JP2553893Y2 - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JP2553893Y2
JP2553893Y2 JP1990066197U JP6619790U JP2553893Y2 JP 2553893 Y2 JP2553893 Y2 JP 2553893Y2 JP 1990066197 U JP1990066197 U JP 1990066197U JP 6619790 U JP6619790 U JP 6619790U JP 2553893 Y2 JP2553893 Y2 JP 2553893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
opening
layer
ethylene
pull tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990066197U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423622U (ja
Inventor
裕孝 角田
一樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1990066197U priority Critical patent/JP2553893Y2/ja
Publication of JPH0423622U publication Critical patent/JPH0423622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553893Y2 publication Critical patent/JP2553893Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は容器に係り、特に注出部材あるいはプルタブ
を備えた容器に関する。
〔従来の技術〕
各種の飲料、食品等の内容物を収納して流通するため
に、近年、種々の容器が開発されている。このような容
器として、紙層を中心に各種樹脂層を積層した基材によ
り形成された容器があり、このタイプの容器は、容器形
成性を考慮して熱融着性を有するポリオレフィン系樹脂
層をその内表面に有していた。一方、内容物を充填した
容器の使用上の利便性から、予め注出用の開口部に注出
部材またはプルタブを装着した容器の需要が高かった。
このため、容器に形成された開口部を覆うように容器内
側からポリオレフィン系樹脂の密封フィルムを容器の内
表面に固着し、容器外側からポリオレフィン系樹脂層を
内表面に有するプルタブにより覆い、開口部にて密閉フ
ィルムとプルタブとを熱融着することによりプルタブを
装着した容器、あるいは、容器に形成された開口部の内
側から、ポリオレフィン系樹脂を成形した注出部材を挿
入し、注出部材のフランジと容器の内表面を構成してい
るポリオレフィン系樹脂層とを熱融着することにより注
出部材を装着した容器が開発されていた。
ところが、容器の内表面を構成するポリオレフィン系
樹脂層は、内容物の香味成分を吸着し易く、このため容
器に充填保存される内容物の風味が劣化するという問題
があった。これに対処するため、香味成分の吸着が極め
少ないエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)で
内表面を構成した容器が開発された。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、容器の内表面を構成するEVOH樹脂層
は、内容物の香味成分を吸着しないという点では優れて
いるが、従来から用いられていたポリオレフィン系樹脂
を成形した密閉フィルムや注出部材との熱融着適性が低
いため、プルタブあるいは注出部材を装着した容器の製
造が不可能であるという問題があった。また、プルタブ
あるいは注出部材をEVOHで成形することにより、良好な
熱融着適性を得ることも考えられるが、EVOHは成形性が
悪く、また成形された注出部材の開封性も悪く、さらに
ポリオレフィン系樹脂に比べてEVOHのコストが高いとい
う問題があった。
本考案はこのような事情に鑑み創案されたものであ
り、内容物の保香性能に優れているとともに、注出部材
あるいはプルタブを備えた容器を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本考案は容器に形
成された開口部にフランジを有する注出部材を前記容器
の内側から挿入し、前記フランジを前記容器の内表面に
固着して前記注出部材を装着した容器において、前記容
器の内表面がエチレン−ビニルアルコール共重合体によ
る樹脂層からなり、前記注出部材の少なくとも前記フラ
ンジは接着性ポリオレフィン系樹脂により成形されてい
るとともに容器の内表面に直接に融着している構成とし
た。
また、本考案は容器に形成された開口部を覆うように
前記容器の内側から密閉フィルムを前記容器の内表面に
固着し、前記容器の外側からプルタブにより前記開口部
を覆い、このプルタブと前記密閉フィルムとを固着して
プルタブを装着した容器において、前記容器の内表面が
エチレン−ビニルアルコール共重合体による樹脂層から
なり、前記密閉フィルムは接着性ポリオレフィン系樹脂
により成形されているとともに容器の内表面に直接に融
着している構成とした。
〔作用〕
接着性ポリオレフィン系樹脂により成形された注出部
材は、容器に形成された開口部に前記容器の内側から挿
入され、フランジを介して前記容器の内表面を構成する
エチレン−ビニルアルコール共重合体による樹脂層に直
接に融着される。また、接着性ポリオレフィン系樹脂か
らなる密閉フィルムは、容器に形成された開口部を前記
容器の内側から覆って容器の内表面を構成するエチレン
−ビニルアルコール共重合体による樹脂層と固着され、
この密閉フィルムにプルタブが容器外側から固着され
る。
これにより、香味成分の吸着が極めて少ないエチレン
−ビニルアルコール共重合体による樹脂層により内表面
を構成した容器でありながら、注出部材あるいはプルタ
ブが確実に装着された容器が可能となる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本考案の容器の一例を示す斜視図である。第
1図において容器1は基材2を用いて成形されたカート
ン形式の容器であり、胴部3と、この胴部3に連設され
た頂部5とを有している。そして、頂部5の傾斜パネル
5aには開口部4が形成されており、この開口部4には注
出部材11が装着されている。
第2図は容器1を構成する基材2の断面図である。第
2図において、基材2はポリエチレン樹脂(PE)層2a、
紙層2b、PE層2c、PE層2d、接着性ポリオレフィン系樹脂
層2eおよびエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVO
H)層2fからなる積層構造を有している。
本考案において基材2の構造は第2図に示されるもの
に限定されないが、容器1の内表面となる層は上記のエ
チレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)層である。
これは、容器1に充填された内容物の香味成分が容器に
吸着されるのを防止するためである。
本考案におけるEVOH層2fとしてのエチレン−ビニルア
ルコール共重合体は、エチレン含有量が40〜60モル%の
エチレン−ビニルアルコール共重合体である。エチレン
含有量が40モル%未満では、基材2により容器1を形成
する際のヒートシールに要する温度が高くなり実用的で
はなく、またエチレン含有量が60モル%を超えると、EV
OH層2fによる内容物の香味成分の吸着能が高くなってし
まうという問題がある。
このような基材2は公知の種々の方法により製造する
ことが可能であり、例えばPE層2aと紙層2bとの積層体
と、PE層2dと接着性ポリオレフィン系樹脂層2eとEVOH層
2fとを含む共押出し成形方法により得た積層体とを、PE
層2cを介して接着する方法がある。この場合、PE層2aの
厚みは10〜40μm程度、紙層bの秤量は100〜500g/m2
度、PE層2cの厚みは10〜30μm程度、PE層2dの厚みは5
〜30μm程度、接着性ポリオレフィン系樹脂層2eの厚み
は5〜30μm程度、EVOH層2fの厚みは5〜30μm程度、
基材2の総厚は140〜700μm程度が好ましい。
第3図は第1図に示された注出部材11のIII−III線に
おける縦断面図である。第3図において、注出部材11は
傾斜パネル5aに固着するためのフランジ13を周辺下部に
備えた基部12と、基部12に設けられた開閉部14と、開閉
部14の一端に配設された引張り部材15とを有している。
基部12と開閉部14は、開閉部14の周辺部に形成された肉
薄部分16を介して一体化されている。そして、注出部材
11の基部12は開口部4に容器1の内側から挿入され、フ
ランジ13のシール部13aを容器の内表面を構成する基材
2の内表面2fに固着して傾斜パネル5aに装着されいて
る。注出部材11から内容物を注出する時には、引張り部
材15を引張ることにより、肉薄部分16のうち開閉部14の
回動基部となる肉薄部分16aを除いた他の肉薄部分16bが
引き裂かれて開閉部14が開放される。また、一度開閉部
14が開放された後、注出部材11を閉じる場合は、開閉部
14を基部12に押し込むことにより閉鎖され、この時、引
張り部材15の突出部15aが基部12の上端部12aに当接した
状態となる。
このような注出部材11は、少なくともフランジ13が接
着性ポリオレフィン系樹脂により成形される。通常、注
出部材11は接着性ポリオレフィン系樹脂の射出成形によ
り成形され、フランジ13を一体的に備えている。
ここで、接着性ポリオレフィン系樹脂は、ポリエチレ
ン、エチレン−α・オレフィン共重合体、ポリプロピレ
ン、ポリブテン、ポリイソブチレンのようなポリ−α−
オレフィン、およびポリブタジエン、ポリイソプレンの
ようなポリジオレフィン、あるいは、これらの共重合体
等を用いることができ、また、エチレンと、カルボン
酸、カルボン酸塩、カルボン酸無水物、カルボン酸エス
テル、カルボン酸アミドまたはカルボン酸イミド、アル
デヒド、ケトン等に基づくカルボニル基を単独で、ある
いはシアノ基;ヒドロキシ基;エーテル基;オキシラン
環等との組合わせで有するエチレン系不飽和単量体の1
種または2種以上との共重合体等を用いることができ
る。より具体的には、 A.エチレン系不飽和カルボン酸: アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、ク
ロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、5−ノルボルネ
ン−2,3−ジカルボン酸等、 B.エチレン系不飽和無水カルボン酸: 無水マレイン酸、無水シトラコン酸、5−ノルボルネン
−2,3−ジカルボン酸無水物、テトラヒドロ無水フタル
酸等、 C.エチレン系不飽和エステル: アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸2
−エチルヘキシル、マレイン酸モノまたはジエチル、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、γ−ヒドロキシメタク
リル酸プロピル、β−ヒドロキシアクリル酸エチル、グ
リシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、β
−N−エチルアミノエチルアクリレート等、 D.エチレン系不飽和アミドまたはイミド: アクリルアミド、メタクリルアミド、マレインイミド
等、 E.エチレン系不飽和アルデヒドまたはケトン:アクロレ
イン、メタクロレイン、ビニルメチルケトン、ビニルブ
チルケトン等、 のエチレン系不飽和単量体が用いられ、好ましくはエチ
レン系不飽和カルボン酸あるいはエチレン系不飽和無水
カルボン酸が用いられる。
このような注出部材11を容器1に形成された開口部4
に装着するには、超音波シール等のヒートシールにより
容器1の内表面2fとフランジ13のシール部13aとを固着
すればよい。
第4図は本考案の容器に用いられる注出部材の他の例
を示す断面図である。第4図において、注出部材21は容
器に固着するためのフランジ23を周辺下部に備えた基部
22と、この基部22に着脱可能なキャップ28とを備えてい
る。基部22は円形の肉薄部分24を介してフランジ23に連
設された剥離部25と、肉薄部分24の外縁近傍から立ち上
がる円筒状の注出口部26とを有している。また剥離部25
は円筒状の注出口部26内に位置するように引張り部材27
を備え、円筒状の注出口部26の外周部にはネジ部26aが
形成されている。また、キャップ28の内周部にはネジ部
26aと噛合するようにネジ部28aが形成されている。
このような注出部材21の少なくともフランジ23は、上
記の接着性ポリオレフィン系樹脂により成形される。通
常、注出部材21の基部22は接着性ポリオレフィン系樹脂
の射出成形により成形され、フランジ23を一体的に備え
ている。そして、容器内側から注出口部26を開口部4に
挿入し、フランジ23のシール部23aを容器の内表面を構
成する基材2のEVOH層2fに固着することにより、基部22
は容器に装着される。
このような注出部材21から内容物を注出する時には、
キャップ28を基部22から取り外し、引張り部材27を引張
ることにより、肉薄部分24が引き裂かれて剥離部25が開
放される。
第5図は本考案の容器の実施例を示す斜視図である。
第5図において容器31は上述の容器1と同様に基材32を
用いて成形されたカートン形式の容器であり、胴部33
と、この胴部33に連設された頂部35とを有している。そ
して、頂部35の傾斜パネル35aには開口部34が形成され
ており、この開口部34にはプルタブ36が装着されてい
る。
第6図は第5図に示されたプルタブ36のVI−VI線にお
ける縦断面図である。
第6図において、基材32に形成された開口部34は、容
器外側からプルタブ36により封緘され、容器内側から密
閉フィルム37で封緘されている。基材32は、内表面32a
としてエチレン−ビニルアルコール共重合体による樹脂
層を有する積層体であり、例えば上述の基材2と同様の
積層構造を有していてもよい。そして、用いられるエチ
レン−ビニルアルコール共重合体は上述のエチレン−ビ
ニルアルコール共重合体であってよい。プルタブ36は、
ポリエチレンテレフタレート(PET)層36a、アルミニウ
ム(Al)層36bおよびポリエチレン樹脂(PE)層36cを積
層して構成されており、気体および水に対するバリアー
性を有する。このプルタブ36は、PE層36cを基材32の外
表面に固着して開口部34を覆っている。また、密閉フィ
ルム37は上述の接着性ポリオレフィン系樹脂からなり、
基材32の内表面32aに固着されて開口部34を覆ってい
る。そして、開口部34においてプルタブ36のPE層36cと
密閉フィルム37とが固着される。
このような容器31から内容物を注出する場合、プルタ
ブ36を剥離すると密閉フィルム37が開口部34の周縁部で
切断され、プルタブ36とともに除去されて開口部34が出
現する。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案によれば容器内表面に香
味成分の吸着が極めて少ないエチレン−ビニルアルコー
ル共重合体による樹脂層を用いても、注出部材あるいは
プルタブを確実に装着した容器が可能であり、かつ装着
される注出部材、プルタブは開封性に優れ、さらに材料
コストが低いという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の容器の一例を示す斜視図、第2図は容
器を構成する基材の断面図、第3図は第1図に示された
注出部材のIII−III線における縦断面図、第4図は本考
案の容器に用いられる注出部材の他の例を示す断面図、
第5図は本考案の容器の一例を示す斜視図、第6図は第
5図に示されたプルタブのVI−VI線における縦断面図で
ある。 1,31……容器、2,32……基材、2f……エチレン−ビニル
アルコール共重合体による樹脂層、4,34……開口部、1
1,21……注出部材、13,23……フランジ、32a……内表
面、36……プルタブ、37……密閉フィルム。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器に形成された開口部にフランジを有す
    る注出部材を前記容器の内側から挿入し、前記フランジ
    を前記容器の内表面に固着して前記注出部材を装着した
    容器において、 前記容器の内表面がエチレン−ビニルアルコール共重合
    体による樹脂層からなり、前記注出部材の少なくとも前
    記フランジは接着性ポリオレフィン系樹脂により成形さ
    れているとともに容器の内表面に直接に融着しているこ
    とを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】容器に形成された開口部を覆うように前記
    容器の内側から密閉フィルムを前記容器の内表面に固着
    し、前記容器の外側からプルタブにより前記開口部を覆
    い、このプルタブと前記密閉フィルムとを固着してプル
    タブを装着した容器において、 前記容器の内表面がエチレン−ビニルアルコール共重合
    体による樹脂層からなり、前記密閉フィルムは接着性ポ
    リオレフィン系樹脂により形成されているとともに容器
    の内表面に直接に融着していることを特徴とする容器。
JP1990066197U 1990-06-22 1990-06-22 容 器 Expired - Fee Related JP2553893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990066197U JP2553893Y2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990066197U JP2553893Y2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 容 器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423622U JPH0423622U (ja) 1992-02-26
JP2553893Y2 true JP2553893Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=31598701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990066197U Expired - Fee Related JP2553893Y2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553893Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376666A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Canon Inc 情報処理装置
JPH0830204B2 (ja) * 1986-11-14 1996-03-27 大同特殊鋼株式会社 金属微粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423622U (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8057896B2 (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
JPH02127243A (ja) 液体を殆ど透過しないカートン、注出部を保持する装置、及びその方法
MXPA04007682A (es) Cierre de envase.
JP2007210640A (ja) プルタブ、該プルタブを有する紙容器および紙容器入り飲料
JP2553893Y2 (ja) 容 器
JP2001253459A (ja) 液体用紙容器の口栓
JPH02205574A (ja) 密閉容器
JP3007408B2 (ja) バリアー性紙複合容器
JPH09142469A (ja) 飲料用容器の蓋体
JPS5924667A (ja) ポリエステル容器用蓋材
JP4976033B2 (ja) 袋状容器用注出具
JPH0647775Y2 (ja) 注出具を具備する紙容器
JPH0646826Y2 (ja) 注出具を具備する紙容器
JP3615233B2 (ja) 容 器
JPH0646822Y2 (ja) 注出具を備えた紙容器
JP3035016B2 (ja) 注出具付き紙複合容器
JPS5959444A (ja) ポリエステル容器用蓋材
JPH0646823Y2 (ja) 注出口部材を有する紙容器
JP2003237841A (ja) 液体・粘体用包装体
JP2000229631A (ja) ガスバリア性注出口栓
JPH0211332Y2 (ja)
JP2663277B2 (ja) 紙容器を成形する際の注出具の取り付け方法
JP2005178830A (ja) 易開封性を有する紙製タブテープ
JPH0646824Y2 (ja) 注出具を具備する紙容器用のブランク板
JPH0646825Y2 (ja) 注出口部材を有する紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees