JP2559531B2 - Redundant system error check circuit - Google Patents

Redundant system error check circuit

Info

Publication number
JP2559531B2
JP2559531B2 JP2280185A JP28018590A JP2559531B2 JP 2559531 B2 JP2559531 B2 JP 2559531B2 JP 2280185 A JP2280185 A JP 2280185A JP 28018590 A JP28018590 A JP 28018590A JP 2559531 B2 JP2559531 B2 JP 2559531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
memory
data
ecc
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2280185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04153838A (en
Inventor
栄三 二野井
栄 間嶋
強 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2280185A priority Critical patent/JP2559531B2/en
Publication of JPH04153838A publication Critical patent/JPH04153838A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2559531B2 publication Critical patent/JP2559531B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] メモリと2個のプロセッサが接続された二重化システ
ムのエラーチェック回路に関し、 メモリの障害を確実に検出できるようにすることを目
的とし、 メモリと、該メモリと接続される2個のプロセッサよ
り構成される二重化システムにおいて、各プロセッサ内
にメモリから読出したデータのエラー訂正を行う誤り訂
正符合化回路と、エラーがあった場合にそのエラー情報
を保持するエラーフラグと、自己のエラーフラグの内容
と他系からのエラーフラグの内容とのアンドをとるアン
ド回路とを設け、自系及び他系のエラーフラグが全て
“1"の時にのみマスタ側のプロセッサからエラー通知信
号を出力するように構成する。
The present invention relates to an error check circuit of a duplex system in which a memory and two processors are connected to each other, and an object thereof is to reliably detect a memory failure. In a redundant system composed of two connected processors, an error correction coding circuit for correcting an error of data read from a memory in each processor and an error flag for holding the error information when there is an error. And an AND circuit that ANDs the contents of its own error flag with the contents of the error flag from other system are provided. Only when all the error flags of own system and other system are "1", the error from the processor on the master side occurs. It is configured to output a notification signal.

[産業上の利用分野] 本発明はメモリと2個のプロセッサが接続された二重
化システムのエラーチェック回路に関する。
[Field of Industrial Application] The present invention relates to an error check circuit of a duplex system in which a memory and two processors are connected.

信頼性が要求されるコンピュータシステムでは、メモ
リと2個のプロセッサが接続される二重化システムが用
いられることが多い。この場合には、2個のプロセッサ
のうちの1個をマスタとして他をスレーブとし、実際の
動作はマスタ側が行い、マスタ側に障害が発生すると、
スレーブ側に切換えて処理を続行するようになってい
る。この種の二重化システム(デュアルシステムともい
う)では、プロセッサ側及びメモリの双方に障害が生じ
うるが、特にメモリに障害が発生した場合には、システ
ム全体のダウンとなるので二重化システムも意味をなさ
なくなる。従って、メモリの障害は確実に検出されなけ
ればならない。
In a computer system that requires reliability, a redundant system in which a memory and two processors are connected is often used. In this case, if one of the two processors is the master and the other is the slave, the master side performs the actual operation, and if a failure occurs on the master side,
It switches to the slave side and continues processing. In this type of duplex system (also called a dual system), both the processor side and the memory can fail, but if the memory fails in particular, the entire system will be down, so the duplex system is also meaningless. Disappear. Therefore, memory faults must be reliably detected.

[従来の技術] 第4図は従来システムの構成概念図である。メモリ1
に2個のプロセッサ2が接続されている。これら2個の
プロセッサ2のうち、一方をマスタ、他方をスレーブと
する。これらマスタプロセッサ及びスレーブプロセッサ
はメモリ1との間でデータのやりとりを行い、定められ
たジョブを実行する。3はバスである。これらプロセッ
サのうち、実際にバス3と接続されるのはマスタプロセ
ッサである。従って、スレーブプロセッサはこの間、ダ
ミーとして動作していることになる。
[Prior Art] FIG. 4 is a conceptual diagram of a configuration of a conventional system. Memory 1
Two processors 2 are connected to. Of these two processors 2, one is a master and the other is a slave. These master processor and slave processor exchange data with the memory 1 and execute a predetermined job. 3 is a bus. Of these processors, the master processor is actually connected to the bus 3. Therefore, the slave processor is operating as a dummy during this period.

4はマスタプロセッサ2の出力とスレーブプロセッサ
2の出力を比較する比較器である。この比較器4はシス
テムの外に設けられる。該比較器4は両方のデータが一
致しなかったらメモリ1又はプロセッサ2のいずれかに
障害があるものとして障害検出信号を出力する。
Reference numeral 4 is a comparator for comparing the output of the master processor 2 and the output of the slave processor 2. This comparator 4 is provided outside the system. If the two data do not match, the comparator 4 outputs a failure detection signal as if there is a failure in either the memory 1 or the processor 2.

第5図は従来システムの他の構成概念図である。この
システムでは、2個のプロセッサ2がそれぞれメモリ1
と接続され、定められたジョブを実行するのは第4図と
同じである。第4図のシステムと異なるのは、両方のプ
ロセッサ2がいずれもバス3と接続されている点であ
る。双方のプロセッサ2が動作している間に、マスタの
出力がバス3を介してスレーブ側に読み込まれる。読み
込まれたデータはスレーブ側に設けた比較部2aでスレー
ブ側の出力データと比較される。その結果、両方のデー
タに不一致が生じたら該比較部2aがエラー信号を出力す
るようにしたものである。
FIG. 5 is a conceptual diagram of another configuration of the conventional system. In this system, two processors 2 each have a memory 1
It is the same as in FIG. 4 that is connected to and executes a predetermined job. The difference from the system of FIG. 4 is that both processors 2 are connected to a bus 3. The output of the master is read to the slave side via the bus 3 while both processors 2 are operating. The read data is compared with the output data on the slave side by the comparison unit 2a provided on the slave side. As a result, the comparing section 2a outputs an error signal when both data do not match.

第6図は第5図システムの動作を示すタイムチャート
である。マスタ側で障害が発生したものとすると
()、前述したようなエラー検出機構によりエラーの
割り込み信号を出力する()。割り込み信号により割
り込みルーチンに入り()、割り込み原因を読出すこ
とになる()。この場合、スレーブ側で比較エラーが
検出される。
FIG. 6 is a time chart showing the operation of the system shown in FIG. If a failure occurs on the master side (), an error interrupt signal is output by the error detection mechanism described above (). An interrupt signal enters the interrupt routine (), and the cause of the interrupt is read (). In this case, a comparison error is detected on the slave side.

従来、この種のシステムではバス系のデータの比較の
み行っていた。近年、バス系のデータのみならずその他
の制御信号の比較も行うようになってきた。この結果、
ECCエラービットの比較も行なうようになってきた。第
7図はECCエラーの検出方式を示す図である。メモリ1
にはチェックビット付加部1aが設けられており、データ
に誤り検出のためのチェックビットが付加された状態で
読み出されるようになっている。メモリ1から読み出さ
れたデータは各プロセッサ2の誤り訂正符合化回路(EC
C回路)21に入る。
Conventionally, in this type of system, only comparison of bus data was performed. In recent years, not only bus system data but also other control signals have been compared. As a result,
ECC error bits are also being compared. FIG. 7 is a diagram showing a method of detecting an ECC error. Memory 1
Is provided with a check bit adding section 1a, which is designed to be read in a state in which a check bit for error detection is added to data. The data read from the memory 1 is processed by the error correction coding circuit (EC
Enter C circuit) 21.

ECC回路21では、入力したデータに1ビットのエラー
があった場合にはその誤りを訂正して出力する。訂正し
たデータは、各プロセッサ内部のデータ処理部23でデー
タ処理に用いられる。
In the ECC circuit 21, when the input data has a 1-bit error, the error is corrected and output. The corrected data is used for data processing by the data processing unit 23 inside each processor.

ここで、ECC回路22で誤り訂正が行われた場合にはECC
回路21は誤り訂正ビット(エラービット)を出力する。
このエラービットはエラーフラグ22に書き込まれる。エ
ラーフラグが出力される場合としては、メモリ1に障害
があった場合と、メモリ1以降からECC回路21までの間
に障害があった場合が考えられる。
Here, if error correction is performed in the ECC circuit 22, the ECC
The circuit 21 outputs an error correction bit (error bit).
This error bit is written in the error flag 22. The error flag may be output when there is a failure in the memory 1 or when there is a failure between the memory 1 and after and the ECC circuit 21.

このエラービットを比較するために、スレーブ側には
比較部23が設けられている。そして、バス3を介して入
ってきたマスタ側のエラービットとスレーブ側のエラー
ビットを比較部23で比較し、両方のビットが一致しない
時にはエラー信号を出すようになっている。
A comparator 23 is provided on the slave side to compare the error bits. The comparing unit 23 compares the error bit on the master side and the error bit on the slave side, which are input via the bus 3, and outputs an error signal when both bits do not match.

[発明が解決しようとする課題] 従来の方式ではECCチェックビットエラーも比較する
ようにしたため、以下に示すような問題が起きている。
ECCによるエラービットに1が立つ場合としては,以下
に示す態様が考えられる。
[Problems to be Solved by the Invention] Since ECC check bit errors are also compared in the conventional method, the following problems occur.
As a case where 1 is set in the error bit by ECC, the following modes can be considered.

(1)マスタ側及びスレーブ側のいずれもERフラグが
“0"の場合 この場合には、マスタ及びスレーブ側のいずれの側に
もECCチェックビットエラーが発生していない。つま
り、完全に正常な状態である。
(1) When the ER flag is "0" on both the master side and the slave side In this case, no ECC check bit error has occurred on either the master side or the slave side. In other words, it is completely normal.

(2)マスタ側のERフラグが“1"、スレーブ側のERフラ
グが“0"の場合 この場合にはマスタ側にECCエラーが発生し、スレー
ブ側にはECCエラーは発生していない。
(2) When the ER flag on the master side is "1" and the ER flag on the slave side is "0" In this case, an ECC error has occurred on the master side and no ECC error has occurred on the slave side.

(3)マスタ側のERフラグが“0",スレーブ側のERフラ
グが“1"の場合 この場合にはスレーブ側にECCエラーが発生し、マス
タ側にはECCエラーは発生していない。
(3) When the ER flag on the master side is "0" and the ER flag on the slave side is "1" In this case, an ECC error has occurred on the slave side and no ECC error has occurred on the master side.

(4)マスタ側及びスレーブ側のいずれもERフラグが
“1"の場合 この場合には、マスタ側及びスレーブ側のいずれの側
にもECCエラーが発生している。
(4) When the ER flag is "1" on both the master side and the slave side In this case, an ECC error has occurred on both the master side and the slave side.

例えば、第7図に示す回路でこのECCエラーを検出し
ようとすると、おかしなことが起きる。つまり、ECCエ
ラーが発生したとしても補正データとしては正しい値と
なっており、そのまま動作可能である。にも拘らず、ス
レーブ側の比較部23は両方のERフラグの値が一致しない
とエラー信号を発生してしまう。更に、マスタ側及びス
レーブ側の双方にERエラーが発生した場合、比較部23は
“1"同志を比較するので、両方のプロセッサにECCエラ
ーが発生しているにも拘らず、ECCエラーを認識できな
いという問題もある。このことは、比較部23が両方の値
の不一致としてしか障害を検出できないことに基づいて
いる。
For example, if the circuit shown in FIG. 7 tries to detect this ECC error, something strange will occur. That is, even if an ECC error occurs, the correction data has a correct value and can be operated as it is. Nevertheless, the comparing unit 23 on the slave side generates an error signal if the values of both ER flags do not match. Furthermore, when an ER error occurs on both the master side and the slave side, the comparing unit 23 compares “1” to each other, so that the ECC error is recognized even though both processors have an ECC error. There is also the problem that it cannot be done. This is based on the fact that the comparison unit 23 can detect the failure only as a mismatch between the two values.

ECCエラーが起きた時に一番問題となるのは、マスタ
側及びスレーブ側のいずれもがECCエラーを検出した前
記(4)の場合である。この場合には、両方のプロセッ
サ2がいずれもECCエラーを検出していることから、メ
モリ1側に障害が発生していることが予測されるからで
ある。前述したように、メモリ1に障害が発生した場合
には、装置として機能することができずにシステムダウ
ンが発生するので、このような場合を速やかに検出する
必要がある。
The most problematic case when an ECC error occurs is the case (4) in which both the master side and the slave side detect the ECC error. This is because, in this case, both of the processors 2 detect the ECC error, so that it is predicted that a failure has occurred on the memory 1 side. As described above, when a failure occurs in the memory 1, the device cannot function and the system goes down. Therefore, it is necessary to promptly detect such a case.

本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであっ
て、メモリの障害を確実に検出できるようにすることが
できる二重化システムのエラーチェック回路を提供する
ことを目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an error check circuit of a duplex system capable of surely detecting a memory failure.

[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。第7図と同
一のものは同一の符合を付して示す。図において、1は
メモリ、2は該メモリ1と接続される2個のプロセッサ
である。これらプロセッサのうち一方をマスタとして、
他方をスレーブとして用いる。21はメモリ1から読み出
したデータに対して誤り訂正符合化を行う誤り訂正符合
化回路(ECC回路)、22は誤り訂正を行った時に1ビッ
トエラーがあった場合にエラーフラグを保持するエラー
フラグ(ERフラグ)である。24はその一方の入力に自己
のERフラグ21の出力を、他方の入力に他方のプロセッサ
からのERフラグ22の出力を入力するアンドゲートであ
る。図ではマスタ側のみアンドエゲート24を示している
が、スレーブ側にも同様にアンドゲート24が設けられて
いる。
[Means for Solving the Problems] FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. The same parts as those in FIG. 7 are designated by the same reference numerals. In the figure, 1 is a memory, and 2 is two processors connected to the memory 1. With one of these processors as the master,
Use the other as a slave. 21 is an error correction coding circuit (ECC circuit) that performs error correction coding on the data read from the memory 1, and 22 is an error flag that holds an error flag when there is a 1-bit error when performing error correction. (ER flag). An AND gate 24 receives the output of its own ER flag 21 at one input and the output of the ER flag 22 from the other processor at the other input. Although the AND gate 24 is shown only on the master side in the figure, the AND gate 24 is provided on the slave side as well.

[作用] マスタ及びスレーブプロセッサ2の双方にECCエラー
が発生したものとするとERフラグ22の出力は全て“1"に
なるので、アンドゲート24の出力は“1"になりエラー通
知信号を出力する。このエラー通知信号は、メモリ制御
部(図示せず)に割り込み信号として与えられる。この
結果、異常処理が行われることになる。ここで、両方の
ERフラグ22が“1"になる場合は、メモリ1の障害が予測
され、重要な障害であるので、エラー処理を行うように
したものである。若し、双方のプロセッサ2のERフラグ
が共に“0"の場合及びいずれか一方のみ“1"の場合に
は、1ビットエラーは存在しないか誤りは修正されてい
る場合であり、その障害もメモリ1ではないことが予測
されるので、これらの場合にはエラー通知を出さないよ
うにしている。このようにして、本発明によれば、メモ
リの障害を確実に検出できるようにすることができる二
重化システムのエラーチェック回路を提供することがで
きる。
[Operation] If an ECC error occurs in both the master and slave processors 2, the outputs of the ER flag 22 are all "1", and the output of the AND gate 24 is "1" and an error notification signal is output. . This error notification signal is given to the memory control unit (not shown) as an interrupt signal. As a result, abnormal processing is performed. Where both
When the ER flag 22 is "1", a failure of the memory 1 is predicted and it is an important failure. Therefore, error processing is performed. If the ER flags of both processors 2 are both "0" and only one of them is "1", it means that there is no 1-bit error or the error has been corrected, and the failure also occurs. Since it is predicted that the memory is not the memory 1, the error notification is not issued in these cases. As described above, according to the present invention, it is possible to provide the error check circuit of the duplex system capable of surely detecting the memory failure.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。第1図,第7図と同一のものは、同一の符合を付し
て示す。図において、1はメモリ、1aは該メモリ1内に
設けられたチェックビット付加部である。2はマスタ,
スレーブそれぞれのプロセッサである。二重化システム
を構成している関係上、これらプロセッサ2は全く同様
の動作を行うように構成されている。
FIG. 2 is a configuration block diagram showing an embodiment of the present invention. The same parts as those in FIGS. 1 and 7 are designated by the same reference numerals. In the figure, 1 is a memory, and 1 a is a check bit addition unit provided in the memory 1. 2 is the master,
Each slave is a processor. Due to the configuration of the duplex system, these processors 2 are configured to perform exactly the same operation.

21はメモリ1から読み出したデータに対して誤り訂正
符合化を行うECC回路、22はECCチェックの結果誤りが検
出された場合に“1"を保持するERフラグである。24は自
系及び他系のERフラグ同志を比較するアンド回路であ
る。これらアンド回路24のうち、マスタ側のアンド回路
出力がエラー通知信号となり、図示しないメモリ制御部
に割り込み信号として入る。
Reference numeral 21 is an ECC circuit that performs error correction coding on the data read from the memory 1, and 22 is an ER flag that holds "1" when an error is detected as a result of the ECC check. An AND circuit 24 compares the ER flags of the own system and other systems. Of these AND circuits 24, the output of the AND circuit on the master side becomes an error notification signal, which is input as an interrupt signal to a memory control unit (not shown).

25はECC回路21でエラー訂正されたデータをバス3に
出力するトライステートバッファである。これらトライ
ステートバッファ25のうち、マスタ側は“1"が入って当
該バッファ25をアクティブにしている。これに対し、ス
レーブ側では“0"が入って当該バッファ25をハイインピ
ーダンスにしている。この結果、スレーブ側のデータは
バス3に出力されないことになる。
Reference numeral 25 is a tri-state buffer that outputs the data error-corrected by the ECC circuit 21 to the bus 3. Of these tri-state buffers 25, the master side inputs "1" and activates the buffer 25. On the other hand, on the slave side, "0" is entered to make the buffer 25 high impedance. As a result, the data on the slave side is not output to the bus 3.

26はバス3を介して入力したデータ(他系プロセッサ
のデータ)をそれぞれのプロセッサ内部に取り込む入力
バッファである。27は取り込んだデータと自己のデータ
とを比較する比較部である。つまり、この比較部27は二
重化システムを構成しているプロセッサ2のECC回路21
の出力データ同志を比較することになる。データに不一
致が生じた場合には、スレーブ側の比較部27からエラー
信号を出力するようになっている。このように構成され
た回路の動作を説明すれば以下のとおりである。
Reference numeral 26 is an input buffer for fetching the data (data of another system processor) input via the bus 3 into each processor. Reference numeral 27 is a comparison unit that compares the captured data with its own data. In other words, this comparison unit 27 is the ECC circuit 21 of the processor 2 that constitutes the duplex system.
Output data will be compared with each other. When the data do not match, the comparing unit 27 on the slave side outputs an error signal. The operation of the circuit thus configured will be described below.

マスタ及びスレーブ側のプロセッサ2は、それぞれメ
モリ1からのデータを読出す。読み出したデータにはチ
ェックビット付加回路1aによる誤り訂正のためのチェッ
クビットが付されている。読み出されたデータはECC回
路21に入って誤り訂正符合化が行われる。ここで、1ビ
ットエラーが見つかった場合には、それぞれのERフラグ
22に“1"が書き込まれる。ここで、それぞれのERフラグ
22の内容により、以下の態様がある。
The processors 2 on the master and slave sides respectively read the data from the memory 1. Checked bits for error correction by the check bit adding circuit 1a are attached to the read data. The read data enters the ECC circuit 21 and undergoes error correction coding. If a 1-bit error is found here, each ER flag
“1” is written to 22. Where each ER flag
There are the following modes depending on the contents of 22.

(1)双方のERフラグが共に“0" この場合には、ECCエラーはないので正常な状態であ
る。従って、それぞれのECC回路21から読み出されたデ
ータに対して図示しないデータ処理部でデータ処理が行
われることになる。この時、バス3と接続されるデータ
処理部はマスタ側であることはいうまでもない。スレー
ブ側ではダミーのデータ処理が行われることになる。
(1) Both ER flags are both “0” In this case, there is no ECC error, which is a normal state. Therefore, the data processing unit (not shown) performs data processing on the data read from each ECC circuit 21. At this time, it goes without saying that the data processing unit connected to the bus 3 is on the master side. Dummy data processing will be performed on the slave side.

(2)マスタ側のERフラグが“1",スレーブ側のERフラ
グが“0" この場合には、マスタ側にECCエラーが発生してお
り、スレーブ側にはエラーは発生していない。この場合
には、メモリ1に障害が発生しているとは考えられず、
しかも補正データは正常であるので、特にエラー処理は
行わない。つまり、この場合には、双方のアンドゲート
24はいずれも“0"であり、エラー通知信号は出ない。EC
Cエラー通知信号は出ないが、比較部27で双方のデータ
に不一致が生じているので、スレーブ側の比較部27から
エラー信号が出るようになっている。更に、データの不
一致が生じた場合にもエラー信号が出ることは言うまで
もない。その場合にはデータの不一致を示すエラー信号
であり、ECCエラーを示すものではない。
(2) Master side ER flag is “1”, slave side ER flag is “0” In this case, the master side has an ECC error and the slave side has no error. In this case, it is not considered that the memory 1 has a failure,
Moreover, since the correction data is normal, no error processing is performed. So in this case, both AND gates
All of 24 are "0" and no error notification signal is output. EC
Although the C error notification signal is not output, since the comparing unit 27 causes a mismatch in both data, the comparing unit 27 on the slave side outputs an error signal. Further, it goes without saying that an error signal is output even when data mismatch occurs. In that case, the error signal indicates a data mismatch, and does not indicate an ECC error.

(3)マスタ側のERフラグが“0",スレーブ側のERフラ
グが“1" この場合には、スレーブ側にECCエラーが発生してお
り、マスタ側にはエラーは発生していない。この場合も
(2)の場合と同様に、メモリ1に障害が発生している
とは考えられず、しかも補正データは正常であるので、
特にエラー処理は行わない。つまり、この場合には、双
方のアンドゲート24はいずれも“0"であり、エラー通知
信号は出ない。ECCエラー通知信号は出ないが、比較部2
7で双方のデータに不一致が生じているので、スレーブ
側の比較部27からエラー信号が出るようになっている。
更に、データの不一致が生じた場合にもエラー信号が出
ることは言うまでもない。その場合にはデータの不一致
を示すエラー信号であり、ECCエラーを示すものではな
い。
(3) Master side ER flag is "0", slave side ER flag is "1" In this case, the slave side has an ECC error and the master side has no error. In this case as well, as in the case of (2), it is not considered that a failure has occurred in the memory 1, and since the correction data is normal,
No error processing is performed. That is, in this case, both AND gates 24 are both “0”, and no error notification signal is output. No ECC error notification signal, but comparison unit 2
In the case of 7, there is a discrepancy in both data, so that an error signal is output from the comparing section 27 on the slave side.
Further, it goes without saying that an error signal is output even when data mismatch occurs. In that case, the error signal indicates a data mismatch, and does not indicate an ECC error.

(4)双方のERフラグが共に“1" この場合には、双方のプロセッサ2のERフラグ22が共
に“1"であるので、メモリ1の障害が疑われる重要な場
合である。双方のERフラグ22が“1"である結果、双方の
アンドゲート24の出力は共に“1"となり、マスタ側のア
ンドゲート24からエラー通知信号が出力される。このエ
ラー通知信号は、メモリ制御部(図示せず)に割り込み
信号として与えられ、異常処理が行われる。このように
して、システムの重要な障害であるメモリ1の障害を確
実にそして速やかに検出することができる。
(4) Both ER flags are both "1" In this case, the ER flags 22 of both processors 2 are both "1", which is an important case where a failure of the memory 1 is suspected. As a result of both ER flags 22 being “1”, the outputs of both AND gates 24 are both “1”, and the error notification signal is output from the AND gate 24 on the master side. This error notification signal is given to a memory control unit (not shown) as an interrupt signal, and abnormal processing is performed. In this way, the failure of the memory 1, which is an important failure of the system, can be detected reliably and promptly.

第3図は本発明の動作を示すタイムチャートである。
マスタ側のみECCエラーが発生した場合には()、前
述したようにエラー信号は出るが割り込み通知信号(エ
ラー通知信号)は出ない()。これに対し、マスタ及
びスレーブ側の双方共にECCエラーが発生した場合には
()、エラー信号及び割り込み通知信号の双方が出力
される()。このエラー通知信号によりメモリ制御部
(図示せず)は割り込みルーチンに入り()、異常処
理を行う。その割り込みルーチンで割り込み原因を読出
す()。第6図に示す従来例と異なり、スレーブ側で
比較エラーを検出することはない。
FIG. 3 is a time chart showing the operation of the present invention.
When an ECC error occurs only on the master side (), the error signal is output as described above, but the interrupt notification signal (error notification signal) is not output (). On the other hand, when an ECC error occurs on both the master and slave sides (), both an error signal and an interrupt notification signal are output (). A memory control unit (not shown) enters an interrupt routine () in response to this error notification signal, and performs an abnormality process. The cause of the interrupt is read in the interrupt routine (). Unlike the conventional example shown in FIG. 6, no comparison error is detected on the slave side.

[発明の効果] 以上、詳細に説明したように、本発明によればメモリ
を2個のプロセッサで共有する二重化システムで、メモ
リに障害が発生したことを確実に検出することができる
二重化システムのエラーチェック回路を提供することが
できる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, in a duplex system in which a memory is shared by two processors, it is possible to reliably detect a failure in the memory. An error check circuit can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、 第3図は本発明の動作を示すタイムチャート、 第4図は従来システムの構成概念図、 第5図は従来システムの他の構成概念図、 第6図は従来方式の動作を示すタイムチャート、 第7図は従来のECCエラーの検出方式を示す図である。 第1図において、 1はメモリ、 2はプロセッサ、 21はECC回路、 22はERフラグ、 24はアンドゲートである。 FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a time chart showing the operation of the present invention, and FIG. 4 is a conceptual diagram showing the configuration of a conventional system. FIG. 5 is another conceptual diagram of the configuration of the conventional system, FIG. 6 is a time chart showing the operation of the conventional system, and FIG. 7 is a diagram showing the conventional ECC error detecting system. In FIG. 1, 1 is a memory, 2 is a processor, 21 is an ECC circuit, 22 is an ER flag, and 24 is an AND gate.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】メモリ(1)と、該メモリ(1)と接続さ
れる2個のプロセッサ(2)より構成される二重化シス
テムにおいて、 各プロセッサ(2)内にメモリ(1)から読出したデー
タのエラー訂正を行う誤り訂正符合化回路(21)と、 エラーがあった場合にそのエラー情報を保持するエラー
フラグ(22)と、 自己のエラーフラグ(22)の内容と他系からのエラーフ
ラグ(22)の内容とのアンドをとるアンド回路(24)と
を設け、 自系及び他系のエラーフラグが全て“1"の時にのみマス
タ側のプロセッサ(2)からエラー通知信号を出力する
ように構成したことを特徴とする二重化システムのエラ
ーチェック回路。
1. In a duplex system comprising a memory (1) and two processors (2) connected to the memory (1), data read from the memory (1) in each processor (2). Error correction coding circuit (21) that corrects the error, error flag (22) that holds the error information when there is an error, the content of own error flag (22) and the error flag from other system An AND circuit (24) for ANDing the contents of (22) is provided so that the error notification signal is output from the processor (2) on the master side only when all the error flags of its own system and other systems are "1". An error check circuit for a redundant system, which is characterized in that
【請求項2】スレーブ側のプロセッサ(2)でマスタ側
から取込んだデータと自己内のデータとを比較して不一
致が生じた場合にはエラー信号を出力するようにしたこ
とを特徴とする請求項1記載の二重化システムのエラー
チェック回路。
2. The processor (2) on the slave side compares the data fetched from the master side with the data within itself, and outputs an error signal if a mismatch occurs. The error check circuit of the duplex system according to claim 1.
JP2280185A 1990-10-18 1990-10-18 Redundant system error check circuit Expired - Lifetime JP2559531B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280185A JP2559531B2 (en) 1990-10-18 1990-10-18 Redundant system error check circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280185A JP2559531B2 (en) 1990-10-18 1990-10-18 Redundant system error check circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153838A JPH04153838A (en) 1992-05-27
JP2559531B2 true JP2559531B2 (en) 1996-12-04

Family

ID=17621483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280185A Expired - Lifetime JP2559531B2 (en) 1990-10-18 1990-10-18 Redundant system error check circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559531B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2372554B1 (en) * 2007-03-29 2013-03-20 Fujitsu Limited Information processing device and error processing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529342A (en) * 1978-08-24 1980-03-01 Minnesota Mining & Mfg Slender beltlike piece material and its preparation
JPS6234436A (en) * 1985-08-06 1987-02-14 Nec Corp Data trouble detecting circuit
JPS6249453A (en) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp Pseudo fault generating circuit
JPS62284438A (en) * 1986-05-31 1987-12-10 Nec Corp Locked processor system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462736A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Nec Corp Error detecting circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529342A (en) * 1978-08-24 1980-03-01 Minnesota Mining & Mfg Slender beltlike piece material and its preparation
JPS6234436A (en) * 1985-08-06 1987-02-14 Nec Corp Data trouble detecting circuit
JPS6249453A (en) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp Pseudo fault generating circuit
JPS62284438A (en) * 1986-05-31 1987-12-10 Nec Corp Locked processor system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04153838A (en) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1224548B1 (en) System and method improving fault isolation and diagnosis in computers
JPH07129426A (en) Fault processing system
JPS6280733A (en) Information processor
JPH0375834A (en) Apparatus and method of sequentially correcting parity
JP2559531B2 (en) Redundant system error check circuit
EP1703393A2 (en) Error notification method and apparatus for an information processing system carrying out mirror operation
EP3882774A1 (en) Data processing device and data processing method
JPH05313930A (en) Highly reliable information processor
JPS62293441A (en) Data outputting system
JP5325032B2 (en) High reliability controller for multi-system
JP2645021B2 (en) Bus abnormality inspection system
JPH01277951A (en) Data transfer equipment
JPS62135946A (en) Bus checking system
JPH0581059A (en) Multiprocessor system
JPH06119193A (en) Data processing system
JPS6029413B2 (en) Arithmetic circuit error checking method
JPS6191746A (en) Storage device
JPH0588992A (en) Memory control system
JPH02297650A (en) Receiver
JPS58199499A (en) Data processor
JPH02301836A (en) Data processing system
JPS63124156A (en) Memory error detecting method
JPS60173647A (en) Detecting system of error generating part of information processing unit
JPH0498326A (en) Microprocessor
JPH08305637A (en) Storage