JP2551550Y2 - 腸骨の人工骨スペーサ用ガイド - Google Patents

腸骨の人工骨スペーサ用ガイド

Info

Publication number
JP2551550Y2
JP2551550Y2 JP2207992U JP2207992U JP2551550Y2 JP 2551550 Y2 JP2551550 Y2 JP 2551550Y2 JP 2207992 U JP2207992 U JP 2207992U JP 2207992 U JP2207992 U JP 2207992U JP 2551550 Y2 JP2551550 Y2 JP 2551550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial bone
iliac
trial
guide
bone spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2207992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582412U (ja
Inventor
浩巳 松崎
久俊 播摩
Original Assignee
浩巳 松崎
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩巳 松崎, 旭光学工業株式会社 filed Critical 浩巳 松崎
Priority to JP2207992U priority Critical patent/JP2551550Y2/ja
Publication of JPH0582412U publication Critical patent/JPH0582412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551550Y2 publication Critical patent/JP2551550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8872Instruments for putting said fixation devices against or away from the bone

Landscapes

  • Prostheses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、腸骨の欠損凹部に人工
骨スペーサを移植する場合に使用される、腸骨の人工骨
スペーサ用ガイドに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】股関節、顎骨等が損傷し
た場合に、その損傷部に、腸骨11(図7)から切除し
た骨片を移植し、この骨片が切除された腸骨11の欠損
凹部12に人工骨スペーサを移植する外科的治療が知ら
れている。この腸骨の人工骨スペーサは、例えばアパタ
イト等の無機質な生体適合性の優れた材料からなってい
て、例えば図5と図6に示されるような形状のものがあ
る。
【0003】図5の人工骨スペーサ13aおよび図6の
人工骨スペーサ13bは、いずれもアパタイト等の無機
質かつ多孔質の材料により構成されている。図5の人工
骨スペーサ13aの上面14aと下面14bはいずれも
R状に形成され、上面14aが腸骨11の稜線に沿うよ
うに構成されている。上面14aに、長手方向の両端部
に形成された固定用挿通孔15bと連通する固定用挿通
孔15aが形成されており、人工骨スペーサ13aは、
該固定用挿通孔15a、15bに通した糸により腸骨1
1に固定される。
【0004】また人工骨スペーサ13bの上面18aと
下面18bはいずれもR状に形成され、上面18aが腸
骨11の稜線に沿うように構成されている。人工骨スペ
ーサ13bは、長手方向の両端部に半円状の位置決突起
17が形成され、側面に固定用挿通孔16が形成されて
いる。
【0005】このような人工骨スペーサを移植する外科
的治療においては、腸骨から骨片を切除した部分を、人
工骨スペーサの形状にあわせた凹部形状に成形し、この
凹部に人工骨スペーサを嵌め込み、具合が良ければその
まま腸骨に固定する。しかしながら、上記凹部は治療に
あたる医師によって目測で成形されるため、その寸法、
形状が人工骨スペーサのそれとあわない場合も生じる。
この場合は、凹部に一度嵌めた人工骨スペーサを抜いて
他のものと交換しなければならないが、一度凹部に当て
られた人工骨スペーサには血等が付着し、特に人工骨ス
ペーサはアパタイト等、多孔質の材料から構成されるこ
とが多いため、他の患者に対し再使用しないのが普通で
ある。このため、高価な人工骨スペーサを廃棄しなけれ
ばならず、経済的でない。またアパタイト等からなる人
工骨スペーサは、多孔質である等の理由から比較的強度
が小さいため、凹部に強く押し込んだり、金槌で叩き込
む等の作業ができず、凹部寸法が人工骨スペーサの外形
よりわずかに小さい場合でも、凹部を成形し直さなけれ
ばならなかった。
【0006】
【考案の目的】本考案は、上記問題点に鑑み成されたも
のであって、人工骨スペーサを無駄にすることなく、腸
骨に正確に適合させかつ容易に移植するための人工骨ス
ペーサ用ガイドを提供することを目的としている。
【0007】
【考案の概要】上記目的を達成する本考案は、従って、
腸骨の欠損凹部に挿入すべき人工骨スペーサと略同一形
状の試適部、および、この試適部を支持する、該試適部
から上方に延びるハンドル部を有することを特徴として
いる。
【0008】
【実施例】以下図示実施例について本考案を説明する。
図1は、本考案による腸骨の人工骨スペーサ用ガイドの
正面図、図2はその平面図、および図3はその側面図で
ある。人工骨スペーサ用ガイド20はハンドル部21と
試適部22を有している。ハンドル部21は、その表面
に滑り止めの編目23が設けられ、先端程細く形成さ
れ、最先端部に雄ねじ24が形成されている。試適部2
2は、人工骨スペーサを腸骨11の欠損凹部12に移植
するに先立って欠損凹部12に挿入し、人工骨スペーサ
の移植に適しているか否かを試すために用いられるもの
で、図6に示した人工骨スペーサ13bと略同一形状に
構成されている。試適部22の上面26aと下面26b
は、人工骨スペーサ13bと略同様の曲率を有するR状
に形成され、長手方向の両端部には、人工骨スペーサ1
3bの位置決突起17に対応させた突起25が形成され
ている。また上面26aの中央部には、ハンドル部21
先端の雄ねじ24を取外し可能に螺合させる雌ねじ27
が形成されている。
【0009】試適部22の突起25は、R形状部25a
と25bを有する張出し部29、およびこの張出し部2
9よりやや幅が狭く(図3参照)、該張出し部29の下
方に向けて延出形成された下方延出部30を有してい
る。この下方延出部30は、張出し部29と同様、その
外側縁に沿わせてR形状部25f、25c、25dを有
する形状とされている。さらにR形状部25dは、試適
部22の本体側と突起25との連結面26cに対し、R
形状部25eを介し滑らかに接合されている。従って突
起25は、試適部22が金槌によって欠損凹部12に叩
き込まれる等の際に、この欠損凹部12を容易に押し広
げる効果を有する
【0010】ハンドル部21と試適部22は、ポリテト
ラフルオロエチレン、PMMA(ポリメチルメタクリレ
ート)、ステンレス鋼、チタンおよびチタン合金等の材
料により構成するのが好ましい。これによると、人工骨
スペーサ用ガイド20を、無害で生体親和性を有し、人
工骨スペーサより耐衝撃に優れた緻密質なものとし、欠
損凹部12に強く押し込んだり、金槌で叩き込んだり、
或は煮沸等の消毒を行なって繰り返し使用することが可
能なものとすることができる。
【0011】本実施例では、図6の人工骨スペーサ13
bの形状と同様の寸法に構成された試適部22を代表し
て説明しているが、実際、試適部は、各種の人工骨スペ
ーサの形状に対応させた異なる形状のものが複数個用意
されており、該試適部とハンドル部21とが、雄ねじ2
4と雌ねじ27により互いに着脱可能に構成されてい
る。したがって、同一のハンドル部21に異なる試適部
を装着し各状況に対応させて使用できるのは勿論、複数
のハンドル部に複数の試適部をそれぞれに固定して使用
することもできる。
【0012】以上の構成を有する本人工骨スペーサ用ガ
イド20は、次のように使用することができる。まず、
腸骨11から切除した骨片を他の患部に移植する外科的
治療を行なう場合、骨片の除去後にその形状をある程度
整えた欠損凹部12に、試適部22を挿入する。このと
き、欠損凹部12の形状が試適部22よりやや小さくて
も、金槌等でこの試適部22を叩き込んだり、或はハン
ドル部21を持って試適部22を前後左右に揺すること
により、腸骨11の比較的柔らかい欠損凹部12を広げ
ることができる。そして試適部22を抜いた欠損凹部1
2に挿入された人工骨スペーサ13bは、固定用挿通孔
16に通された糸によって腸骨11に固定される。
【0013】欠損凹部12に挿入した後に抜かれた人工
骨スペーサ用ガイド20には、血等が付着しているが、
試適部22は緻密質に構成されているから、血等が内部
に浸入することはなく、煮沸等の消毒を行なうことによ
り安全に繰り返し使用することができる。これにより、
経済性が大幅に向上される。
【0014】
【考案の効果】以上のように本考案によると、人工骨ス
ペーサ用ガイドの試適部を腸骨の骨片切除部に挿入し
て、人工骨スペーサの大きさが該骨片切除部に適するか
否かを予め判断することができるから、人工骨スペーサ
を廃棄する無駄をなくし、経済性を向上させることがで
きる。また試適部およびハンドル部を、ステンレス鋼、
チタンおよびチタン合金のうちのいずれか一の材料によ
り構成すると、人工骨スペーサ用ガイドを堅固に構成す
ることができるから、腸骨の欠損凹部が試適部より小さ
い場合でも、金槌等でこの試適部を叩き込んで人工骨ス
ペーサの挿入溝を作りやすくしたり、ハンドル部を持っ
て前後左右に揺することにより欠損凹部を容易に広げる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による腸骨の人工骨スペーサ用ガイドの
実施例を示す正面図である。
【図2】図1に示す人工骨スペーサ用ガイドの平面図で
ある。
【図3】図1に示す人工骨スペーサ用ガイドの側面図で
ある。
【図4】図1の人工骨スペーサ用ガイドの使用時を示す
図である。
【図5】腸骨の欠損凹部に移植される人工骨スペーサの
一例を示す斜視図である。
【図6】腸骨の欠損凹部に移植される、図5と異なる形
状の人工骨スペーサを示す斜視図である。
【図7】腸骨の欠損凹部に人工骨スペーサを移植した状
態を示す図である。
【符号の説明】
11 腸骨 12 欠損凹部 13a 13b 腸骨の人工骨スペーサ 14a 18a 26a 上面 14b 18b 26b 下面 17 位置決突起 20 腸骨の人工骨スペーサ用ガイド 21 ハンドル部 22 試適部 23 編目 24 雄ねじ 25 突起 27 雌ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−75053(JP,A) 特開 昭63−24941(JP,A) 特開 平5−31116(JP,A) 特開 平2−213343(JP,A) 特開 昭55−108351(JP,A) 実開 平2−94515(JP,U)

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腸骨の欠損凹部に挿入すべき人工骨スペ
    ーサと略同一形状の試適部;および、 この試適部を支持する、該試適部から上方に延びるハン
    ドル部を有することを特徴とする腸骨の人工骨スペーサ
    用ガイド。
  2. 【請求項2】 請求項1において、試適部およびハンド
    ル部は、ステンレス鋼、チタンおよびチタン合金のうち
    のいずれか一の材料により構成されている腸骨の人工骨
    スペーサ用ガイド。
  3. 【請求項3】 請求項1において、試適部およびハンド
    ル部は、ポリテトラフルオロエチレンまたはポリメチル
    メタクリレートにより構成されている腸骨の人工骨スペ
    ーサ用ガイド。
  4. 【請求項4】 請求項1において、試適部は異なる形状
    のものが複数個用意され、上記試適部とハンドル部とは
    互いに着脱可能に構成されている腸骨の人工骨スペーサ
    用ガイド。
  5. 【請求項5】 請求項1において、試適部は長尺に形成
    され、その長手方向の両端部に突起を有している腸骨の
    人工骨スペーサ用ガイド。
  6. 【請求項6】 請求項5において、さらに、試適部の長
    手方向両端部の突起は、それぞれ外側面に曲面を有する
    張出し部、および該張出し部より幅狭で張出し部の下方
    に向けて延出成形された、外側面に曲面を有する下方延
    出部を有している腸骨の人工骨スペーサ用ガイド。
JP2207992U 1992-04-09 1992-04-09 腸骨の人工骨スペーサ用ガイド Expired - Fee Related JP2551550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207992U JP2551550Y2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 腸骨の人工骨スペーサ用ガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207992U JP2551550Y2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 腸骨の人工骨スペーサ用ガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582412U JPH0582412U (ja) 1993-11-09
JP2551550Y2 true JP2551550Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12072882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2207992U Expired - Fee Related JP2551550Y2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 腸骨の人工骨スペーサ用ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551550Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608121B2 (ja) * 2001-03-26 2011-01-05 敏且 侭田 棘突起スペーサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582412U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040758B2 (ja) 整形外科インプラントの骨調整およびインプラント試行整復用モジュラー型器具類
US6635086B2 (en) Implant for placement between cervical vertebrae
US7175667B2 (en) Metatarsophalangeal resurfacing joint
US5554192A (en) Intramedullary implant stem and centralizer
US4728330A (en) Prosthetic bone or tooth implant and a method of surgically implanting the same
GB2430625A (en) Joint fusion peg
JPS58188442A (ja) 医療用ステ−プル
US20120215311A1 (en) Arthroplasty shim
US8845750B2 (en) Joint resurfacing prosthetic implant system
JPH0624544B2 (ja) 骨移植物及び骨移植キット
US20080243252A1 (en) Spinal implant system
EP2298225A3 (en) Arrangement and device for using a template to form holes for implants in bone, preferably jaw bone
BRPI0617933A2 (pt) aparelho e método para obter fixação de osso
JP2007503924A (ja) 多同種移植片インプラント
JP2003510163A (ja) 股関節部プロテーゼのための寛骨臼インプラント
JP2018501019A (ja) 骨固定のための整形外科インプラント
JP3288466B2 (ja) 金属製シャンク
JP2011515172A (ja) ヒト患者の足首用の関節固定システム
US7524334B2 (en) Tibial tray for total knee arthroplasty
ES2277373T3 (es) Juego de protesis de tamaños diferentes.
US20090276046A1 (en) Prosthesis for correction of flatfoot deformity
JP2022535295A (ja) インプラント除去ツール
KR20150040777A (ko) 임플란트
JP2551550Y2 (ja) 腸骨の人工骨スペーサ用ガイド
JP2022010077A (ja) 治療器具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees