JP2559679B2 - 突然変異抑制剤 - Google Patents

突然変異抑制剤

Info

Publication number
JP2559679B2
JP2559679B2 JP62069457A JP6945787A JP2559679B2 JP 2559679 B2 JP2559679 B2 JP 2559679B2 JP 62069457 A JP62069457 A JP 62069457A JP 6945787 A JP6945787 A JP 6945787A JP 2559679 B2 JP2559679 B2 JP 2559679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mutation
mutagen
insoluble
insoluble substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62069457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63233920A (ja
Inventor
到 矢澤
美津子 野澤
博 柿島
靖 西島
隆昌 樋口
光彦 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP62069457A priority Critical patent/JP2559679B2/ja
Publication of JPS63233920A publication Critical patent/JPS63233920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559679B2 publication Critical patent/JP2559679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フェニルプロパン骨格を有する化合物のペ
ルオキシダーゼ反応により生じた水不溶性の化合物を有
効成分とする突然変異抑制剤に関する。
(従来の技術) 我々の日常環境には数多くの突然変異原性物質が存在
し、これらの多くは発癌物質として、我々の健康を脅か
す原因ともなっている。自然界に存在する変異原では、
フラポノイドやフロクマリンなどの植物成分が知られて
おり、また焼き魚中のトリプトファン熱分解物や、代表
的なカビ毒であるアフラトキシン類なども強烈な変異原
性を示す。さらには、環境汚染の一因ともなっている自
動車排ガス中の変異原であるニトロアレン化合物や、タ
バコタール中のベンゾ〔a〕ピレンのような多環芳香族
炭化水素化合物は直接あるいは間接的な変異原であり、
これらもまた日常生活に由々しき問題を投げかけてい
る。
これらの変異原に対し、その化学的構造の解明だけで
なく、生体に及ぼす作用機構を明らかにし、さらには、
生体に作用するのを防止するための努力も続けられてい
る。例えば、野菜などに含まれる食物繊維は変異原を吸
着する作用があるとされ、またビタミンCも還元作用に
よりニトロソ化合物の生成を抑制することがわかり、変
異原の不活性化機構も次第に明らかになってきた。その
なかに於て、強い変異原性を有する多環芳香族炭化水素
のうち、直接的に変異原性を示す直接変異原に対しては
今のところ有効な除去物質は見出されていない。
大気汚染の原因としては、工場排煙や暖房などが挙げ
られるが、主たる汚染源である自動車排ガスは特に都会
における重大な社会問題の一つである。この自動車排ガ
ス中には各種のニトロ化合物や多環芳香族炭化水素が含
まれており、強い変異原性を有する化合物が多い。ニト
ロピレン、ベンゾ〔a〕ピレン、ニトロフルオレンなど
であるが、とりわけ、2−ニトロフルオレンは生体内に
於ける代謝活性化を必要としない強い直接変異原であ
り、また発癌物質でもある。本発明者らは、特にこの2
−ニトロフルオレンの変異原性の抑制に関して鋭意検討
を加えた結果、フェニルプロパン構造を有する物質をペ
ルオキシダーゼ反応させることによって生じた水不溶性
物に変異原性抑制効果のあることを見出し、本発明を完
成した。
(問題点を解決するための手段) 本発明はイソオイゲノール、コニフェリルアルコー
ル、フェルラ酸からなる群の中から選択された化合物の
一つを、ペルオキシダーゼと過酸化水素を含有する水溶
液と接触せしめて生成した水不溶性物を有効成分とする
突然変異抑制剤に関する。
本発明で見い出した、突然変異抑制作用を有する水不
溶性物は以下の様にして得る事ができる。
即ちイソオイゲノール、コニフェリルアルコール、フ
ェルラ酸からなる群の中から選ばれた化合物の一つを反
応基質として用いる。(参考までに、構成式を示す)。
反応基質を5〜50倍量(反応基質重量に対して)の水
混和性有機溶媒(例えばエタノール又はアセトン等)に
溶解する。次にこの溶液と、この溶液に対して5〜100
倍量の約pH4〜9に調整した水、好ましくはpH6〜7、濃
度10〜100mM濃度のリン酸緩衝液とを混合した後、この
混合液に対してペルオキシダーゼを約0.5重量部〜10重
量部(反応基質100部に対して)、30%過酸化水素水を
約5重量部〜200重量部(反応基質100部に対して)程度
を滴下しながら又は一度に加えた後、室温下にて1時間
以上攪拌を行う。ペルオキシダーゼは予めリン酸緩衝液
に1重量%程度で溶解しておくのが好ましい。
以上に述べた以外に、予めペルオキシダーゼ溶液及び
過酸化水素水を含有する約pH4〜9好ましくはpH6〜7、
濃度10〜100mM濃度のリン酸緩衝液中に、反応基質の水
混和性有機溶媒溶液を滴下しながら1時間以上攪拌する
方法もある。
上記の反応により生じた水不溶性物を遠心分離又はろ
過により回収し、更に水洗後乾燥する事により本発明水
不溶性物を得る。
得られた水不溶性物は次の特性を有する。
(a) いずれも淡褐色の粉末である。
(b) いずれもジメチルスルフォキシドに可溶、アセ
トン、エタノール、酢酸エチルに可溶。
更に、この水不溶性物は、何れもゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィーによる保持時間が反応基質の保持
時間よりも短いところから、2分子以上が重合してでき
た反応物であると確認した。
(発明の効果) 本発明の突然変異抑制剤は、発癌性のスクリーニング
手法として近年確立されたエームズ法を用いて試験した
所、優れた突然変異抑制活性を示し、特に代謝活性化を
必要としない直接変異原による変異原性を阻害する発癌
予防上重要な意義を有する。
(実施例) (1) 突然変異抑制剤(本発明の水不溶性物)の製造 200mgのイソオイゲノール,フェルラ酸,コニフェニ
ルアルコールをそれぞれ2mlのエチルアルコールに溶解
し、50mMのリン酸緩衝液(pH6.8)100mlを加え、10mg/m
lのペルオキシダーゼのリン酸緩衝液(pH6.8)500μl
及び30%過酸化水素水100μlを添加した後、室温下に
て一晩振とう攪はんした。生じた沈澱をろ紙にてろ別
し、水洗後乾燥し淡褐色の水不溶性反応物を得た。収量
はイソオイゲノールからの水不溶性物が135mg、コニフ
ェリルアルコールからの水不溶性物が140mg、フェルラ
酸からの水不溶性物が110mgである。これらの反応物を
それぞれ測定試料とした。
(2) 突然変異抑制効果の測定方法 (i)突然変異原性試験方法 突然変異原性の測定には、発癌性のスクリーニング手
法として近年確立されたエームズ法を用い、菌株はサル
モネラ・ティフィムリウムTA98株(以下TA98と略す)を
使用した。
(ii)測定試験の調製 測定試料(以下抗変異原と略す)はジメチルスルフォ
キシド(以下DMSOと略す)に10mg/mlの濃度で溶解し、
6段階に希釈した。突然変異原である2−ニトロフルオ
レン(以下2−NFと略す)はDMSOに250μg/mlの濃度で
調製した。
(iii)突然変異原性の測定 抗変異原の各濃度溶液の100μlに対し、100mMリン酸
ナトリウム緩衝液(pH7.4)500μl及びTA98の前培養液
100μlを混合し、これに2−NF20μlを加え攪拌した
のち、2mlの軟寒天を加えて、最少グルコース寒天平板
培地上に重層固化し、37℃にて2日間培養した。培養
後、プレート上の復帰変異コロニー数をカウントした。
抗変異原性の評価は、変異原および抗変異原を加えた
系でカウントしたプレート当りのコロニー数(A)、変
異原のみのコロニー数(B)、DMSOのみの自然復帰コロ
ニー数(C)をもとに次式により突然変異率を算出する
ことにより行った。
突然変異率(%)=〔(A−C)/(B−C)〕×100 (3) 結果 (i)イソオイゲノールからの水不溶性物の突然変異抑
制活性 表−1に示したとおり、イソオイゲノールからの水不
溶性物無添加の場合を100%とした時、抗変異原の濃度
上昇とともに突然変異率の減少が明らかに認められた。
従って、イソオイゲノールからの水不溶性物の2−NFに
対する突延変異抑制効果は明らかである。
(ii)フェルラ酸からの水不溶性物の突然変異抑制活性 表−2に示したとおり、フェルラ酸からの水不溶性物
無添加の場合を100%とした時、抗変異原の濃度上昇と
ともに突然変異率の減少が明らかに認められた。従っ
て、フェルラ酸からの水不溶性物の2−NFに対する突然
変異抑制効果は明らかである。
(iii)コニフェリルアルコールからの水不溶性物の突
然変異抑制活性 表−3に示したとおり、コニフェリルアルコールから
の水不溶性物無添加の場合を100%とした時、抗変異原
の濃度上昇とともに突然変異率の減少が明らかに認めら
れた。従って、コニフェリルアルコール重合物の2−NF
に対する突然変異抑制効果は明らかである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イソオイゲノール、コニフェリルアルコー
    ル、フェルラ酸からなる群の中から選択された化合物の
    一つを、ペルオキシダーゼと過酸化水素を含有する水溶
    液と接触せしめて生成した水不溶性物を有効成分とする
    突然変異抑制剤。
JP62069457A 1987-03-23 1987-03-23 突然変異抑制剤 Expired - Fee Related JP2559679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069457A JP2559679B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 突然変異抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069457A JP2559679B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 突然変異抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63233920A JPS63233920A (ja) 1988-09-29
JP2559679B2 true JP2559679B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=13403197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069457A Expired - Fee Related JP2559679B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 突然変異抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031103A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Uha Mikakuto Co Ltd 新規フラバン化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031103A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Uha Mikakuto Co Ltd 新規フラバン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63233920A (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880670B2 (ja) 医薬組成物
US5981548A (en) N-Hydroxypiperidines as superoxide radicals scavengers
CA2004195A1 (fr) Composition pour l'enrobage d'additifs alimentaires destines aux ruminants
EP1041899B1 (fr) Utilisation de composes polyphenoliques ou de leurs derives comme capteurs de radicaux libres dans les filtres de cigarette
JP2559679B2 (ja) 突然変異抑制剤
JP2803000B2 (ja) フロロタンニン類を有効成分とする抗酸化剤
JPH06199679A (ja) チロシナ−ゼ活性阻害剤
JPH0588109B2 (ja)
LU88544A1 (fr) Traitement anticarcinogène pour filtres de cigarettes ou autres du même genre
SU1225487A3 (ru) Способ получени 1,2-5,6-диангидро-3,4-бис-( @ -карбоксипропионил)-дульцита или его динатриевой соли
JP4001432B2 (ja) 抗酸化剤
JP2566771B2 (ja) 2ー(2,4ージヒドロキシフェニル)ー4ーメトキシー5ー(3ーメチルー2ーブテニル)ー6ーヒドロキシークマロンおよび品質保持剤
Cronheim Organic ozonides as chemotherapeutic agents. I. Chemical studies
JP2883758B2 (ja) 紫外線誘発突然変異抑制剤
KR100272837B1 (ko) 충치예방용조성물
WO2004002953A2 (fr) Composes lactones, utilisables en tant qu'agents antioxydants dans des compositions pharmaceutiques, cosmetiques ou alimentaires
KR101057426B1 (ko) 항산화 활성을 갖는 아미노에틸 키토올리고당
JP2006052184A (ja) 酸化ストレス抑制用の食品
JP2007070251A (ja) 抗酸化活性及び抗アレルギー活性を有する化合物並びに該化合物の製造方法
JP2958169B2 (ja) 殺ダニ剤
JPS62207278A (ja) セスキリグナン誘導体及びその抽出、分離法
FR2773487A1 (fr) Utilisation d'extraits bruts aqueux, hydroalcooliques et acetoniques des geraniums, de la geraniine ou de composes apparentes, pour la preparation de medicaments analgesiques de type central non morphinique
JP3233759B2 (ja) 消臭剤
FR2917621A1 (fr) Utilisation d'heterocycles oxygenes choisis parmi les xanthones et les biflavonoides pour la preparation d'une composition destinee a agir comme agent anti-coccidien
CA2205230C (en) N-hydroxypiperidines as superoxide radicals scavengers

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees