JP2560951B2 - Tape printer - Google Patents

Tape printer

Info

Publication number
JP2560951B2
JP2560951B2 JP4172555A JP17255592A JP2560951B2 JP 2560951 B2 JP2560951 B2 JP 2560951B2 JP 4172555 A JP4172555 A JP 4172555A JP 17255592 A JP17255592 A JP 17255592A JP 2560951 B2 JP2560951 B2 JP 2560951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document data
tape
document
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4172555A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0615909A (en
Inventor
英生 上野
吉代 長瀬
美菜子 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4172555A priority Critical patent/JP2560951B2/en
Publication of JPH0615909A publication Critical patent/JPH0615909A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2560951B2 publication Critical patent/JP2560951B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、テープを印字媒体とし
て印字するテープ印字装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention uses a tape as a printing medium.
The present invention relates to a tape printing device that prints by printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】本願出願人は、実開平1−85050号
公報に記載のように、印字用テープに文字や記号を印字
できるテープ印字装置を実用化したが、このテープ印字
装置は、ファイルの背表紙に貼るファイル名を印字した
テープを作成するのに好適なものである。
2. Description of the Related Art The applicant of the present application has put into practical use a tape printing device capable of printing characters and symbols on a printing tape as described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 1-85050. It is suitable for making a tape having a file name printed on the spine.

【0003】タイプライタやワードプロッセサなどの
字装置において、頻繁に使用する語句や文書をメモリに
ファイル名と共に記憶させておき、ファイル名を入力す
るという簡単な操作で語句や文書を呼び出すことができ
る機能がある。この機能を使えば、入力した文書データ
中にメモリに記憶させておいた語句や文書(以下、登録
済文書データと称す。)を簡単に挿入できる。
In a printing device such as a typewriter or word processor , frequently used words and phrases and documents are stored in a memory together with a file name, and the word and phrase can be input by a simple operation of inputting the file name. There is a function that can call the document. By using this function, the phrase or document stored in the memory (hereinafter referred to as registered document data) can be easily inserted into the input document data.

【0004】また、本願出願人は、印字用テープに複数
行の文字や記号を印字する機能を付加したテープ印字装
置を提案した(特願平3−91492号参照)。このテ
ープ印字装置では、使用できる印字用テープの幅に制限
があり、印字用テープの幅方向に印字できる行数が1行
から数行に限られている。また、1乃至数行の文書デー
タを1個のブロックとして扱い、次のブロックは、前の
ブロックの後端から印字用テープの幅方向と垂直な方向
(すなわちテープ長手方向)に所定の間隔を開けて印字
される。
Further, the applicant of the present application has proposed a tape printer in which a printing tape is provided with a function of printing a plurality of lines of characters and symbols (see Japanese Patent Application No. 3-91492). In this tape printer, the width of the printing tape that can be used is limited, and the number of lines that can be printed in the width direction of the printing tape is limited to one to several lines. Also, one to several lines of document data are treated as one block, and the next block is a direction perpendicular to the width direction of the printing tape from the rear end of the previous block.
Printing is performed at predetermined intervals (that is, in the tape longitudinal direction) .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のテープ印字装置にワードプロセッサのよ
うな文書の挿入機能を適用すると、テープ印字装置
は、印字用テープの幅方向に印字できる行数が1行から
数行に限られているので、入力された文書データ中の任
意の位置に前記登録済文書データを挿入することが出来
ない場合が生じる。例えば、印字行数が1行から5行ま
でに限られたテープ印字装置にて、入力された文書デー
タが5行になっている場合に、ファイルとして登録され
た2行の登録済文書データが前記入力文書データの任意
の位置に挿入されると、その文書データの行数は7行と
なって、限られた印字行数を越えてしまう。このよう
に、入力された文書データの行数と挿入しようとする登
録済文書との和が制限された印字行数よりも大きくなる
と、登録済文書データを入力文書データに挿入すること
ができないという問題がある。従って、操作者は、常に
入力文書データ及び挿入しようとする登録済文書データ
の行数を認識していなければならず、登録済文書データ
の挿入動作が煩わしいものになる。
However, the conventional tape printer as described above has a word processor.
When such a document insertion function is applied, the number of lines that can be printed in the width direction of the printing tape is limited to one to several lines in the tape printing device . There may be a case where the registered document data cannot be inserted at an arbitrary position. For example, if the input document data is 5 lines in a tape printer that can print only 1 to 5 lines, the registered document data of 2 lines registered as a file When the document data is inserted into any position of the input document data, the number of lines of the document data becomes seven, which exceeds the limited number of print lines. In this way, if the sum of the number of lines of the input document data and the registered document to be inserted is larger than the limited number of print lines, the registered document data cannot be inserted into the input document data. There's a problem. Therefore, the operator must always recognize the number of lines of the input document data and the registered document data to be inserted, and the operation of inserting the registered document data becomes troublesome.

【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、入力された文書データの任意の
位置に、ファイル登録された登録済文書データを呼び出
して、その登録済文書データを確実に挿入することが出
来るテープ印字装置を提供することを目的とする。
[0006] The present invention has been made to solve the problems described above, at any position of the document data entered by calling the registered document data file registration, the registered document and to provide a tape printer capable of data securely inserted.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のテープ印字装置は、キャラクタデータや改行
データ等からなる任意行数の文書データを入力する入力
手段と、前記入力された文書データのファイルを登録領
域に登録する登録手段と、前記入力手段により入力され
た文書データ及び前記登録領域から呼び出された登録フ
ァイルの文書データに対応する印字データを作成し、印
字媒体テープ上に印字ヘッドに印字をさせる印字制御
段とを備えたテープ印字装置において、前記入力された
文書データ中に位置を指定して、その位置に前記登録フ
ァイルの文書データを挿入する文書データ挿入手段と、
前記挿入する登録文書データと挿入される文書データと
の間に、その両文書を前記テープの長手方向に並べるべ
く両文書データを区切る改ブロックデータを付加する改
ブロック付加手段とを備えている。
SUMMARY OF THE INVENTION The tape printer of the present invention to achieve this object, an input means for entering document data of the number of any line of character data and line feed data, etc., is the input Register the document data file
And registration means for registering a frequency, to create a print data corresponding to the document data of the called registration file from the document data and the registration area input by the input means, sign
In the tape printing apparatus and a print control hand <br/> stage for printing on a print head onto a shaped media tape, specify a location in the document in the data that is the input, the registration marks that position
Document data inserting means for inserting file document data,
Between the registered document data to be inserted and the document data to be inserted, both documents should be arranged in the longitudinal direction of the tape.
And a modified block addition means for adding modified block data that divides both document data .

【0008】また本発明のテープ印字装置は、キャラク
タデータや改行データ等からなる任意行数の文書データ
を入力する入力手段と、前記入力された文書データを格
納するテキスト格納手段と、文書データのファイルを登
録領域に登録する登録手段と、前記登録領域から登録フ
ァイルの文書データを前記テキスト格納手段に呼び出す
呼出手段と、前記呼び出された登録文書データを、前記
テキスト格納手段中の文書データに挿入するための位置
を指示する指示手段と、前記呼び出された登録文書デー
タを前記テキスト格納手段中の文書データの指示位置
に、その両文書を印字媒体テープの長手方向に並べるよ
うに、挿入する挿入手段と、前記テキスト格納手段中の
挿入された両文書データに対応する印字データを作成
し、印字媒体 テープ上に印字ヘッドに印字をさせる印字
制御手段とを備える構成とすることもできる。
The tape printer of the present invention is a character printer.
Document data of arbitrary number of lines consisting of data and line feed data
Input means for inputting the
Register the text storage means to store and the document data file.
The registration means for registering in the recording area and the registration flow from the registration area
File document data to the text storage means
The calling means and the called registered document data,
Position to insert into document data in text storage means
And an instructing means for instructing
Is the designated position of the document data in the text storage means.
Then, align both documents in the longitudinal direction of the print media tape.
As described above, the inserting means for inserting and the text storing means in the text storing means
Create print data corresponding to both inserted document data
And print on the print media tape by the print head
It may be configured to include a control unit.

【0009】好ましくは上記テープ印字装置において、
さらに前記呼出手段が前記登録ファイルの文書データを
呼び出す際、前記テキスト格納手段に文書データがある
か否か判別する判別手段を備え、前記挿入手段は、前記
テキスト格納手段に文書データがあるとき、前記指示手
段で指示した位置に前記登録手段から呼び出された登録
文書データを挿入し、前記テキスト格納手段に文書デー
タがないとき、前記登録手段から呼び出された登録文書
データを前記テキスト格納手段に格納する構成とする。
Preferably, in the above tape printer,
Further, the calling means can transfer the document data of the registration file.
When calling, there is document data in the text storage means.
The insertion means is provided with a determination means for determining whether or not
When there is document data in the text storage means,
Registration called from the registration means at the position indicated by the column
Insert the document data and put the document data in the text storage means.
Registration document called from the registration means when there is no data
The data is stored in the text storage means.

【0010】また好ましくは上記テープ印字装置におい
て、さらに前記挿入する両文書データの間に、その両文
書をテープの長手方向に並べるべく両文書データを区切
る改ブロックデータを付加する改ブロック付加手段を備
える構成とする。
Further, preferably, the tape printer is
Between the two document data to be inserted,
Separates both document data in order to arrange the documents in the longitudinal direction of the tape.
Equipped with break block addition means for adding break block data
It will be configured.

【0011】また好ましくは上記テープ印字装置におい
て、さらに前記連結する両文書データの間に、前記改ブ
ロックデータがすでに存在しているか否かを判別する判
別手段を備え、その判別手段の判別により改ブロックデ
ータが存在しない場合のみ、前記改ブロック付加手段は
改ブロックデータを付加する構成とする。
Also, preferably, the tape printer
Further, between the document data to be connected, the modified block
A rule that determines whether the lock data already exists
Separate means is provided, and the modified block
Only when there is no data,
The block data is added.

【0012】また好ましくは上記テープ印字装置におい
て、前記印字ヘッドは印字媒体テープの幅のほぼ一杯に
印字するべくそのテープの幅方向に対応して印字素子を
有する構成とする。
[0012] Also preferably, in the tape printer
So that the print head fills the full width of the print media tape.
In order to print, print elements are used corresponding to the width direction of the tape.
It is assumed to have.

【0013】[0013]

【作用】上記の構成を有する本発明のテープ印字装置で
は、入力手段によりキャラクタデータや改行データ等
らなる任意行数の文書データが入力される。その入力さ
れた文書データは登録手段によりファイルとして登録さ
れる。そして文書データ挿入手段により、入力された文
書データ中の指定した位置にファイル登録された登録済
文書データ挿入される。それにともない改ブロック付
加手段により、挿入する登録済文書データと挿入される
文書データとを印字媒体テープの長手方向に並べるよう
にその両者の間に改ブロックを指令する改ブロックデー
が付加される。これら入力手段により入力された文書
データ及び呼び出された登録ファイルの登録済文書デー
タに対応する印字データが作成され、挿入する登録済文
書データと挿入される文書データとが印字媒体テープの
長手方向に連結されて印字ヘッドにより印字媒体テープ
上に印字される。
[Action] In the tape printer of the present invention having the above-described configuration, character data and whether a newline data, etc. by the input means
Ranaru any number of lines of the document data are entered. The input document data is registered as a file by the registration means. The document by the data inserting means, registered document data files registered are inserted into the specified location of the document in data input. The modified block addition means Correspondingly, to align the document data to be inserted and registered document data to be inserted in the longitudinal direction of the printing medium tape
In between the two , the modified block data for instructing the modified block is added. These input means print data corresponding to the registered document data of the document data and the called registered file entered is created by the registration inserting Sumibun
The writing data and the inserted document data are
Print media tape with print head connected in the longitudinal direction
Printed on top .

【0014】また入力手段により入力された文書データ
はテキスト格納手段に格納され、文書データのファイル
は登録領域に登録される。登録文書データを、テキスト
格納手段中の文書データに挿入するため、後者文書デー
タ中の位置か指示され、登録領域中の登録ファイルの文
書データが呼出手段により呼び出されると、その指示位
置に、その両文書を印字媒体テープの長手方向に並べる
ように、テキスト格納手段中の文書データに登録文書デ
ータが挿入される。そして上記のように挿入された両文
書データに対応する印字データが作成され、印字媒体テ
ープ上に印字ヘッドにより印字がされる。
Document data input by the input means
Is stored in the text storage means and is a document data file
Is registered in the registration area. Registered document data as text
The latter document data is inserted because it is inserted into the document data in the storage means.
The file of the registration file in the registration area is instructed if the position in the
When the call data is called by the calling means,
Place both documents side by side in the longitudinal direction of the print media tape.
Registered document data in the document data in the text storage means.
Data is inserted. And both sentences inserted as above
The print data corresponding to the print data is created, and the print media
The print head prints on the loop.

【0015】好ましくは登録文書データが呼び出される
際、テキスト格納手段に文書データがあるか否かが判別
されることで、テキスト格納手段に文書データがあると
き、指示手段で指示した位置に登録文書データが挿入さ
れる。テキスト格納手段に文書データがないとき、登録
文書データがテキスト格納手段に格納される。
Preferably, the registered document data is called.
At this time, it is determined whether or not there is document data in the text storage means.
If there is document data in the text storage means,
The registered document data is inserted at the position indicated by the instruction means.
It is. Register when there is no document data in the text storage means
The document data is stored in the text storage means.

【0016】また好ましくは連結される両文書データの
間に、改ブロックデータがすでに存在しているか否かが
判別されることで、改ブロックデータが存在しない場合
のみ、ブロックデータが付加される。
[0016] Preferably, both document data to be linked are
In the meantime, whether or not the break block data already exists
If it is determined that there is no break block data
Only, the block data is added.

【0017】また好ましくは印字ヘッドは印字媒体テー
プの幅のほぼ一杯に印字するべくそのテープの幅方向に
対応して印字素子を有することで、任意行数の文書デー
タがテープ幅方向に同時に印字される。
Preferably, the print head is a print medium table.
In the width direction of the tape to print almost the full width of the tape
By having a corresponding printing element, the document data of any number of lines can be
Are printed simultaneously in the tape width direction.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】本実施例は、アルファベット文字や記号な
どの多数のキャラクタを印字用テープ5に印字可能な英
語専用のテープ印字装置1に本発明を適用した場合のも
のである。
In this embodiment, the present invention is applied to an English-only tape printer 1 capable of printing a large number of characters such as alphabetic characters and symbols on the printing tape 5.

【0020】図に示すように、テープ印字装置1の本
体フレーム2の前部には入力キー群3が配設され、入力
キー群3の後方で本体フレーム2内には印字機構PMが
配設され、入力キー群3の後方には文字や記号を表示可
能な液晶ディスプレイ(LCD)22が設けられてい
る。
As shown in FIG. 1 , an input key group 3 is arranged in the front part of the main body frame 2 of the tape printer 1, and a printing mechanism PM is arranged in the main body frame 2 behind the input key group 3. A liquid crystal display (LCD) 22 capable of displaying characters and symbols is provided behind the input key group 3.

【0021】入力キー群3には、アルファベットや数字
や記号等のキャラクタを入力するためのキャラクタ入力
キーやカーソル移動キーや改行もしくは決定のためのリ
ターンキーや改ブロックを設定するための改ブロックキ
ー等の文書作成キー、入力された文書全体の書式(書
体、文字サイズ及び文字修飾等)を設定するためのフォ
ーマットキー、入力された文書の一部を部分的に文書全
体の書式とは別の書式に設定するためのローカルフォー
マットキー、入力された文書の登録を行う文書登録キ
ー、登録された文書を呼び出すための文書呼び出しキ
ー、作成された文書を印字用テープに印字させるための
印字キー及び電源をON・OFFするための電源キー等
が設けられている。
The input key group 3 includes character input keys for inputting characters such as alphabets, numbers and symbols, cursor movement keys, a return key for line feed or decision, and a modified block key for setting a modified block. Document creation key, etc., format key for setting the format (typeface, character size, character modification, etc.) of the entire input document, part of the input document is partially different from the format of the entire document A local format key for setting the format, a document registration key for registering the input document, a document call key for calling the registered document, a print key for printing the created document on a printing tape, and A power key and the like for turning the power on and off are provided.

【0022】次に、図に基いて印字機構PMについて
簡単に説明すると、印字機構PMに着脱自在に矩形状の
テープ収納カセットCSが装着されており、このテープ
収納カセットCSには、透明なフィルムからなる幅約2
4mmの印字用テープ5が巻装されたテープスプール6
と、インクリボン7が巻装されたリボン供給スプール8
と、このインクリボン7を巻取る巻取りスプール9と、
印字用テープ5と同一幅を有する両面テープ10が剥離
紙を外側にして巻装された供給スプール11と、これら
印字用テープ5と両面テープ10とを接合させる接合ロ
ーラ12とが回転自在に設けられている。
The printing mechanism PM will be briefly described with reference to FIG. 2. A rectangular tape storage cassette CS is detachably attached to the printing mechanism PM, and the tape storage cassette CS is transparent. Width of about 2 films
Tape spool 6 on which 4 mm printing tape 5 is wound
And a ribbon supply spool 8 around which the ink ribbon 7 is wound.
And a take-up spool 9 for taking up the ink ribbon 7,
A supply spool 11 in which a double-sided tape 10 having the same width as the printing tape 5 is wound with a release paper outside and a joining roller 12 for joining the printing tape 5 and the double-sided tape 10 are rotatably provided. Has been.

【0023】印字用テープ5とインクリボン7とが重な
る位置には、サーマルヘッド13が立設され、これら印
字用テープ5とインクリボン7とをサーマルヘッド13
に押圧するプラテンローラ14と、印字用テープ5と両
面テープ10とを接合ローラ12に押圧する送りローラ
15とは支持体16に回転可能に枢支されている。この
サーマルヘッド13には、約24mmの印字用テープ5の
幅に対応して上下方向に列設された128個の発熱素子
からなる発熱素子群が設けられている。
A thermal head 13 is erected at a position where the printing tape 5 and the ink ribbon 7 overlap with each other, and the thermal head 13 holds the printing tape 5 and the ink ribbon 7 together.
A platen roller 14 that presses the printing tape 5 and the double-sided tape 10 against the joining roller 12 are rotatably supported by a support 16. The thermal head 13 is provided with a heating element group consisting of 128 heating elements arranged in a vertical direction corresponding to the width of the printing tape 5 of about 24 mm.

【0024】従って、テープ送りモータ24(図
照)の所定回転方向への駆動により接合ローラ12と巻
取りスプール9とが所定回転方向に夫々同期して駆動さ
れ、128個の発熱素子群に通電されたとき、印字用テ
ープ5テープ幅に略一杯に複数のドット列により文字
が印字されながらその長手方向(テープ送り方向A)に
送られ、しかも印字用テープ5は両面テープ10を接合
した状態で排出される。尚、印字機構PMは、公知の構
成(例えば特開平2−106555号公報参照)と同様
である
Therefore, the joining roller 12 and the take-up spool 9 are driven in synchronization with each other in a predetermined rotation direction by driving the tape feed motor 24 (see FIG. 3 ) in a predetermined rotation direction.
Is, when energized 128 heating element groups, the tape 5 for Printout in its longitudinal direction while the character by a plurality of dot rows to fill substantially the tape width is printed (tape feed direction A)
Further , the printing tape 5 is discharged while the double-sided tape 10 is joined. The printing mechanism PM has a known structure.
Same as the above (for example, see Japanese Patent Laid-Open No. 2-106555 )
Is .

【0025】前記テープ収納カセットCSの底部壁には
テープ収納カセットCSの種類つまり収納された印字用
テープ5のテープ幅を設定するためのカセット判別部材
17が取付けられており、カセット判別部材17に設け
られた突出片(図示略)を検出するためのフォトインタ
ラプタからなるカセット判別センサ18(図3参照)が
本体フレーム2に取付けられている。従って、カセット
判別センサ18からの判別信号に基いてテープ幅を検出
できるようになっている。また、テープ幅を「6mm」、
「9mm」、「12mm」、「18mm」とする印字用テープ
5が巻装された各種のテープ収納カセットCSが別途準
備されている。
A cassette discriminating member 17 for setting the type of the tape accommodating cassette CS, that is, the tape width of the accommodated printing tape 5 is attached to the bottom wall of the tape accommodating cassette CS. A cassette discrimination sensor 18 (see FIG. 3) including a photo interrupter for detecting a provided protruding piece (not shown) is attached to the main body frame 2. Therefore, the tape width can be detected based on the discrimination signal from the cassette discrimination sensor 18. Also, the tape width is "6 mm",
Various tape storage cassettes CS around which the printing tapes 5 of “9 mm”, “12 mm”, and “18 mm” are wound are prepared separately.

【0026】これらの24mm幅以外の幅の印字用テープ
5を収納したテープ収納カセットCSは、24mm幅の印
字用テープ5を収納したテープ収納カセットCSと同様
に本テープ印字装置1に装着される。そして、各印字用
テープ5幅に応じて上記発熱素子群の内のどの発熱素子
を発熱させるかを規定することにより、装着された印字
用テープ5上には、そのテープ幅に略一杯に印字が行わ
れる。
The tape storage cassette CS that stores the printing tapes 5 having a width other than the width of 24 mm is mounted on the tape printing apparatus 1 in the same manner as the tape storage cassette CS that stores the printing tape 5 having a width of 24 mm. . Then, by defining which heating element in the heating element group is to generate heat in accordance with the width of each printing tape 5, printing is performed on the mounted printing tape 5 to approximately the width of the tape. Is done.

【0027】次に、テープ印字装置1の制御系は、図
のブロック図に示すように構成されている。
Next, the control system of the tape printer 1, FIG. 3
The block diagram of FIG.

【0028】入力キー群3と、カセット判別センサ18
と、ブザー20を駆動するための駆動回路21と、液晶
ディスプレイ(LCD)22に表示データを出力するた
めの表示用RAMを有するディスプレイコントローラ
(LCDC)23と、サーマルヘッド13を駆動するた
めの駆動回路25と、テープ送りモータ24を駆動する
ための駆動回路26とは、制御装置Cの入出力インター
フェース27に夫々接続されている。制御装置Cは、C
PU29と、このCPU29にデータバスなどのバス2
8を介して接続された入出力インターフェース27、C
GROM30、ROM31・32、RAM40及びバッ
テリーバックアップRAM45とから構成されている。
Input key group 3 and cassette discrimination sensor 18
A drive circuit 21 for driving the buzzer 20, a display controller (LCDC) 23 having a display RAM for outputting display data to a liquid crystal display (LCD) 22, and a drive for driving the thermal head 13. The circuit 25 and the drive circuit 26 for driving the tape feed motor 24 are connected to the input / output interface 27 of the controller C, respectively. The control device C is C
PU 29 and a bus 2 such as a data bus for the CPU 29
I / O interface 27, C connected via 8
It is composed of a GROM 30, ROMs 31 and 32, a RAM 40 and a battery backup RAM 45.

【0029】CGROM(パターンデータメモリ)30
には、多数のキャラクタの各々に関して、表示のための
ドットパターンデータがコードデータに対応させて格納
されている。
CGROM (pattern data memory) 30
In FIG. 5, dot pattern data for display is stored in association with code data for each of a large number of characters.

【0030】ROM(アウトラインデータメモリ)31
には、キャラクタを印字するために多数のキャラクタの
各々に関して、キャラクタの輪郭線を規定する輪郭線デ
ータ(アウトラインデータ)が書体(ゴシック系書体、
明朝系書体など)毎に分類されコードデータに対応させ
て格納されている。尚、これら多数のアウトラインデー
タの各々には、印字イメージの縦方向の寸法と横方向の
寸法とが夫々格納されている。
ROM (outline data memory) 31
In order to print the character, the outline data (outline data) that defines the outline of the character for each of a large number of characters is a typeface (Gothic typeface,
It is classified according to Mincho typeface, etc.) and stored in association with code data. It should be noted that each of these multiple outline data stores a vertical dimension and a horizontal dimension of the print image.

【0031】ROM32には、テープ印字装置1を動作
させるためのプログラムが格納されている。
A program for operating the tape printer 1 is stored in the ROM 32.

【0032】RAM40のテキスト領域41には、入力
キー群3から入力された文書作成キーのコードデータが
文書データとして格納される。印字フォーマット領域4
2には、入力された文書全体にかかる設定された前記書
式のデータが格納される。ワークメモリ領域46には、
演算作業を行うために一時的にデータが格納される。印
字バッファ領域47には、イメージ展開された印字ドッ
トパターンのデータが格納される。また、RAM40に
は、CPU29で演算した演算結果を一時的に格納する
バッファやカウンタやポインタ等のための領域が設けら
れている。
In the text area 41 of the RAM 40, the code data of the document creation key input from the input key group 3 is stored as document data. Print format area 4
In 2 is stored data of the set format for the entire input document. In the work memory area 46,
Data is temporarily stored to perform arithmetic work. The print buffer area 47 stores the data of the print dot pattern that has been image-developed. Further, the RAM 40 is provided with a buffer for temporarily storing the calculation result calculated by the CPU 29, an area for a counter, a pointer, and the like.

【0033】バッテリーバックアップRAM45は、電
源が切られた時も、その記憶内容を保持するためにテー
プ印字装置1内に設けられたバッテリー44によって常
時電力が供給されているRAMである。このバッテリー
バックアップRAM45の文書登録領域には、ファイル
として登録される文書データが格納される。
The battery backup RAM 45 is a RAM that is constantly supplied with power by the battery 44 provided in the tape printer 1 to retain the stored contents even when the power is turned off. Document data registered as a file is stored in the document registration area of the battery backup RAM 45.

【0034】次に、テープ印字装置1の動作について、
及び図の流れ図を参照して説明する。尚、図中の
符号Si(i=10,11,12・・・)は各動作ステ
ップである。
Next, regarding the operation of the tape printer 1,
This will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5 . In addition, the reference symbol Si (i = 10, 11, 12, ...) In the drawing is each operation step.

【0035】まず、テープ印字装置1には、24mm幅の
印字用テープを収納したテープ収納カセットCSが装着
されているものとする。そして、電源キー操作により電
源が投入されるとテープ印字装置1は動作を開始する。
First, it is assumed that the tape printer 1 is equipped with a tape storage cassette CS that stores a printing tape having a width of 24 mm. Then, when the power is turned on by operating the power key, the tape printer 1 starts its operation.

【0036】動作が開始されると、まず、ROM32の
前記プログラムに従って、RAM40の各記憶領域を初
期設定する(S10)。
When the operation is started, first, each storage area of the RAM 40 is initialized according to the program of the ROM 32 (S10).

【0037】次に、入力キー群3からキー入力されたか
どうか判別する(S11)。
Next, it is determined whether or not a key input has been made from the input key group 3 (S11).

【0038】キー入力されてない場合(S11:N
o)、キー入力されたかどうかの判別動作(S11)に
戻る。
When no key is input (S11: N
o), the process returns to the operation of determining whether or not a key input has been made (S11).

【0039】キー入力された場合(S11:Yes)、
前記文書作成キーが押されたかどうか判別する(S1
2)。
When the key is input (S11: Yes),
It is determined whether the document creation key has been pressed (S1).
2).

【0040】文書作成キーが押された場合(S12:Y
es)、前記文書作成キーに応じて作成された文書のコ
ードデータ(文書データ)をテキスト領域41に格納す
る文書作成処理を行う(S13)。そして、キー入力さ
れたかどうかの判別動作(S11)に戻る。
When the document creation key is pressed (S12: Y
es), a document creation process of storing the code data (document data) of the document created according to the document creation key in the text area 41 (S13). Then, the process returns to the determination operation (S11) of whether or not a key input has been made.

【0041】また、文書作成キーが押されてない場合
(S12:No)、フォーマットキーが押されたかどう
か判別する(S14)。
If the document creation key has not been pressed (S12: No), it is determined whether the format key has been pressed (S14).

【0042】フォーマットキーが押された場合(S1
4:Yes)、文書全体にかかる書体、文字サイズ及び
文字修飾が設定できる状態になり、この状態からキー入
力によって設定された書式のデータを印字フォーマット
領域42に格納するフォーマット設定処理を行う(S1
5)。そして、キー入力されたかどうかの判別動作(S
11)に戻る。
When the format key is pressed (S1
4: Yes), the font, character size, and character decoration related to the entire document can be set, and from this state, the format setting process of storing the data of the format set by key input in the print format area 42 is performed (S1
5). Then, the operation of determining whether or not a key input has been made (S
Return to 11).

【0043】また、フォーマットキーが押されてない場
合(S14:No)、ローカルフォーマットキーが押さ
れたかどうか判別する(S16)。
If the format key has not been pressed (S14: No), it is determined whether the local format key has been pressed (S16).

【0044】ローカルフォーマットキーが押された場合
(S16:Yes)、ローカルフォーマット設定処理を
行う(S17)。
When the local format key is pressed (S16: Yes), local format setting processing is performed (S17).

【0045】このローカルフォーマット設定処理(S1
7)では、図乃至図に示すように、まず、液晶ディ
スプレイ(LCD)22によるカーソル位置の表示を反
転表示させる(S29)。
This local format setting process (S1
In 7), as shown in FIGS. 6 to 8 , first, the display of the cursor position on the liquid crystal display (LCD) 22 is reversely displayed (S29).

【0046】その後、左右カーソル移動キーが押された
かどうか判別する(S30)。
Then, it is determined whether or not the left and right cursor movement keys have been pressed (S30).

【0047】左右カーソル移動キーが押された場合(S
30:Yes)、カーソル位置に表示されたキャラクタ
が文書の先頭キャラクタであって、かつ、押されたキー
が左へのカーソル移動キーであるかどうか判別する(S
31)。
When the left / right cursor movement key is pressed (S
30: Yes), it is determined whether the character displayed at the cursor position is the first character of the document and the pressed key is the cursor movement key to the left (S).
31).

【0048】カーソル位置に表示されたキャラクタが文
書の先頭キャラクタであって、かつ、押されたキーが左
へのカーソル移動キーである場合(S31:Yes)、
ブザー20を鳴らして(S32)、左右カーソル移動キ
ーが押されたかどうかを判別する動作(S30)に戻
る。
When the character displayed at the cursor position is the leading character of the document and the pressed key is the cursor movement key to the left (S31: Yes),
The buzzer 20 sounds (S32), and the process returns to the operation (S30) of determining whether or not the left / right cursor movement key is pressed.

【0049】また、カーソル位置に表示されたキャラク
タが文書の先頭キャラクタでないか、押されたキーが左
へのカーソル移動キーでない場合(S31:No)、カ
ーソル位置に表示されたキャラクタが文書の最後尾キャ
ラクタであって、かつ、押されたキーが右へのカーソル
移動キーであるかどうか判別する(S33)。
When the character displayed at the cursor position is not the first character of the document or the pressed key is not the cursor movement key to the left (S31: No), the character displayed at the cursor position is the last character of the document. It is determined whether or not the character is a tail character and the pressed key is a cursor movement key to the right (S33).

【0050】カーソル位置に表示されたキャラクタが文
書の最後尾キャラクタであって、かつ、押されたキーが
右へのカーソル移動キーである場合(S33:Ye
s)、ブザー20を鳴らして(S32)、左右カーソル
移動キーが押されたかどうかを判別する動作(S30)
に戻る。
When the character displayed at the cursor position is the last character of the document and the pressed key is the cursor movement key to the right (S33: Ye)
s), an operation of sounding the buzzer 20 (S32) and determining whether or not the left / right cursor movement key is pressed (S30)
Return to

【0051】また、カーソル位置に表示されたキャラク
タが文書の最後尾キャラクタでないか、押されたキーが
右へのカーソル移動キーでない場合(S33:No)、
押された左右カーソル移動キーに応じたカーソルの移動
範囲内に表示された文書のキャラクタを反転表示させ
(S34)、左右カーソル移動キーが押されたかどうか
を判別する動作(S30)に戻る。
If the character displayed at the cursor position is not the last character of the document or the pressed key is not the right cursor movement key (S33: No),
The character of the document displayed within the moving range of the cursor corresponding to the pressed left / right cursor moving key is highlighted (S34), and the process returns to the operation of determining whether the left / right cursor moving key is pressed (S30).

【0052】一方、左右カーソル移動キーが押されてな
い場合(S30:No)、リターンキーが押されたかど
うか判別する(S35)。
On the other hand, if the left / right cursor movement key has not been pressed (S30: No), it is determined whether the return key has been pressed (S35).

【0053】リターンキーが押されてない場合(S3
5:No)、左右カーソル移動キーが押されたかどうか
を判別する動作(S31)に戻る。
When the return key is not pressed (S3
5: No), and returns to the operation of determining whether or not the left / right cursor movement key has been pressed (S31).

【0054】リターンキーが押された場合(S35:Y
es)、ローカルフォーマットを行う文書の範囲を反転
表示されているキャラクタの文書に決定して(S3
6)、その範囲の文書データの直前にローカルフォーマ
ット開始データを加入し、その範囲の文書データの直後
にローカルフォーマット終了データを加入する。
When the return key is pressed (S35: Y
es), the range of the document to be locally formatted is determined to be the document of the highlighted character (S3
6) Add local format start data immediately before the range document data and add local format end data immediately after the range document data.

【0055】そして、液晶ディスプレイ(LCD)22
にローカルフォーマット設定画面(図9参照)を表示さ
せる(S37)。
The liquid crystal display (LCD) 22
A local format setting screen (see FIG. 9) is displayed on (S37).

【0056】このローカルフォーマット設定画面では、
上段に3個の項目のフォーマット内容が表示されてい
る。これらは、先頭(左)が書体のフォーマット内容を
表わし、真中が文字サイズのフォーマット内容を表わ
し、最後(右)が文字修飾のフォーマット内容を表わし
ている。また、下段は入力された文書が表示されてい
る。そして、そのローカルフォーマット設定画面の上段
に表示されている先頭のフォーマット項目を反転表示さ
せる(S38)。
In this local format setting screen,
Format contents of three items are displayed in the upper row. In these, the head (left) represents the format content of the typeface, the middle represents the format content of the character size, and the last (right) represents the format content of the character modification. The input document is displayed in the lower part. Then, the first format item displayed in the upper part of the local format setting screen is highlighted (S38).

【0057】その後、左右カーソル移動キーが押された
かどうか判別する(S39)。
Then, it is determined whether or not the left / right cursor movement key has been pressed (S39).

【0058】左右カーソル移動キーが押された場合(S
39:Yes)、反転表示されたフォーマット項目が先
頭(左)のフォーマット項目であり、かつ、押されたキ
ーが左へのカーソル移動キーであるかどうか判別する
(S40)。
When the left and right cursor movement keys are pressed (S
39: Yes), it is determined whether the highlighted format item is the first (left) format item and the pressed key is the cursor move key to the left (S40).

【0059】反転表示されたフォーマット項目が先頭
(左)のフォーマット項目であり、かつ、押されたキー
が左へのカーソル移動キーである場合(S40:Ye
s)、ブザー20を鳴らして(S41)、左右カーソル
移動キーが押されたかどうかを判別する動作(S39)
に戻る。
When the highlighted format item is the first (left) format item and the pressed key is the cursor movement key to the left (S40: Ye)
s), an operation of sounding the buzzer 20 (S41) and determining whether or not the left / right cursor movement key is pressed (S39)
Return to

【0060】また、反転表示されたフォーマット項目が
先頭(左)のフォーマット項目でないか、押されたキー
が左へのカーソル移動キーでない場合(S40:N
o)、反転表示されたフォーマット項目が最後(右)の
フォーマット項目であり、かつ、押されたキーが右への
カーソル移動キーであるかどうか判別する(S42)。
If the highlighted format item is not the first (left) format item or the pressed key is not the cursor move key to the left (S40: N).
o), it is determined whether the highlighted format item is the last (right) format item and the pressed key is the cursor movement key to the right (S42).

【0061】反転表示されたフォーマット項目が最後
(右)のフォーマット項目であり、かつ、押されたキー
が右へのカーソル移動キーである場合(S42:Ye
s)、ブザー20を鳴らして(S41)、左右カーソル
移動キーが押されたかどうかを判別する動作(S39)
に戻る。
When the highlighted format item is the last (right) format item and the pressed key is the cursor move key to the right (S42: Ye)
s), an operation of sounding the buzzer 20 (S41) and determining whether or not the left / right cursor movement key is pressed (S39)
Return to

【0062】また、反転表示されたフォーマット項目が
最後(右)のフォーマット項目でないか、押されたキー
が右へのカーソル移動キーでない場合(S42:Ye
s)、前の位置の反転表示されたフォーマット項目を通
常の表示に戻し、押された左右カーソル移動キーに対応
した位置のフォーマット項目を反転表示させる(S4
3)。そして、左右カーソル移動キーが押されたかどう
かを判別する動作(S39)に戻る。
If the highlighted format item is not the last (right) format item or the pressed key is not the cursor move key to the right (S42: Ye
s), the highlighted format item at the previous position is returned to the normal display, and the format item at the position corresponding to the pressed left / right cursor movement key is highlighted (S4).
3). Then, the process returns to the operation of determining whether or not the left / right cursor movement key is pressed (S39).

【0063】一方、左右カーソル移動キーが押されてな
い場合(S39:No)、上下カーソル移動キーが押さ
れたかどうか判別する(S44)。
On the other hand, if the left / right cursor movement key has not been pressed (S39: No), it is determined whether the up / down cursor movement key has been pressed (S44).

【0064】上下カーソル移動キーが押された場合(S
44:Yes)、反転表示されたフォーマット項目の内
容を図中の一点鎖線内に示した別の内容に変える(S4
5)。そして、左右カーソル移動キーが押されたかどう
かを判別する動作(S39)に戻る。
When the up / down cursor movement key is pressed (S
44: Yes), the contents of the highlighted format item are changed to other contents shown within the dashed line in the figure (S4).
5). Then, the process returns to the operation of determining whether or not the left / right cursor movement key is pressed (S39).

【0065】また、上下カーソル移動キーが押されてな
い場合(S44:No)、リターンキーが押されたかど
うか判別する(S46)。
If the up / down cursor movement key has not been pressed (S44: No), it is determined whether the return key has been pressed (S46).

【0066】リターンキーが押されてない場合(S4
6:No)、左右カーソル移動キーが押されたかどうか
を判別する動作(S39)に戻る。
When the return key is not pressed (S4
6: No), and returns to the operation of determining whether or not the left / right cursor movement key has been pressed (S39).

【0067】また、リターンキーが押された場合(S4
6:Yes)、決定された前記範囲内の文書の書式(フ
ォーマット)を表示された内容のフォーマットに決定し
(S47)、前記ローカルフォーマット開始データの後
に続けてフォーマット内容の属性を指定するデータをテ
キスト領域41に加入する。
When the return key is pressed (S4
6: Yes), the format of the document within the determined range is determined to be the format of the displayed content (S47), and data specifying the attribute of the format content is continuously provided after the local format start data. Join the text area 41.

【0068】そして、液晶ディスプレイ(LCD)22
上で決定された前記範囲内の文書の左右両端にローカル
フォーマット範囲マークの表示を付加し(S48)、反
転表示された文書の表示を通常の表示に代える(S4
9)。
The liquid crystal display (LCD) 22
The display of the local format range mark is added to the left and right ends of the document within the range determined above (S48), and the display of the highlighted document is replaced with the normal display (S4).
9).

【0069】このような動作により、ローカルフォーマ
ット設定処理(S17)を終了し、キー入力されたかど
うかの判別動作(S11)に戻る。
With such an operation, the local format setting process (S17) is terminated, and the process returns to the operation of determining whether or not a key input has been made (S11).

【0070】一方、前記ローカルフォーマットキーが押
されたかどうかの判別動作(S16)にて、ローカルフ
ォーマットキーが押されてないと判別された場合(S1
6:No)、図5に示すように、文書登録キーが押され
たかどうか判別する(S18)。
On the other hand, when it is determined that the local format key has not been pressed in the determining operation (S16) as to whether or not the local format key has been pressed (S1).
6: No), as shown in FIG. 5, it is determined whether or not the document registration key is pressed (S18).

【0071】文書登録キーが押された場合(S18:Y
es)、テキスト領域41に格納された文書データの
内、登録する文書範囲の文書データを指定して、登録す
る文書データを決定し、その文書データにファイル名を
付けることにより、その文書データをバッテリーバック
アップRAM45の文書登録領域にファイルとして登録
する文書登録処理を行う(S19)。尚、文書登録領域
には、複数のファイルを登録する事が出来る。そして、
キー入力されたかどうかの判別動作(S11)に戻る。
When the document registration key is pressed (S18: Y
es), of the document data stored in the text area 41, the document data in the document range to be registered is specified, the document data to be registered is determined, and the document data is given a file name. Document registration processing for registering as a file in the document registration area of the battery backup RAM 45 is performed (S19). Note that a plurality of files can be registered in the document registration area. And
The process returns to the operation of determining whether or not a key input has been made (S11).

【0072】また、文書登録キーが押されてない場合
(S18:No)、文書呼び出しキーが押されたかどう
か判別する(S20)。
If the document registration key has not been pressed (S18: No), it is determined whether the document call key has been pressed (S20).

【0073】文書呼び出しキーが押された場合(S2
0:Yes)、登録文書呼び出し文書作成処理を行う
(S21)。
When the document call key is pressed (S2
0: Yes), a registration document call document creation process is performed (S21).

【0074】この登録文書呼び出し文書作成処理(S2
1)では、図10乃至図13に示すように、まず、液晶
ディスプレイ(LCD)22に呼び出し文書のファイル
選択画面(図11参照)を表示させる(S60)。この
ファイル選択画面では、上段にファイル選択画面である
ことのメッセージを表示させる。
This registered document call document creation process (S2
In 1), as shown in FIGS. 10 to 13 , first, the liquid crystal display (LCD) 22 is caused to display the file selection screen (see FIG. 11 ) of the calling document (S60). On this file selection screen, a message indicating that it is the file selection screen is displayed in the upper part.

【0075】そして、その画面の下段に呼び出す文書の
ファイル名を表示させる(S61)。
Then, the file name of the document to be called is displayed at the bottom of the screen (S61).

【0076】次に、上下カーソル移動キーが押されたか
否か判別する(S62)。
Next, it is determined whether or not the up / down cursor moving key has been pressed (S62).

【0077】上下カーソル移動キーが押された場合(S
62:Yes)、押された上下カーソル移動キーに応じ
て、呼び出す文書のファイルを代えて、そのファイル名
を表示させる(S61)。
When the up / down cursor movement key is pressed (S
62: Yes), the file of the document to be called is replaced according to the pressed up / down cursor movement key, and the file name is displayed (S61).

【0078】上下カーソル移動キーが押されてない場合
(S62:No)、リターンキーが押されたかどうか判
別する(S63)。
If the up / down cursor movement key has not been pressed (S62: No), it is determined whether the return key has been pressed (S63).

【0079】リターンキーが押されてない場合(S6
3:No)、上下カーソル移動キーが押されたか否かを
判別する動作(S62)に戻る。
When the return key is not pressed (S6
3: No), and returns to the operation of determining whether or not the up / down cursor movement key has been pressed (S62).

【0080】リターンキーが押された場合(S63:Y
es)、テキスト領域41に既に文書データが格納され
ているか否か判別する(S64)。
When the return key is pressed (S63: Y
es), it is determined whether document data is already stored in the text area 41 (S64).

【0081】テキスト領域41に文書データが格納され
てない場合(S64:No)、前記文書登録領域から決
定されたファイル名の文書データを呼び出し、テキスト
領域41の先頭に格納する(S65)。
When the document data is not stored in the text area 41 (S64: No), the document data having the file name determined from the document registration area is called and stored at the head of the text area 41 (S65).

【0082】テキスト領域41に文書データが格納され
ている場合(S64:Yes)、ファイル連結処理を行
い(S66)、キー入力されたかどうかの判別動作(S
11)に戻る。
If the document data is stored in the text area 41 (S64: Yes), the file concatenation process is performed (S66), and the operation of determining whether or not a key input is performed (S
Return to 11).

【0083】ここで、そのファイル連結処理(S66)
について、図12及び図13を参照して説明する。
Here, the file concatenation process (S66)
This will be described with reference to FIGS. 12 and 13 .

【0084】ファイル連結処理(S66)では、まず、
液晶ディスプレイ(LCD)22上で表示されるカーソ
ル位置は、テキスト領域41内の文書データにより表示
される文書の先頭にあるかどうか判別する(S70)。
In the file concatenation process (S66), first,
It is determined whether or not the cursor position displayed on the liquid crystal display (LCD) 22 is at the beginning of the document displayed by the document data in the text area 41 (S70).

【0085】カーソル位置がテキスト領域41内の文書
データにより表示される文書の先頭にある場合(S7
0:Yes)、カーソル位置がテキスト領域41内の文
書データにより表示される文書の先頭にあるかどうかを
表わすデータDTの値を「1」にする(S71)。DT
の値が「1」である時、そのデータDTは、カーソル位
置がテキスト領域41内の文書データにより表示される
文書の先頭にあることを表わす。そして、カーソル位置
から後方に表示された文書の文書データをテキスト領域
41からワークメモリ領域46に移動させる動作(S7
6)に移る。
When the cursor position is at the beginning of the document displayed by the document data in the text area 41 (S7
0: Yes), the value of the data DT indicating whether or not the cursor position is at the head of the document displayed by the document data in the text area 41 is set to "1" (S71). DT
When the value of is "1", the data DT indicates that the cursor position is at the head of the document displayed by the document data in the text area 41. Then, the document data of the document displayed behind the cursor position is moved from the text area 41 to the work memory area 46 (S7).
Go to 6).

【0086】また、カーソル位置が、テキスト領域41
内の文書データにより表示される文書の先頭にない場合
(S70:No)、前記DTの値を「0」にする(S7
2)。DTの値が「0」である時、そのデータDTは、
カーソル位置がテキスト領域41内の文書データにより
表示される文書の先頭にないことを表わす。
Further, the cursor position is changed to the text area 41.
If it is not at the beginning of the document displayed by the document data in the table (S70: No), the value of the DT is set to "0" (S7).
2). When the value of DT is “0”, the data DT is
This indicates that the cursor position is not at the beginning of the document displayed by the document data in the text area 41.

【0087】その後、カーソル位置は、既に表示されて
いる文書のすぐ後の位置にあるかどうか判別する(S7
3)。
After that, it is determined whether or not the cursor position is located immediately after the already displayed document (S7).
3).

【0088】カーソル位置が既に表示されている文書の
すぐ後の位置にある場合(S73:Yes)、カーソル
位置が既に表示されている文書のすぐ後の位置にあるか
どうかを表わすデータNDPの値を「1」にする(S7
4)。NDPの値が「1」である時、そのデータNDP
は、カーソル位置が既に表示されている文書のすぐ後の
位置にあることを表わす。そして、前記DTの値が
「1」であるかどうかを判別する動作(S77)に移
る。
If the cursor position is immediately after the already displayed document (S73: Yes), the value of data NDP indicating whether the cursor position is immediately after the already displayed document. Is set to "1" (S7
4). When the NDP value is "1", the data NDP
Indicates that the cursor position is immediately after the currently displayed document. Then, the operation proceeds to an operation of determining whether the value of DT is "1" (S77).

【0089】また、カーソル位置が既に表示されている
文書のすぐ後の位置にない場合(S73:No)、前記
NDPの値を「0」にする(S75)。NDPの値が
「0」である時、そのデータNDPは、カーソル位置が
既に表示されている文書のすぐ後の位置にないことを表
わす。そして、カーソル位置から後方に表示された文書
の文書データをテキスト領域41からワークメモリ領域
46に移動させる動作(S76)に移る。
If the cursor position is not located immediately after the already displayed document (S73: No), the NDP value is set to "0" (S75). When the value of NDP is "0", the data NDP indicates that the cursor position is not located immediately after the document already displayed. Then, the operation moves to move the document data of the document displayed behind the cursor position from the text area 41 to the work memory area 46 (S76).

【0090】この動作(S76)により、カーソル位置
から後方に表示された文書の文書データがテキスト領域
41からワークメモリ領域46に移動された後、前記D
Tの値が「1」であるかどうか判別する(S77)。
By this operation (S76), the document data of the document displayed backward from the cursor position is moved from the text area 41 to the work memory area 46, and then the D
It is determined whether the value of T is "1" (S77).

【0091】前記DTの値が「1」でない場合(S7
7:No)、次に、テキスト領域に残っている文書デー
タの最後は改ブロックデータであるかどうか判別する
(S78)。
When the value of DT is not "1" (S7)
7: No), and then it is determined whether the last of the document data remaining in the text area is the modified block data (S78).

【0092】テキスト領域に残っている文書データの最
後が改ブロックデータでない場合(S78:No)、次
に、呼び出される文書データの先頭が改ブロックデータ
であるかどうか判別する(S79)。
If the end of the document data remaining in the text area is not the modified block data (S78: No), then it is determined whether the beginning of the called document data is the modified block data (S79).

【0093】呼び出される文書データの先頭は改ブロッ
クデータでない場合(S79:No)、テキスト領域4
1に残っている文書データの後に改ブロックデータを加
入する(S80)。
If the beginning of the called document data is not the modified block data (S79: No), the text area 4
The modified block data is added after the document data remaining in 1 (S80).

【0094】そして、前記NDPの値が「1」であるか
どうか判別する動作を行う(S81)。
Then, an operation for determining whether the value of the NDP is "1" is performed (S81).

【0095】一方、前記DTの値が「1」である場合
(S77:Yes)、または、テキスト領域に残ってい
る文書データの最後が改ブロックデータである場合(S
78:Yes)、または、呼び出される文書データの先
頭が改ブロックデータである場合(S79:Yes)に
は、前記NDPの値が「1」であるかどうかを判別する
動作(S81)に移る。
On the other hand, when the value of DT is "1" (S77: Yes), or when the last of the document data remaining in the text area is the modified block data (S).
(78: Yes), or if the beginning of the called document data is the modified block data (S79: Yes), the operation moves to an operation (S81) for determining whether the value of the NDP is "1".

【0096】NDPの値が「1」であるかどうかを判別
する動作(S81)にて、NDPの値が「1」でないと
判別された場合(S81:No)、ワークメモリ領域4
6に移動した文書データの先頭は改ブロックデータであ
るかどうか判別する(S82)。
In the operation of determining whether the NDP value is "1" (S81), when it is determined that the NDP value is not "1" (S81: No), the work memory area 4
It is determined whether the head of the document data moved to 6 is the modified block data (S82).

【0097】ワークメモリ領域46に移動した文書デー
タの先頭が改ブロックデータでない場合(S82:N
o)、次に、呼び出される文書データの最後が改ブロッ
クデータであるかどうか判別する(S83)。
When the beginning of the document data moved to the work memory area 46 is not the modified block data (S82: N
o) Next, it is determined whether the last of the retrieved document data is the modified block data (S83).

【0098】呼び出される文書データの最後が改ブロッ
クデータでない場合(S83:No)、ワークメモリ領
域46に移動した文書データの先頭に改ブロックデータ
を加入する(S84)。
If the end of the called document data is not the modified block data (S83: No), the modified block data is added to the beginning of the document data moved to the work memory area 46 (S84).

【0099】そして、文書登録領域にファイルとして登
録されている登録済文書データを呼び出してテキスト領
域41に格納されている文書データの後に連結する(S
85)。
Then, the registered document data registered as a file in the document registration area is called and connected after the document data stored in the text area 41 (S).
85).

【0100】一方、NDPの値が「1」である場合(S
81:Yes)、または、ワークメモリ領域46に移動
した文書データの先頭が改ブロックデータである場合
(S82:Yes)、または、呼び出される文書データ
の最後が改ブロックデータである場合(S83:Ye
s)には、文書登録領域にファイルとして登録されてい
る文書データを呼び出してテキスト領域41に格納され
ている文書データの後に連結する動作を行う(S8
5)。
On the other hand, when the NDP value is "1" (S
81: Yes), or if the beginning of the document data moved to the work memory area 46 is modified block data (S82: Yes), or if the end of the called document data is modified block data (S83: Ye).
In (s), an operation of calling the document data registered as a file in the document registration area and concatenating it after the document data stored in the text area 41 is performed (S8).
5).

【0101】その後、NDPの値が「1」であるかどう
かを判別する(S86)。
Then, it is determined whether the NDP value is "1" (S86).

【0102】NDPの値が「1」でない場合(S86:
No)、テキスト領域41内の呼び出された文書データ
が連結された文書データの後にワークメモリ領域46に
格納されている文書データを連結して(S87)、その
後、ファイル連結処理(S66)を終了し、登録文書呼
び出し文書作成処理(S21)を終了して動作(S1
1)に戻る。
When the NDP value is not "1" (S86:
No), the document data stored in the work memory area 46 is concatenated after the concatenated document data in the text area 41 (S87), and then the file concatenation process (S66) ends. Then, the registration document call document creation process (S21) is terminated and the operation is performed (S1).
Return to 1).

【0103】また、NDPの値が「1」である場合(S
86:Yes)にも、ファイル連結処理(S66)を終
了し、登録文書呼び出し文書作成処理(S21)を終了
して動作(S11)に戻る。
If the NDP value is "1" (S
86: Yes), the file concatenation process (S66) is ended, the registration document call document creation process (S21) is ended, and the process returns to the operation (S11).

【0104】このように、挿入する登録済文書データの
前後に挿入される文書データが存在し、かつ、登録済文
書データと挿入される文書データとの接続部分の文書デ
ータが改ブロックデータでない場合にのみ、挿入する登
録済文書データと挿入される文書データとの間に改ブロ
ックデータを付加することにより、挿入した登録済文書
データにより表わされるキャラクタは、必ず、一個のブ
ロックとして印字されると共に、必要以上に改ブロック
データが加入されないため、データの容量を減らしてR
AM40の使用容量を節約している。
As described above, when the document data to be inserted is inserted before and after the registered document data to be inserted, and the document data at the connecting portion between the registered document data and the inserted document data is not the modified block data. Only by adding the modified block data between the registered document data to be inserted and the inserted document data, the character represented by the inserted registered document data is always printed as one block. Since the block data is not added more than necessary, the data volume is reduced and R
It saves the used capacity of AM40.

【0105】一方、図に示すように、前記文書呼び出
しキーが押されたかどうかを判別する動作(S20)に
て、文書呼び出しキーが押されてないと判別された場合
(S20:No)、印字キーが押されたかどうか判別す
る(S22)。
On the other hand, as shown in FIG. 5 , in the operation of determining whether the document call key is pressed (S20), when it is determined that the document call key is not pressed (S20: No), It is determined whether or not the print key is pressed (S22).

【0106】印字キーが押された場合(S22:Ye
s)、テキスト領域41に格納された文書データを前記
輪郭線データ(アウトラインデータ)及び前記書式デー
タに基づいてドットイメージデータに変換し、印字バッ
ファ領域47に格納する。その際、従来の技術の項で説
明した従来のテープ印字装置と同様に、改ブロックデー
タで区切られた各ブロックを、印字用テープの長手方向
に間隔をあけて配置するとともに、ブロック内の各行を
テープの幅方向に配置して、ドットイメージデータを印
字バッファ領域47に展開する。そして、印字バッファ
領域47に格納されたドットイメージデータを順次読出
してサーマルヘッド13やテープ送りモータ24を駆動
して印字用テープに印字を行い、印字が行われたテープ
を作成する印字処理を行う(S23)。
When the print key is pressed (S22: Ye
s), the document data stored in the text area 41 is converted into dot image data based on the outline data (outline data) and the format data, and stored in the print buffer area 47. At that time, it is explained in the section of conventional technology.
Similar to the conventional tape printing device that was revealed,
Each block separated by a
And place each row in the block
Place in the width direction of the tape and print the dot image data.
It is expanded in the character buffer area 47. Then, the dot image data stored in the print buffer area 47 is sequentially read, the thermal head 13 and the tape feed motor 24 are driven to print on the printing tape, and the printing process for creating the printed tape is performed. (S23).

【0107】また、印字キーが押されてない場合(S2
2:No)、その他の処理を行う(S24)。
If the print key is not pressed (S2
2: No), other processing is performed (S24).

【0108】以上のようにテープ印字装置1は動作す
る。
The tape printer 1 operates as described above.

【0109】次に、以上のようなテープ印字装置1によ
る具体的な印字例について説明する。
Next, a specific example of printing by the tape printer 1 as described above will be described.

【0110】図14(a)は、図15(a)に示すよう
に印字される文書データの「c」と「d」との間に、図
16(a)に示すように印字されるファイル登録された
文書データを挿入して作成された文書データによる印字
状態を示した図である。尚、図14(b)、図15
(b)及び図16(b)は、文書データの内容を示した
説明図である。
Figure14(A) is a diagram15As shown in (a)
Between the "c" and "d" of the document data printed on the
16File registered to be printed as shown in (a)
Printing with document data created by inserting document data
It is the figure which showed the state. The figure14(B), figure15
(B) and figure16(B) shows the contents of the document data
FIG.

【0111】まず、テープ印字装置1には、使用者によ
る入力キー群3の操作により、図16(b)に示すよう
な文書データがファイルとして登録される(S10乃至
S15、及びS18及びS19)。
[0111] First, the tape printer 1, by operating the input key group 3 by the user, the document data as shown in FIG. 16 (b) is registered as a file (S10 through S15, and S18 and S19) .

【0112】次に、テープ印字装置1のテキスト領域4
1に残っているファイル登録した文書データを削除し
(S11乃至S13)、使用者による入力キー群3の操
作により、図15(b)に示すような文書データをテキ
スト領域41に格納する(S11乃至S15)。
Next, the text area 4 of the tape printer 1
The file-registered document data remaining in No. 1 is deleted (S11 to S13), and the user operates the input key group 3 to store the document data shown in FIG. 15B in the text area 41 (S11). Through S15).

【0113】そして、使用者が入力キー群3を操作し
て、液晶ディスプレイ(LCD)22上でカーソル位置
を「abcdefg」の「d」に合わせた(S11乃至
S13)後に、文書呼び出しキーを押すことにより(S
20:Yes)、テープ印字装置1は、ファイルとして
登録された文書をカーソル位置に挿入するための処理
(S21)を行う。
Then, the user operates the input key group 3 to align the cursor position on the liquid crystal display (LCD) 22 with "d" of "abcdefg" (S11 to S13), and then presses the document call key. By (S
20: Yes), the tape printer 1 performs a process for inserting the document registered as a file at the cursor position (S21).

【0114】この処理(S21)が開始されると、液晶
ディスプレイ(LCD)22には、図11に示されるよ
うなファイルの選択画面が表示されるので(S60,S
61)、使用者は、上下カーソル移動キーを操作するこ
とによって(S62)、その液晶ディスプレイ(LC
D)22上に図16(b)に示すような文書データのフ
ァイルを表示させる(S61)。
When this process (S21) is started, a file selection screen as shown in FIG. 11 is displayed on the liquid crystal display (LCD) 22 (S60, S).
61) The user operates the up and down cursor movement keys (S62) to display the liquid crystal display (LC
D) 22 to display a file of document data as shown in FIG. 16 (b) on (S61).

【0115】そして、使用者がリターンキーを押すこと
により(S63:Yes)、液晶ディスプレイ(LC
D)22上に表示されているファイルの図16(b)に
示すような前記登録済文書データを読み出して、テキス
ト領域41内の図15(b)に示すような文書データ内
に挿入する処理(S64,S66,S70乃至S86)
を行う。即ち、カーソル位置から後方の文書データ「d
efg」がテキスト領域41からワークメモリ領域46
へ移動される(S70:No,S72,S73:No,
S75,S76)。テキスト領域41に残っている文書
データの最後及び呼び出す登録済文書データの先頭に改
ブロックデータが存在しないので(S77,S78,S
79:No)、テキスト領域41に残っている文書デー
タ「abc」の後に改ブロックデータが加入される(S
80)。また、ワークメモリ領域46に移動した文書デ
ータの先頭及び呼び出す登録済文書データの最後に改ブ
ロックデータが存在しないので(S81,S82,S8
3:No)、ワークメモリ領域46に移動した文書デー
タ「defg」の先頭に改ブロックデータが加入される
(S84)。そして、テキスト領域41の改ブロックデ
ータの後に登録済文書データが連結され(S85)、そ
の後に、ワークメモリ領域46の文書データが連結され
る(S86)。これにより、挿入される文書データ「a
bcdefg」の「c」と「d」との間にただ単に図1
6(b)に示すような登録済文書データが挿入されるの
ではなく、テキスト領域41内に作成された文書データ
には、図14(b)に示すように、挿入する登録済文書
データと挿入される文書データとの間に改ブロックデー
タが加入される。
Then, when the user presses the return key (S63: Yes), the liquid crystal display (LC
D) 22 reads out the registered document data shown in FIG. 16 of the file that is displayed (b) above, is inserted in the document data as shown in FIG. 15 (b) in the text area 41 treated (S64, S66, S70 to S86)
I do. That is, the document data “d
efg ”is from the text area 41 to the work memory area 46.
Is moved to (S70: No, S72, S73: No,
S75, S76). Since there is no modified block data at the end of the document data remaining in the text area 41 or at the beginning of the registered document data to be called (S77, S78, S
79: No), the modified block data is added after the document data "abc" remaining in the text area 41 (S).
80). Further, since the modified block data does not exist at the beginning of the document data moved to the work memory area 46 and the end of the registered document data to be called (S81, S82, S8).
3: No), the modified block data is added to the head of the document data “defg” moved to the work memory area 46 (S84). Then, the registered document data is linked after the modified block data in the text area 41 (S85), and then the document data in the work memory area 46 is linked (S86). As a result, the inserted document data “a
Between ‘c’ and ‘d’ of bcdefg ”, simply FIG.
Instead of inserting the registered document data as shown in FIG. 6 (b), the document data created in the text area 41 contains the registered document data to be inserted as shown in FIG. 14 (b). The modified block data is added to the inserted document data.

【0116】この文書データによれば、図15(a)に
示されるように印字された「c」と「d」との間に、図
16(a)に示されるように印字されたものを挿入した
ようにテープ5上に印字される。
[0116] According to this document data, between which is printed as shown in FIG. 15 (a) and "c" and "d", FIG.
16 (a) is printed on the tape 5 as if the printed matter was inserted.

【0117】以上のように、本実施例のテープ印字装置
1によれば、入力された文書データの間の任意の位置に
ファイル登録された登録済文書データを呼び出して、そ
の登録済文書データを一個のブロックのデータとして挿
入することが出来るため、いかにも入力された文書の間
にファイル登録された文書が挿入されたような文書をテ
ープ5上に印字することが出来る。
As described above, according to the tape printer 1 of this embodiment, the registered document data registered in the file at any position between the input document data is called and the registered document data is stored. Since the data can be inserted as one block of data, it is possible to print on the tape 5 a document in which a file-registered document is inserted between input documents.

【0118】本発明は以上詳述した本実施例に限定され
るものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種
々変更を加えることができる。
The present invention is not limited to this embodiment described in detail above, and various changes can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0119】例えば、本実施例では、挿入する登録済文
書データと挿入される文書データとの間の連結部分が改
ブロックデータとなっている時等には、新たに改ブロッ
クデータを加入せず、データの容量を減らしてRAM4
0の使用容量を節約しているが、挿入する文書データと
挿入される文書データとの間に無条件に改ブロックデー
タを加入してもよい。
For example, in the present embodiment, when the connected portion between the registered document data to be inserted and the document data to be inserted is modified block data, new modified block data is not added. , RAM4 with reduced data capacity
Although the used capacity of 0 is saved, the modified block data may be unconditionally added between the inserted document data and the inserted document data.

【0120】また、改ブロックデータは、別の加入順序
で加入してもよく、結果的に挿入する登録済文書データ
と挿入される文書データとの間の連結部分に加入されれ
ばよい。
The modified block data may be added in a different order of addition, as long as it is added to the connection portion between the registered document data to be inserted and the inserted document data.

【0121】[0121]

【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のテープ印字装置によれば、入力された文書デー
任意の位置に、ファイル登録された登録済文書データ
挿入し、入力された文書データと登録済文書データを
印字媒体テープの長手方向に並べて印字することで、登
録済文書データがテープ幅内に印字可能な行数を越えて
挿入されることがなく確実に挿入することが出来る効果
がある。
As it is clear from the above explanation, according to the present invention, according to the tape printing apparatus of the present invention, input document data
At any position, insert the registered document data file registration, and the input document data registered document data
Print media The registered document data exceeds the number of lines that can be printed within the tape width by printing side by side in the longitudinal direction of the tape.
There is an effect that it can be surely inserted without being inserted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図は、テープ印字装置の平面図である。FIG. 1 is a plan view of a tape printer.

【図2】図は、印字機構の概略平面図である。FIG. 2 is a schematic plan view of a printing mechanism.

【図3】図は、テープ印字装置の制御系のブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram of a control system of the tape printer.

【図4】図は、テープ印字装置の動作を示す流れ図で
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the tape printer.

【図5】図は、テープ印字装置の動作を示す流れ図で
ある。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the tape printer.

【図6】図は、ローカルフォーマット設定処理動作を
示す流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a local format setting processing operation.

【図7】図は、ローカルフォーマット設定処理動作を
示す流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a local format setting processing operation.

【図8】図は、ローカルフォーマット設定処理動作を
示す流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a local format setting processing operation.

【図9】図は、ローカルフォーマット設定画面の平面
図である。
FIG. 9 is a plan view of a local format setting screen.

【図10】図10は、登録文書呼び出し文書作成処理動
作を示す流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a registered document call document creation processing operation.

【図11】図11は、呼び出し文書のファイル選択画面
の平面図である。
FIG. 11 is a plan view of a file selection screen of a calling document.

【図12】図12は、テープ印字装置のファイル連結処
理動作を示す流れ図である。
FIG. 12 is a flowchart showing a file concatenation processing operation of the tape printer.

【図13】図13は、テープ印字装置のファイル連結処
理動作を示す流れ図である。
FIG. 13 is a flowchart showing a file concatenation processing operation of the tape printer.

【図14】図14(a)は、文書データの「c」と
「d」との間に、「1」乃至「9」のファイル登録され
た文書データを挿入して作成された文書データによる印
字状態を示した図である。図14(b)は、文書データ
の「c」と「d」との間に、「1」乃至「9」のファイ
ル登録された文書データを挿入して作成された文書デー
タの説明図である。
[14] FIG. 14 (a), between the document data and "c" and "d", by the document data created by inserting a file registration document data of "1" to "9" It is a figure showing a printing state. FIG. 14B is an explanatory diagram of the document data created by inserting the document data registered as files “1” to “9” between “c” and “d” of the document data. .

【図15】図15(a)は、文書作成キーにより入力さ
れた文書データによる印字状態を示した図である。図
(b)は、文書作成キーにより入力された文書データ
の説明図である。
[15] FIG. 15 (a) is a view showing a printing state according to the document data input by the document creation key. Figure 1
5 (b) is an explanatory diagram of a document data input by the document creation key.

【図16】図16(a)は、ファイル登録された文書デ
ータによる印字状態を示した図である。図16(b)
は、ファイル登録された文書データの説明図である。
[16] FIG. 16 (a) is a view showing a printing state according to the file registration document data. Figure 16 (b)
FIG. 6 is an explanatory diagram of document data registered as a file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テープ印字装置 5 印字用テープ 13 サーマルヘッド 28 バス 29 CPU 31 ROM 32 ROM 40 RAM 45 バッテリーバックアップRAM PM 印字機構 1 Tape Printing Device 5 Printing Tape 13 Thermal Head 28 Bus 29 CPU 31 ROM 32 ROM 40 RAM 45 Battery Backup RAM PM Printing Mechanism

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 キャラクタデータや改行データ等からな
る任意行数の文書データを入力する入力手段と、前記
力された文書データのファイルを登録領域に登録する登
録手段と、前記入力手段により入力された文書データ及
前記登録領域から呼び出された登録ファイルの文書デ
ータに対応する印字データを作成し、印字媒体テープ上
に印字ヘッドに印字をさせる印字制御手段とを備えたテ
ープ印字装置において、前記 入力された文書データ中に位置を指定して、その位
置に前記登録領域の文書データを挿入する文書データ挿
入手段と、前記 挿入する登録文書データと挿入される文書データと
の間に、その両文書を前記テープの長手方向に並べるべ
く両文書データを区切る改ブロックデータを付加する改
ブロック付加手段とを備えたことを特徴とするテープ印
字装置。
1. A character data and line feed data, and the like Tona
Input means for inputting an arbitrary number of lines of the document data that includes a registration means for registering the input <br/> force has been the document data file in the registration area, the document data and the registered input by said input means Create print data corresponding to the document data of the registration file called from the area and print it on the print media tape.
In the tape printing apparatus and a print control means for printing on a print head, by specifying the location in the document in the data that is the input, and the document data inserting means for inserting the document data of the registration area to the position , between the document data to be inserted and registered document data to the inserting, aligning the two documents in the longitudinal direction of said tape
A tape printing device, comprising: a modified block adding means for adding modified block data that separates both document data .
【請求項2】 キャラクタデータや改行データ等からな2. Data consisting of character data, line feed data, etc.
る任意行数の文書データを入力する入力手段と、Input means for inputting an arbitrary number of lines of document data, 前記入力された文書データを格納するテキスト格納手段Text storage means for storing the input document data
と、When, 文書データのファイルを登録領域に登録する登録手段Registration means for registering a file of document data in the registration area
と、When, 前記登録領域から登録ファイルの文書データを前記テキFrom the registration area, copy the document data of the registration file to the text
スト格納手段に呼び出す呼出手段と、Calling means for calling the storage means, 前記呼び出された登録文書データを、前記テキスト格納Store the called registered document data in the text
手段中の文書データに挿入するための位置を指示する指A finger indicating the position for inserting the document data in the means
示手段と、Indicating means, 前記呼び出された登録文書データを前記テキスト格納手The registered document data that is called is stored in the text storage
段中の文書データの指示位置に、その両文書を印字媒体Print both documents at the designated position of the document data in the column
テープの長手方向に並べるように、挿入する挿入手段Inserting means for inserting the tape so that it is aligned in the longitudinal direction of the tape
と、When, 前記テキスト格納手段中の挿入された両文書データに対Both the inserted document data in the text storage means
応する印字データを作成し、印字媒体テープ上に印字ヘCreate the corresponding print data and print it on the print media tape.
ッドに印字をさせる印字制御手段とPrint control means for printing on the head を備えたことを特徴It is equipped with
とするテープ印字装置。And tape printing device.
【請求項3】 請求項2のテープ印字装置において、さ3. The tape printer according to claim 2, wherein
らにRani 前記呼出手段が前記登録ファイルの文書データを呼The calling means calls the document data of the registration file.
び出す際、前記テキスト格納手段に文書データがあるかIs there text data in the text storage means when sending
否か判別する判別手段Discriminating means for discriminating whether or not を備え、前記挿入手段は、前記テAnd the insertion means is
キスト格納手段に文書データがあるとき、前記指示手段When there is document data in the text storage means, the instructing means
で指示した位置に前記登録手段から呼び出された登録文The registration statement called from the registration means at the position indicated by
書データを挿入し、前記テキスト格納手段に文書データDocument data is inserted and document data is stored in the text storage means.
がないとき、前記登録手段から呼び出された登録文書デIf there is no registered document data called from the registration means,
ータを前記テキスト格納手段に格納することを特徴とすData is stored in the text storage means.
るテープ印字装置。Tape printer.
【請求項4】 請求項2のテープ印字装置において、さ4. The tape printer according to claim 2, wherein
らにRani 前記挿入する両文書データの間に、その両文書をテBoth documents are inserted between the two document data to be inserted.
ープの長手方向に並べるべく両文書データを区切る改ブA tab that separates both document data so that they are arranged in the longitudinal direction of the group.
ロックデータを付加する改ブロック付加手段Modified block addition means for adding lock data を備えたこEquipped with
とを特徴とするテープ印字装置。A tape printer characterized by:
【請求項5】 請求項1または4のテープ印字装置にお5. The tape printer according to claim 1 or 4,
いて、さらにAnd further 前記連結する両文書データの間に、前記改Between the document data to be connected, the modified
ブロックデータがすでに存在しているか否かを判別するDetermine if block data already exists
判別手段Discrimination means を備え、その判別手段の判別により改ブロックIs provided, and the block is modified by the determination of the determination means.
データが存在しない場合のみ、前記改ブロック付加手段Only when the data does not exist, the modified block adding means
は改ブロックデータを付加することを特徴とするテープIs a tape characterized by adding block data
印字装置。Printing device.
【請求項6】 請求項1または4のテープ印字装置にお6. The tape printer according to claim 1 or 4.
いて、And 前記印字ヘッドは印字媒体テープの幅のほぼ一杯に印字The print head prints almost the full width of the print media tape
するべくそのテープの幅方向に対応して印字素子を有すIt has a printing element corresponding to the width direction of the tape as much as possible.
ることを特徴とするテープ印字装置。A tape printer characterized in that
JP4172555A 1992-06-30 1992-06-30 Tape printer Expired - Lifetime JP2560951B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172555A JP2560951B2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Tape printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172555A JP2560951B2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Tape printer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6285108A Division JPH07256942A (en) 1994-11-18 1994-11-18 Tape printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615909A JPH0615909A (en) 1994-01-25
JP2560951B2 true JP2560951B2 (en) 1996-12-04

Family

ID=15944030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172555A Expired - Lifetime JP2560951B2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Tape printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560951B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092947A (en) * 1992-10-06 2000-07-25 Seiko Epson Corporation & King Jim Co., Ltd. Tape printing device
CA2107759A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device
US5836061A (en) * 1997-07-12 1998-11-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cable end anchoring nipple and methods of constructing and utilizing same
EP0695643B1 (en) 1993-12-22 1999-10-27 Seiko Epson Corporation Tape printer
JP3376898B2 (en) * 1997-11-28 2003-02-10 セイコーエプソン株式会社 Tape printer
JP3562957B2 (en) 1998-05-11 2004-09-08 株式会社キングジム Seal making device
JP2008014485A (en) * 2006-06-06 2008-01-24 Fuji Koki Corp Motor driven valve
JP5120658B2 (en) * 2009-01-29 2013-01-16 ブラザー工業株式会社 Print label production device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759792A (en) * 1980-09-29 1982-04-10 Canon Inc Output apparatus
JPS60109877A (en) * 1983-11-18 1985-06-15 Brother Ind Ltd Electronic typewriter with text memory
JPS60126762A (en) * 1983-12-13 1985-07-06 Sharp Corp Display system of sentence processing unit
JPS61143163A (en) * 1984-12-17 1986-06-30 Oki Electric Ind Co Ltd Word processor
JPH0719249B2 (en) * 1985-01-25 1995-03-06 シャープ株式会社 Text processor
JPS6335431A (en) * 1986-07-29 1988-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The Production of preform for optical fiber
JP2503465B2 (en) * 1986-12-26 1996-06-05 ブラザー工業株式会社 Printing method of tape making device
JPH01152070A (en) * 1987-12-10 1989-06-14 Brother Ind Ltd Printer capable of changing printing position
JPH03265063A (en) * 1990-03-15 1991-11-26 Fujitsu Ltd Document processor which can input data contained in other document

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615909A (en) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556238B2 (en) Tape printer
EP1045310B1 (en) Character information processor for printing characters
JP2556224B2 (en) Tape printer
JP2940404B2 (en) Label making device
JP2556233B2 (en) Tape printer
JPH07164712A (en) Tape printer
JP3094658B2 (en) Tape printer
JP2560951B2 (en) Tape printer
JPH05185653A (en) Tape printing apparatus
US5649775A (en) Tape printing apparatus
JP3377277B2 (en) Document processing device
EP0573262B1 (en) Wordprocessing device
JP3249687B2 (en) Tape-shaped label making device
JPH07256942A (en) Tape printer
JPH0624084A (en) Tape printer
JP3139514B2 (en) Tape printer
JP3064810B2 (en) Label making device
JPH07276715A (en) Tape printer capable of printing a plurality of blocks in optional number of lines
JP2560951C (en)
JPH06110891A (en) Documentation device
JP3209236B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP3045021B2 (en) Tape printer
JPH07125373A (en) Printing device
JPH05342386A (en) Bar code printer
JP3237979B2 (en) Tape printer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term