JP2557655Y2 - ドリンク容器ホルダ - Google Patents

ドリンク容器ホルダ

Info

Publication number
JP2557655Y2
JP2557655Y2 JP10646791U JP10646791U JP2557655Y2 JP 2557655 Y2 JP2557655 Y2 JP 2557655Y2 JP 10646791 U JP10646791 U JP 10646791U JP 10646791 U JP10646791 U JP 10646791U JP 2557655 Y2 JP2557655 Y2 JP 2557655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
holder
case
drink container
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10646791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546559U (ja
Inventor
順一 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP10646791U priority Critical patent/JP2557655Y2/ja
Publication of JPH0546559U publication Critical patent/JPH0546559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557655Y2 publication Critical patent/JP2557655Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、カップ又はドリンク缶
等のドリンク容器を装着させるリングを使用時の水平状
態から垂直方向へ回転させた状態でケース内へ格納する
ようになったドリンク容器ホルダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のドリンク容器ホルダとして、実
開昭63−28545号公報により、2分割されたリン
グ状ホルダ本体を格納時に半円状に互に折り畳んで幅狭
のケース内へ収納するのが周知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このホ
ルダの場合、リングの折り畳み操作、ケース内へ押し込
み操作及び使用時に受板として機能するドアを回動閉鎖
させる操作が必要である。本考案は、このような点に鑑
みて、受板として機能するドアを格納時にケース正面の
閉鎖位置へ回動させる過程で、リング状ホルダ本体が自
動的に垂直方向へ回転駆動されて幅狭のケース内へ収納
されるドリンク容器ホルダを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、この目的を達
成するために、請求項1により、ドリンク容器が装着さ
れるリング状ホルダ本体と、このホルダ本体の外径より
も幅狭のケースと、裏面がドリンク容器の受板として機
能するドア及びこのドア裏面に対して平行な使用状態か
らほぼ垂直方向へ回転自在にホルダ本体を支持するホル
ダ支持板を構成するL字形部材とを備え、ドアをケース
正面の開口部を閉鎖した状態から水平方向の使用状態に
回動可能にするように、L字形部材のコーナ部分をケー
ス正面の下端部に枢着させ、ドアの閉鎖回動時にケース
正面の開口部の縁部に当接するホルダ本体部分に、縁部
により摺動しつつ押圧されてホルダ本体を垂直方向へ回
転駆動させる摺動部を形成したことを特徴とする。
【0005】ワンプッシュで使用状態へのセットを可能
とするには、請求項2により、ホルダ支持板及びケース
底面に、ドア閉鎖時に自動的にロックされ、かつ閉鎖状
態でドアを押すとロック解除されるロック具を設けると
共に、L字形部材のコーナ部分に、ドアを開放方向へ付
勢するばねを設け、さらにホルダ支持板に、ホルダ本体
をドア裏面に対して平行状態へ付勢するばねを設ける。
【0006】
【作用】使用時には、ドアの水平方向への開放状態でそ
の裏面がドリンク容器の受板として機能し、ドアに対し
て直交方向のホルダ支持板はリング状ホルダ本体を水平
位置に支持してドリンク容器を装着可能にする。格納時
にドアを上方へ回動させると、その摺動部がケース正面
の開口部の縁部に当接し、閉鎖方向へさらに回動される
につれて摺動部が縁部を摺動しつつ上方又は下方へ押さ
れることにより、ドアは垂直方向へ回転駆動される。し
たがって、ドアの閉鎖状態で、ホルダ本体は垂直方向へ
転向して、幅狭のケース内へ収納される。
【0007】
【実施例】図1〜図7は、本考案の一実施例による車両
用ドリンク容器ホルダを示す。図1において、9は、リ
ング状ホルダ本体1をその直径の半分程度の幅狭の例え
ばインストルメントパネルに形成されたケース2に収納
されるケース収納式のドリンク容器ホルダである。
【0008】10はそれぞれほぼ同一長さで互に直交し
たL字形部材であり、裏面がドリンク容器の受板として
機能するケース正面の開口部2a用ドア11及びこのド
ア裏面11aの上方でほぼ平行状態から垂直方向へ回転
自在にホルダ本体1を支持するホルダ支持板12を構成
している。L字形部材10のコーナ部分は、ドア11が
開口部2aを閉鎖した状態から水平方向の使用状態に回
動可能に、ケース正面の下端部に枢着されている。
【0009】即ち、図2に示すように、コーナ部分に形
成された凹部10aには、ケース2の両側面に軸受され
る回転軸20が取付けられ、さらにドア11の閉鎖時に
歯車21aの回転駆動で蓄勢されるコイルばねを内蔵し
たダンパばね21が取付けられている。対応してケース
2の双方の側面2bには回転軸20の軸受穴23が形成
され、一方に約90°の範囲に歯形を形成されて歯車2
1aと噛合する歯形レール24が取付けられている。こ
れにより、ドア11を閉鎖すると歯車21aが図2Bに
示す状態からレール24の下端へ回転しつつ移動し、そ
の際ダンパばね21に蓄勢させる。これにより、ドア開
放時にロックを解除されると、蓄勢されたばね力によ
り、歯車21aがレール24に噛合して回動しつつ、ま
た蓄勢力を消滅させつつ衝撃を与えずにドア11を使用
位置へ回動させる。
【0010】ホルダ本体1は、図3に示すように、ホル
ダ支持板12の中間位置に突設されたピン13が、軸受
穴15に挿入されてワッシャ16で係止されることによ
り回転自在に支持されている。ピン13の高さ位置は、
回転時にドア裏面11aに当らない程度に離間してい
る。そして、コイルばね14の両端が双方の凹部のピン
穴17、17aに係入されることにより、ホルダ本体1
を水平位置に支持し、かつ垂直方向へ回転させられると
蓄勢されるようになっている。
【0011】図4に示すように、ドア11の閉鎖回動時
に開口部2aの両側面の内側の縁部2cに当接する断面
方形のホルダ本体部分に、逃げ形状の摺動部19、49
が形成されている。これらの摺動部は、図4及び図5に
示すように、軸受穴15に対して対称形状であり、摺動
部19は、ホルダ本体1が水平位置から所定量だけ上方
へ僅かに回動した時点で、縁部2cに係合して下方へ摺
動しつつ押される被駆動ライン19bと、その係合を許
容する逃げ用の切欠面19cとで形成されている。摺動
部49は、摺動部19を180°回転させた形状に対応
し、ホルダ本体1が水平位置から所定量だけ上方へ僅か
に回動した時点で、反対側の縁部2cに係合して上方へ
摺動しつつ押される被駆動ライン49bと、その係合を
許容する逃げ用の切欠面とで形成されている。そして、
始端19a、49aで回転駆動が開始され、ドア11が
さらに閉鎖回動されると、被駆動ライン19b、49b
が摺動しつつ支点となって徐々に垂直方向へ回転した位
置で縁部2cにより下方及び反対側で上方へ駆動され、
一方双方の切欠面は垂直方向へ回転するにつれて徐々に
浅くなり、縁部2cと当接し得なくなる終端19d、4
9dで消滅している。
【0012】ホルダ支持板12の裏面上端部には、ロッ
ク具を構成する被係止爪31が突設され、ケース2の底
面に配置されたロック部30に自動的に係止される。即
ち、図6に示すように、ロック部本体30bは、ケース
30a内で圧縮ばね32で上方へ付勢され、かつそれ自
体周知のハート形ロック溝33及び係止爪34を平行に
備えている。同図Aに示すアンロック状態では、ロック
ピン35がロック溝33の底部を係止し、係止爪34は
被係止爪31と離反している。ロック時に、被係止爪3
1が上方から侵入して、ロック部本体30bの底部をば
ね力に抗して押すと、同図Bに示すように、ロックピン
35はハート形ロック溝33の一方側を経由してその頂
部を占めると共に、係止爪34で被係止爪31を係止す
るロック状態になる。このロック状態で、ドア11を押
すと被係止爪31がロック部本体30bを下方へ押し、
ロックピン35がハート形の反対側のロック溝33を滑
動して、図6Aに示すように、係止爪34を上昇させ、
被係止爪31から離反して係脱する。このような動作自
体は周知である。
【0013】このように構成されたドリンク容器ホルダ
9の動作は、次の通りである。図1は使用状態を示すも
ので、ドア11の裏面11aは受板として機能し、ホル
ダ支持板12はホルダ本体1を水平位置に支持してい
る。格納時にドア11を上方へ回動させると、その被駆
動ライン19b、49aが開口部2aの両側の縁部2c
に当接し、ドア11がさらに閉鎖方向へ回動されるにつ
れて垂直方向へ回転駆動される。閉鎖状態ではホルダ本
体1はほぼ垂直になり、幅狭のケース2内へ収納される
(図7参照)。この間、コイルばね14及びダンパばね
21が蓄勢され、またドア11がケース正面2aを閉鎖
した時点でロックされる。
【0014】使用時にドア11を押すと、自動的にアン
ロックされると共に、ダンパばね21で開放方向へ付勢
されて水平位置へ位置付けされる。同時にコイルばね1
4に付勢されてホルダ本体1は水平位置へ回転し、自動
的に使用状態となる。
【0015】尚、前述の実施例において、摺動部を左右
の1個にする場合、例えば図4において摺動部19のみ
にする場合、ピン13の位置は、僅かに摺動部19寄
り、即ち左寄りにオフセットすることにより、ドア11
の閉鎖方向への回動時に、右側のホルダ本体1が開口部
2aの右側の縁部2cに干渉することなく垂直方向回転
を許容させるようにする。オフセットせずに、ホルダ本
体1をホルダ支持板12の横方向の中心位置で対称に支
持する場合、図1においてホルダ本体1の右側の対称位
置にも左側の摺動部19の駆動を許容するように、より
大きめの逃げ溝を切欠く必要がある。切欠面を逃げ用で
なく、被駆動面として機能させる場合には、より急斜に
形成する必要がある。
【0016】
【考案の効果】以上、請求項1の考案によれば、ドアの
閉鎖時にホルダが自動的に垂直方向へ回転し、簡単な操
作で幅狭のケースへ収納でき、格納時の省スペース化が
可能となる。請求項2の考案によれば、ワンプッシュで
使用状態へのセットが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるドリンク容器ホルダの
使用時における斜視図である。
【図2】同ドリンク容器ホルダのL字形部材のコーナ部
分の分解斜視図である。
【図3】同ドリンク容器ホルダのリング状ホルダ本体の
支持部分の分解斜視図である。
【図4】同ドリンク容器ホルダの摺動部の斜視図であ
る。
【図5】同摺動部の作動開始時の側面図である。
【図6】同ドリンク容器ホルダのロック具を示す断面図
である。
【図7】同ドリンク容器ホルダの格納時における斜視図
である。
【符号の説明】
1 ホルダ本体 2 ケース 2a 開口部 2c 縁部 10 L字形部材 11 ドア 12 ホルダ支持板 19、49 摺動部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリンク容器が装着されるリング状ホル
    ダ本体と、このホルダ本体の外径よりも幅狭のケース
    と、裏面が前記ドリンク容器の受板として機能するドア
    及びこのドア裏面に対して平行な使用状態からほぼ垂直
    方向へ回転自在に前記ホルダ本体を支持するホルダ支持
    板を構成するL字形部材とを備え、 前記ドアを前記ケース正面の開口部を閉鎖した状態から
    水平方向の使用状態に回動可能にするように、前記L字
    形部材のコーナ部分を前記ケース正面の下端部に枢着さ
    せ、 前記ドアの閉鎖回動時に前記開口部の縁部に当接する前
    記ホルダ本体部分に、前記縁部により摺動しつつ押圧さ
    れて前記ホルダ本体を垂直方向へ回転駆動させる摺動部
    を形成したことを特徴とするドリンク容器ホルダ。
  2. 【請求項2】 ホルダ支持板及びケース底面に、ドア閉
    鎖時に自動的にロックされ、かつ閉鎖状態でドアを押す
    とロック解除されるロック具を設けると共に、 L字形部材のコーナ部分に、ドアを開放方向へ付勢する
    ばねを設け、さらに前記ホルダ支持板に、ホルダ本体を
    前記ドア裏面に対して平行状態へ付勢するばねを設けた
    ことを特徴とする請求項1のドリンク容器ホルダ。
JP10646791U 1991-12-02 1991-12-02 ドリンク容器ホルダ Expired - Lifetime JP2557655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10646791U JP2557655Y2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 ドリンク容器ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10646791U JP2557655Y2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 ドリンク容器ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546559U JPH0546559U (ja) 1993-06-22
JP2557655Y2 true JP2557655Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=14434359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10646791U Expired - Lifetime JP2557655Y2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 ドリンク容器ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557655Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546559U (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278095B2 (ja) 容器ホルダ装置
US7231692B2 (en) Damping mechanism of opening and closing member, and container holder and automobile door including the same
JP3906081B2 (ja) 蓋用開放装置
JP2565751B2 (ja) 折り畳み式収納ドア
JP2735826B2 (ja) 2つの飲料容器のためのホルダ
JPH04237783A (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
JPH09220961A (ja) カップホルダ装置
JP2557655Y2 (ja) ドリンク容器ホルダ
JP3402417B2 (ja) 車両用カップホルダ装置
JP2565196Y2 (ja) グローブボックス用ロック装置
JP2572166Y2 (ja) ドリンク容器ホルダ
JPS6138310B2 (ja)
JPH1035343A (ja) カップホルダ
JP3625740B2 (ja) 車両用収納体
JPH0754034Y2 (ja) 車両用カップホルダー
JPH0444450Y2 (ja)
JPH11105631A (ja) ドアの開閉装置及びポップアップディスプレイ
JP2903373B2 (ja) 蓋体の開閉装置
JP2609766B2 (ja) 車両用カップホルダ
JPH0241259Y2 (ja)
JPH0712179Y2 (ja) 自動車用コンソールボックス
JPH0241257Y2 (ja)
JPH09267851A (ja) 車両用収納ボックス装置
JPH0721404Y2 (ja) ドア開閉式収納体装置
JP2002370572A (ja) 車両用カップホルダ装置