JP2553476B2 - 紡糸巻取機 - Google Patents

紡糸巻取機

Info

Publication number
JP2553476B2
JP2553476B2 JP1133097A JP13309789A JP2553476B2 JP 2553476 B2 JP2553476 B2 JP 2553476B2 JP 1133097 A JP1133097 A JP 1133097A JP 13309789 A JP13309789 A JP 13309789A JP 2553476 B2 JP2553476 B2 JP 2553476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
separator
winding
yarn
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1133097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02310259A (ja
Inventor
健治 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1133097A priority Critical patent/JP2553476B2/ja
Publication of JPH02310259A publication Critical patent/JPH02310259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553476B2 publication Critical patent/JP2553476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続的に供給される糸を2本のボビンホル
ダーで交互に巻取るタレット型の紡糸巻取機に関する。
〔従来の技術〕
回転可能なタレットに2本のボビンホルダーがそれぞ
れ回転可能に突設され、該各ボビンホルダーにはボビン
が数個ずつそれぞれ挿着されていて、上記2本のボビン
ホルダーは一方を巻取位置に他方を待機位置に配され、
巻取位置に位置しているボビンに糸を巻取らせ、該ボビ
ンが満巻となるごとにタレットを180度回転し、新たに
巻取位置にきた空のボビンに糸の巻付けを開始する。こ
のようにして、連続的に供給される糸を2本のボビンホ
ルダーで交互に巻取っていくレボルビングタイプの紡糸
巻取機はすでに公知である。
ところで、上記の紡糸巻取機において、満巻ボビンか
ら空ボビンへと糸を移し替える際の糸の動作を簡単に説
明すれば以下のようになる。つまり、巻取位置のボビン
が満巻となった時点でタレットが180度回転し、2つの
ボビンホルダーの位置を切替えて満巻ボビンは待機位置
に空ボビンは巻取位置に新たに位置される。しかし、各
ボビンが新たな位置に位置された時点では、供給される
糸は依然として待機位置にある満巻ボビンに連なってお
り、空ボビンのスリットに糸を捕捉させ巻取りを開始し
て始めて、満巻ボビンから空ボビンへの糸の移し替えは
終了する。すなわち、空ボビンのスリットに糸を捕捉さ
せた時点で、満巻ボビンに連なっている糸は空ボビンの
回転による糸の張力により切断され、新たに空ボビンへ
巻取られていく。
ところが、上述した紡糸巻取機において、満巻ボビン
から空ボビンへと糸を移し替える際、次のような課題が
ある。つまり、満巻ボビンは待機位置にあっても当初は
情性による回転をしており、該情性回転による満巻ボビ
ンの切断糸端がパタパタと空ボビンに当たることであ
る。そのために、満巻ボビンの切断糸端が空ボビンに巻
込まれ空ボビンの巻取りを阻害したり、又は巻取られて
しまっている満巻ボビンの糸を解舒したりする。
そこで、待機位置にある満巻ボビンの側面を覆う旋回
自在な旋回セパレータを本体フレームに設けることは知
られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、タレット型紡糸巻取機では、2本のボビン
ホルダーの間隔すなわち巻取位置と待機位置との間隔は
一定である。そのため、この限られた間隔で出来るだけ
大きな満巻ボビンを形成することが求められる。2本の
ボビンホルダーの間隔を大きくすると、それだけタレッ
トが大きくなって紡糸巻取機が大型化する。しかしなが
ら、前述したセパレータによって、満巻ボビンと空ボビ
ンとを完全に隔離しようとすると、空ボビンの巻太りを
考慮した位置にセパレータを進出させることとなり、そ
れだけ2本のボビンホルダーの間隔が大きくなってしま
うという問題点があった。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、タ
レット型紡糸巻取機における2本のボビンホルダー間の
スペースを有効に活用しつつ、待機位置の満巻ボビンの
切断糸端が巻取位置の空ボビンに巻きつかないようにし
た紡糸巻取機を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の紡糸巻取機は、2本のボ
ビンホルダーを回転自在に突設支持するタレットを本体
フレームに回転可能に設け、巻取位置と待機位置との間
で前記ボビンホルダーを切替え可能とし、巻取位置のボ
ビンホルダーに対するタッチローラを支持する昇降ボッ
クスを前記本体フレームに設け、巻取位置にある前記ボ
ビンホルダーのボビンの巻き太りとともに前記昇降ボッ
クスを上昇させる紡糸巻取機であって、 前記昇降ボックスに設けられ、巻取位置の空ボビンと
待機位置の満巻ボビンとの空間を仕切る進退自在な第1
セパレータと、前記本体フレームに設けられ、巻取位置
の空ボビンと待機位置の満巻ボビンとの空間を仕切る進
退自在な第2セパレータとを、進出位置では前記第1及
び第2セパレータの先端が対向するように設け、 前記第1セパレータは前記昇降ボックスと共に上昇
し、前記第2セパレータは進出状態で前記昇降ボックス
の昇降スペース外に位置しており、 進出位置にある前記第1及び第2セパレータは巻取位
置にある満巻ボビンの巻太り軌跡内に位置し、この第1
及び第2セパレータが巻取位置にある空ボビンの巻太り
と干渉する前に、前記第1及び第2セパレータを退出位
置に戻すようにしたものである。
〔作用〕
タレット型紡糸巻取機では空ボビンの巻太りと共に昇
降ボックスが上昇するので、この上昇ボックスに第1セ
パレータを設けると、退出位置にある第1セパレータは
昇降ボックスと共に上昇するので、退出位置にある第1
セパレータが巻取位置で巻太っていく満巻ボビンと干渉
することがないため、コンパクトな第1セパレータにな
って本体フレームに大きな退出スペースを設ける必要が
なくなる。また、昇降ボックスにはタッチローラがあ
り、このタッチローラに転接して巻太っていくため、昇
降ボックスに設けられた第1セパレータは巻取位置にあ
るボビンを覆い易い位置にあり、最も少ない動きで進出
位置と退出位置とに切り換えられる。そして、巻取位置
の空ボビンと待機位置の満巻ボビンとの空間を仕切る第
1及び第2セパレータが進出し対向した状態で糸渡しを
行い、第4図(d)のように満巻ボビンを停止した後に
この第1及び第2セパレータを退出させると、空ボビン
の巻太りと干渉する位置に第1及び第2セパレータが進
出していても、干渉するまでにセパレータの役目を終え
て、退出させることができる。これによって、一対のセ
パレータで満巻ボビンと空ボビンを完全隔離するように
しても、2本のボビンホルダー間の間隔を最大限に活用
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施の一例を図面に基づいて説明す
る。第1図及び第2図は本発明に係る紡糸巻取機を概略
的に示すもので、第1図は正面図、第2図は側面図であ
る。また、第3図はスライドアームを示し、第4図は糸
渡し装置を示す図である。
まず、第1図及び第2図により紡糸巻取機の基本構造
を説明する。本体フレームである機枠(7)には昇降自
在な昇降ボックス(1)と、回転可能なタレット(2)
が設けられている。なお、(10)は固定枠(18)の先端
に設けられた操作ボックスである。
上記昇降ボックス(1)にはタッチローラ(3)、ト
ラバース装置(4)、糸寄せガイド(5)がそれぞれ支
持されていて、上記タッチローラ(3)は後述する巻取
位置にあるボビン(B)の糸層に常に圧接しており、該
ボビン(B)を第1図反時計方向に回転駆動している。
また、トラバース装置(4)にはトラバースガイド
(6)が設けられており、該トラバースガイド(6)が
糸(Y)と係合しトラバース範囲を走行することで糸
(Y)のトラバースを行っている。さらに、該トラバー
ス装置(4)の上流には満巻ボビン(B)と空ボビン
(B)の位置を切替え糸を移し替える時に、糸(Y)と
トラバースガイド(6)との係合を解き、該糸(Y)を
トラバース範囲外に移動させる糸寄せガイド(5)が設
けられている。該糸寄せガイド(5)は第2図で示すよ
うにガイドロッド(8)に沿って滑動するプレート
(9)上に数個(ボビンの数と一致する数で図では2
個)設けられ、該プレート(9)はシリンダー(11)の
ピストンロッド(12)に固定されており、該シリンダー
(11)の作動により糸寄せガイド(5)は第2図示の2
点鎖線位置(13)まで移動する。
前記タレット(2)は回転軸(14)を中心に図示しな
い回転駆動装置により回転可能であり、2本のボビンホ
ルダー(15)(16)がそれぞれ該タレット(2)に回転
自在に突設支持されており、各ボビンホルダー(15)
(16)には一端にスリット(17)を形成しているボビン
(B)が数個(図では2個)それぞれ挿着され、一方の
ボビンホルダー(15)は巻取位置(a)に、他方のボビ
ンホルダー(16)は待機位置(b)に位置している。タ
レット(2)は巻取位置(a)のボビン(B)に糸
(Y)が満巻となった時点で180度回転し、ボビンホル
ダー(15)(16)の位置を切り替えて巻取位置(a)に
新たに位置している空のボビン(B)に満巻ボビン
(B)からの糸(Y)を移し替え、巻取りを続行する。
第1図および第2図にはこの糸(Y)を移し替える際の
状態が示されているので、待機位置(b)には満巻のボ
ビン(B)がボビンホルダー(16)に支持されている。
つぎに、本発明の要部である糸渡し装置、旋回アーム
(第1セパレータ)及び旋回セパレータ(第2セパレー
タ)の構造を説明する。
糸渡し装置(20)はスライドガイド(21)と固定ガイ
ド(22)を上下に配置した構造となっている。第3図示
のようにスライドガイド(21)は爪(23)をボビン
(B)に相当する数だけ有しており、長穴(24)により
二点鎖線の位置までスライド可能である。通常はスプリ
ング(25)で右方向の定位置にあるが、第2図示の作動
時には、タレット(2)側に設けられたシリンダ(26)
で押されて左方向の定位置となり、上流の糸寄せガイド
(5)と共同して糸(Y)をスリット(17)に捕捉させ
て巻き替えと切断を行う。第3図示のように、固定ガイ
ド(22)は爪(23)と向かい合う爪(27)を有してお
り、第2図示の作動位置においては、満巻ボビン(B)
から糸(Y)が綾落ちしないように糸道を規制してい
る。このように、糸渡し装置(20)のスライドガイド
(21)と固定ガイド(22)は、満巻ボビン(B)への糸
道がずれないようにして、糸(Y)をスリット(17)に
捕捉させるように作動するものである。なお、前述のタ
レット(2)側に設けられたシリンダ(26)によって、
糸渡し装置(20)は駆動部分を有する必要がなく、次に
述べる旋回アーム(30)の巾を狭くして全体の軽量化が
可能となる。
つぎに、この糸渡し装置(20)を取付ける第1セパレ
ータとしての旋回アーム(30)を説明する。第1図示の
ように、旋回アーム(30)は、先端に糸渡し装置(20)
を設けた第1旋回プレート(31)、昇降ボックス(1)
に支点(32)を有して第1旋回プレート(31)と屈曲自
在に接続されている第2旋回プレート(33)、昇降ボッ
クス(1)に支点(34)を有して第1旋回プレート(3
1)と屈曲自在に接続されているサイドリンク(35)と
からなっている。そして、サイドリンク(35)を旋回さ
せるシリンダ(36)によって、2点鎖線の待機位置と実
線の作動位置との間を旋回可能になっている。この第1
及び第2旋回プレート(31)(33)とサイドリンク(3
5)の構造を各々を平面展開した第3図により説明す
る。第1旋回プレート(31)は先端に糸渡し装置(20)
を固設したプレートであり、アームと仕切り板を兼用し
ている。また左端にボス(37)を有しサイドリンク(3
5)と屈曲自在に接続されている。第2旋回プレート(3
3)は第1旋回プレート(31)をヒンジ(38)で屈曲自
在に保持し、昇降ボックス(1)にピン(39)で屈曲自
在に取り付けられ支点(32)を構成している。また、第
2旋回プレート(33)もアームと仕切り板を兼用してい
る。そして、サイドリンク(35)はタッチローラ(3)
と干渉しない左端に設けられ、昇降ボックス(1)にピ
ン(40)で屈曲自在に取り付けられて支点(34)を構成
している。したがって、第1旋回プレート(31)と第2
旋回プレート(33)はヒンジ(38)(38)とピン(39)
(39)により両持ち支持の旋回が可能となる。このよう
に、2支点と3リンク構造としたのは、第1図示の如
く、旋回アーム(30)が待機位置では本体フレームであ
る機枠(7)の幅内に収まるようにするためである。本
体フレームである機枠(7)に余裕があれば、先端に糸
渡し装置(20)を固設したL字型アームを1支点で旋回
させる構造のものでもよい。
第2セパレータとしての旋回セパレータ(41)は、旋
回アーム(30)の反対側に配置されており、満巻ボビン
の巾方向全体と半側面(第1図示の右側)を覆う大きさ
を有し、本体フレームである機枠(7)下方のボス(4
2)でピン止めされて旋回自在となっている。通常は2
点鎖線の待機位置にあるが、作動位置では実線で示すよ
うに糸渡し装置(20)と旋回セパレータ(41)の先端が
対向する。すなわち、両者の間には、糸(Y)が通って
糸渡しに支障がない程度に閉じられる。したがって、満
巻ボビン(B)と空ボビン(B)の間は、第1図の右側
が旋回セパレータ(41)で、第1図の左側が旋回アーム
(30)で完全に仕切られることとなる。しかし、満巻ボ
ビン(B)と空ボビン(B)の間の仕切りは旋回セパレ
ータ(41)のみとするか、又は他のプレートを併用し、
旋回アーム(30)はアングル等の骨組み構造とすること
もできる。
つぎに、上述した構造の紡糸巻取機の作動を第4図に
より説明する。
第4図(a)は満巻ボビン(B)となる直前を示す。
満巻ボビン(B)と空ボビン(B)間のスペース“S"に
は何も無いので、満巻ボビン(B)は従来より大きくす
ることができる。そして、満巻ボビン(B)になると、
タレット(2)が時計方向に回転し同時に昇降ボックス
(1)も降下して第4図(b)の状態となる。この状態
では、タッチローラ(3)は空ボビン(B)に圧接して
いるが、糸(Y)は空ボビン(B)を素通りして満巻ボ
ビン(B)に巻かれている。つぎに、第2図で説明した
糸寄せガイド(5)が作動する前に、旋回アーム(30)
が下降及び揺動し糸渡し装置(20)を作動位置とすると
共に旋回セパレータ(41)も作動位置となる。そして、
第4図(c)の状態になった後、糸寄せガイド(5)と
糸渡し装置(20)が作動して空ボビン(B)への糸
(Y)の移し替えを行う。このとき、満巻ボビン(B)
は回転を保っているので糸端(43)が振り回されること
になるが、旋回アーム(30)と旋回セパレータ(41)で
空ボビン(B)と区画される。そして、満巻ボビン
(B)は回転を停止させた後、旋回アーム(30)と旋回
セパレータ(41)は待機位置に復帰し、満巻ボビン
(B)が取り出されて空ボビン(B)が挿着され第4図
(d)の状態となる。そして、タッチローラ(3)に当
接する空ボビン(B)に糸(Y)が巻き重ねられて第4
図(a)の状態に戻る。そして、図示のように、旋回ア
ーム(30)は昇降ボックス(1)と昇降するので、待機
位置にあっても巻取中のボビン(B)の邪魔になること
もない。
〔発明の効果〕
本発明の紡糸巻取機は、巻取位置にある空ボビンの巻
太り軌跡内に一対のセパレータを進出させ、後に速やか
に退出させるので、2本のボビンホルダーの間隔が一定
のタレット型であっても、糸渡し時の切断糸端の空ボビ
ンの巻き込みを防止しつつ、2本のボビンホルダーの間
隔を最大限に活用した満巻ボビンの大径化が達成でき、
タレット型紡糸巻取機の機械サイズを変更することな
く、より大きな満巻ボビンを巻形成することができる。
また、第1セパレータを昇降ボックスに設けると、退出
位置で満巻ボビンとの干渉もなく、コンパクトな第1セ
パレータで空ボビンの周囲を覆うことができるので、本
体フレームに設けられた従来からある第2セパレータに
第1セパレータを追加しても、本体フレームを殆ど変更
する必要がないという効果を奏する。また、タレット型
紡糸巻取機では満巻ボビンに対する待機位置と空ボビン
に対する巻取位置とがそれぞれ1か所しかなく、この一
カ所の巻取位置における空ボビンの初期の位置に狙って
遮蔽できるため、昇降ボックスや本体フレームに設けら
れた第1及び第2セパレータを狭い所定位置に進出させ
ることができ、更に隔離のためのセパレータは一対で済
む。
【図面の簡単な説明】
第1図は紡糸巻取機の正面図、第2図は紡糸巻取機の側
面図、第3図は旋回アームの平面展開図、第4図は紡糸
巻取機の作動を示す図である。 1……昇降ボックス、 2……タレット、 7……機枠(本体フレーム) 15,16……ボビンホルダー、 20……糸渡し装置、 30……旋回アーム(第1セパレータ)、 41……旋回セパレータ(第2セパレータ)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2本のボビンホルダーを回転自在に突設支
    持するタレットを本体フレームに回転可能に設け、巻取
    位置と待機位置との間で前記ボビンホルダーを切替え可
    能とし、巻取位置のボビンホルダーに対するタッチロー
    ラを支持する昇降ボックスを前記本体フレームに設け、
    巻取位置にある前記ボビンホルダーのボビンの巻き太り
    とともに前記昇降ボックスを上昇させる紡糸巻取機にお
    いて、 前記昇降ボックスに設けられ、巻取位置の空ボビンと待
    機位置の満巻ボビンとの空間を仕切る進退自在な第1セ
    パレータと、前記本体フレームに設けられ、巻取位置の
    空ボビンと待機位置の満巻ボビンとの空間を仕切る進退
    自在な第2セパレータとを、進出位置では前記第1及び
    第2セパレータの先端が対向するように設け、 前記第1セパレータは前記昇降ボックスと共に上昇し、
    前記第2セパレータは進出状態で前記昇降ボックスの昇
    降スペース外に位置しており、 進出位置にある前記第1及び第2セパレータは巻取位置
    にある満巻ボビンの巻太り軌跡内に位置し、この第1及
    び第2セパレータが巻取位置にある空ボビンの巻太りと
    干渉する前に、前記第1及び第2セパレータを退出位置
    に戻すようにした紡糸巻取機。
JP1133097A 1989-05-26 1989-05-26 紡糸巻取機 Expired - Fee Related JP2553476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133097A JP2553476B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 紡糸巻取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133097A JP2553476B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 紡糸巻取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02310259A JPH02310259A (ja) 1990-12-26
JP2553476B2 true JP2553476B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=15096762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133097A Expired - Fee Related JP2553476B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 紡糸巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553476B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598876A (en) * 1985-03-01 1986-07-08 Rieter Machine Works Limited Winding machine for filament packages equipped with package screening means
DE3619286A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Neumuenster Masch App Vorrichtung zum gleichzeitigen aufspulen mehrerer faeden

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02310259A (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3409238A (en) Continuous yarn windup apparatus
EP1028908B1 (en) Winder for synthetic filaments
KR100539034B1 (ko) 합성 필라멘트용 권사기
US3251560A (en) Winding machine
JP2553476B2 (ja) 紡糸巻取機
JPH11193183A (ja) 弾性糸用紡糸巻取機及び弾性糸パッケージ
US5318232A (en) Method and apparatus for transferring a thread from a full package to an empty tube
US3572597A (en) Textile machines
US3261562A (en) Suction tube for textile machines
JP2000327228A (ja) 巻取機の糸掛装置
JP2778465B2 (ja) 紡糸巻取機
JP2535536Y2 (ja) 紡糸巻取機
JP2563121Y2 (ja) 紡糸巻取機
JP3680589B2 (ja) 合成繊維の巻取装置および巻取方法
US5431353A (en) Bobbin winding machine
EP0943573B1 (en) Filament yarn take-up winder
JPH0717313B2 (ja) 巻き取り機
US4102508A (en) Yarn supply package and method and apparatus for the winding thereof
JPS6132936Y2 (ja)
JP3147816B2 (ja) 紡糸巻取機及び紡糸巻取機の糸切り替え方法
JP2511680B2 (ja) 糸条の巻取機
JPH1192035A (ja) 紡糸巻取機
JP3209165B2 (ja) 紡糸巻取機における糸掛け装置
JP3208714B2 (ja) タレット型多糸条巻取装置
JP2563121Z (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees