JP2561889B2 - バックプレーン信号コネクタアッセンブリ - Google Patents

バックプレーン信号コネクタアッセンブリ

Info

Publication number
JP2561889B2
JP2561889B2 JP5095232A JP9523293A JP2561889B2 JP 2561889 B2 JP2561889 B2 JP 2561889B2 JP 5095232 A JP5095232 A JP 5095232A JP 9523293 A JP9523293 A JP 9523293A JP 2561889 B2 JP2561889 B2 JP 2561889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
ground
signal
terminals
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5095232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06168764A (ja
Inventor
エル ブルンカー ダビッド
ジエイ ダムバッチ フイリップ
エイ ハーワース フランク
ダブリュウ ネリガン ジュニア ヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPH06168764A publication Critical patent/JPH06168764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561889B2 publication Critical patent/JP2561889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6589Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with wires separated by conductive housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members
    • H01R13/6584Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members formed by conductive elastomeric members, e.g. flat gaskets or O-rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電気コネクタに係
り、より詳細には、ドータプリント回路板をマザープリ
ント回路板に接続するコネクタのようなモジュール式の
バックプレーン信号コネクタに係る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ業界のような電子業界にお
いては、一般にドータボードとして知られている取外し
可能なプリント回路板が、一般にマザーボードとして知
られている他のプリント回路板のような関連回路に取外
し可能に接続される。このような取外し可能な回路板で
は、コネクタ同士を至近離間した列に配置しそして各コ
ネクタに端子列をもたせることがしばしば要求される。
端子は、ドータボードの回路トレースとマザーボードの
回路トレースとの間に相互接続される。回路トレース
は、ボードに設けられたメッキされた貫通穴の列に終端
され、そしてコネクタの端子は、そのメッキされた貫通
穴に半田付けされたピンの列を有することが多い。コネ
クタは、ドータボードを容易に交換できるように取外し
可能に嵌合できるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したバックプレー
ンコネクタは、コンピュータのような単一の電子装置に
非常に多数使用される。従って、これらコネクタは、装
置の回路のコストに著しく影響する。更に、今日のコン
ピュータでは、益々高速度のスイッチング信号を使用す
る必要があり、或いはアナログシステムを用いた場合に
はより高い適応周波数を使用する必要があり、これらは
電磁障害(EMI)の程度を益々増やし、そこで、EM
Iを最小に抑えながら回路板を相互接続する同軸型コネ
クタを導入する必要が生じている。このような同軸型コ
ネクタは、典型的に、著しい基板スペースを必要とし、
設計上不当に複雑であり、しかも、直角型コネクタの場
合は多数の部品を必要とし、個々の部品の幾つかはそれ
自体製造経費が高くつくものである。例えば、あるコネ
クタの端子は経費のかかる加工作業によって製造され、
個々の同軸空洞に伝達すべき各個々の信号を関連させね
ばならない。更に、このようなコネクタは、ある作業に
おいては、インピーダンスや端子間のクロストークや適
当なグランド基準等を制御する部品設計を考慮しなけれ
ばならない。これらパラメータは、全て、これまで入手
できるバックプレーンコネクタの複雑さに影響してい
る。
【0004】本発明は、このような問題に向けられたも
ので、電子装置のバックプレーン環境において高速伝達
回路を相互接続するための上記形式のコネクタを比較的
低いコストで容易に製造するという要望を満たすもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段,作用】本発明によれば、
上記問題を克服するために、クロストークが低く、電磁
漏洩レベルが低く、インピーダンスを制御でき、しか
も、高レベルの信号忠実度を維持できるような高速信号
伝達を果たすことのできる相互接続システムの必要性に
対し経済的な解決策として「保護空洞」コネクタ設計が
提供される。
【0006】この保護空洞設計それ自体は、型抜き、成
形及びモールドの大量生産技術に適したものである。
又、これは、同軸型コネクタをこれまで必要としていた
多数の用途に適している。同輔型コネクタが各個々の信
号導体(又は差動対送信の場合には信号対)を収容する
ために個々の導電性空洞を必要とする場合に、ここに提
案する保護空洞解決策では、多数の信号導体又は導体対
を収容するための導電性空洞を1つしか必要としない。
個別信号を送信するための信号導体は、その個々の信号
導体の間又は信号導体対の間に接地された「保護」接触
部を挿入することにより、他の信号導体との干渉から
「保護」される。
【0007】この保護空洞設計では、図13に概略的に
示すように、電磁放射を収容する実質的に閉じた導電性
空洞を設けることにより電磁漏洩が低いレベルに維持さ
れる。図13に示すように、外部導電性ハウジング58
は、空洞内に配置されてモールド部分76内に保持され
た信号導体72及び70に対して主グランド基準を形成
する。外部ハウジング及び信号導体の寸法は、信号導体
と外部ハウジングとの間のキャパシタンスがグランド接
点74がない場合でも2本の信号導体間のキャパシタン
スより大きくなるようなものである。グランド接点74
は、信号導体70及び72を行いに電気的にリンクする
ことのある僅かな量のキャパシタンスを実質上排除する
ために信号導体70と72との間に挿入された静電保護
手段(ガード)である。又、グランド接点74は、弾力
性タブ74cを経て外部導電性ハウジング58に電気的
に連絡し、ひいては、それに接地接続されるよう構成さ
れ、弾力性タブ74cは、グランド接点74の両側で外
部ハウジングに接触し、グランドと外部導電性空洞との
間に生じることのある電圧勾配を最小にする。この形態
においては、グランド接点74は信号導体70と72と
の間の保護手段として働き、再放射源とはならない。
【0008】この保護空洞構成により、高速電気信号を
単一の収容空洞内に高密度で相互接続することができ
る。このような構成により、2つ以上の信号導体と各挿
入グランド接点とを含むアッセンブリを櫛状の構成で単
一の導電性空洞に同時に装填して多数の個別同軸接点と
同様の性能レベルを発揮できるようにする。
【0009】本発明では、バックプレーンに取り付けら
れるヘッダコネクタと、ドータプリント回路板に取り付
けられるリセプタクルコネクタとを備えたバックプレー
ンコネクタアッセンブリが開示される。各コネクタは、
同様に設計され構成される。
【0010】特に、各コネクタは、少なくとも2つの信
号端子と少なくとも1つのグランド端子とを受け入れる
空洞手段を有する導電性ハウジングを備えている。少な
くとも信号端子は、その少なくとも一部分が絶縁取付本
体に挿入モールドされて、端子を導体性ハウジングから
絶縁するように空洞手段に取り付けるためのモジュール
を構成する。グランド端子は、空洞手段内でハウジング
と直接導電性係合する。端子は、効率的に且つ安価に型
抜き成形された金属部品である。少なくとも1つのグラ
ンドクリップが導電性ハウジングと直接導電性係合する
ようにハウジングに取り付けられ、そして各バックプレ
ーン及びドータプリント回路板上のグランドと共通接続
され、これにより、ハウジングはコネクタに対して主グ
ランド基準を確立する。
【0011】本発明では、各コネクタは、グランド端子
が間に配置された2つの信号端子と、各信号端子の外側
に1つづつ配置された2つのグランドクリップとを備
え、所与の平面内で信号端子が実質的にシールドされ
る。導電性ハウジングは上記平面の側部に沿って延び、
端子アレイ全体を実質的にシールドする。
【0012】本発明においては、2つの信号端子各々が
絶縁取付本体に挿入モールドされて2つの別々のモジュ
ールが形成され、グランド端子が導電性ハウジングと直
接導電性係合するようにされる。本発明の別の実施例に
おいては、2つの信号端子が設けられ、これらの信号端
子及びグランド端子の全てが共通の絶縁本体に挿入モー
ルドされて単一モジュールが形成され、そしてグランド
端子は、ハウジングの壁に直接係合するために絶縁本体
を越えて突出する部分を有し、これは、例えばグランド
用の片持梁スプリングアームによって形成される。
【0013】各コネクタの導電性ハウジングは、ダイキ
ャスト金属部品として説明する。本発明の特徴によれ
ば、両コネクタが組み立てられるときにそれらコネクタ
の導電性ハウジングの間に配置されてそれらを共通接続
するための導電性グランドガスケット手段が使用され
る。
【0014】
【実施例】以下、添付図面を参照し、本発明の実施例を
詳細に説明する。添付図面の図1を参照すれば、本発明
によるバックプレーン信号コネクタアッセンブリ20
は、バックプレーンに取り付けるためのヘッダコネクタ
22と、ドータプリント回路板に取り付けるためのリセ
プタクルコネクタ24とを備えている。もちろん、本発
明の概念は、コネクタを用いて他の電子部品を相互接続
するようなコネクタアッセンブリ20、個々のヘッダコ
ネクタ22及びリセプタクルコネクタ24の他の使い方
にも等しく適用できることを理解されたい。
【0015】一般に、以下に詳細に述べるように、ヘッ
ダコネクタ22及びリセプタクルコネクタ24の各々は
同様に設計及び構成される。各コネクタは、少なくとも
2つの信号端子と少なくとも1つのグランド端子とを受
け入れるための空洞手段を有する導電性ハウジングを備
えている。これら端子は、型抜き成形された金属部品で
ある。好ましい実施例では、これら端子が一般的に平ら
なアレイに配列される。少なくとも2つの信号端子はそ
の少なくとも一部分が絶縁取付本体に挿入モールドさ
れ、導電性ハウジングから端子を絶縁するように導電性
ハウジングの空洞手段に取り付けられるモジュールを形
成する。少なくとも1つのグランドクリップが導電性ハ
ウジングと導電性係合するようにそのハウジングに取り
付けられ、そして各々のバックプレーン及びドータプリ
ント回路板上のグランド又は他の適当な電子部品上のグ
ランドに対して共通接続するように用いられる。それ
故、ハウジングは、ヘッダコネクタ22又はリセプタク
ルコネクタ24の各々に対し、或いは実際にはコネクタ
アッセンブリ20の全体に対して主グランド基準を確立
する。ハウジングをダイキャストし、端子及びグランド
クリップを型抜き成形し、そして少なくとも幾つかの端
子を挿入モールドしてモジュールを形成することは、全
て、コネクタの複雑さを低減し、比較的安価なものに
し、しかも、容易に自動組み立てできるようにすること
に貢献するものである。
【0016】より詳細には、図2ないし図4を参照すれ
ば、ヘッダコネクタ22は導電性ハウジング26を備
え、これは好ましい実施例では亜鉛合金のような一体的
なダイキャスト金属部品である。このハウジングは、上
壁26aと、下壁26bと、一対の側壁26c及び26
dと、前壁26eとを備え、これらは全て以下に述べる
ようにリセプタクルコネクタ24と嵌合するための内部
空洞28を画成するように組み合わされる。空洞28
は、以下に述べるように一対の信号端子を受け入れるた
めに前壁26eに設けられた一対の空洞開口30と、こ
れも以下に述べるようにグランド端子を受け入れるため
の中央空洞開口32とを備えている。
【0017】一対のグランドクリップ34は、ヘッダコ
ネクタハウジング26のスロット手段36内に取り付け
られて、導電性ハウジングと直接係合される。これらの
グランドクリップは、ハウジングの側壁26dを経てス
ロット手段に容易に組み立てられる。特に、各グランド
クリップは、図4に最も良く示されたように、ハウジン
グ26の前壁26eから突出する一対のテイル部分34
aを備えている。これらテイルはプリント回路板の穴に
挿入されるもので、回路板の穴に圧ばめされるか又は回
路板のグランドトレースに半田付けされる。又、各グラ
ンドクリップ34は片持梁式のスプリングアーム34a
も有し、これはスロット手段36の内壁手段と直接係合
するようにバイアスされ、ハウジング26と良好な導電
性相互係合を確立する。それ故、プリント回路坂上のグ
ランドトレースと導電性ハウジング26との間にはグラ
ンドクリップ34を介してグランド共通接続かなされ
る。
【0018】ヘッダコネクタ22は、更に、一対の信号
端子38と、グランド端子40とを備えている。図3及
び図4から明らかなように、これら信号及びグランド端
子は、信号端子の間にグランド端子が配置されるように
一般的に平らなアレイに配列される。全ての端子及びグ
ランドクリップ34は、型抜き成形された金属部品とし
て製造される。
【0019】各信号端子38は、ハウジング26の内部
空洞28へと突出する端子ピン38aと、ハウジングの
前壁26eから突出するテイル38bとを備えている。
端子ピン38aは、以下で述べるように、リセプタクル
コネクタ24の信号端子と相互接続される。テイル38
bはプリント回路板の穴に挿入され、回路板上又は穴内
の信号トレースに半田付けされるか又は圧ばめされる。
【0020】同様に、グランド端子40は、ハウジング
26の内部空洞28へと突出する端子ピン40aと、ハ
ウジング26の前壁26eから突出するテイル40bと
を備えている。信号端子ピン38aと同様に、端子ピン
40aは、以下に述べるように、リセプタクルコネクタ
24のグランド端子と相互接続される。テイル40bは
プリント回路板の穴に挿入され、回路板上又は穴内のグ
ランド回路トレースに半田付けされるか又は圧ばめされ
る。グランド端子は中間本体部分40cを有し、これは
ハウジング26のノッチ42(図2参照)に圧ばめされ
てグランド端子が導電性ハウジング26と良好な導通を
確立するようにされる。
【0021】図2及び図4に最も良く示されているよう
に、各信号端子38は、その中間部分に沿って、プラス
チック材料等の絶縁取付本体44によってモールドされ
る。これら取付本体は、ハウジング26の前面26eの
開口30に圧ばめされるような形状にされる。これら絶
縁本体は、端子ピン38aがハウジングの内部空洞28
へ突出しそしてテイル38bがハウジングの前壁26e
から外方へ突出するようにして信号端子を導電性ハウジ
ングから絶縁する。
【0022】以上の説明から明らかなように、上記信号
端子38、特にそれらの端子ピン38aは、導電性構造
体即ちグランド構造体によって完全に取り巻かれ、そし
てグランド端子40、特にその端子ピン40aによって
分離される。より詳細には、図4から最も良く分かるよ
うに、信号端子ピンの平らなアレイ、特にその端子ピン
は、その上部ではハウジング26の上壁26aによって
境界が定められ、その下部ではハウジングの下壁26b
によって境界が定められ、両側部ではハウジングの側壁
26c及び26dによって境界が定められ、そして信号
端子はグランド端子40によって分離されている。この
グランド端子は信号端子間のクロストークを制限し、そ
してハウジングは端子アレイを完全に取り巻いてシール
ドする。
【0023】図9ないし図12には、本発明の別の実施
例によるヘッダコネクタ22’が示されている。このヘ
ッダコネクタ22’は、信号端子及びグランド端子のモ
ジュール構造とハウジングに対する取り付けを除くと、
前記のヘッダコネクタ22に類似している。図9ないし
図12においては、図2ないし図4に示したヘッダコネ
クタ22と同様の部品及び構造部が同じ参照番号で示さ
れている。
【0024】例えば、ヘッダコネクタ22’は、亜鉛合
金のようなダイキャスト金属材料の導電性ハウジング2
6を備えている。このハウジングは、上壁26aと、下
壁26bと、一対の側壁26c及び26dと、前壁26
eとを備えている(図12)。又、同様に、テイル部分
34a及び片持梁式のスプリングアーム部分34bを含
む一対のグランドクリップ34がハウジングのスロット
手段36に取り付けられている。このコネクタは、一対
の信号端子38及びグランド端子40を備え、この場合
もこれら端子は一般的に平らなアレイに配列される。こ
の点までは、ヘッダコネクタ22’は、その導電性ハウ
ジング、信号端子、グランド端子及びグランドクリップ
共々、ヘッダコネクタ22(図2ないし図4)と同様に
構成されて機能するので、これ以上説明しない。
【0025】ヘッダコネクタ22’とヘッダコネクタ2
2の主たる相違は、図9から明らかなように、信号端子
38及びグランド端子40が全て単一の絶縁取付本体5
0によってそれらの中間部において挿入モールドされる
ことである。それ故、導電性ハウジング26の前壁26
eを通して3つの端子全部を単一の空洞開口52内に取
り付けるための単一モジュールが形成される。グランド
端子40をヘッダコネクタ22’の導電性ハウジング2
6へ共通接続するために、グランド端子は、一対の互い
に逆向きの片持梁式のスプリングアーム54を有し、こ
れはハウジングの空洞開口52の側壁にバイアスされ
る。換言すれば、これら片持梁式のスプリングアーム
は、絶縁取付本体50の外方に突出し、導電性ハウジン
グの隣接領域に直接係合する。従って、組み立てに際
し、端子アレイ全体をハウジング前壁の単一空洞開口5
2へ挿入することができる。
【0026】図1と共に図6ないし図8を参照すれば、
リセプタクルコネクタ24は、ヘッダコネクタ22及び
22’と同様に構成されそして同様に機能する。特に、
リセプタクルコネクタは直角コネクタであって、導電性
ハウジング58を備え、このハウジングは、上壁58a
と、下壁58bと、一対の側壁58c及び58dと、前
壁58eとを備えている。これらの壁は内部空洞手段6
0を画成する。ハウジングは、亜鉛合金のようなダイキ
ャスト金属部品として一体的に構成される。
【0027】ヘッダコネクタ22及び22’と同様に、
リセプタクルコネクタ24は、ハウジングをプリント回
路板のグランドトレースに共通接続するために一対のグ
ランドクリップ62及び64を備えている。特に、図8
に最も良く示されたように、グランドクリップ62は、
スプリング脚部分62aと、このスプリング脚部分に対
して一般的に直角に突出するテイル部分62bとを備え
ている。スプリング脚部分は、導電性ハウジング58の
前壁58eの真後ろでハウジング底部の拡大部分に形成
されたくぼみ65へ圧ばめされる。グランドクリップ6
4も同様にスプリング脚部分64aとテイル部分64b
とを備えている。グランドクリップ62と同様に、グラ
ンドクリップ64も一般的にL字型であり、そのスプリ
ング脚部分64aは、導電性ハウジング58の後部にお
いてハウジングの上壁58aから突出しているハウジン
グ部分に形成されたくぼみ66に圧ばめされる。グラン
ドクリップ62及び64の上記構成では、スプリング脚
部分62a及び64aが導電性ハウジング58と直接導
電性係合を確立することが明らかであろう。グランドク
リップ62及び64のテイル部分62b及び64bは、
各々、プリント回路板の穴に挿入され、プリント回路板
上又は穴内のグランドトレースに半田付け又は圧ばめさ
れる。
【0028】ヘッダコネクタ22及び22’と同様に、
リセプタクルコネクタ24は、一般的に平らなアレイに
配列された一対の信号端子及びグランド端子を備えてい
る。これは図6及び図8に最も良く示されている。リセ
プタクルコネクタ24が直角コネクタである場合に、端
子は図示されたように一般的にL字型であるのが適当で
ある。
【0029】より詳細には、リセプタクルコネクタ24
は、一対の信号端子70及び72と、一般的に平らなア
レイ内でそれら信号端子間に配置されたグランド端子7
4とを備えている。信号端子70及び72は、雌の終端
部分70a及び72aと、テイル部分70b及び72b
とを各々備えている。雌の終端部分は、ヘッダコネクタ
22又は22’の信号端子38の端子ピン38aと係合
される。テイル部分70b及び72bは、プリント回路
板の適当な穴に挿入され、回路板上又は穴内の信号回路
トレースに半田付けされるか又は圧ばめされる。
【0030】図8に最も良く示されたように、雌の終端
部分70a及び72aの後方には、巾の狭い端子部分7
0c及び72cが各々設けられている。この巾の狭い各
部分は所定の巾であり、端子に沿って送信することが予
想される電気信号の最短波長の約1/10だけ雌端子部
分の後方に配置される。この巾の狭い各部分は、その手
前の雌端子部分によって生じた容量性の不連続部を補償
するための誘導性の不連続部を形成し、このようにし
て、信号の波長がこの巾の狭い部分が配置される距離を
計算するのに用いた波長以上である限り、これら2つの
不連続部は端子に沿って進行する電気信号からは自己打
ち消しするものとして見える。この巾狭の部分の巾は、
周知の方法によって計算することもできるし、或いは経
験的な手段によって計算することもできる。図14及び
図15は、コネクタアッセンブリを経て進行する電気信
号から見た2つの不連続部の電気的な関係を示してい
る。
【0031】グランド端子74は、雌の終端部分74a
と、テイル部分74bとを備えている。雌の終端部分
は、ヘッダコネクタ22又は22’の各々グランドピン
40又は40’の端子ピン部分40aと相互接続され
る。テイル部分74bは、プリント回路板の適当な穴に
挿入され、回路板上又は穴内のグランドトレースに半田
付けされるか又は圧ばめされる。更に、グランド端子7
4は、その両側面から外方に突出する一対の片持梁式の
スプリングアーム部分74cを備えている。この片持梁
式のスプリングアーム部分は、以下で述べるように、導
電性ハウジング58の壁手段に直接係合される。
【0032】ヘッダコネクタ22’の場合と同様に、図
6に最も良く示されたように、リセプタクルコネクタ2
4の信号端子70及び72とグランド端子74は全て単
一の絶縁取付本体76によりそれらの中間領域において
挿入モールドされる。リセプタクルコネクタが直角コネ
クタである場合、信号端子70及び72とグランド端子
74の雌終端部分70a,72a及び74aは、各々、
絶縁取付本体76の前方に突出し、そしてそのテイル部
分70b,72b及び74bは、絶縁取付本体の底部か
ら突出する。図6から明らかなように、グランド端子7
4の片持梁式のスプリングアーム74cは絶縁本体の境
界から外方に突出して導電性ハウジング58に直接係合
し、直接的なグランド接続を確立する。
【0033】雌の終端部分70a,72a及び74aは
ヘッダコネクタの端子ピンに弾性係合するので、挿入モ
ールドされる本体76はこれらの相対的に可動の部品の
まわりには挿入されない。従って、図8に最も良く示さ
れたように、一体的にモールドされた絶縁ハウジング挿
入部80が内部空洞60の前部に挿入される。雌の終端
部はこのハウジング挿入部の貫通穴82へ突出し、そし
てこれらの穴はその横方向のサイズが雌の終端部分にそ
りを生じさせるのに充分なものである。
【0034】組み立てに際し、特に図8を参照すれば、
リセプタクルコネクタ24のハウジング58の内部空洞
60の前端に絶縁ハウジング挿入部80が配置される。
信号端子70及び72がグランド端子74と共に絶縁取
付本体76によって挿入モールドされた状態で、全ての
端子を矢印Aの方向にハウジングに同時に組み立てるた
めの端子モジュールが形成される。端子モジュールを組
み立てる前に、下部のグランドクリップ62が図示され
たように組み立てられる。端子モジュールが組み立てら
れた後に、上部のグランドクリップ64が図8に示され
た位置に組み立てられる。グランドクリップ64の脚部
分64cは下方に延び、ハウジングの後部で端子アレイ
の後方即ち信号端子70の後方にある導電性ハウジング
58の開いたエリアを完全にカバーする。グランドクリ
ップ64のこの細長い脚はハウジング後部において端子
アレイをシールドする。ヘッダコネクタ22について上
記したように、リセプタクルコネクタ24の信号端子7
0及び72は実質的に完全にシールドされそしてグラン
ド端子74によって分離される。グランド端子は、信号
端子間のクロストークを制限する。導電性ハウジング5
8の上壁、下壁及び側壁は、端子アレイをシールドし、
そしてグランドクリップ64の脚64cはハウジングの
開いた後端において端子アレイをシールドする。
【0035】更に、図6及び図7に示すように、ヘッダ
コネクタ22(又は22’)とリセプタクルコネクタ2
4とを組み立てるときには、これらコネクタハウジング
間に導電性のグランドガスケット90が配置される。こ
の導電性グランドガスケット90は、リセプタクルハウ
ジング58の壁58c及び58dに取り付けられる2つ
の実質的に同じ部分91と、ハウジングの下壁58bに
取り付けられる部分92とで形成される。各ガスケット
部分は、ベリリウム銅の部片から型抜きされ、片方の側
部から延びる1本以上の弾力性フィンガー94を備えて
いる。部分91には一対の穴93が型抜きされそして部
分92には1つの穴93が型抜きされ、これらの穴は、
壁58b,58c及び58dから各々延びる突起59に
圧ばめできるようなサイズとされ、これにより、ガスケ
ット部分がリセプタクルハウジングに固定される。この
導電性グランドガスケットは、コネクタを組み立てると
きにコネクタの導電性ハウジングを共通接続するもので
ある。従って、各コネクタの個々のハウジングが各コネ
クタに対して主たるグランド基準を確立するだけでな
く、グランドガスケット90がコネクタハウジングを共
通接続することにより、全コネクタアッセンブリには、
その組み立てられたハウジングによって主たるグランド
基準が確立される。
【0036】ある用途においてはグランドカスケットが
必要とされず、リセプタクルハウジング58は図5に示
すように構成されても良いことが明らかであろう。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
により、ドータプリント回路板をマザープリント回路板
に接続するためのモジュール式のバックプレーン信号コ
ネクタアッセンブリであって、クロストークが低く、電
磁漏洩レベルが低く、インピーダンスが制御されそして
高い信号忠実度が維持されるようにして高速信号伝達を
果たすことのできる比較的低コストの製造容易なコネク
タより成るバックプレーン信号コネクタアッセンブリが
提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバックプレーン信号コネクタアッ
センブリの斜視図である。
【図2】図1のアッセンブリのヘッダコネクタの部品を
示す分解斜視図である。
【図3】ヘッダコネクタの信号端子及びグランド端子の
斜視図である。
【図4】図2の矢印4−4の方向に見たヘッダコネクタ
の縦断面図で、ヘッダコネクタを組み立て状態で示した
図である。
【図5】図1の斜視図とは逆の方向に見たコネクタアッ
センブリのリセプタクルコネクタ(グランドガスケット
をもたない)の斜視図である。
【図6】リセプタクルコネクタの部品の分解斜視図であ
る。
【図7】図6に示すリセプタクルコネクタの斜視図であ
る。
【図8】図1,図5又は図7の8−8線に沿って見たリ
セプタクルコネクタの縦断面図である。
【図9】ヘッダコネクタの別の実施例を示す分解斜視図
である。
【図10】図9のヘッダコネクタの信号端子及びグラン
ド端子の平面アレイを示す斜視図である。
【図11】図9のヘッダコネクタを組み立て状態で示す
斜視図である。
【図12】図11の12−12線の方向に見た縦断面図
である。
【図13】図6に示すコネクタの縦断面図で、保護空洞
の概念を示した概略図である。
【図14】意図された適用周波数よりも相当に高い電気
信号が、補正不連続部を有するコネクタを通して進行す
るときに、この電気信号から見たインピーダンスを示す
分析図である。
【図15】意図された適用周波数以下で作用する電気信
号が本発明による端子を有するコネクタを通して進行す
るときにこの電気信号から見たインピーダンスを示す図
である。
【符号の説明】
20 バックプレーン信号コネクタアッセン
ブリ 22 ヘッダコネクタ 24 リセプタクルコネクタ 26 導電性ハウジング 28 内部空洞 30,32 空洞開口 34 グランドクリップ 36 スロット手段 38 信号端子 40 グランド端子 44 絶縁取付本体 58 導電性ハウジング 60 内部空洞 62,64 グランドクリップ 65 くぼみ 70,72 信号端子 74 グランド端子 76 絶縁取付本体 80 ハウジング挿入部 90 導電性グランドガスケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク エイ ハーワース アメリカ合衆国 イリノイ州 ダウナー ズ グローブ ロベイ アベニュー 1151 (72)発明者 ヨセフ ダブリュウ ネリガン ジュニ ア アメリカ合衆国 イリノイ州 ラグラン ジエパーク ホームステッド アールデ イ 741 エヌ (56)参考文献 特開 昭61−157281(JP,A) 特開 昭59−112589(JP,A) 特開 平3−233879(JP,A) 特開 昭62−281281(JP,A) 実表 平2−501870(JP,U) 実開 昭61−157280(JP,U) 実開 昭62−88383(JP,U)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックプレーンに取り付けられるヘッダ
    コネクタ22と、ドータプリント回路板に取り付けられ
    るリセプタクルコネクタ24とを具備し、各コネクタ2
    2,24は導電性ハウジング26,58を備え、該ハウ
    ジングは、少なくとも2つの信号端子38,70,72
    と少なくとも1つのグランド端子40,74とを受け入
    れるための空洞手段28,60を有し、少なくとも各々
    の信号端子の一部分のまわりには絶縁取付本体44,7
    6がモールドされていて信号端子を導電性ハウジングか
    ら絶縁するように空洞手段に取り付けるためのモジュー
    ルを形成しており、上記グランド端子40,74は上記
    ハウジングと直接導電性係合し、上記端子は型抜き成形
    された金属部品より成り、更に、少なくとも1つのグラ
    ンドクリップ34,62,64が各ハウジングと各バッ
    クプレーン上及びドータプリント回路板上のグランドと
    直接導電性係合され、これにより、上記ハウジングがコ
    ネクタに対する主グランド基準を確立することを特徴と
    するバックプレーン信号コネクタアッセンブリ。
  2. 【請求項2】 各コネクタ22,24の2つの信号端子
    38,70,72は、それらの間にグランド端子40,
    74が置かれるように配列され、そして各信号端子の外
    側に1つづつ2つのグランドクリップ34,62,64
    が配列され、これにより、信号端子を実質的にシールド
    する請求項1に記載のバックプレーン信号コネクタアッ
    センブリ。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの上記コネクタ22は、
    絶縁取付本体44に各々モールドされた2つの信号端子
    38を備えている請求項1に記載のバックプレーン信号
    コネクタアッセンブリ。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの上記コネクタ24は2
    つの信号端子70,72を備え、これら信号端子及びグ
    ランド端子74は全て共通の絶縁本体76にモールドさ
    れ、上記グランド端子は、上記ハウジングの壁に係合す
    るために上記本体を越えて突出する部分74cを有して
    いる請求項1に記載のバックプレーン信号コネクタアッ
    センブリ。
  5. 【請求項5】 上記グランド端子の上記部分は片持梁式
    のスプリングアーム74cを備えている請求項4に記載
    のバックプレーン信号コネクタアッセンブリ。
  6. 【請求項6】 上記ハウジング26,58はダイキャス
    ト金属部品より成る請求項1に記載のバックプレーン信
    号コネクタアッセンブリ。
  7. 【請求項7】 上記両コネクタが組み立てられるときに
    それらのコネクタの導電性ハウジング間に配置されてそ
    れらを共通接続するグランドガスケット手段90を備え
    ている請求項1に記載のバックプレーン信号コネクタア
    ッセンブリ。
  8. 【請求項8】 上記グランドクリップ34,62,64
    は、型抜き成形された金属部品より成る請求項2に記載
    のバックプレーン信号コネクタアッセンブリ。
  9. 【請求項9】 上記コネクタの一方24のハウジング5
    8は、端子を組み立てるために通す開放側部を有する直
    角コネクタとして構成され、上記端子はハウジングの反
    対側58eから突出し、そして上記グランドクリップ6
    4は、上記開いた側部を閉じるように構成されてハウジ
    ングに配置される請求項2に記載のバックプレーン信号
    コネクタアッセンブリ。
  10. 【請求項10】 各々のコネクタにおいて、上記少なく
    とも2つの信号端子70,72及びグランド端子74は
    全て共通の絶縁本体76にモールドされ、上記グランド
    端子は、ハウジングの壁に係合するために上記本体を越
    えて突出する部分74cを有する請求項1に記載のバッ
    クプレーン信号コネクタアッセンブリ。
  11. 【請求項11】 上記リセプタクルハウジング58の各
    信号端子70,72は、上記ヘッダコネクタ22のピン
    端子38aを受け入れるための分岐した自由端70a,
    72aを有し、上記分岐した端は断面積を有し、そして
    上記分岐した端は、その断面積より小さい所定の断面積
    を有する端子部分に接続されている請求項10に記載の
    バックプレーン信号コネクタアッセンブリ。
  12. 【請求項12】 上記小さい断面積は、端子に沿って送
    信されるべき最も周波数の高い電気信号の波長の1/1
    0に実質的に等しい距離に配置される請求項11に記載
    のバックプレーン信号コネクタアッセンブリ。
  13. 【請求項13】 ハウジング26,58と、少なくとも
    2つの信号端子38,70,72と、少なくとも1つの
    グランド端子40,74と、少なくとも1つのグランド
    クリップ34,62,64とを備えた電気信号コネクタ
    22,24を製造する方法において、空洞手段28,6
    0を有する導電性材料の上記ハウジングを形成し、上記
    端子を型抜き成形した金属部品として形成し、少なくと
    も2つの信号端子を別々の絶縁取付本体44にモールド
    して一対のモジュールを形成し、上記モジュール及びグ
    ランド端子を、グランド端子が上記モジュール間に入る
    ように、上記ハウジングの空洞手段に組み立てて、グラ
    ンド端子がハウジングと直接導電性係合するようにし、
    そして上記グランドクリップを上記ハウジングと直接導
    電性係合するようにハウジングに取り付けることを特徴
    とする方法。
  14. 【請求項14】 ハウジング26、58と、少なくとも
    二つの信号端子38、70、72と、少なくとも一つの
    グランド端子40、74と、少なくとも一つのグランド
    クリップ34、62、64とを備えた電気コネクタ2
    2、24を製造する方法において、空洞手段28、60
    を有する導電性材料の上記ハウジングを形成し、上記端
    子を形抜き成形した金属部品として形成し、二つの信号
    端子と一つのグランド端子を、グランド端子が信号端子
    間に配置されるように共通の絶縁本体76にモールドし
    てモジュールを形成し、上記共通の絶縁本体を上記ハウ
    ジングの空洞手段に組み立てて、グランド端子がハウジ
    ングと直接導電性係合するようにし、そして、上記グラ
    ンドクリップを上記ハウジングと直接導電性係合するよ
    うにハウジングに取り付けることを特徴とする方法。
JP5095232A 1992-05-05 1993-03-30 バックプレーン信号コネクタアッセンブリ Expired - Lifetime JP2561889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/878,803 1992-05-05
US07/878,803 US5215473A (en) 1992-05-05 1992-05-05 High speed guarded cavity backplane connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06168764A JPH06168764A (ja) 1994-06-14
JP2561889B2 true JP2561889B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=25372876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095232A Expired - Lifetime JP2561889B2 (ja) 1992-05-05 1993-03-30 バックプレーン信号コネクタアッセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5215473A (ja)
EP (1) EP0568906B1 (ja)
JP (1) JP2561889B2 (ja)
KR (1) KR970002444B1 (ja)
DE (1) DE69322810T2 (ja)
HK (1) HK1012782A1 (ja)
MY (1) MY115417A (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428703A (en) * 1994-02-18 1995-06-27 Augat Inc. One-piece SC fiber optic connector
US5967844A (en) * 1995-04-04 1999-10-19 Berg Technology, Inc. Electrically enhanced modular connector for printed wiring board
CN1148843C (zh) * 1995-06-12 2004-05-05 连接器系统技术股份有限公司 低串扰和阻抗受控的电连接器和电缆组
US5817973A (en) * 1995-06-12 1998-10-06 Berg Technology, Inc. Low cross talk and impedance controlled electrical cable assembly
US6939173B1 (en) 1995-06-12 2005-09-06 Fci Americas Technology, Inc. Low cross talk and impedance controlled electrical connector with solder masses
TW267265B (en) * 1995-06-12 1996-01-01 Connector Systems Tech Nv Low cross talk and impedance controlled electrical connector
GB2303258A (en) * 1995-07-07 1997-02-12 Harting Elektronik Gmbh Shielded electrical connector
US6139364A (en) * 1995-09-08 2000-10-31 Motorola, Inc. Apparatus for coupling RF signals
US5882214A (en) * 1996-06-28 1999-03-16 The Whitaker Corporation Electrical connector with contact assembly
AU3513097A (en) * 1996-06-28 1998-01-21 Whitaker Corporation, The Method of making a contact assembly
US6485330B1 (en) 1998-05-15 2002-11-26 Fci Americas Technology, Inc. Shroud retention wafer
US6973641B1 (en) * 1998-06-04 2005-12-06 Microsoft Corporation Persistent representations for complex data structures as interpreted programs
JP3337650B2 (ja) * 1998-10-05 2002-10-21 ヒロセ電機株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ
JP3275141B2 (ja) * 1998-11-04 2002-04-15 日本航空電子工業株式会社 多芯同軸コネクタ
US6116926A (en) * 1999-04-21 2000-09-12 Berg Technology, Inc. Connector for electrical isolation in a condensed area
US6186828B1 (en) 1999-08-30 2001-02-13 Molex Incorporated Electrical connector including coaxial cable management system
AU2001236600A1 (en) 2000-02-03 2001-08-14 Teradyne, Inc. High speed pressure mount connector
US20010044239A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-22 Carmine Gugliotti High current board-to-board power connector
US6354885B1 (en) * 2000-06-05 2002-03-12 Northrop Grumman Corporation Guide system with integral keying and electrostatic discharge paths for separable pin and socket connector systems
US6910897B2 (en) 2001-01-12 2005-06-28 Litton Systems, Inc. Interconnection system
US6979202B2 (en) 2001-01-12 2005-12-27 Litton Systems, Inc. High-speed electrical connector
US6843657B2 (en) 2001-01-12 2005-01-18 Litton Systems Inc. High speed, high density interconnect system for differential and single-ended transmission applications
FR2824426B1 (fr) * 2001-05-04 2006-08-25 Radiall Sa Element de connecteur electrique coaxial
US7573159B1 (en) 2001-10-22 2009-08-11 Apple Inc. Power adapters for powering and/or charging peripheral devices
US6540556B1 (en) * 2001-12-17 2003-04-01 Speed Tech Corp. Electric connector
US6743049B2 (en) 2002-06-24 2004-06-01 Advanced Interconnections Corporation High speed, high density interconnection device
US20040114334A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Korsunsky Iosif R. Connector assembly for printed circuit board interconnection
DE102004060782B3 (de) 2004-12-17 2006-03-09 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Geschirmter, hochpoliger Leiterplattensteckverbinder
DE102005007048A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel und elektrische Lampe
US20070221591A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Yang-Yuan Hsu Wedged sliding trough structure
US7591655B2 (en) * 2006-08-02 2009-09-22 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved electrical characteristics
US7549897B2 (en) * 2006-08-02 2009-06-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved terminal configuration
US7670196B2 (en) * 2006-08-02 2010-03-02 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having tactile feedback tip and electrical connector for use therewith
US7753742B2 (en) * 2006-08-02 2010-07-13 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having improved insertion characteristics and electrical connector for use therewith
US8142236B2 (en) * 2006-08-02 2012-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved density and routing characteristics and related methods
US7997928B2 (en) * 2006-12-01 2011-08-16 Fct Electronics, Lp Multi-position coaxial connector system
JP4939257B2 (ja) * 2007-02-28 2012-05-23 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
CN101330172B (zh) * 2007-06-22 2010-09-08 贵州航天电器股份有限公司 一种模块化结构的高速高密度背板连接器
JP5019174B2 (ja) * 2007-08-03 2012-09-05 山一電機株式会社 高速伝送用コネクタ
JP4862796B2 (ja) * 2007-09-28 2012-01-25 山一電機株式会社 高速伝送用高密度コネクタ
DE102008004882A1 (de) * 2008-01-17 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Einpresskontakt mit einem Sockel, einem Kontaktstift und einem zweiten Stift
CN101521338B (zh) * 2008-02-26 2013-05-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4565031B2 (ja) * 2008-09-17 2010-10-20 山一電機株式会社 高速伝送用コネクタ、高速伝送コネクタ用プラグ、および、高速伝送コネクタ用ソケット
CN201374416Y (zh) * 2009-02-27 2009-12-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7976340B1 (en) * 2010-03-12 2011-07-12 Tyco Electronics Corporation Connector system with electromagnetic interference shielding
JP5640912B2 (ja) * 2011-07-01 2014-12-17 山一電機株式会社 コンタクトユニット、および、それを備えるプリント回路板用コネクタ
US20130081845A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Edward Siahaan Housing for electronic components
CN102570192B (zh) * 2012-02-17 2015-03-18 四川华丰企业集团有限公司 电连接器的屏蔽结构和制作方法
US8715006B2 (en) * 2012-06-11 2014-05-06 Tyco Electronics Corporation Circuit board having plated thru-holes and ground columns
WO2014049426A2 (zh) 2012-09-28 2014-04-03 美国莫列斯股份有限公司 电连接器
TWI612730B (zh) * 2015-05-22 2018-01-21 格稜股份有限公司 高速連接器
CN105914503B (zh) * 2016-06-13 2018-10-12 欧品电子(昆山)有限公司 高速连接器组件、插座连接器及插头连接器
CN106058544B (zh) * 2016-08-03 2018-11-30 欧品电子(昆山)有限公司 高速连接器组件、插座连接器及插头连接器
US10103497B2 (en) * 2016-08-08 2018-10-16 Te Connectivity Corporation Grounding connector having compliant grounding contacts
US11276948B2 (en) * 2019-05-24 2022-03-15 North Atlantic Industries, Inc. Integrated connector insulator for power supply modules

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4148543A (en) * 1978-04-28 1979-04-10 General Dynamics Corporation Suppressor for electromagnetic interference
US4451107A (en) * 1982-08-23 1984-05-29 Amp Incorporated High speed modular connector for printed circuit boards
US4806110A (en) * 1986-06-19 1989-02-21 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical connectors
US4781604A (en) * 1987-03-23 1988-11-01 Thomas & Betts Corporation Electrical connector including a metallic housing and integral ground contact
DE68927249T2 (de) * 1988-05-13 1997-05-07 Connector Systems Tech Nv Steckverbindersystem für mehrere elektrische leiter
US4917616A (en) * 1988-07-15 1990-04-17 Amp Incorporated Backplane signal connector with controlled impedance
ES2070283T3 (es) * 1989-10-10 1995-06-01 Whitaker Corp Conectador a contraplano con impedancias adaptadas.
AU7736691A (en) * 1990-06-08 1991-12-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Connectors with ground structure
US5141453A (en) * 1990-06-08 1992-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connectors with ground structure
US5088937A (en) * 1991-04-19 1992-02-18 Amp Incorporated Right angle coaxial jack connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0568906A2 (en) 1993-11-10
JPH06168764A (ja) 1994-06-14
DE69322810D1 (de) 1999-02-11
KR970002444B1 (ko) 1997-03-05
EP0568906A3 (en) 1995-06-21
US5215473A (en) 1993-06-01
US5292256A (en) 1994-03-08
EP0568906B1 (en) 1998-12-30
MY115417A (en) 2003-06-30
DE69322810T2 (de) 1999-08-26
HK1012782A1 (en) 1999-08-06
KR930024229A (ko) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561889B2 (ja) バックプレーン信号コネクタアッセンブリ
KR970004154B1 (ko) 차폐 모듈 잭
US5531612A (en) Multi-port modular jack assembly
US5895278A (en) Controlled impedance, high density electrical connector
US5102354A (en) Filter connector
US6174198B1 (en) Electrical connector assembly
JP3011823U (ja) 直角型電気コネクタ
US20170033506A1 (en) Electrical connector having good anti-emi perfprmance
KR970004151B1 (ko) 실드 전기 커넥터 어셈블리
US20050277334A1 (en) Electrical connector with shielding member
CA2043701A1 (en) Connectors with ground structure
JP7267186B2 (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
KR0152521B1 (ko) 전기 커넥터 시스템
US6296518B1 (en) Stacked electrical connector assembly
US5415566A (en) Shielded electrical connector assembly
US7285025B2 (en) Enhanced jack with plug engaging printed circuit board
US5151036A (en) Connectors with ground structure
US5141453A (en) Connectors with ground structure
US5261829A (en) Connectors with ground structure
EP0774806B1 (en) Biased edge card shielded connector
WO1999026321A1 (en) Shielded electrical connector
KR0139000B1 (ko) 전기 접속장치
JP3194603B2 (ja) 電気コネクタ
US6375506B1 (en) High-density high-speed input/output connector
US5259772A (en) Connectors with ground structure