JP2556863Y2 - 太陽光透過人工浮島 - Google Patents

太陽光透過人工浮島

Info

Publication number
JP2556863Y2
JP2556863Y2 JP8260691U JP8260691U JP2556863Y2 JP 2556863 Y2 JP2556863 Y2 JP 2556863Y2 JP 8260691 U JP8260691 U JP 8260691U JP 8260691 U JP8260691 U JP 8260691U JP 2556863 Y2 JP2556863 Y2 JP 2556863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating island
artificial
frame
sun
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8260691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646037U (ja
Inventor
勝彦 濱本
Original Assignee
勝彦 濱本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝彦 濱本 filed Critical 勝彦 濱本
Priority to JP8260691U priority Critical patent/JP2556863Y2/ja
Publication of JPH0646037U publication Critical patent/JPH0646037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556863Y2 publication Critical patent/JP2556863Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本考案は、海洋に生活の場を広げることに対する、一つ
の提案である。本案の人工浮島は、陸地と架構体で結合
されており、海流にたいして、流されることなく安定で
ある。さらに架構体に道路と鉄道を組み込めば移動機能
が確保でき、人工地盤に光透過用の開口等を設けること
により海洋の自然にたいして配慮された生活の場を提供
するものである。本案の浮島は、基本ユニットを繋げて
集合体を形成することができ、これによって、その上に
町や都市や、農地までも実現できるものであり、産業上
の貢献は大きいと思われる。 (B)従来の技術 従来には、海底油田採掘用の作業台や海底地盤に脚を接
底させた、個定式の人工地盤や海そのものを囲って中の
海水を汲み出し人工島にしたものなどがある。 (C)考案が解決しようとする問題点 海洋にその生活の場を求めて、広がってゆくとき、人間
の生活の場としても快適でかつ、自然生態系にも、害の
少ない方法を追及することは極めて大切と考える。この
点、従来の技術において、海洋を囲って海水を汲み出し
たり、埋め立てたりして生活の場を造る方法では、その
場に住む生物を死なせ、海流を妨げるなど、自然の生態
系に対して適切な方法ではない。また、浮島方式にして
も、従来のものは単なる人工地盤を設置するものであっ
て、その下の海洋面は、日影になってしまい生態系に対
して良くない。それでは浮遊移動式の浮島はというと、
これでは、住所を有する人間の生活の場としての定住感
に欠ける。以上のように、従来の技術においては問題が
ある。 (D)問題を解決するための手段 添付図面を追って説明すると、定住感を実現すべく、陸
地の固定体(7)と浮島のユニットを架構体(4)で結
合し、人工地盤の下部に、太陽光を投入すべく人工地盤
(5)に光透過用開口(6)を設置し海流を妨げる影響
を少なくすべく、扁平な浮力タンク(1)に柱脚(2)
を建て海流への抵抗が少ない形状とする。 (E)作用 以上のごとく構成された本案は、固定浮島であり、架構
対(4)に組み込まれる道路、鉄道により、陸地と同様
に暮せるため、定住感が豊か。また、海中部分の形状
は、海流の流れを妨げることが少ない。加えて、人工地
盤(5)に設けられた、光透過用間口(6)により、人
工地盤下への太陽光の透過を実現する。 (F)考案の効果 したがって、本案は、自然にも人間にも良好な生活の場
となり、両者の共存共栄を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本考案の浮島ユニットの平面図 第2図は、本考案の、浮島ユニットと陸地の固定体との
関係を示す平面図 第3図は、本考案の断面図 第4図は、浮島ユニットを集合連結した、本考案の実施
例 (1)は浮力タンク、(2)は柱脚、(3)は連結構 (4)は架構体、(5)は人工地盤 (6)は光透過用開口、(7)は固定体

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 1(イ)浮力タンク(1)に柱脚(2)をつけた物の相
    互の、上部を架構体(4)で連結し、その下部を連結構
    (3)で連結する。 (ロ)さらに、架構体(4)に人工地盤(5)を設置す
    る。このように構成された物を浮島ユニットと呼ぶ。 (ハ)陸地の固定体(7)と、浮島ユニットを架構体
    (4)で連結する。 (ニ)人工地盤(5)には、太陽光を透過させるための
    光透過用開口(6)を設置する。 以上のごとく構成された太陽光透過人工浮島 2 光透過用開口の代りに光伝送ケーブルを使用した、
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の太陽光透過人工浮
    島 3 浮島ユニットを、多角形又は不定形とした実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の太陽光透過人工浮島
JP8260691U 1991-07-06 1991-07-06 太陽光透過人工浮島 Expired - Lifetime JP2556863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260691U JP2556863Y2 (ja) 1991-07-06 1991-07-06 太陽光透過人工浮島

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260691U JP2556863Y2 (ja) 1991-07-06 1991-07-06 太陽光透過人工浮島

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646037U JPH0646037U (ja) 1994-06-24
JP2556863Y2 true JP2556863Y2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13779140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8260691U Expired - Lifetime JP2556863Y2 (ja) 1991-07-06 1991-07-06 太陽光透過人工浮島

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556863Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102795318A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 上海海事大学 一种海洋工程浮式网架结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102795318A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 上海海事大学 一种海洋工程浮式网架结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646037U (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249084A (en) Scheme for harnessing hydroundulatory power
JP2556863Y2 (ja) 太陽光透過人工浮島
CN205707195U (zh) 一种浮式海上平台
DE69511863D1 (de) Seespiegeldurchtretendes stauflügel-wasserfahrzeug
CN206669586U (zh) 港口警示航标
JP2008546934A (ja) アクアエクササイズのための浮遊ステーション
DE69717801T2 (de) Schwimmbecken mit salzwasser für den auftrieb
JP2003047365A (ja) 人工浮魚礁
CY1112524T1 (el) Πλωτο συστημα δεξαμενης ναυπηγειου
JPS60197486A (ja) 半没水型レジヤ−施設
KR101185382B1 (ko) 블록형 관찰로
JPH1042744A (ja) 浮沈式昆布礁
KR20210073648A (ko) 보조무게추가 구비된 부표
KR100441614B1 (ko) 인공 부어초
JPH07252819A (ja) 人工島
JP2528031B2 (ja) 捨石式防波堤
CA2155912A1 (en) Fixed Offshore Platform Structures, Using Small Diameter, Tensioned, Well Casing Tiebacks
JPH09302617A (ja) 親水桟橋
JPH04106966U (ja) 魚の養殖設備
JPH0342102Y2 (ja)
KR970062229A (ko) 수면에 부상(浮上)되는 이동수영장
JPS63251030A (ja) 漁場等の海中定置棚
JPH0425962Y2 (ja)
FR2707594B1 (fr) Groupe propulseur marin avec entrée d'eau dans l'aileron du carter.
Deany This Special View