JP2561563B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2561563B2
JP2561563B2 JP3048867A JP4886791A JP2561563B2 JP 2561563 B2 JP2561563 B2 JP 2561563B2 JP 3048867 A JP3048867 A JP 3048867A JP 4886791 A JP4886791 A JP 4886791A JP 2561563 B2 JP2561563 B2 JP 2561563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide member
image forming
main body
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3048867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04213549A (ja
Inventor
健 松尾
光利 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3048867A priority Critical patent/JP2561563B2/ja
Publication of JPH04213549A publication Critical patent/JPH04213549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561563B2 publication Critical patent/JP2561563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電写真複写機やファ
クシミリ等の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、手差し給紙口の上方に排紙口を形
成した画像形成装置においては、排紙口から排出された
転写紙をロール状に巻いて受け止めるように構成さてお
り、装置前方から取り出しやすい状態に積層してストッ
クできるものがなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる現状
に鑑みて成されたものであって、その目的は、手差し給
紙口の上方に排紙口を形成した画像形成装置において、
排紙口から排出された転写紙を装置前方から取り出しや
すい状態に積層してストックできるようにすることにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、次のような構成を採用してい
る。即ち、本発明においては、手差し給紙口の上方に排
紙口を形成した画像形成装置本体と、この画像形成装置
本体を装着するデッキと、前記排紙口から排出された転
写紙を当該画像形成装置本体の前方を迂回させて下方へ
案内する上下方向の排紙路と、この排紙路の下方で且つ
前記デッキの内部空間にわたって設けられた排紙トレイ
とを備えた画像形成装置を構成している。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、画像形成装置本体の排紙
口から排出された転写紙は、排紙路によって画像形成装
置本体の前方を迂回して下方へ案内され、排紙トレイ上
に積層してストックされる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図8を参照し
ながら説明する。図1〜図5は画像形成装置の一例とし
ての静電写真複写機を示す。この静電写真複写機は、手
差し給紙口1の上方に排紙口2を形成した複写機本体
(画像形成装置本体)3と、複写機本体3を装着する移
動式のデッキ4と、前記複写機本体3の手差し給紙口1
にロール紙5を所定長さにカットして供給するロール紙
供給ユニット6とを備えている。
【0007】前記複写機本体3は次のように構成されて
いる。即ち、装置ケース7の上部に露光装置8に対する
原稿の往復移動手段9を設けると共に、装置ケース7の
下部側に大型の給紙カセット10をロール紙供給ユニット
6側へ引き出し自在に設けてある。装置ケース7の内部
には、矢印R方向に回転するように感光体11を設けると
共に、その周囲に主帯電装置12、前記露光装置8、現像
装置16、転写装置15、分離装置14、クリーニング装置13
をこの順に設けてあり、これらの部材によって作像部を
形成している。
【0008】また、給紙カセット10の供給部から手差し
給紙口1にわたって通紙ガイド17を設けると共に、手差
し給紙口1から転写装置15にわたって給紙搬送路18を配
設してある。19は転写・分離後の転写紙を定着する定着
装置であり、この定着装置19と分離装置14との間には排
紙搬送路20が形成されている。21は排紙口2に設けられ
た排紙ローラ対である。
【0009】前記デッキ4は、その下部に車輪22を有
し、内部には前面側が高くなるように傾斜したカット紙
ストック部23を有している。
【0010】前記ロール紙供給ユニット6は、連結機構
24を介して複写機本体3の前面側に着脱自在に連結され
るユニット枠6Aと、該ユニット枠6Aに対して昇降自在な
給紙ユニット本体6Bとから構成されている。
【0011】ユニット枠6Aは、底部フレーム25の下面四
隅に上下方向のねじ軸26を介して車輪27を設けることに
より、移動ならびにレベル調節を自在に構成してある。
また、底部フレーム25の左右両側に立設された縦フレー
ムの前後両側には上下方向のガイドレール28が設けられ
ている。
【0012】給紙ユニット本体6Bは、前記ガイドレール
28に沿って転動するコロ29を軸支した昇降フレーム30の
内部に、ロール紙5の装填部31と、ロール紙5を繰り出
すロール紙供給手段としての給紙ローラ対32と、繰り出
されたロール紙5を所定長さにカットするカット手段33
とを備え、上端にはロール紙排出口34を備えている。
【0013】ロール紙排出口34は、昇降フレーム30の昇
降によって、図3に示すように、複写機本体3の手差し
給紙口1に合致した位置と、図4に示すように、その位
置から下方へ外れた待機位置とに切り換わるように構成
されている。そして、ロール紙排出口34が待機位置にあ
るときに、図4に示すように、給紙カセット10を前方へ
引き出して、カット紙の補給を行ったり、複写機本体3
のジャム処理等を行えるようになっている。
【0014】35は昇降フレーム30を持ち上げ付勢するた
めの付勢手段(例えば、ガススプリング)であり、ユニ
ット枠6Aと昇降フレーム30とにわたって設けられてい
る。36はカット手段33の上方を覆う傾斜ガイド板、37は
ロール紙装填部31の前面を覆う開閉自在なカバー、38は
前記カバー37に対向させて設けた垂直ガイド板であり、
これら36、37、38によって、複写機本体3の排紙口2か
ら排出された転写紙を前記給紙ユニット本体6Bの前方を
通って下方へ案内する上下方向の排紙路39を構成してあ
る。
【0015】40は前記排紙路39の下端から前記デッキ4
側へ向けて転写紙を案内する中間ガイドである。41は、
屈曲ガイド部材42と底部トレイ43とによって構成された
前下がりに傾斜した排紙トレイであり、デッキ4の内部
空間とロール紙供給ユニット6の中間ガイド40下の空間
とにわたって設けられている。前記底部トレイ43は、傾
斜部43bとその前端に位置する立上がり部43aとによっ
て構成されている。
【0016】前記屈曲ガイド部材42は、後下がりに傾斜
した第一ガイド部材42aと、その後端から前方下方へ連
設された前下がりに傾斜した第二ガイド部材42bとによ
って構成されている。
【0017】尚、第一ガイド部材42aは後下がり部を構
成し、第二ガイド部材42b及び底部トレイ43の傾斜部43
bによって前下がり部を構成している。
【0018】第一ガイド部材42aおよび第二ガイド部材
42bは、いずれも、図6〜図8に示すように、金属等の
線材によって製作されている。そして、屈曲ガイド部材
42は、第一ガイド部材42aの前端に折曲形成したフック
44をデッキ4内のカット紙ストック部23の底板に形成さ
れた貫通孔45に下方から挿入して係止させ、第二ガイド
部材42bの前端に設けた水平線材46を底部トレイ43に設
けた切り起こし部47に係止させることによって所定姿勢
に固定されている。
【0019】尚、第一ガイド部材42aと第二ガイド部材
42bは、装置の梱包、輸送等に際して、図7に示すよう
に、分解することができる。
【0020】上記の実施例によれば、排紙口2から排出
された転写紙Pは、図5に示すように、給紙ユニット本
体6Bの前方を通って、上下方向の排紙路39を自由落下
し、次いで、その移動径路が中間ガイド40によりデッキ
4側に変曲される。
【0021】転写紙Pの先端が屈曲ガイド部材42の屈曲
部又はその近傍部に位置した状態で当該転写紙Pの後端
が中間ガイド40から外れ落ち、当該転写紙Pは、その後
端を前方に向けた状態で排紙トレイ41に自由落下する。
【0022】排紙トレイ41に落下した転写紙Pは、傾斜
に沿って滑り落ち、排紙トレイ41前端の立上がり部43a
で転写紙後端を揃えられた状態に排紙トレイ41上に積層
してストックされる。従って、ストックされた転写紙P
を装置前方から容易に取り出すことができる。
【0023】尚、図示の実施例では、第一ガイド部材42
aと第二ガイド部材42bを線材で製作したが、これらは
板材で製作してもよい。また、カット紙ストック部23の
底板を第一ガイド部材42aに兼用構成し、後下がり部と
してもよい。
【0024】図示の排紙トレイ41の前下がり部は、屈曲
ガイド部材42と前下がりに傾斜した底部トレイ43の傾斜
部43bとによって構成されているが、排紙トレイ41とし
ては、前記底部トレイ43の傾斜部43bを省略すると共
に、屈曲ガイド部材42における第二ガイド部材42bを前
記傾斜部43bに相当する位置まで前方下方に延長し、そ
の前端に立上り部を設けて構成したものでもよい。いず
れの場合においても、屈曲ガイド部材42における第一ガ
イド部材42aは省略することが可能である。
【0025】また、第二ガイド部材42bの前端に連接さ
れる底部トレイ43の傾斜部43bは、上面が傾斜のない水
平なものであってもよい。この場合、転写紙Pの後端が
引っ掛からないように、底部トレイ43の水平上面を第二
ガイド部材42bの傾斜した上面よりも低くするものとす
る。
【0026】更に、上記実施例においては、デッキ4と
複写機本体3とを別々のものとして図示したが、他の実
施例としては、例えば、上下に連続した共通のフレーム
や外装板を設ける等して、両者3,4を一体的に構成す
ることが考えられる。
【0027】図9及び図10は、本発明の他の実施例を
示す。尚、これらの図において、図1図〜図8に示す符
号と同一の符号は同一物を示している。
【0028】この実施例は、排紙口2から排出された転
写紙をストックする排紙トレイ41を、ロール紙供給ユニ
ット6に設けた点に特徴がある。
【0029】より詳細に説明すると、図9、図10に示
すように、排紙トレイ41は、プラスチックダンボール等
の軽量で且つ折り曲げ自在な弾性材料製の一枚の平板を
その中央部付近で折り曲げ加工して断面略V字形に形成
した屈曲ガイド部材42を備えている。そして、前記屈曲
ガイド部材42における上半側ガイド部42a’の上端はロ
ール紙供給ユニット6における給紙ユニット本体6Bの底
面にビス50等で取り付けられており、前記屈曲ガイド部
材42における下半側ガイド部42b'の下端はユニット枠6A
の底部フレーム25と底部トレイ43の一端とで挟み込むよ
うに保持され、更にビス51等で取り付けられている。
【0030】この実施例によれば、ロール紙供給ユニッ
ト6に排紙トレイ41を取り付けてから、ロール紙供給ユ
ニット6を画像形成装置本体3に連結させることがで
き、一方、排紙トレイ41を取り外す場合は、ロール紙供
給ユニット6を画像形成装置本体3から外してから行う
ことができる。従って、排紙トレイ41の取付け、取外し
や画像形成装置の組立が容易に行えるのである。
【0031】また、排紙トレイ41の屈曲ガイド部材42
は、弾性材料製の平板を断面略V字形に折り曲げ加工し
たものであるから、給紙ユニット本体6Bの昇降の妨げと
ならず、且つ、給紙ユニット本体6Bの昇降により撓んで
も、その弾性により容易に復元することになる。
【0032】図11及び図12図は夫々本発明の他の実
施例を示す。図11の実施例は、屈曲ガイド部材42を一
枚の合成樹脂シートによって断面略U字形に形成した点
に特徴がある。上記の合成樹脂シートとしては、例え
ば、厚さ0.4 mm程度の塩化ビニール等が使用される。
【0033】図12の実施例は、屈曲ガイド部材42を、
後下がりに傾斜した第一ガイド部材42aと、第一ガイド
部材42aに対して水平軸芯周りで揺動自在に連結された
ところの前下がりに傾斜した第二ガイド部材42bとによ
って断面略V字形に形成した点に特徴がある。
【0034】これらの構成によっても、図11及び図1
2に仮想線で示したように、給紙ユニット本体6Bの昇降
に伴って屈曲ガイド部材42が変形するので、給紙ユニッ
ト本体6Bの昇降が屈曲ガイド部材42によって妨げられる
ことがなく、しかも、屈曲ガイド部材42の取付け、取外
しや画像形成装置の組立が容易に行えることになる。
【0035】尚、図11中の50a,51aは座金である。
図12の52は、第一ガイド部材42aと第二ガイド部材42
bを連結するヒンジである。53は第一ガイド部材42aの
上端側に設けたヒンジ、54は第二ガイド部材42bの下端
側に設けたヒンジであり、これらのヒンジ53,54は、互
いに同一鉛直線上に配置されており、且つ、前記ヒンジ
52と平行である。前記第一ガイド部材42a及び第二ガイ
ド部材42bは、板材で製作したものであるが、線材で製
作したものであってもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明は、上述した構成よりなるから、
手差し給紙口の上方に形成した排紙口から排出された転
写紙を装置前方から取り出しやすい状態に排紙トレイ上
に積層してストックできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一例である静電写
真複写機の斜視図である。
【図2】上記静電写真複写機の概略縦断側面図である。
【図3】ロール紙供給ユニットにおける給紙ユニット本
体の動作を説明するための概略側面図である。
【図4】ロール紙供給ユニットにおける給紙ユニット本
体の動作を説明するための概略側面図である。
【図5】転写紙の動作を説明するための縦断側面図であ
る。
【図6】屈曲ガイド部材の構成を示す斜視図である。
【図7】屈曲ガイド部材の構成を示す斜視図である。
【図8】屈曲ガイド部材の取付け部の構成を示す斜視図
である。
【図9】本発明の他の実施例を示す静電写真複写機の概
略縦断側面図である。
【図10】上記静電写真複写機の要部の側面図である。
【図11】本発明の他の実施例を示す要部の側面図であ
る。
【図12】本発明の他の実施例を示す要部の側面図であ
る。
【符号の説明】
1…手差し給紙口、2…排紙口、3…複写機本体(画像
形成装置本体)、4…デッキ、39…排紙路、41…排紙ト
レイ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手差し給紙口の上方に排紙口を形成した
    画像形成装置本体と、この画像形成装置本体を装着する
    デッキと、前記排紙口から排出された転写紙を当該画像
    形成装置本体の前方を迂回させて下方へ案内する上下方
    向の排紙路と、この排紙路の下方で且つ前記デッキの内
    部空間にわたって設けられた排紙トレイとを備えている
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成装置本体の前方に、前記手
    差し給紙口にロール紙を供給するロール紙供給ユニット
    を設け、前記排紙路を当該ロール紙供給ユニット内を通
    る状態に設けた請求項1に記載の画像形成装置。
JP3048867A 1990-03-19 1991-02-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2561563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048867A JP2561563B2 (ja) 1990-03-19 1991-02-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-70808 1990-03-19
JP7080890 1990-03-19
JP3048867A JP2561563B2 (ja) 1990-03-19 1991-02-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04213549A JPH04213549A (ja) 1992-08-04
JP2561563B2 true JP2561563B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=26389203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048867A Expired - Fee Related JP2561563B2 (ja) 1990-03-19 1991-02-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561563B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04213549A (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9002257B2 (en) Image forming apparatus
US11987471B2 (en) Image forming apparatus
JP2023153217A (ja) 画像形成装置
US5144386A (en) Image-forming apparatus having a manual paper supply port located above a paper discharging port
JPH0133558Y2 (ja)
EP0456233B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH11193136A (ja) 接続装置を備える画像形成装置
JP2561563B2 (ja) 画像形成装置
JPH03267226A (ja) 画像形成装置
JP3423468B2 (ja) シート材搬送装置
JPH04166956A (ja) 画像形成装置
JPH02225237A (ja) 画像形成装置
JP3311459B2 (ja) 給紙機構
JP3071499B2 (ja) 排紙トレイ
JP2558536B2 (ja) 画像形成装置
JP2708186B2 (ja) シート分類装置
JP4062114B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3403281B2 (ja) 画像形成装置
JPH03272951A (ja) 画像形成装置
JPH0720672Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0545955A (ja) 画像形成装置
JP2002053243A (ja) 用紙搬送装置
JPH052502Y2 (ja)
JPH01181647A (ja) 給紙架台
JPH07110716B2 (ja) 画像形成装置のロール紙供給ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees