開口部2dの下部
を内側に傾斜させて雨水等の侵入防止を図っているが、
不充分であった。そこで、図6のように該上部開口部2
dを醗酵槽2側面に設けた凹部の天井部に設けるか、ま
たは、図7のように該上部開口部2dの外側を醗酵槽2
によって上部より庇状に覆うように構成することによっ
て、雨水等の侵入を防止したものである。
【0010】
【考案の効果】本考案は、以上のような構造及び実施例
を有しているので、以下のような効果を奏するものであ
る。第1に、数本の通気孔用筒1a及び底網1bとを下
部網1として一体に構成したので、清掃、メンテナンス
或いは内容物の取り出し作業等の為の着脱作業が非常に
容易になり、網の製造工程も短縮できるようになったの
である。第2に、下部網1を醗酵槽2の側方に開口した
下部網挿入孔2hが挿抜するので簡単に挿抜操作が出来
るのである。 第3に、下部網挿入孔2hから醗酵槽2の
内部まで、延設されたレール部2iに下部網1を沿わせ
て、挿抜することが出来るので、スムーズに下部網1を
醗酵槽2の内部まで挿入することが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の家庭用生ゴミ処理機の側面図である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】蓋体3の側面断面図である。
【図4】醗酵槽2の底部に下部網1を嵌挿する状態の斜
視図である。
【図5】下部網1を装着した状態の醗酵槽2の底部斜視
図である。
【図6】上部開口部2dの正面断面図である。
【図7】同じく上部開口部の他の実施例を示す正面断面
図である。
【符号の説明】
1 下部網 1a 通気孔用筒 1b 底網 2 醗酵槽 2e 水分排出口

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 醗酵槽2を回転し、該醗酵槽2内の微生
    物と有機廃棄物とを攪拌し、醗酵分解する家庭用生ゴミ
    処理機において、醗酵槽2の底部に水分排出口2eを開
    口し、該水分排出口2eの上部の位置に、醗酵槽2の側
    面に開口した下部網挿入孔2hを穿設し、該下部網挿入
    孔2hに連通するレール部2iを醗酵槽2の内部に設
    け、数本の通気孔用筒1aと底部を被覆する底網部1b
    とを一体的に構成した下部網1を、該レール部2iに挿
    抜可能に構成したことを特徴とする家庭用生ゴミ処理
    機。
JP1991050868U 1991-07-02 1991-07-02 家庭用生ゴミ処理機 Expired - Lifetime JP2562784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991050868U JP2562784Y2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 家庭用生ゴミ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991050868U JP2562784Y2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 家庭用生ゴミ処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052788U JPH052788U (ja) 1993-01-19
JP2562784Y2 true JP2562784Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12870705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991050868U Expired - Lifetime JP2562784Y2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 家庭用生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562784Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416568U (ja) * 1977-06-08 1979-02-02

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993799U (ja) * 1982-12-14 1984-06-26 神鋼フアウドラ−株式会社 発酵槽の給気装置
JPS63201082A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 藤井 義則 有機汚泥の急速発酵装置
JPS6430688A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Tsuneo Ito Device for treating garbage by fermentation
JP2746383B2 (ja) * 1988-08-22 1998-05-06 ヤンマーディーゼル株式会社 生ゴミ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052788U (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922557A (en) Outdoor toilet holding tank ventilation system
JP2562784Y2 (ja) 家庭用生ゴミ処理機
JP2746383B2 (ja) 生ゴミ処理装置
CN211055882U (zh) 干湿分离垃圾桶
JP2553380Y2 (ja) 家庭用生ゴミ処理機
JPH054885A (ja) 家庭用生ゴミ処理機の醗酵槽
JPH0637203U (ja) 生ゴミ処理機における水溜り装置
CN212333584U (zh) 一种分类垃圾桶
JP2542497Y2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP3071008U (ja) 二重扉式生分解性廃棄物処理装置
JPH0114666Y2 (ja)
JP2516689Y2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPH054886A (ja) 家庭用生ゴミ処理機
JPH0637206U (ja) 生ゴミ処理機のタンク装置
JP3784943B2 (ja) 厨芥処理機
JP3026351U (ja) 生ごみ処理装置
JPH0637207U (ja) 生ゴミ処理機
JPH0659442U (ja) 家庭用生ゴミ処理機の発酵槽
JPH07290036A (ja) 生ごみ処理機
JP3270595B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPS5941471Y2 (ja) 換気扇
JPS61222979A (ja) 家庭用厨芥処理器
JPH09409U (ja) 生ごみ処理機
JP2596227Y2 (ja) 太陽熱利用型穀物乾燥機における排塵装置
JPH08155427A (ja) 生ごみ処理機