JP2560936Y2 - 電話中継端子板用保安器モジュ−ル - Google Patents
電話中継端子板用保安器モジュ−ルInfo
- Publication number
- JP2560936Y2 JP2560936Y2 JP5727391U JP5727391U JP2560936Y2 JP 2560936 Y2 JP2560936 Y2 JP 2560936Y2 JP 5727391 U JP5727391 U JP 5727391U JP 5727391 U JP5727391 U JP 5727391U JP 2560936 Y2 JP2560936 Y2 JP 2560936Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay terminal
- telephone relay
- plate
- protector module
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Protection Of Static Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電話中継端子板に適用
される保安器モジュ−ルに関する。
される保安器モジュ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話通信回線に落雷等による誘導
あるいは混蝕等によって侵入してくる過電圧、過電流が
通信用機器(電話交換器)に流れ込むことによる危険を
防止するために、電話中継端子板に保安器(過電圧、過
電流防護素子)を接続することが実施されている。
あるいは混蝕等によって侵入してくる過電圧、過電流が
通信用機器(電話交換器)に流れ込むことによる危険を
防止するために、電話中継端子板に保安器(過電圧、過
電流防護素子)を接続することが実施されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし乍ら、従来のこ
の種保安器は、電話中継端子板に接続するための、それ
専用の接続機構(接点)をいちいち設けてなるため、両
者の構成が複雑であり、コストも高い問題があり、解決
すべき課題となっている。
の種保安器は、電話中継端子板に接続するための、それ
専用の接続機構(接点)をいちいち設けてなるため、両
者の構成が複雑であり、コストも高い問題があり、解決
すべき課題となっている。
【0004】本考案は、上記従来の技術の有するこのよ
うな問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、既
知の電話中継端子板では、片側あるいは一部のUスリッ
ト端子が使用されない場合もある。そこで、これを有効
利用することに着目して案出されたもので、既在の電話
中継端子板に、必要に応じて必要な部位(端子)に容易
に接続できて、過電圧、過電流による危険を防止できる
ようにした電話中継端子板用保安器モジュ−ルを提供す
ることを目的とする。
うな問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、既
知の電話中継端子板では、片側あるいは一部のUスリッ
ト端子が使用されない場合もある。そこで、これを有効
利用することに着目して案出されたもので、既在の電話
中継端子板に、必要に応じて必要な部位(端子)に容易
に接続できて、過電圧、過電流による危険を防止できる
ようにした電話中継端子板用保安器モジュ−ルを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の電話中継端子板用保安器モジュ−ルは、二
個一対の所要数の接続片と、該各接続片に共通なア−ス
板を耐熱性合成樹脂を用いてインサ−ト成形により一体
化すると共に、この合成樹脂製基板に過電圧、過電流防
護素子を上記各接続片とア−ス板に接続させて設け、且
つ上記各接続片に電話中継端子板のUスリット端子に差
し込み接続する差し込み片を突設したことを特徴とす
る。
に、本考案の電話中継端子板用保安器モジュ−ルは、二
個一対の所要数の接続片と、該各接続片に共通なア−ス
板を耐熱性合成樹脂を用いてインサ−ト成形により一体
化すると共に、この合成樹脂製基板に過電圧、過電流防
護素子を上記各接続片とア−ス板に接続させて設け、且
つ上記各接続片に電話中継端子板のUスリット端子に差
し込み接続する差し込み片を突設したことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】電話中継端子板の片側(その一部も含む)のU
スリット端子に接続片の差し込み片を差し込むことによ
り本案保安器モジュ−ルは電話中継端子板の側部に取付
けられる。ア−ス板を取付パネル(金属製)に接続し、
該取付パネルをア−スする。上記ア−ス板と取付パネル
は、リ−ド線端部の各ラグ端子をア−ス板、取付パネル
にねじ止めしてリ−ド線で接続するか、または、ア−ス
板と取付パネルを直接ねじ止めして接続する。さらに
は、ア−ス板に金属弾性材料によりバネ性を有する接続
用脚片を一体に形成し、該接続用脚片を付与したバネ力
で取付パネルに押し付けることで接続する。上記ア−ス
板の合成樹脂製基板両端から延出されている部分は、平
面略コ字状としたバネ性を有する挾持部に形成され、該
挾持部に電話中継端子板の両側部を挾着することで、本
案保安器モジュ−ルは電話中継端子板に抱持される。
スリット端子に接続片の差し込み片を差し込むことによ
り本案保安器モジュ−ルは電話中継端子板の側部に取付
けられる。ア−ス板を取付パネル(金属製)に接続し、
該取付パネルをア−スする。上記ア−ス板と取付パネル
は、リ−ド線端部の各ラグ端子をア−ス板、取付パネル
にねじ止めしてリ−ド線で接続するか、または、ア−ス
板と取付パネルを直接ねじ止めして接続する。さらに
は、ア−ス板に金属弾性材料によりバネ性を有する接続
用脚片を一体に形成し、該接続用脚片を付与したバネ力
で取付パネルに押し付けることで接続する。上記ア−ス
板の合成樹脂製基板両端から延出されている部分は、平
面略コ字状としたバネ性を有する挾持部に形成され、該
挾持部に電話中継端子板の両側部を挾着することで、本
案保安器モジュ−ルは電話中継端子板に抱持される。
【0007】而して、通信回線に誘導あるいは混蝕等に
よって過電圧、過電流が侵入すると電話中継端子板のU
スリット端子に接続された過電圧、過電流防護素子、ア
−ス板、ア−スされている取付パネルに流れ、通信用機
器(電話交換器)を大地と同じ0電位にして安定させる
と共に、過電圧、過電流による危険を防止する。
よって過電圧、過電流が侵入すると電話中継端子板のU
スリット端子に接続された過電圧、過電流防護素子、ア
−ス板、ア−スされている取付パネルに流れ、通信用機
器(電話交換器)を大地と同じ0電位にして安定させる
と共に、過電圧、過電流による危険を防止する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を参照し
て説明する。図1の(A)は本考案の保安器モジュ−ル
と電話中継端子板を一部切欠した斜視図を示し、図1の
(B)は電話中継端子板に保安器モジュ−ルを接続した
状態の側面図を示している。本案保安器モジュ−ル1
は、図1(A)、(B)ないし図3に示したように、電
話中継端子板2のUスリット端子3・・・の電線挾持用
のスリット3aに差し込み接続される、二個一対の所要
複数個の接続片4・・・と、該各接続片4・・・に共通
な帯状としたア−ス板5を耐熱性合成樹脂を用いてイン
サ−ト成形により一体化させ、各接続片4とア−ス板5
に過電圧、過電流防護素子6(半導体素子)を各接続し
て構成されている。
て説明する。図1の(A)は本考案の保安器モジュ−ル
と電話中継端子板を一部切欠した斜視図を示し、図1の
(B)は電話中継端子板に保安器モジュ−ルを接続した
状態の側面図を示している。本案保安器モジュ−ル1
は、図1(A)、(B)ないし図3に示したように、電
話中継端子板2のUスリット端子3・・・の電線挾持用
のスリット3aに差し込み接続される、二個一対の所要
複数個の接続片4・・・と、該各接続片4・・・に共通
な帯状としたア−ス板5を耐熱性合成樹脂を用いてイン
サ−ト成形により一体化させ、各接続片4とア−ス板5
に過電圧、過電流防護素子6(半導体素子)を各接続し
て構成されている。
【0009】上記各接続片4・・・は、図4の(A)に
示したように、金属製の基板4aと、該基板4aの上半
部一側を直角に曲成した差し込み片4bとで一体に形成
され、その基板4aと差し込み片4bの基部が図3に明
示した如く耐熱性合成樹脂製の基板7に埋設保持され、
該基板7の内側面から各差し込み片4bの先端部がUス
リット端子3の電線挾持用のスリット3aに差し込み可
能に突設されている。すなわち、上記各接続片4・・・
は、電話中継端子板2に削設の各電線挿入用切込8・・
・の略中央に位置して露出させてある各Uスリット端子
3・・・の電線挾持用のスリット3aに対応するよう一
定間隔をおいて上記基板7に一体化させてある。また、
各接続片4・・・の差し込み片4bの板厚は、上記Uス
リット端子3・・・の電線挾持用のスリット3aの幅よ
りもやや厚く設定してある。
示したように、金属製の基板4aと、該基板4aの上半
部一側を直角に曲成した差し込み片4bとで一体に形成
され、その基板4aと差し込み片4bの基部が図3に明
示した如く耐熱性合成樹脂製の基板7に埋設保持され、
該基板7の内側面から各差し込み片4bの先端部がUス
リット端子3の電線挾持用のスリット3aに差し込み可
能に突設されている。すなわち、上記各接続片4・・・
は、電話中継端子板2に削設の各電線挿入用切込8・・
・の略中央に位置して露出させてある各Uスリット端子
3・・・の電線挾持用のスリット3aに対応するよう一
定間隔をおいて上記基板7に一体化させてある。また、
各接続片4・・・の差し込み片4bの板厚は、上記Uス
リット端子3・・・の電線挾持用のスリット3aの幅よ
りもやや厚く設定してある。
【0010】上記基板7の外側面には成形時に二個一対
の接続用凹穴9、10が所要複数対形成させてある。す
なわち、上記接続用凹穴9、10は、その底部に各接続
片4・・・の基板4aの一部と、ア−ス板5の一部が露
出するよう図示例では上下配置に所定の間隔をおいて凹
設され、その間には絶縁用突部11が設けられている。
一方、上記した過電圧、過電流防護素子6は図5に明示
した如く、合成樹脂で覆われた本体6aの両端から裏側
へ金属製の端子6b、6cを折曲して構成されている。
の接続用凹穴9、10が所要複数対形成させてある。す
なわち、上記接続用凹穴9、10は、その底部に各接続
片4・・・の基板4aの一部と、ア−ス板5の一部が露
出するよう図示例では上下配置に所定の間隔をおいて凹
設され、その間には絶縁用突部11が設けられている。
一方、上記した過電圧、過電流防護素子6は図5に明示
した如く、合成樹脂で覆われた本体6aの両端から裏側
へ金属製の端子6b、6cを折曲して構成されている。
【0011】而して、上記過電圧、過電流防護素子6
は、その本体6a裏面を上記絶縁用突部11上に重ね合
わせることで、両端子6b、6cを接続用凹穴9、10
に挿入し、接続片4の基板4aとア−ス板5上に突き合
わせ、この状態を保持して図3に示したように、上記基
板4aと端子6b、ア−ス板5と端子6cを、各接続用
穴9、10内においてハンダ付けa、bして接続片4、
過電圧、過電流防護素子6、ア−ス板5は互いに接続さ
れる。
は、その本体6a裏面を上記絶縁用突部11上に重ね合
わせることで、両端子6b、6cを接続用凹穴9、10
に挿入し、接続片4の基板4aとア−ス板5上に突き合
わせ、この状態を保持して図3に示したように、上記基
板4aと端子6b、ア−ス板5と端子6cを、各接続用
穴9、10内においてハンダ付けa、bして接続片4、
過電圧、過電流防護素子6、ア−ス板5は互いに接続さ
れる。
【0012】上記ア−ス板5の両端は合成樹脂製基板7
の長さ方向の両端から延出され、この延出端は平面略コ
字状のバネ性が与えられた挾持部5a、5aに形成さ
れ、該両挾持部5a、5aに、上記電話中継端子板2の
長さ方向の両側部を挾持させることで、当該電話中継端
子板2に対して保安器モジュ−ル1は図1の(B)に示
したように抱持される。
の長さ方向の両端から延出され、この延出端は平面略コ
字状のバネ性が与えられた挾持部5a、5aに形成さ
れ、該両挾持部5a、5aに、上記電話中継端子板2の
長さ方向の両側部を挾持させることで、当該電話中継端
子板2に対して保安器モジュ−ル1は図1の(B)に示
したように抱持される。
【0013】上記各接続片4・・・は、図4の(A)に
示した以外に同図(B)に示したようにUスリット端子
4c付きとすることも可能である。上記したUスリット
端子4c付き接続片4を使用すれば、当該保安器モジュ
−ル1を電話中継端子板2に接続したまゝ、必要に応じ
て必要なUスリット端子4cに通信回線用の電線を接続
することができる。
示した以外に同図(B)に示したようにUスリット端子
4c付きとすることも可能である。上記したUスリット
端子4c付き接続片4を使用すれば、当該保安器モジュ
−ル1を電話中継端子板2に接続したまゝ、必要に応じ
て必要なUスリット端子4cに通信回線用の電線を接続
することができる。
【0014】上記ア−ス板5は、ア−スされる金属製の
取付パネル12と接続されるもので、その接続手段とし
ては、図1の(A)及び図6の(A)、(B)並びに図
7の(A)、(B)に示した如きものがある。すなわ
ち、図1の(A)に示す接続手段は、リ−ド線13の端
部に付設のラグ端子13a、13bを、ア−ス板5の延
出端に穿設したねじ孔5b及び取付パネル12に穿設し
たねじ孔12aに各ねじ14、15止めして接続する。
図6の(A)、(B)に示す接続手段は、ア−ス板5の
下縁から側面略L字状の接続用脚片5cを一体に延設
し、該接続用脚片5cと取付パネル12をねじ15とめ
して接続する。図7の(A)、(B)に示す接続手段
は、ア−ス板5を金属弾性材料で形成して、その下縁に
正面略逆V字形状の弾性接続用脚片5dを一体に延設
し、該弾性接続用脚片5dを、そのバネ力で取付パネル
12に押し付けて接続する。かゝる接続手段によれば、
取付パネル12に対してア−ス板5の脱着、移動が容易
になる。
取付パネル12と接続されるもので、その接続手段とし
ては、図1の(A)及び図6の(A)、(B)並びに図
7の(A)、(B)に示した如きものがある。すなわ
ち、図1の(A)に示す接続手段は、リ−ド線13の端
部に付設のラグ端子13a、13bを、ア−ス板5の延
出端に穿設したねじ孔5b及び取付パネル12に穿設し
たねじ孔12aに各ねじ14、15止めして接続する。
図6の(A)、(B)に示す接続手段は、ア−ス板5の
下縁から側面略L字状の接続用脚片5cを一体に延設
し、該接続用脚片5cと取付パネル12をねじ15とめ
して接続する。図7の(A)、(B)に示す接続手段
は、ア−ス板5を金属弾性材料で形成して、その下縁に
正面略逆V字形状の弾性接続用脚片5dを一体に延設
し、該弾性接続用脚片5dを、そのバネ力で取付パネル
12に押し付けて接続する。かゝる接続手段によれば、
取付パネル12に対してア−ス板5の脱着、移動が容易
になる。
【0015】なお、図示の実施例は、上記した接続片4
を、電話中継端子板2のUスリット端子3と対応する配
置で同一数設けた場合であるが、上述したように、接続
片4は二個一対を最小単位とするから、二個一対の接続
片4・・・を必要に応じて必要な数だけ必要な部位に設
けることもできる。
を、電話中継端子板2のUスリット端子3と対応する配
置で同一数設けた場合であるが、上述したように、接続
片4は二個一対を最小単位とするから、二個一対の接続
片4・・・を必要に応じて必要な数だけ必要な部位に設
けることもできる。
【0016】
【考案の効果】本考案に係る電話中継端子板用保安器モ
ジュ−ルは上記のように構成されているので、Uスリッ
ト端子が複数列に亘って埋設保持されている電話中継端
子板において、片側、またはその一部等が使用されない
場合にこれを利用して接続することができると共に、接
続片を上記Uスリット端子のスリットに差し込むだけで
接続できるので脱着が容易であり、また、接続片を二個
一対として必要に応じて必要な部位に必要な数だけ配設
することで、使用目的に合わせて使用することができ
る。さらに、電話中継端子板及び保安器モジュ−ルに接
続するための接点をいちいち別個に設けるものではない
から、両者を構造的に簡略化でき、また、接続片とア−
ス板を耐熱性合成樹脂にてインサ−ト成形により一体化
した後、当該合成樹脂製基板に凹設の接続用凹穴におい
て、各接続片及びア−ス板と過電圧、過電流防護素子を
ハンダ付けにより支障なく、かつ容易に接続できるか
ら、保安器モジュ−ルの生産性、経済性が高まる。
ジュ−ルは上記のように構成されているので、Uスリッ
ト端子が複数列に亘って埋設保持されている電話中継端
子板において、片側、またはその一部等が使用されない
場合にこれを利用して接続することができると共に、接
続片を上記Uスリット端子のスリットに差し込むだけで
接続できるので脱着が容易であり、また、接続片を二個
一対として必要に応じて必要な部位に必要な数だけ配設
することで、使用目的に合わせて使用することができ
る。さらに、電話中継端子板及び保安器モジュ−ルに接
続するための接点をいちいち別個に設けるものではない
から、両者を構造的に簡略化でき、また、接続片とア−
ス板を耐熱性合成樹脂にてインサ−ト成形により一体化
した後、当該合成樹脂製基板に凹設の接続用凹穴におい
て、各接続片及びア−ス板と過電圧、過電流防護素子を
ハンダ付けにより支障なく、かつ容易に接続できるか
ら、保安器モジュ−ルの生産性、経済性が高まる。
【図1】(A)、(B)本考案に係る電話中継端子板用
保安器モジュ−ルの実施例と電話中継端子板を一部切欠
して示した斜視図と、同保安器モジュ−ルを電話中継端
子板に接続した状態を一部切欠して示した側面図であ
る。
保安器モジュ−ルの実施例と電話中継端子板を一部切欠
して示した斜視図と、同保安器モジュ−ルを電話中継端
子板に接続した状態を一部切欠して示した側面図であ
る。
【図2】(A)、(B)保安器モジュ−ルの実施例を一
部切欠して示した平面図と正面図である。
部切欠して示した平面図と正面図である。
【図3】図2(B)のA−A線矢視断面図である。
【図4】(A)、(B)同保安器モジュ−ルの接続片の
実施例を各示した斜視図である。
実施例を各示した斜視図である。
【図5】同保安器モジュ−ルに使用される過電圧、過電
流防護素子を示した斜視図である。
流防護素子を示した斜視図である。
【図6】(A)、(B)同保安器モジュ−ルのア−ス板
と取付パネルの接続手段を示した正面図と側面図であ
る。
と取付パネルの接続手段を示した正面図と側面図であ
る。
【図7】(A)、(B)同保安器モジュ−ルのア−ス板
と取付パネルの他の接続手段を示した正面図と側面図で
ある。
と取付パネルの他の接続手段を示した正面図と側面図で
ある。
1 保安器モジュ−ル 2 電話中継端子板 3 Uスリット端子 4 接続片 5 ア−ス板 6 過電圧、過電流防護素子 6b、6c 端子 7 合成樹脂製基板 9、10 接続用凹穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高橋 秀明 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)考案者 岩瀬 弘 東京都江東区木場1丁目5番1号 協栄 線材株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−60461(JP,U) 実開 昭56−165372(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】 二個一対の所要数の接続片と、該各接続
片に共通なア−ス板を耐熱性合成樹脂を用いてインサ−
ト成形により一体化すると共に、この合成樹脂製基板に
過電圧、過電流防護素子を上記各接続片とア−ス板に接
続させて設け、且つ上記各接続片に電話中継端子板のU
スリット端子に差し込み接続する差し込み片を突設した
ことを特徴とする電話中継端子板用保安器モジュ−ル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5727391U JP2560936Y2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 電話中継端子板用保安器モジュ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5727391U JP2560936Y2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 電話中継端子板用保安器モジュ−ル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH054655U JPH054655U (ja) | 1993-01-22 |
JP2560936Y2 true JP2560936Y2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=13050927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5727391U Expired - Lifetime JP2560936Y2 (ja) | 1991-06-26 | 1991-06-26 | 電話中継端子板用保安器モジュ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2560936Y2 (ja) |
-
1991
- 1991-06-26 JP JP5727391U patent/JP2560936Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH054655U (ja) | 1993-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1067953A (en) | Line protector for communication circuit | |
CA2182318C (en) | Electrical wiring device with ground strap shorting protection | |
US4616288A (en) | Surge voltage protection means for attachment to a main distribution frame | |
IE55525B1 (en) | A heat protection device for overvoltage arrester magazines | |
US5027100A (en) | Gas tube fail safe device for telephone protector modules | |
US4647121A (en) | Distributor strip comprising a plurality of double terminal posts allowing non-stripped connection of electrical conductors | |
US5108295A (en) | Electrical plug connector with contact strips embedded in insulator plate for use on circuit board | |
GB2268843A (en) | A connecting clamp | |
JP2560936Y2 (ja) | 電話中継端子板用保安器モジュ−ル | |
JPH053090B2 (ja) | ||
US5272594A (en) | Telephone line overvoltage protection device having aligned, bent terminals supporting a circuit board | |
US4901190A (en) | Distribution arrangement for telecommunication apparatus | |
KR860000987B1 (ko) | 선로 보호기 및 이에 관련된 단말장치 | |
CA1312912C (en) | Apparatus for protecting electrical lines in a distributor of a telecommunication installation | |
JP3674056B2 (ja) | 電気機器における基板固定金具 | |
JP2599768Y2 (ja) | 電話中継端子板用保安器モジュ−ル | |
JP2002216873A (ja) | ケーブルのシールド接続構造 | |
JPS5920764Y2 (ja) | 接続装置 | |
JPH0729592Y2 (ja) | プリント配線板の接続構造 | |
WO1990013904A1 (en) | Gas tube fail safe device for telephone protector modules | |
JPS6311872Y2 (ja) | ||
JPS6359725A (ja) | 遠隔通信装置の分配器内で電気的な導線を固定するための集成装置 | |
JPH0729706Y2 (ja) | 通信用保安器 | |
JP2507451Y2 (ja) | 端子板用サブモジュ―ルの取付構造 | |
JPS6028008Y2 (ja) | しや断器の絶縁装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970826 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |