JP3209236B2 - Document processing apparatus and document processing method - Google Patents

Document processing apparatus and document processing method

Info

Publication number
JP3209236B2
JP3209236B2 JP13992592A JP13992592A JP3209236B2 JP 3209236 B2 JP3209236 B2 JP 3209236B2 JP 13992592 A JP13992592 A JP 13992592A JP 13992592 A JP13992592 A JP 13992592A JP 3209236 B2 JP3209236 B2 JP 3209236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print format
document
print
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13992592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05307455A (en
Inventor
里美 大塚
千年 伊藤
吉代 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13992592A priority Critical patent/JP3209236B2/en
Publication of JPH05307455A publication Critical patent/JPH05307455A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3209236B2 publication Critical patent/JP3209236B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文書処理装置及び文書
処理方法に関し、特に文書の任意部分に印字フォーマッ
トを設定可能で且つそのフォーマットを簡単な操作で変
更可能に構成したものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a document processing apparatus and a document.
The present invention relates to a processing method , and more particularly to a method in which a print format can be set in an arbitrary portion of a document and the format can be changed by a simple operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、多種多様の物品の物品識別コード
としてバーコードが広く活用されつつあり、各物品の包
装袋やラベル等に印刷されている。従来、通常の印刷装
置によりバーコードを印刷する以外に、テープ状のラベ
ルにバーコードを印刷する為のバーコード印刷装置が実
用に供されているが、この種のバーコード印刷装置は、
バーコードのみ印刷可能であった。本願出願人は、印字
媒体としてのテープに文字や記号を印字できるテープ印
字装置を実用化した。このテープ印字装置は、ファイル
の背表紙に貼る為のファイル名を印字したテープを作成
するのに好適なものであるが、この種の用途において、
単語列の途中の単語のみを、特殊な印字フォーマット
(例えば、ゴシック体、等)で印字できることが望まし
い。そこで、本願出願人は、文書の途中の任意部分にの
み有効なローカル印字フォーマットを設定する機能を付
加したテープ印字装置を実用化した(特願平4−185
00号参照)。このテープ印字装置においては、文書又
は文字列の入力時に、ローカル印字フォーマットキーを
操作してローカル印字フォーマットモードを設定後、所
望のローカル印字フォーマットを入力設定すると、テキ
ストメモリには、開始コードと、印字フォーマットのデ
ータと、終了コードとが記憶され、ディスプレイには、
ローカル印字フォーマット設定領域の開始を指示する開
始マークと、ローカル印字フォーマットの設定対象の文
字列と、終了を指示する終了マークとが表示されるよう
に構成してある。
2. Description of the Related Art At present, bar codes are being widely used as article identification codes for various kinds of articles, and are printed on packaging bags, labels, etc. of each article. Conventionally, besides printing a barcode with a normal printing device, a barcode printing device for printing a barcode on a tape-like label has been put to practical use, but this type of barcode printing device has
Only barcodes could be printed. The present applicant has commercialized a tape printer capable of printing characters and symbols on a tape as a print medium. This tape printing device is suitable for creating a tape on which a file name for printing on a spine of a file is printed, but in this type of application,
It is desirable that only words in the middle of a word string can be printed in a special print format (for example, Gothic style). Therefore, the applicant of the present application has commercialized a tape printing apparatus having a function of setting a local print format effective only in an arbitrary part of a document (Japanese Patent Application No. 4-185).
No. 00). In this tape printer, when inputting a document or a character string, after setting a local print format mode by operating a local print format key and inputting and setting a desired local print format, a start code and The print format data and the end code are stored, and the display shows
A start mark indicating the start of the local print format setting area, a character string to be set for the local print format, and an end mark indicating the end are displayed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前記ローカル印字フォ
ーマットを設定する機能を付加したテープ印字装置にお
いて、一旦入力設定したローカル印字フォーマットのフ
ォーマットデータ自体は、ディスプレイに表示されない
ため、フォーマットデータを訂正することが出来ないと
いう問題がある。そこで、ローカル印字フォーマットの
設定データ自体をもディスプレイに表示させるように構
成することも考えられるが、ローカル印字フォーマット
として複数種の設定項目(文字サイズ、書体、アンダー
ライン、等)を含むことも多く、これら設定項目を1、
2、3等の選択枝のうちの1つを選択して設定するよう
に構成してあるため、設定されたフォーマットのデータ
を表示させたところで、通常その内容を理解できない
し、仮に、フォーマットの全部の情報を表示させるよう
にすると、文書や文字列を表示するディスプレイの表示
機能が著しく低下してしまうという問題がある。
In a tape printer having the function of setting the local print format, the format data of the local print format once input and set is not displayed on a display. There is a problem that can not be. Thus, it is conceivable to configure the display so that the setting data itself of the local print format is also displayed on the display. However, the local print format often includes a plurality of types of setting items (character size, font, underline, etc.). , These setting items are 1,
Since it is configured to select and set one of the options such as 2, 3, etc., when the data of the set format is displayed, the contents cannot usually be understood. If all information is displayed, there is a problem that the display function of a display for displaying a document or a character string is significantly reduced.

【0004】一方、ローカル印字フォーマットの設定デ
ータを変更するフォーマット変更キーを設け、この変更
キーを介してローカル印字フォーマット変更モードを設
定するように構成すると、キーや制御モードが増え、操
作性が低下する。本発明の目的は、文書の任意部分に印
字フォーマットを設定可能な文書処理装置において、操
作性やディスプレイの表示機能を低下させることなく、
印字フォーマットの設定データを変更可能にすることで
ある。
On the other hand, if a format change key for changing the setting data of the local print format is provided, and the local print format change mode is set via this change key, the number of keys and control modes increases, and the operability decreases. I do. An object of the present invention is to provide a document processing apparatus capable of setting a print format in an arbitrary portion of a document without lowering operability and display functions of a display.
That is, the setting data of the print format can be changed.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の文書
処理装置は、文字や記号及び種々の指令を入力する為の
入力手段と、表示手段と、入力された文書のデータを記
憶するテキストメモリとを備えた文書処理装置におい
て、前記テキストメモリに記憶された文書の任意の部分
に対して、前記入力手段により印字フォーマットを設定
する印字フォーマットモードを設定する為の印字フォー
マットモード設定手段と、その印字フォーマットモード
設定手段により設定された印字フォーマットを記憶する
印字フォーマットメモリと、入力された文書を表示手段
に表示させ、且つ印字フォーマットが設定された文書の
部分を示すマークとを表示手段に表示させる第1表示制
御手段と、前記印字フォーマットのデータを記憶する為
のデータバッファと、前記表示手段上のカーソルを、
字フォーマットが設定された範囲内の任意位置を指示し
た状態において印字フォーマットモードが設定されたと
きに、印字フォーマットメモリから印字フォーマットの
データを読出してデータバッファに格納し、その印字フ
ォーマットを表示手段に表示させる第2表示制御手段
と、前記印字フォーマットが入力手段により変更された
ときにデータバッファのデータを書き換えるデータ書き
換え手段と、前記印字フォーマットモードが解除された
とき、データバッファ内のデータを印字フォーマットメ
モリに書き込むデータ書き込み手段とを備えたものであ
る。
A document according to claim 1 of the present invention.
The processing device is a document processing device including an input unit for inputting characters, symbols, and various instructions, a display unit, and a text memory for storing input document data. Print format mode setting means for setting a print format mode for setting a print format by the input means for an arbitrary portion of a document, and printing for storing the print format set by the print format mode setting means. A format memory and a display means for displaying an input document on a display unit and for setting a print format of the document.
First display control means for displaying a mark indicating a portion on a display means, a data buffer for storing data of the print format, and a cursor on the display means for marking.
When the print format mode is set in a state where an arbitrary position within the range in which the character format is set is specified, the data of the print format is read from the print format memory and stored in the data buffer, and the print format is displayed on the display means. Second display control means for displaying, data rewriting means for rewriting data in the data buffer when the print format is changed by the input means, and data format in the data buffer when the print format mode is released. Data writing means for writing to the memory.

【0006】また、請求項2に係る文書処理装置では、
請求項1の構成に加え、前記第1表 示制御手段は、入力
された文書を表示手段に表示させ、且つ印字フォーマッ
トが設定された文書の部分の開始位置と終了位置とを夫
々指示する開始マークと終了マークとを表示手段に表示
させるものであることを特徴とする。
Further, in the document processing apparatus according to the second aspect,
In addition to the configuration of claim 1, wherein the first table 示制control means has an input
Display the displayed document on the display means, and
The start position and end position of the part of the document for which
Display start and end marks on the display
It is characterized by the following.

【0007】本発明の請求項3の文書処理方法は、文字
及び記号の入力を受けて文書のデータをテキストメモリ
に記憶させる文書作成モードと、入力された文書の任意
の部分に対して設定された印字フォーマットを受けて印
字フォーマットメモリに記憶させる印字フォーマットモ
ードとを有し、各モードを切り換えながら所望の文書を
作成可能な文書処理方法であって、文書作成モードにお
いて、入力された文書を表示手段に表示させ、且つ印字
フォーマットが設定された文書の部分を指示するマーク
も表示手段に表示させるステップと、前記表示手段上の
カーソルを印字フォーマットが設定された範囲内の任意
位置を指示した状態において、印字フォーマットモード
が設定されたときに、その範囲の文書に現在設定されて
いる印字フォーマットのデータを読出してデータバッフ
ァに格納し、その印字フォーマットを表示手段に表示さ
せるステップと、印字フォーマットモードにおいて、種
々の指令の入力を受けて前記印字フォーマットが変更さ
れたときに前記データバッファのデータを書き換えるス
テップと、前記印字フォーマットモードが解除されたと
き、データバッファ内のデータを印字フォーマットメモ
リに書き込むステップとを備えている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a document processing method comprising the steps of:
And text data in the text memory
Document creation mode to be stored in the
Receives the print format set for the
Print format model stored in the character format memory.
Mode, and switch the mode to
This is a document processing method that can be created.
Display and display the input document on the display means
Mark indicating the part of the formatted document
Also displaying on the display means,
Move the cursor anywhere within the print format setting
With the position specified, print format mode
Is set to the current document for the range
Data in the print format
The print format is displayed on the display unit.
And in the print format mode,
The print format is changed in response to the input of various commands.
When the data in the data buffer is rewritten
Step and when the print format mode is released
The data in the data buffer
Writing to the memory.

【0008】また、請求項4に係る文書処理装置では、
請求項3の手法に加え、前記文書作成モードにおいて表
示される前記マークが、前記印字フォーマットが設定さ
れた文書の部分の開始位置と終了位置とを夫々指示する
開始マークと終了マークとからなり、夫々を表示手段に
表示させるものであることを特徴とする。
Further , in the document processing apparatus according to the fourth aspect ,
In addition to the method of claim 3, a table is displayed in the document creation mode.
The mark shown indicates that the print format has been set.
Specify the start position and end position of the document part
It consists of a start mark and an end mark.
It is characterized by being displayed.

【0009】[0009]

【作用】請求項1の文書処理装置においては、入力手段
から入力される文字や記号のデータは、テキストメモリ
に格納され、表示手段に表示される。複数の文字や記号
の入力後に、その文書の任意部分に所望の印字フォーマ
ットを設定する場合、先ず、印字フォーマットモード設
定手段により、印字フォーマットモードを設定する。次
に、表示手段に表示された印字フォーマット設定項目に
対してフォーマット設定を行うと、開始コードと、その
設定データと、終了コードとがデータバッファに格納さ
れ、前記モードが解除されると、データバッファのデー
タが印字フォーマットメモリに格納される。そして、第
1表示制御手段により、文字や記号からなる文書は表示
手段に表示され、同時に印字フォーマットが設定された
部分を示すマークが表示される。
According to the first aspect of the present invention, character and symbol data input from the input means is stored in the text memory and displayed on the display means . When a desired print format is set in an arbitrary portion of the document after inputting a plurality of characters and symbols, first, a print format mode is set by a print format mode setting unit. Next, when format setting is performed on the print format setting items displayed on the display means , the start code, the setting data thereof, and the end code are stored in the data buffer. The data in the buffer is stored in the print format memory. Then, the first display control means, a document consisting of characters and symbols displayed
Appears in the unit, set print format at the same time
A mark indicating the part is displayed.

【0010】前記一旦設定した印字フォーマットを変更
する場合には、先ず、表示手段上のカーソルで前記マー
クで示された範囲内の任意位置を指示した状態におい
て、印字フォーマットモードを設定すると、第2表示制
御手段は、印字フォーマットメモリから印字フォーマッ
トのデータを読み出してデータバッファに格納し、且つ
その印字フォーマットを表示手段に表示させる。次に、
前記表示された印字フォーマットが変更されると、デー
タ書き換え手段により、データバッファのデータが書き
換えられ、次に、印字フォーマットモードが解除される
と、データ書き込み手段により、データバッファ内のデ
ータが印字フォーマットメモリに書き込まれる。
[0010] If you want to change the print format set the once, first of all, the mer with the cursor on the display means
When the print format mode is set in a state where an arbitrary position within the range indicated by the mark is designated, the second display control means reads out the print format data from the print format memory, stores the data in the data buffer, and The format is displayed on the display means. next,
When the displayed print format is changed, the data in the data buffer is rewritten by the data rewriting means. Next, when the print format mode is released, the data in the data buffer is rewritten by the data writing means. Written to memory.

【0011】また、前記第1表示制御手段は、入力され
た文書を表示手段に表示させ、且つ印字フォーマットが
設定された文書の部分の開始位置と終了位置とを夫々指
示する開始マークと終了マークとを表示手段に表示させ
るものであってもよい。
Further , the first display control means receives an input signal.
The displayed document is displayed on the display means, and the print format is
Specify the start position and end position of the set document
Display start and end marks on the display means.
May be used.

【0012】請求項3の文書処理方法においては、文書
作成モードのおいて入力される文字や記号のデータは、
テキストメモリに格納され、表示手段に表示される。複
数の文字や記号の入力後に、その文書の任意部分に所望
の印字フォーマットを設定する場合、先ず、印字フォー
マットモードを設定する。次に、表示手段に表示された
印字フォーマット設定項目に対してフォーマット設定を
行うと、開始コードと、その設定データと、終了コード
とがデータバッファに格納され、前記モードが解除され
ると、データバッファのデータが印字フォーマットメモ
リに格納される 。そして、文字や記号からなる文書は表
示手段に表示され、同時に印字フォーマットが設定され
た部分を示すマークが表示される。そして、前記一旦設
定した印字フォーマットを変更する場合には、先ず、表
示手段上のカーソルで前記マークで示された範囲内の任
意位置を指示した状態において、印字フォーマットモー
ドを設定すると、印字フォーマットメモリから印字フォ
ーマットのデータを読み出してデータバッファに格納
し、且つその印字フォーマットを表示手段に表示させ
る。次に、前記表示された印字フォーマットが変更され
ると、データバッファのデータが書き換えられ、次に、
印字フォーマットモードが解除されると、データバッフ
ァ内のデータが印字フォーマットメモリに書き込まれ
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a document processing method comprising:
Character and symbol data entered in the creation mode
It is stored in the text memory and displayed on the display means. Duplicate
After entering a number of letters or symbols, the desired part of the document
When setting the print format of
Set the mat mode. Next, it was displayed on the display means.
Format settings for print format setting items
If you do, start code, its setting data and end code
Are stored in the data buffer, and the mode is released.
The data in the data buffer is
Stored in the directory . Documents consisting of letters and symbols are
Display means and at the same time the print format is set
A mark indicating the part that was marked is displayed. Then, once set
To change the specified print format, first
The cursor within the range indicated by the mark
When the print format mode is
When a password is set, the print format is saved from the print format memory.
Format data and store it in the data buffer
And the print format is displayed on the display means.
You. Next, the displayed print format is changed.
Then, the data in the data buffer is rewritten,
When the print format mode is released, the data buffer
Is written to the print format memory.
You.

【0013】また、文書作成モードにあっては、入力さ
れた文書を表示手段に表示させ、且つ印字フォーマット
が設定された文書の部分の開始位置と終了位置とを夫々
指示する開始マークと終了マークとを表示手段に表示さ
せるものであってもよい。
In the document creation mode, the input
Display the displayed document on the display means and print format
The start and end positions of the part of the document for which
The start and end marks to be instructed are displayed on the display.
May be used.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基いて
説明する。本実施例は、アルファベット文字や記号など
の多数のキャラクタを印字用テープに印字可能な英語専
用のテープ印字装置に本発明を適用した場合のものであ
る。図2に示すように、テープ印字装置1の本体フレー
ム2の前部にはキーボード3が配設され、キーボード3
の後方で本体フレーム2内には印字機構PMが配設さ
れ、またキーボード3の後方には文字や記号を表示可能
な液晶ディスプレイ22が設けられている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, the present invention is applied to a tape printer exclusively for English which can print a large number of characters such as alphabetic characters and symbols on a printing tape. As shown in FIG. 2, a keyboard 3 is provided at a front portion of a main body frame 2 of the tape printer 1.
A printing mechanism PM is provided in the main body frame 2 behind the keyboard 3, and a liquid crystal display 22 capable of displaying characters and symbols is provided behind the keyboard 3.

【0015】キーボード3には、アルファベットや数字
や記号を入力する為の文字キー、スペースキー、リター
ンキー、カーソルを右方或いは左方へ移動させるカーソ
ル移動キー、文書データを作成する文書作成キー、GF
M(グローバルフォーマット)の設定制御を開始するG
FMキー、GFMを設定する設定キー、入力した文書の
データの記憶或いは読出し制御を開始するストアキー、
文書データや設定したGFMのデータを記憶する登録キ
ー及びこれらのデータを読出す読出しキー、LFM(ロ
ーカルフォーマット)を設定するLFM設定キー、文書
データを削除する削除キー、入力データを無効にする取
消キー、印字を指令する印字キー、電源をON・OFF
する為の電源キーなどが設けられている。
The keyboard 3 includes a character key for inputting alphabets, numbers and symbols, a space key, a return key, a cursor movement key for moving a cursor right or left, a document creation key for creating document data, GF
G to start setting control of M (global format)
An FM key, a setting key for setting GFM, a store key for starting storage or reading control of input document data,
A registration key for storing document data and set GFM data, a read key for reading these data, an LFM setting key for setting LFM (local format), a delete key for deleting document data, and a cancel key for invalidating input data Key, print key for printing, power ON / OFF
A power key and the like are provided for performing the operation.

【0016】ここで、グローバルフォーマット(GF
M)とは、文書のデータを印字する際に用いる印字用の
フォーマット(書式)であり、特に文書の全体に対して
適用するので、この名称を用いる。ローカルフォーマッ
ト(LFM)とは、文書データの一部に部分的に適用す
る印字用のフォーマットであり、特に文書中に格納する
フォーマットなので、グローバルフォーマットに対して
この名称を用いる。
Here, the global format (GF
M) is a printing format used when printing document data. This name is used because it is applied particularly to the entire document. The local format (LFM) is a format for printing partially applied to a part of document data, and particularly a format stored in a document. Therefore, this name is used for a global format.

【0017】次に、図3に基いて印字機構PMについて
簡単に説明すると、印字機構PMに着脱自在に矩形状の
テープ収納カセットCSが装着されており、このテープ
収納カセットCSには、透明なフィルムからなる幅約2
4mmの印字用テープ5が巻装されたテープスプール6
と、インクリボン7が巻装されたリボン供給スプール8
と、このインクリボン7を巻取る巻取りスプール9と、
印字用テープ5と同一幅を有する両面テープ10が剥離
紙を外側にして巻装された供給スプール11と、これら
印字用テープ5と両面テープ10とを接合させる接合ロ
ーラ12とが回転自在に設けられている。印字用テープ
5とインクリボン7とが重なる位置には、サーマルヘッ
ド13が立設され、これら印字用テープ5とインクリボ
ン7とをサーマルヘッド13に押圧するプラテンローラ
14と、印字用テープ5と両面テープ10とを接合ロー
ラ12に押圧する送りローラ15とは支持体16に回転
可能に枢支されている。このサーマルヘッド13には、
128個の発熱素子からなる発熱素子群が上下方向に列
設されている。
Next, the printing mechanism PM will be briefly described with reference to FIG. 3. A rectangular tape storage cassette CS is detachably mounted on the printing mechanism PM. Approximate width 2 consisting of film
Tape spool 6 on which 4 mm printing tape 5 is wound
And a ribbon supply spool 8 around which the ink ribbon 7 is wound.
A winding spool 9 for winding the ink ribbon 7;
A supply spool 11 in which a double-sided tape 10 having the same width as the printing tape 5 is wound with the release paper outside, and a joining roller 12 for joining the printing tape 5 and the double-sided tape 10 are rotatably provided. Have been. At a position where the printing tape 5 and the ink ribbon 7 overlap with each other, a thermal head 13 is erected, and a platen roller 14 for pressing the printing tape 5 and the ink ribbon 7 against the thermal head 13; A feed roller 15 for pressing the double-sided tape 10 against the joining roller 12 is rotatably supported by a support 16. This thermal head 13 includes
A heating element group including 128 heating elements is vertically arranged in rows.

【0018】従って、テープ送りモータ24(図4参
照)の所定回転方向への駆動により接合ローラ12と巻
取りスプール9とが所定回転方向に夫々同期して駆動さ
れながら発熱素子群に通電されたとき、印字用テープ5
上には複数のドット列により文字が印字され、しかも印
字用テープ5は両面テープ10を接合した状態でテープ
送り方向Aにテープ送りされる。尚、印字機構PMの詳
細については、特開平2─106555号公報を参照。
Accordingly, by driving the tape feed motor 24 (see FIG. 4) in the predetermined rotation direction, the joining roller 12 and the take-up spool 9 are energized to the heating element group while being driven synchronously in the predetermined rotation direction. When printing tape 5
Characters are printed on the upper side by a plurality of dot rows, and the printing tape 5 is fed in the tape feeding direction A with the double-sided tape 10 joined. For details of the printing mechanism PM, see JP-A-2-106555.

【0019】次に、テープ印字装置1の制御系は、図4
のブロック図に示すように構成されている。キーボード
3と、液晶ディスプレイ(LCD)22に表示データを
出力する為の表示用RAMを有するディスプレイコント
ローラ(LCDC)23と、サーマルヘッド13を駆動
する為の駆動回路25と、テープ送りモータ24を駆動
する為の駆動回路26と、警告用ブザー20の為の駆動
回路21とは制御装置Cの入出力インターフェース27
に夫々接続されている。制御装置Cは、CPU29と、
このCPU29にデータバスなどのバス28を介して接
続された入出力インターフェース27、CGROM3
0、ROM31・32及びRAM40とから構成されて
いる。
Next, the control system of the tape printer 1 is shown in FIG.
Is configured as shown in the block diagram of FIG. Driving a keyboard 3, a display controller (LCDC) 23 having a display RAM for outputting display data to a liquid crystal display (LCD) 22, a drive circuit 25 for driving the thermal head 13, and a tape feed motor 24 And a drive circuit 21 for the warning buzzer 20 are provided with an input / output interface 27 of the control device C.
Connected to each other. The control device C includes a CPU 29,
An input / output interface 27 and a CGROM 3 connected to the CPU 29 via a bus 28 such as a data bus.
0, ROMs 31 and 32, and a RAM 40.

【0020】CGROM(パターンデータメモリ)30
には、多数のキャラクタの各々に関して、表示の為のド
ットパターンデータがコードデータに対応させて格納さ
れている。ROM(アウトラインデータメモリ)31に
は、キャラクタを印字する為に多数のキャラクタの各々
に関して、キャラクタの輪郭線を規定する輪郭線データ
(アウトラインデータ)が書体(ゴシック系書体、明朝
系書体など)毎に分類されコードデータに対応させて格
納されている。
CGROM (Pattern Data Memory) 30
Stores dot pattern data for display in association with code data for each of a large number of characters. In a ROM (outline data memory) 31, outline data (outline data) for defining the outline of the character for each of a large number of characters in order to print the character is a typeface (Gothic typeface, Mincho typeface, etc.). Each code is classified and stored in association with the code data.

【0021】ROM32には、キーボード3から入力さ
れた文字や数字や記号などのキャラクタのコードデータ
に対応させてディスプレイコントローラ23を制御する
表示駆動制御プログラム、テキストメモリ41の各コー
ドデータに対応するアウトラインデータからドットデー
タに変換処理して印字バッファ46に展開するイメージ
展開処理制御プログラム、印字バッファ46のデータを
順次読出してサーマルヘッド13やテープ送りモータ2
4を駆動する印字駆動制御プログラム、本願特有の後述
のテープ印字制御の制御プログラムなどが格納されてい
る。尚、前記イメージ展開処理制御プログラムには、キ
ャラクタにボールドやアンダーラインや白抜きなどの文
字修飾処理制御の為の各種のサブルーチンが含まれてい
る。
The ROM 32 has a display drive control program for controlling the display controller 23 in correspondence with character code data such as characters, numbers and symbols input from the keyboard 3, and outlines corresponding to each code data in the text memory 41. An image development processing control program for converting data into dot data and developing the data in the print buffer 46, and sequentially reading out the data in the print buffer 46 and using the thermal head 13 and the tape feed motor 2
4, a print drive control program for driving the printer 4, a control program for tape print control described later, which is unique to the present application, and the like. It should be noted that the image development processing control program includes various subroutines for controlling character modification processing such as bold, underline, and white outline for a character.

【0022】RAM40のテキストメモリ41には、キ
ーボード3から入力された文書のデータが格納される。
GFMバッファ(この内容をGFBとする)42には、
設定されたGFMのデータが一時的に格納される。GF
Mデータメモリ43には、GFMバッファ42からのG
FMデータが複数格納される。LFMバッファ44に
は、テキストメモリ41から読出されたLFMデータが
格納される。印字ポインタ(この内容を印字ポインタ値
PPとする)45には、印字するコードデータを読出す
為にテキストメモリ41の1つのアドレスが格納され
る。印字バッファ46には、イメージ展開された文字や
記号の印字データが格納される。
The text memory 41 of the RAM 40 stores document data input from the keyboard 3.
The GFM buffer (this content is referred to as GFB) 42 has
The set GFM data is temporarily stored. GF
The M data memory 43 stores the G
A plurality of FM data is stored. The LFM buffer 44 stores the LFM data read from the text memory 41. One address of the text memory 41 for reading code data to be printed is stored in the print pointer 45 (this content is referred to as a print pointer value PP). The print buffer 46 stores print data of characters and symbols developed into images.

【0023】前記テキストメモリ41について説明する
と、図5に示すように、文書名として「1」、「2」、
「3」・・・「10」が予め設定されており、文書名
「1」〜「10」の各々には、GFM名と所定量(例え
ば、50文字分)の文書データとを対応づけて格納可能
になっている。また、前記GFMデータメモリ43につ
いて説明すると、図6に示すように、GFM名として
「A」、「B」、「C」・・・・「Z」が予め設定され
ており、GFM名「A」〜「Z」の各々には、例えば2
バイトからなるGFMデータが格納可能になっている。
最初の1バイトには印字文字のサイズデータが格納さ
れ、次の1バイトには、ボールド、アンダーライン、白
抜きなどの文字修飾や書体名の為のフラグデータが所定
のビットに対応させて格納される。
Referring to the text memory 41, as shown in FIG. 5, document names "1", "2",
"3" ... "10" are set in advance, and each of the document names "1" to "10" is associated with a GFM name and a predetermined amount (for example, 50 characters) of document data. Can be stored. To describe the GFM data memory 43, as shown in FIG. 6, "A", "B", "C",... "Z" are preset as GFM names, and the GFM name "A "To" Z ", for example, 2
GFM data consisting of bytes can be stored.
In the first byte, the size data of the print character is stored, and in the next byte, flag data for character modification such as bold, underline, and outline, and for font name are stored in correspondence with predetermined bits. Is done.

【0024】次に、テープ印字装置1の制御装置Cで行
なわれるテープ印字制御のルーチンについて、図7〜図
13のフローチャートに基いて説明する。尚、図中符号
Si(i=10、11、12・・・・)は各ステップで
ある。電源キー操作により電源が投入されるとこの制御
が開始され、先ず各メモリ41〜46をクリアするなど
の初期設定が実行され(S10)、特にGFMデータメ
モリ43においては、GFM名「A」〜「Z」を書き込
む一方、全てのGFMデータがクリアされ(S11)、
最初のGFM名「A」には、デフォルトのGFMデータ
が格納される(S12)。このデフォルト用のGFMデ
ータとしては、例えば図6に示すように、サイズが「2
4」ポイント、ゴシック書体(ビット4が「1」)が設
定されている。
Next, a routine of tape printing control performed by the control device C of the tape printing apparatus 1 will be described with reference to flowcharts of FIGS. Note that reference numerals Si (i = 10, 11, 12,...) In the figure indicate each step. When the power is turned on by operating the power key, this control is started, and initial settings such as clearing the memories 41 to 46 are first performed (S10). In particular, in the GFM data memory 43, the GFM names "A" to While writing “Z”, all GFM data is cleared (S11),
Default GFM data is stored in the first GFM name “A” (S12). As the default GFM data, for example, as shown in FIG.
4 "point, Gothic typeface (bit 4 is" 1 ").

【0025】次に、GFMを設定する為にGFM設定キ
ーが操作されたときには(S13・S14:Yes)、
GFM設定処理制御(図8参照)が実行される(S1
5)。この制御が開始されると、先ずGFMバッファ4
2のバッファデータGFBとしてGFM名「A」のGF
Mデータがセットされ(S30)、GFMを設定する為
の設定画面がディスプレイ22に表示されるとともに、
バッファデータGFBに基いて設定内容が所定の表示位
置に表示され、更にGFM名が反転表示される(S3
1)。例えば、図14に示すように、GFM名「A」が
反転表示されるとともに、設定されたゴシック書体
「G」、サイズ「24」ポイント、文字修飾(スタイ
ル)無しを示す「NORMAL」、が夫々所定の表示位
置に表示される。
Next, when the GFM setting key is operated to set the GFM (S13 / S14: Yes),
GFM setting process control (see FIG. 8) is executed (S1).
5). When this control is started, first, the GFM buffer 4
GF of GFM name "A" as buffer data GFB of 2
M data is set (S30), and a setting screen for setting GFM is displayed on the display 22.
The setting content is displayed at a predetermined display position based on the buffer data GFB, and the GFM name is highlighted (S3).
1). For example, as shown in FIG. 14, the GFM name “A” is highlighted, the set Gothic typeface “G”, the size “24” points, and “NORMAL” indicating no character modification (style), respectively. It is displayed at a predetermined display position.

【0026】次に、GFM名選択キーつまり文字「A」
〜「Z」の何れかの文字キーが操作されたときには(S
32・S33:Yes)、その選択されたGFM名に対
応するGFMデータの有無がGFMデータメモリ43に
おいて検索され、GFMデータが存在するときには(S
34:Yes)、ディスプレイ22に表示されているG
FM名が選択されたGFM名に変更して反転表示され
(S35)、そのGFMデータがバッファデータGFB
としてセットされ(S36)、そのバッファデータGF
Bに基いて設定内容が変更して表示される(S31)。
尚、検索の結果、GFMデータが存在しないときには
(S34:No)、警告の為にブザー20が鳴動される
(S46)。
Next, a GFM name selection key, that is, the character "A"
When any one of the character keys of "~" is operated (S
32.S33: Yes), the presence or absence of GFM data corresponding to the selected GFM name is searched in the GFM data memory 43, and when GFM data exists (S33).
34: Yes), G displayed on the display 22
The FM name is changed to the selected GFM name and highlighted (S35), and the GFM data is stored in the buffer data GFB.
(S36), and the buffer data GF
The setting content is changed and displayed based on B (S31).
If no GFM data exists as a result of the search (S34: No), the buzzer 20 sounds as a warning (S46).

【0027】次に、設定キーが操作されたときには(S
32:Yes、S33:No、S37:Yes)、既に
設定したGFMの変更設定処理、又は新規のGFM名に
新規のGFMを設定する処理が実行され、この設定処理
結果のGFMデータがバッファデータGFBにセットさ
れ(S38)、S31に戻る。。次に、登録キーが操作
されたときには(S32:Yes、S33・S37:N
o、S39:Yes)、バッファデータGFBとそのG
FM名に対応するGFMデータメモリ43のGFMデー
タとが照合され、その照合の結果変更されていないとき
には(S40:No)、バッファデータGFBがクリア
され(S45)、この制御を終了して図7のテープ印字
制御にリターンする。
Next, when the setting key is operated (S
32: Yes, S33: No, S37: Yes), an already set GFM change setting process, or a process of setting a new GFM to a new GFM name is executed, and the GFM data resulting from this setting process is stored in the buffer data GFB. (S38), and returns to S31. . Next, when the registration key is operated (S32: Yes, S33 / S37: N
o, S39: Yes), buffer data GFB and its G
The GFM data in the GFM data memory 43 corresponding to the FM name is collated. If the collation has not changed (S40: No), the buffer data GFB is cleared (S45), and this control is terminated and FIG. Return to the tape print control.

【0028】しかし、変更されたときには(S40:Y
es、S41:No)、そのGFM名のGFMデータが
GFMデータメモリ43内で変更して登録され(S4
3)、また新規に作成されたときには(S40・S4
1:Yes)、そのGFM名のGFMデータがGFMデ
ータメモリ43内に新規に登録され(S42)、S45
を経て図7のテープ印字制御にリターンする。例えば、
GFM名「B」にサイズが「30」ポイント、明朝書体
(ビット3が「1」)が設定され、GFM名「C」にサ
イズが「24」ポイント、イタリック書体(ビット4が
「2」)が設定されたときには、図6に示すように、G
FMデータメモリ43においてGFM名「B」とGFM
名「C」に夫々GFMデータが作成される。一方、取消
しキーが操作されたときには(S32:Yes、S33
・S37・S39:No、S44:Yes)、バッファ
データGFBがクリアされ(S45)、図7のテープ印
字制御にリターンする。一方、これらのキー以外のキー
が操作されたときには(S32:Yes、S33・S3
7・S39・S44:No)、ブザー20が鳴動される
(S46)。
However, when it is changed (S40: Y
es, S41: No), the GFM data of the GFM name is changed and registered in the GFM data memory 43 (S4).
3) When newly created (S40 / S4)
1: Yes), the GFM data of the GFM name is newly registered in the GFM data memory 43 (S42), and S45
And returns to the tape print control of FIG. For example,
The GFM name "B" is set to a size of "30" points and a Mincho font (bit 3 is "1"). The GFM name "C" is set to a size of "24" points and italic font (bit 4 is "2"). ) Is set, as shown in FIG.
In the FM data memory 43, the GFM name "B" and the GFM
GFM data is created for each of the names “C”. On the other hand, when the cancel key is operated (S32: Yes, S33
(S37 / S39: No, S44: Yes), the buffer data GFB is cleared (S45), and the process returns to the tape print control of FIG. On the other hand, when keys other than these keys are operated (S32: Yes, S33 / S3
7, S39, S44: No), the buzzer 20 is sounded (S46).

【0029】次に、文書データを作成する為に文書作成
キーが操作されたときには(S13:Yes、S14:
No、S16:Yes)、入力された複数のコードデー
タからなる文書データをテキストメモリ41に格納する
とともに、そのコードデータに対応する文字や記号をデ
ィスプレイ22に表示する作成・編集処理が実行され
(S17)、S13に戻る。例えば、文字列「ABCD
EFHIJ」が入力されたときには、テキストメモリ4
1には図15に示すようにこれらのコードデータが順次
格納され、図16に示すようにこれらの文字列がディス
プレイ22に表示される。尚、符号Kはカーソルであ
る。次に、文書データの一部だけに印字体裁の変更を指
示する為に、カーソル移動キーを操作してその変更範囲
の先頭文字にカーソルKを移動させてLFM設定キーが
操作されたときには(S13:Yes、S14・S1
6:No、S18:Yes)、ローカル印字フォーマッ
トモードが設定されてLFM設定・変更制御(図9参
照)が実行される(S19)。
Next, when the document creation key is operated to create document data (S13: Yes, S14:
(No, S16: Yes), a creation / editing process of storing the input document data including a plurality of code data in the text memory 41 and displaying characters and symbols corresponding to the code data on the display 22 is executed (No. S16: Yes). S17), returning to S13. For example, the character string "ABCD
When "EFHIJ" is input, the text memory 4
15, these code data are sequentially stored as shown in FIG. 15, and these character strings are displayed on the display 22 as shown in FIG. The symbol K is a cursor. Next, in order to instruct the change of the print style to only a part of the document data, the cursor move key is operated to move the cursor K to the first character of the change range and the LFM setting key is operated (S13). : Yes, S14 / S1
6: No, S18: Yes), the local print format mode is set, and the LFM setting / change control (see FIG. 9) is executed (S19).

【0030】この制御が開始されたときに、テキストメ
モリ41内においてカーソルKに対応するアドレスのコ
ードデータより先頭アドレス側及び末尾アドレス側の各
コードデータが検索され、カーソルKが後述するLFM
の開始マークと終了マークで区切られたLFMの適用範
囲内でないときには(S100:No)、LFM設定制
御(図10参照)が実行される(S101)。例えば、
図16に示すように、カーソルKが文字「D」に移動さ
れているときには、このLFM設定制御が実行される。
この制御が開始され、先ずカーソル右移動キーを操作し
てそのLFMを適用する範囲が設定され且つリターンキ
ーを操作する範囲設定処理が実行され(S50)、LF
M設定画面が表示される(S51)。次に、この設定画
面に基いて所望の設定項目をカーソル移動キーの操作に
より設定する設定処理が実行され、リターンキーの操作
でこの設定処理を終了する(S52)。例えば、図17
に示すように、設定された明朝書体「M」、文字サイズ
「20」ポイント、文字修飾無し「NORMAL」、が
夫々所定の表示位置に表示される。ここで、このLFM
の設定内容は、基本的には前述したGFMの設定内容と
同様であり、従ってLFMデータもGFMデータと同様
に、文字サイズデータの為の1バイトと文字修飾や書体
名用のフラグデータの為の1バイトとを含む2バイト構
成になっている。
When this control is started, the code data at the address corresponding to the cursor K in the text memory 41 is searched for the code data at the start address and the end address, and the cursor K is set to the LFM described later.
If it is not within the applicable range of the LFM separated by the start mark and the end mark (S100: No), the LFM setting control (see FIG. 10) is executed (S101). For example,
As shown in FIG. 16, when the cursor K is moved to the character "D", this LFM setting control is executed.
This control is started. First, a range to which the LFM is applied is set by operating the cursor right movement key, and a range setting process of operating the return key is executed (S50).
The M setting screen is displayed (S51). Next, a setting process for setting a desired setting item by operating a cursor movement key is executed based on the setting screen, and the setting process is ended by operating a return key (S52). For example, FIG.
As shown in the figure, the set Mincho font "M", character size "20" points, and no character modification "NORMAL" are displayed at predetermined display positions. Here, this LFM
Are basically the same as the above-mentioned GFM setting contents, so that the LFM data is also one byte for character size data and the flag data for character modification and font name, like GFM data. 1 byte.

【0031】次に、テキストメモリ41内の文書データ
において、前記設定範囲の先頭位置に設定結果のLFM
データが追加格納され(S53)、更にこの設定範囲の
先頭位置に開始コードが追加格納されるとともに、その
範囲の末尾に終了コードが追加格納されてローカル印字
フォーマットモードが解除され(S54)、このテキス
トメモリ41のデータに基いて文書がディスプレイ22
に表示され(S55)、この制御を終了して図9のLF
M設定・変更処理制御にリターンし、更に図7のテープ
印字制御にリターンする。例えば、図15に示す文字コ
ード列において文字「DEF」に対してLFMを適用す
る範囲を設定し、所望のLFMのフォーマット項目を設
定したときには、図18に示すように、設定範囲の先頭
位置に開始コード(右三角で図示)SCと2バイトのL
FMデータLDが追加格納され、更に設定範囲の末尾位
置に終了コード(左三角で図示)ECが追加格納され
る。そして、ディスプレイ22には図19に示すよう
に、設定範囲の先頭位置に対応してLFMの開始マーク
SMとその末尾位置に対応して終了マークEMとが夫々
挿入表示される。
Next, in the document data in the text memory 41, the LFM of the setting result is set at the head position of the setting range.
Data is additionally stored (S53), a start code is additionally stored at the beginning of the set range, and an end code is additionally stored at the end of the set range to release the local print format mode (S54). The document is displayed on the display 22 based on the data in the text memory 41.
(S55), the control is terminated, and the LF in FIG.
The process returns to the M setting / change process control, and further returns to the tape print control of FIG. For example, when a range in which LFM is applied to the character "DEF" in the character code string shown in FIG. 15 is set and a desired LFM format item is set, as shown in FIG. Start code (shown by right triangle) SC and 2-byte L
FM data LD is additionally stored, and an end code (shown by a left triangle) EC is additionally stored at the end position of the set range. Then, as shown in FIG. 19, the start mark SM of the LFM and the end mark EM corresponding to the start position and the end position of the set range are respectively inserted and displayed on the display 22 as shown in FIG.

【0032】次に、ストアキーが操作されたときには
(S13:Yes、S14・S16・S18:No、S
20:Yes)、ストア処理制御(図12参照)が実行
される(S21)。この制御が開始され、登録キーが操
作されたときには(S60・S61:Yes)、文書名
を指定する画面表示、例えば「文書名= 」とGFM名
を指定する画面表示、例えば「GFM名= 」とに基い
て、これら2つの名前が数字キー操作とアルファベット
キー操作により夫々指定され(S62)、テキストメモ
リ41のうちのこの文書名に対応するデータ領域にGF
M名データと文書データとが対応づけて格納され(S6
3)、この制御を終了して図7のテープ印字制御にリタ
ーンする。次に、読出しキーが操作されたときには(S
60:Yes、S61:No、S64:Yes)、文書
名を指定する画面表示による文書名が数字キー操作で指
定され(S65)、テキストメモリ41のこの文書名に
対応するデータ領域に文書データが存在するときには
(S66:Yes)、このデータ領域からGFM名デー
タと文書データとが読出され(S67)、ディスプレイ
22の左端にGFM名とコロンを例えば「A:」のよう
に表示し、コロンの右側に文書が表示される(S6
8)。
Next, when the store key is operated (S13: Yes, S14 / S16 / S18: No, S
20: Yes), store processing control (see FIG. 12) is executed (S21). When this control is started and the registration key is operated (S60 / S61: Yes), a screen display for designating a document name, for example, “document name =” and a screen display for designating a GFM name, for example, “GFM name =” These two names are respectively designated by numeric key operation and alphabet key operation (S62), and GF is stored in the data area of the text memory 41 corresponding to this document name.
The M name data and the document data are stored in association with each other (S6).
3), end this control and return to the tape print control of FIG. Next, when the read key is operated (S
60: Yes, S61: No, S64: Yes), the document name on the screen display for designating the document name is designated by numeric key operation (S65), and the document data is stored in the data area of the text memory 41 corresponding to the document name. If it exists (S66: Yes), the GFM name data and the document data are read from this data area (S67), and the GFM name and the colon are displayed on the left end of the display 22, for example, as "A:", and the colon is displayed. A document is displayed on the right side (S6
8).

【0033】また、削除キーが操作されたときには(S
60:Yes、S61・S64:No、S69:Ye
s)、同様に文書名を指定する画面表示による文書名が
数字キー操作で指定され(S70)、テキストメモリ4
1のこの文書名に対応するデータ領域に文書データが存
在するときには(S71:Yes)、このデータ領域か
らGFM名データと文書データとが消去される(S7
2)。ところで、これら登録キー、読出しキー及び削除
キー以外のキーが操作されたときには(S60:Ye
s、S61・S64・S69:No)、警告の為にブザ
ー20が鳴動され(S74)、S60に戻る。尚、S6
6及びS71でNoと判定されたときにも、警告の為に
ブザー20が鳴動される(S73)。そして、前記S6
8、S72、S73を実行後に図7のテープ印字制御に
リターンする。例えば、図18に示すようにLFMデー
タを含む文書データ「ABCDEFHIJ」にGFM名
「A」を対応させて、これらのデータをストアキー操作
により文書名「1」に格納指示したときには、図5に示
すようにテキストメモリ41の文書名「1」に対応する
データ領域にこれらの文書データが格納される。
When the delete key is operated (S
60: Yes, S61 / S64: No, S69: Yes
s) Similarly, the document name on the screen for designating the document name is designated by operating the numeric keys (S70), and the text memory 4
When the document data exists in the data area corresponding to the document name of No. 1 (S71: Yes), the GFM name data and the document data are deleted from this data area (S7).
2). By the way, when keys other than these registration key, readout key and delete key are operated (S60: Ye
s, S61, S64, S69: No), the buzzer 20 is sounded for warning (S74), and the process returns to S60. S6
Also when No is determined in S6 and S71, the buzzer 20 is sounded for warning (S73). And the S6
After execution of steps S8, S72, and S73, the process returns to the tape print control of FIG. For example, as shown in FIG. 18, when the document data “ABCDEFHIJ” including the LFM data is made to correspond to the GFM name “A”, and these data are instructed to be stored in the document name “1” by the store key operation, FIG. As shown, these document data are stored in the data area of the text memory 41 corresponding to the document name “1”.

【0034】次に、印字キーが操作されたときには(S
13:Yes、S14・S16・S18・S20:N
o、S22:Yes)、印字処理制御(図13参照)が
実行される(S23)。尚、この印字制御を開始する前
段階として、前述した読出しキー操作により、印字する
所望の文書データがテキストメモリ41から読出されて
RAM40のワークメモリに予め格納されている。この
制御が開始されたときに、ワークメモリに印字すべき文
書データが格納されているときには(S80:Ye
s)、先ずこの文書データに付随するGFM名データが
読込まれ(S81)、印字ポインタ値PPにこのワーク
メモリの先頭アドレスがセットされる(S82)。
Next, when the print key is operated (S
13: Yes, S14 / S16 / S18 / S20: N
o, S22: Yes), print processing control (see FIG. 13) is executed (S23). Prior to starting the printing control, desired document data to be printed is read from the text memory 41 and stored in the work memory of the RAM 40 in advance by the read key operation described above. When this control is started, if the document data to be printed is stored in the work memory (S80: Ye
s) First, the GFM name data accompanying this document data is read (S81), and the head address of this work memory is set in the print pointer value PP (S82).

【0035】次に、この印字ポインタ値PPで指示する
コードデータが読込まれ(S83)、LFMの開始コー
ドでないときには(S84:No)、このGFMデータ
に基いて、文字サイズの拡大率を求める一方、この拡大
率を用いてアウトラインデータを拡大縮小処理するとと
もに、このアウトラインデータからドットデータである
印字データが作成されて印字バッファ46に格納される
(S85)。次にこの印字バッファ46の印字データが
印字機構PMに出力されて印字処理される(S86)。
尚、拡大率を用いてアウトラインデータからドットデー
タに変換するドットデータ変換処理制御の詳細について
は、特開昭49─129447号公報を参照。
Next, the code data indicated by the print pointer value PP is read (S83), and if the code data is not the LFM start code (S84: No), the enlargement ratio of the character size is calculated based on the GFM data. The outline data is enlarged / reduced using the enlargement ratio, and print data as dot data is created from the outline data and stored in the print buffer 46 (S85). Next, the print data in the print buffer 46 is output to the printing mechanism PM to be printed (S86).
For details of dot data conversion processing control for converting outline data to dot data using the enlargement ratio, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 49-129947.

【0036】次に、印字ポインタ値PPが1つインクリ
メントされ(S87)、印字ポインタ値PPで指示する
アドレスにコードデータが存在するときには(S88:
Yes)、S83以降が繰り返される。そして、ワーク
メモリ内の全てのデータについて印字処理されたときに
は(S88:No)、テープ送りモータ24に所定量の
テープ送りをさせるように駆動信号が出力されるととも
に、切断処理の実行が指令され(S89)、この制御を
終了して図7のテープ印字制御にリターンする。尚、印
字開始時に、ワークメモリに文書データが存在しないと
きには(S80:No)、警告用の為にブザー20が鳴
動され(S97)、その後、図7のテープ印字制御にリ
ターンする。
Next, the print pointer value PP is incremented by one (S87), and when code data exists at the address indicated by the print pointer value PP (S88:
Yes), S83 and subsequent steps are repeated. When all data in the work memory has been printed (S88: No), a drive signal is output to cause the tape feed motor 24 to feed a predetermined amount of tape, and execution of a cutting process is instructed. (S89), this control ends, and the process returns to the tape print control of FIG. If there is no document data in the work memory at the start of printing (S80: No), the buzzer 20 is sounded for warning (S97), and thereafter, the process returns to the tape print control of FIG.

【0037】ところで、読込んだコードデータがLFM
の開始コードのときには(S83、S84:Yes)、
この開始コードに連続する2バイトのLFMデータが読
込まれ(S90)、印字ポインタ値PPにはLFMを適
用する先頭の文字コードのアドレスがセットされ(S9
1)、このアドレスのコードデータが終了コードでない
ときつまり文字コードのときには(S92:No)、L
FMデータに基いて、文字サイズの拡大率を求める一
方、この拡大率を用いてアウトラインデータを拡大処理
するとともに、このアウトラインデータからドットデー
タである印字データが作成されて印字バッファ46に格
納され(S93)、この印字バッファ46の印字データ
が印字機構PMに出力されて印字処理される(S9
4)。次に、印字ポインタ値PPが1つインクリメント
され(S95)、この印字ポインタ値PPで指示するコ
ードデータが読み込まれ(S96)、S92に戻る。そ
して、読込んだコードデータが終了コードのときには
(S92:Yes)、S87以降が実行され、読込んだ
各文字コードの文字・記号について、GFMデータに基
いて印字処理される。
By the way, the read code data is LFM.
(S83, S84: Yes),
The 2-byte LFM data following this start code is read (S90), and the address of the first character code to which LFM is applied is set in the print pointer value PP (S9).
1) If the code data at this address is not an end code, that is, if it is a character code (S92: No), L
While the enlargement ratio of the character size is obtained based on the FM data, the outline data is enlarged using the enlargement ratio, and print data as dot data is created from the outline data and stored in the print buffer 46 ( In step S93, the print data in the print buffer 46 is output to the printing mechanism PM to be printed (S9).
4). Next, the print pointer value PP is incremented by one (S95), the code data indicated by the print pointer value PP is read (S96), and the process returns to S92. If the read code data is an end code (S92: Yes), S87 and the subsequent steps are executed, and the characters / symbols of each read character code are printed based on the GFM data.

【0038】例えば、図5に示すように、文書名「1」
の文書データをGFM名「A」で印字するときに、この
LFMデータとして文字サイズを「20」ポイント且つ
明朝書体が設定されている場合には、図20に示すよう
に文書「ABCDEFHIJ」がサイズ「24」ポイン
ト、ゴシック書体で印字されるが、その一部である文書
部分「DEF」に関してのみ文字サイズを「20」ポイ
ント且つ明朝書体で印字される。
For example, as shown in FIG. 5, the document name "1"
When the document data is printed with the GFM name “A” and the character size is set to “20” point and Mincho typeface is set as the LFM data, the document “ABCDEFHIJ” is displayed as shown in FIG. The size "24" points are printed in Gothic typeface, but only the document part "DEF", which is a part thereof, is printed in character size "20" points and Mincho typeface.

【0039】ところで、LFMの設定内容を変更する為
に、例えば図19に示すように、カーソルKを文字
「D」に移動した後、LFM設定キーが操作されたとき
には(S13:Yes、S14・S16:No、S1
8:Yes)、前記と同様にローカル印字フォーマット
モードが設定されてLFM設定・変更制御が実行される
が、S100においてYesと判定され、LFM変更制
御(図11参照)が実行される(S102)。この制御
が開始されると、先ずカーソルKで指示する文字に対し
て設定されているLFMデータがテキストメモリ41か
ら読込まれてLFMバッファ44に格納され、そのLF
Mデータに基いてLFM変更画面がディスプレイ22に
表示される(S111)。例えば、図17に示すよう
に、既に設定されているLFMの設定内容がディスプレ
イに表示される。そして、前記と同様にこの設定画面に
基いて所望の設定項目をカーソル移動キーの操作により
変更する変更操作が実行され、変更後のLFMデータが
LFMバッファ46内で書き換えられ、リターンキーの
操作によりこの変更処理を終了してローカル印字フォー
マットモードが解除される(S112)。例えば、図2
1に示すように、変更されたゴシック書体「G」、文字
サイズ「24」ポイント、白抜き修飾文字「OUTLI
NE」、が夫々所定の表示位置に表示され、これら変更
されたLFMデータがLFMバッファ46内で書き換え
られる。
When the LFM setting key is operated after the cursor K is moved to the character "D" as shown in FIG. 19, for example, as shown in FIG. 19, in order to change the setting contents of the LFM (S13: Yes, S14. S16: No, S1
8: Yes), the local print format mode is set and the LFM setting / change control is executed in the same manner as described above. However, Yes is determined in S100, and the LFM change control (see FIG. 11) is executed (S102). . When this control is started, first, the LFM data set for the character indicated by the cursor K is read from the text memory 41 and stored in the LFM buffer 44.
An LFM change screen is displayed on the display 22 based on the M data (S111). For example, as shown in FIG. 17, the set contents of the LFM that has already been set are displayed on the display. Then, in the same manner as described above, a change operation for changing a desired setting item by operating the cursor movement key is executed based on this setting screen, the changed LFM data is rewritten in the LFM buffer 46, and the return key is operated. After the change process is completed, the local print format mode is released (S112). For example, FIG.
As shown in FIG. 1, the changed Gothic typeface "G", the character size "24" points, and the outline modifier character "OUTLI"
NE ”are displayed at predetermined display positions, and these changed LFM data are rewritten in the LFM buffer 46.

【0040】次に、テキストメモリ41内のLFMデー
タがLFMバッファ46のLFMデータに変更して書き
込まれ(S113)、LFMバッファ46がクリアされ
(S114)、この制御を終了して図9のLFM設定・
変更処理制御にリターンし、更に図7のテープ印字制御
にリターンする。そして、同様に印字キーによりテキス
トメモリ41内の文書データがGFMデータやLFMデ
ータに基いて印字処理される。その結果、LFMの設定
内容を図21に示すように変更したときには、図22に
示すように変更されたLFMデータに基いて文字列「D
EF」が印字処理される。一方、GFM設定キー、文書
作成キー、LFM設定キー、ストアキー及び印字キー以
外のキーが操作されたときには(S13:Yes、S1
4・S16・S18・S20・S22:No)、操作さ
れたキーに対応する処理が実行され(S24)、S13
に戻る。
Next, the LFM data in the text memory 41 is changed and written into the LFM data in the LFM buffer 46 (S113), and the LFM buffer 46 is cleared (S114). This control is terminated and the LFM in FIG. Configuration·
The process returns to the change process control, and further returns to the tape print control of FIG. Then, similarly, document data in the text memory 41 is printed based on the GFM data and the LFM data by the print key. As a result, when the setting contents of the LFM are changed as shown in FIG. 21, the character string "D" is changed based on the changed LFM data as shown in FIG.
EF "is printed. On the other hand, when keys other than the GFM setting key, the document creation key, the LFM setting key, the store key, and the print key are operated (S13: Yes, S1
4, S16, S18, S20, S22: No), the process corresponding to the operated key is executed (S24), and S13
Return to

【0041】以上説明したように、LFMの開始マーク
SMと終了マークEMとを含む文書のデータをディスプ
レイ22に表示し、カーソルKをこれら開始マークSM
と終了マークEMで区切られたLFMの適用範囲内に移
動させてLFM設定キーを操作したときに、テキストメ
モリ41内のLFMデータがLFMバッファ44に格納
されるとともに、ディスプレイ22に表示され、変更さ
れたLFMデータがテキストメモリ41に書き込まれる
ので、テキストメモリ41に格納したLFMデータを変
更できる。しかもLFMデータの変更に際して、カーソ
ルKで開始マークSMと終了マークEMとで区切られた
範囲内の任意位置を指示した状態においてLFM印字フ
ォーマットモードを設定すればよいので、操作性の低下
を防ぐことができる。
As described above, the document data including the start mark SM and the end mark EM of the LFM is displayed on the display 22, and the cursor K is moved to the start mark SM.
The LFM data in the text memory 41 is stored in the LFM buffer 44 and displayed on the display 22 when the LFM setting key is operated by moving the LFM within the applicable range of the LFM separated by the end mark EM. The written LFM data is written to the text memory 41, so that the LFM data stored in the text memory 41 can be changed. Moreover, when changing the LFM data, the LFM print format mode may be set in a state where the cursor K indicates an arbitrary position within the range delimited by the start mark SM and the end mark EM, so that the operability is prevented from deteriorating. Can be.

【0042】尚、前記LFMに設定する設定内容とし
て、網掛け文字など各種のLFMを設定することが可能
である。尚、テキストメモリ41やGFMデータメモリ
43を、RAMカードやフロッピーディスクドライブ装
置に着脱可能に装着するフロッピーディスクなどの外部
記憶装置に設けることも可能である。尚、文書名やGF
M名は一例に過ぎず、各種の名前を用いることが可能で
ある。尚、ドットパターンを用いて文書を印字する印字
機構を備えた種々の印字装置に本発明を適用し得ること
は勿論である。また、印字機構が別体となったワードプ
ロセッサ等にも適用できる。更に、前記実施例において
は、LFMデータLDをテキストメモリ41に開始コー
ドSCに連続させて格納したが、LFMデータLD(印
字フォーマット)データを記憶する専用のメモリを設け
たものにも適用できる。
It is possible to set various LFMs such as shaded characters as setting contents to be set in the LFM. Note that the text memory 41 and the GFM data memory 43 may be provided in an external storage device such as a RAM card or a floppy disk removably mounted on a floppy disk drive. Note that the document name and GF
The M name is just an example, and various names can be used. Of course, the present invention can be applied to various printing apparatuses having a printing mechanism for printing a document using a dot pattern. Further, the present invention can be applied to a word processor or the like having a separate printing mechanism. Further, in the above-described embodiment, the LFM data LD is stored in the text memory 41 so as to be continuous with the start code SC. However, the present invention can be applied to a case where a dedicated memory for storing LFM data LD (print format) data is provided.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係る文書処理装置によれば、印字フォーマットのデー
タを格納するデータバッファと、印字フォーマットメモ
リに格納してある印字フォーマットのデータを読出し且
表示手段に表示させる第2表示制御手段を設け、変更
された印字フォーマットのデータを書き換えるデータ書
き換え手段と、印字フォーマットモードの解除時にデー
タバッファ内のデータを印字フォーマットメモリに書き
込むデータ書き込み手段を設けたので、印字フォーマッ
トメモリに格納した印字フォーマットのデータを変更す
ることが出来る。しかも、印字フォーマットのデータの
変更に際して、カーソルでマークにより示された前記印
字フォーマットが設定された範囲内の任意位置を指示し
た状態において印字フォーマットモードを設定すればよ
いから、操作性の低下を防ぐことが出来る。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
According to the document processing apparatus according to a data buffer for storing data of the print format, the second display control means for displaying the read and display means data of the print format that is stored in the print format memory is provided, it is changed Data rewriting means for rewriting the data in the print format and data writing means for writing the data in the data buffer to the print format memory when the print format mode is released, so that the print format data stored in the print format memory is changed. I can do it. In addition, when the data of the print format is changed, the mark indicated by the mark by the cursor is changed.
Since it is sufficient to set the print format mode in a state where an arbitrary position within the range in which the character format is set is specified, it is possible to prevent a decrease in operability.

【0044】また、以上説明したように、本発明の請求
項3に係る文書処理方法によれば、文書作成モードにお
いて、入力された文書を表示手段に表示させ、且つ印字
フォーマットが設定された文書の部分を指示するマーク
も表示手段に表示させるステップと、前記表示手段上の
カーソルを印字フォーマットが設定された範囲内の任意
位置を指示した状態において、印字フォーマットモード
が設定されたときに、その範囲の文書に現在設定されて
いる印字フォーマットのデータを読出してデータバッフ
ァに格納し、その印字フォーマットを表示手段に表示さ
せるステップと、印字フォーマットモードにおいて、種
々の指令の入力を受けて前記印字フォーマットが変更さ
れたときに前記データバッファのデータを書き換えるス
テップと、前記印字フォーマットモードが解除されたと
き、データバッファ内のデータを印字フォーマットメモ
リに書き込むステップとを設けたので、印字フォーマッ
トメモリに格納した印字フォーマットのデータを変更す
ることが出来る。しかも、印字フォーマットのデータの
変更に際して、カーソルでマークにより示された前記印
字フォーマットが設定された範囲内の任意位置を指示し
た状態において印字フォーマットモードを設定すればよ
いから、操作性の低下を防ぐことが出来る。
As described above, the present invention
According to the document processing method of item 3, the document creation mode is set.
Display and display the input document on the display means
Mark indicating the part of the formatted document
Also displaying on the display means,
Move the cursor anywhere within the print format setting
With the position specified, print format mode
Is set to the current document for the range
Data in the print format
The print format is displayed on the display unit.
And in the print format mode,
The print format is changed in response to the input of various commands.
When the data in the data buffer is rewritten
Step and when the print format mode is released
The data in the data buffer
Has a step of writing to the
Change the print format data stored in the memory
Rukoto can. Moreover, the print format data
When changing, the mark indicated by the mark with the cursor
Specify an arbitrary position within the range where the character format is set.
The print format mode when the
Therefore, it is possible to prevent a decrease in operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の構成を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of the present invention.

【図2】テープ印字装置の平面図である。FIG. 2 is a plan view of the tape printer.

【図3】印字機構の概略平面図である。FIG. 3 is a schematic plan view of a printing mechanism.

【図4】テープ印字装置の制御系のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a control system of the tape printer.

【図5】テキストメモリのデータ構成を説明する説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a text memory.

【図6】グローバルフォーマットデータメモリのデータ
構成を説明する説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a data configuration of a global format data memory.

【図7】テープ印字制御のルーチンの概略フローチャー
トである。
FIG. 7 is a schematic flowchart of a tape print control routine.

【図8】設定処理制御のルーチンの概略フローチャート
である。
FIG. 8 is a schematic flowchart of a setting control routine;

【図9】LFM設定・変更制御のルーチンの概略フロー
チャートである。
FIG. 9 is a schematic flowchart of a routine of LFM setting / change control.

【図10】LFM設定処理制御のルーチンの概略フロー
チャートである。
FIG. 10 is a schematic flowchart of a routine of LFM setting process control.

【図11】LFM変更制御のルーチンの概略フローチャ
ートである。
FIG. 11 is a schematic flowchart of a routine of LFM change control.

【図12】ストア処理制御のルーチンの概略フローチャ
ートである。
FIG. 12 is a schematic flowchart of a store processing control routine.

【図13】印字処理制御のルーチンの概略フローチャー
トである。
FIG. 13 is a schematic flowchart of a print processing control routine.

【図14】グローバルフォーマットを設定する設定画面
を示す例示図である。
FIG. 14 is an exemplary view showing a setting screen for setting a global format.

【図15】テキストメモリ内のデータ構成を説明する説
明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a data configuration in a text memory.

【図16】入力した文字列を表示した表示例を示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram illustrating a display example in which an input character string is displayed.

【図17】ローカルフォーマットを設定する設定画面を
示す例示図である。
FIG. 17 is an exemplary diagram showing a setting screen for setting a local format.

【図18】ローカルフォーマットのデータを格納したと
きの図15相当図である。
FIG. 18 is a diagram corresponding to FIG. 15 when data in a local format is stored.

【図19】文書中にローカルフォーマットが設定された
ときの表示例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a display example when a local format is set in a document.

【図20】文字列を印字した印字例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a print example in which a character string is printed.

【図21】変更したローカルフォーマットを示す例示図
である。
FIG. 21 is an exemplary view showing a changed local format.

【図22】変更したローカルフォーマットで印字した印
字例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a print example of printing in a changed local format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テープ印字装置 3 キーボード 13 サーマルヘッド 22 液晶ディスプレイ 24 テープ送りモータ 29 CPU 31 ROM 32 ROM 40 RAM 41 テキストメモリ 44 ローカルフォーマットバッファ C 制御装置 CS テープ収納カセット PM 印字機構 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tape printer 3 Keyboard 13 Thermal head 22 Liquid crystal display 24 Tape feed motor 29 CPU 31 ROM 32 ROM 40 RAM 41 Text memory 44 Local format buffer C Controller CS Tape storage cassette PM Printing mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−33161(JP,A) 実開 平2−35249(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 G06F 17/21 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-4-33161 (JP, A) JP-A-2-35249 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/12 G06F 17/21

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 文字や記号及び種々の指令を入力する為
の入力手段と、表示手段と、入力された文書のデータを
記憶するテキストメモリとを備えた文書処理装置におい
て、 前記テキストメモリに記憶された文書の任意の部分に対
して、前記入力手段により印字フォーマットを設定する
印字フォーマットモードを設定する為の印字フォーマッ
トモード設定手段と、 その印字フォーマットモードにおいて設定された印字フ
ォーマットを記憶する印字フォーマットメモリと、 入力された文書を表示手段に表示させ、且つ印字フォー
マットが設定された文書の部分を示すマークを表示手段
に表示させる第1表示制御手段と、 前記印字フォーマットのデータを記憶する為のデータバ
ッファと、 前記表示手段上のカーソルを、印字フォーマットが設定
された範囲内の任意位置を指示した状態において印字フ
ォーマットモードが設定されたときに、印字フォーマッ
トメモリから印字フォーマットのデータを読出してデー
タバッファに格納し、その印字フォーマットを表示手段
に表示させる第2表示制御手段と、 前記印字フォーマットが入力手段により変更されたとき
にデータバッファのデータを書き換えるデータ書き換え
手段と、 前記印字フォーマットモードが解除されたとき、データ
バッファ内のデータを印字フォーマットメモリに書き込
むデータ書き込み手段と、 を備えたことを特徴とする文書処理装置。
1. A document processing apparatus comprising: input means for inputting characters, symbols, and various instructions; display means; and a text memory for storing input document data. A print format mode setting means for setting a print format mode for setting a print format by the input means with respect to an arbitrary portion of the written document; and a print format for storing the print format set in the print format mode. A memory, first display control means for displaying the input document on the display means, and displaying on the display means a mark indicating the portion of the document in which the print format has been set, and for storing data of the print format. The print format is set for the data buffer and the cursor on the display.
When the print format mode is set in a state where an arbitrary position within the specified range is designated, the data in the print format is read from the print format memory and stored in the data buffer, and the print format is displayed on the display means. Display control means; data rewriting means for rewriting data in a data buffer when the print format is changed by input means; and data for writing data in the data buffer to a print format memory when the print format mode is released. A document processing device, comprising: writing means.
【請求項2】 前記第1表示制御手段は、入力された文2. The method according to claim 1, wherein the first display control means is configured to input a sentence.
書を表示手段に表示させ、且つ印字フォーマットが設定Display on the display means and set the print format
された文書の部分の開始位置と終了位置とを夫々指示すIndicate the start and end positions of the document part
る開始マークと終了マークとを表示手段に表示させるもStart and end marks on the display means.
のであることを特徴とする請求項1に記載の文書処理装2. The document processing apparatus according to claim 1, wherein
置。Place.
【請求項3】 文字及び記号の入力を受けて文書のデー3. Receiving input of characters and symbols, data of a document is received.
タをテキストメモリに記憶させる文書作成モードと、入Document creation mode to store data in text memory
力された文書の任意の部分に対して設定されSet for any part of the input document た印字フォPrint
ーマットを受けて印字フォーマットメモリに記憶させるFormat and store it in the print format memory
印字フォーマットモードとを有し、各モードを切り換えIt has a print format mode and switches each mode
ながら所望の文書を作成可能な文書処理方法であって、A document processing method capable of creating a desired document while 文書作成モードにおいて、入力された文書を表示手段にIn the document creation mode, the input document is displayed on the display
表示させ、且つ印字フォーマットが設定された文書の部The part of the document to be displayed and for which the print format has been set
分を指示するマークも表示手段に表示させるステップA step of displaying a mark indicating the minute on the display means.
と、When, 前記表示手段上のカーソルを印字フォーマットが設定さThe print format is set with the cursor on the display means.
れた範囲内の任意位置を指示した状態において、印字フPrint position while pointing to an arbitrary position within the
ォーマットモードが設定されたときに、その範囲の文書When formatting mode is set, documents in that range
に現在設定されている印字フォーマットのデータを読出Reads the print format data currently set in
してデータバッファに格納し、その印字フォーマットをAnd store it in the data buffer, and change the print format
表示手段に表示させるステップと、Displaying on the display means; 印字フォーマットモードにおいて、種々の指令の入力をInput various commands in the print format mode.
受けて前記印字フォーマットが変更されたときに前記デWhen the printing format is changed
ータバッファのデータを書き換えるステップと、Rewriting the data in the data buffer; 前記印字フォーマットモードが解除されたとき、データWhen the print format mode is released, the data
バッファ内のデータを印字フォーマットメモリに書き込Write data in buffer to print format memory
むステップとSteps を備えたことを特徴とする文書処理方法。A document processing method comprising:
【請求項4】 前記文書作成モードにおいて表示される4. Displayed in the document creation mode
前記マークは、前記印字フォーマットが設定された文書The mark is a document in which the print format is set.
の部分の開始位置と終了位置とを夫々指示する開始マーStart markers that indicate the start position and end position of
クと終了マークとからなり、夫々を表示手段に表示させAnd an end mark.
るものであることを特徴とする請求項3に記載の文書処4. The document processing apparatus according to claim 3, wherein
理方法。Method.
JP13992592A 1992-04-30 1992-04-30 Document processing apparatus and document processing method Expired - Lifetime JP3209236B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13992592A JP3209236B2 (en) 1992-04-30 1992-04-30 Document processing apparatus and document processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13992592A JP3209236B2 (en) 1992-04-30 1992-04-30 Document processing apparatus and document processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05307455A JPH05307455A (en) 1993-11-19
JP3209236B2 true JP3209236B2 (en) 2001-09-17

Family

ID=15256861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13992592A Expired - Lifetime JP3209236B2 (en) 1992-04-30 1992-04-30 Document processing apparatus and document processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209236B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970773B2 (en) * 2011-10-26 2016-08-17 株式会社寺岡精工 Label printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05307455A (en) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07164712A (en) Tape printer
JP2979535B2 (en) Barcode printing device
JP2621741B2 (en) Recording device
JP3209236B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP3377277B2 (en) Document processing device
US5413420A (en) Wordprocessing device
JP4491220B2 (en) Small printed matter creating apparatus, small printed matter creating method, and small printed matter creating program
JPH05177901A (en) Printer
JP3249687B2 (en) Tape-shaped label making device
JP2976416B2 (en) Barcode printing device
JP3273094B2 (en) Document processing device
US5924106A (en) Tape printing device and method
JPH07214860A (en) Document processing equipment
JP2998829B2 (en) Tape-shaped label making device
JPH07195752A (en) Preparing device of bar code
JP3095046B2 (en) Dot pattern data creation device for registration of tape printer
JP3053137B2 (en) Document processing device
JP2914473B2 (en) Document processing device
JP3339704B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP3237979B2 (en) Tape printer
JP3258578B2 (en) Recording device
JP3123577B2 (en) Tape printer
JPH05324641A (en) Tape printer
JP2861567B2 (en) Tape printer
JPH07214862A (en) Document processing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11