JP2550604Y2 - 汎用内燃機関の消音器 - Google Patents

汎用内燃機関の消音器

Info

Publication number
JP2550604Y2
JP2550604Y2 JP7375491U JP7375491U JP2550604Y2 JP 2550604 Y2 JP2550604 Y2 JP 2550604Y2 JP 7375491 U JP7375491 U JP 7375491U JP 7375491 U JP7375491 U JP 7375491U JP 2550604 Y2 JP2550604 Y2 JP 2550604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
separator
exhaust gas
meandering passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7375491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519514U (ja
Inventor
義和 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7375491U priority Critical patent/JP2550604Y2/ja
Publication of JPH0519514U publication Critical patent/JPH0519514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550604Y2 publication Critical patent/JP2550604Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、汎用内燃機関から排出
される排気ガスを浄化する機能を有する汎用内燃機関の
消音器に関するものである。
【0002】
【従来技術および解決しようとする課題】環境保全の面
から自動車に搭載されている内燃機関から排出される排
気ガスのみならず、小型の汎用内燃機関から排出される
排気ガス中のHC、CO、NOx等の有害ガスを除去す
る要請が高まってきている。また汎用内燃機関では利用
分野が多岐に亘り色々な設置個所に運搬する必要上、燃
料タンク、消音器等の補機をコンパクトにまとめなけれ
ばならないが、排気ガス中の有害ガスを除去する排気ガ
ス浄化装置をこれらの補機の外に付設するとなると、そ
の分だけ余分のスペースを必要とし、機関の小型軽量化
が困難であった。
【0003】
【課題を解決するための手段および作用効果】本考案
は、このような難点を克服した汎用内燃機関の改良に係
り、汎用内燃機関の消音器において、該消音器内空間は
蛇行通路付きセパレータで2分割され、該セパレータで
分割された第1、第2チャンバーと内燃機関の排気ポー
トおよび外気とをそれぞれ連通する入口開口および出口
開口が前記消音器に設けられ、前記蛇行通路付きセパレ
ータは、中央部を蛇行状に膨出させた2枚の薄板を背中
合せに重合して構成され、前記セパレータの一方の薄板
に前記蛇行通路の一端と連通する連通口が設けられると
ともに、前記セパレータの他方の薄板に前記蛇行通路の
他端と連通する連通口が設けられ、該蛇行通路に排気ガ
ス浄化触媒が介装されたことを特徴とするものである。
【0004】本考案は、前記したように構成されている
ので、汎用内燃機関の排気ポートから排出されて前記入
口開口を介し、前記第1チャンバーに流入した排気ガス
は、前記セパレータの一方の薄板の連通口から該セパレ
ータの蛇行通路の一端に流入し、該蛇行通路を他端に向
って通過してから前記セパレータの他方の薄板の連通口
から前記第2チャンバーに流入し、該第2チャンバーの
出口開口から大気へ排出される。
【0005】このように本考案においては、前記第1チ
ャンバーから前記蛇行通路を経て第2チャンバーを通過
する間に、段階的な膨張と、前記蛇行通路中の触媒によ
る吸収で、排気騒音が低減する。
【0006】また本考案では、前記汎用内燃機関から排
出された排気ガスは、比較的長い前記蛇行通路を通過す
る間に、該通路内の排気ガス浄化触媒に広い面積に亘り
触れるため、該消音器が小型であっても、排気ガス中の
HC、CO、NOx等の有害ガスが酸化、還元反応を起
こして充分除去される。さらに本考案においては、特別
な排気ガス浄化装置を別個に付設しなくても、排気ガス
浄化機能を有するため、公害防止処置を施した前記汎用
内燃機関の補機のレイアウトが楽となり、該汎用内燃機
関の小型軽量化とコストダウンとを容易に遂行すること
ができる。
【0007】
【実 施 例】以下、図1ないし図3に図示された本考
案の一実施例について説明する。排気ガス浄化機能を有
する消音器1の本体2は、上下に2分割された薄鋼板製
の上部ケーシング3と下部ケーシング4とよりなり、上
部ケーシング3および下部ケーシング4の合せ面にセパ
レータ5の外周部が接触して、上部ケーシング3および
下部ケーシング4のカシメ付けにより、セパレータ5が
本体2に一体に装着され、本体2内はセパレータ5によ
り下方の第1チャンバー6と上方の第2チャンバー7と
に仕切られている。
【0008】またセパレータ5における上下2枚の薄鋼
板製の仕切板8、9には、図3に図示されるように蛇行
状に弯曲した膨出部10、11が形成され、該仕切板8、9
を背中合せに重合させることにより、セパレータ5が構
成され、仕切板8、9の膨出部10、11でもって、蛇行通
路12が形成されている。
【0009】さらに蛇行通路12内には、綿状のサスウ
ール、グラスウールにAlをコーティングし、白
金、ロジウム、レアアースメタル、セウム等の貴金属
触媒を担持させて構成された排気ガス浄化触媒13が充
填されている。さらにまた仕切板8においては、膨出部
10の一端側に連通口14が設けられるとともに、仕切
板9においては膨出部11の他端側に連通口15が設け
られている。
【0010】また第1チャンバー6を包囲する下部ケー
シング4の底部に排気管16が貫通され、この排気管16の
側面に排気入口開口17が開口され、排気入口開口17の下
端は図示されない汎用内燃機関の排気ポートに接続さ
れ、第2チャンバー7を包囲する上部ケーシング3の側
部に排気出口開口18が形成されている。
【0011】図1ないし図3に図示の実施例は前記した
ように構成されるので、図示されない汎用内燃機関が運
転を開始すると、その排気ポートから排気管16を介して
排気入口開口17より消音器1の下部ケーシング4内の第
1チャンバー6に排気ガスが導かれ、該第1チャンバー
6に開口している連通口14より蛇行通路12内の一端側に
流入し、該蛇行通路12内を他端側に向って流れて、他端
側の連通口15より第2チャンバー7に流れ、該第2チャ
ンバー7の排気出口開口18より大気中へ排出される。
【0012】このように排気ガスは第1チャンバー6、
蛇行通路12および第2チャンバー7と段階的に膨張しな
がら流れ、さらに連通口14、15の絞りと、蛇行通路12内
の排気ガス浄化触媒13の吸収とで排気騒音のレベルが減
少する。
【0013】また蛇行通路12内を排気ガスが通過する際
に、排気ガス浄化触媒13と触れるため、所要の酸化、還
元反応が行なわれ、排気ガス中のHC、CO、NOx等
の有害ガスが除かれる。そして消音器1は排気ガス浄化
機能を有しているため、排気ガス浄化装置を別個に設け
る必要がなくなり、汎用内燃機関の小型、軽量化および
コストダウンを達成することができる。
【0014】図1ないし図3の実施例では、綿状のサス
ウール、グラスウールを触媒担体として、蛇行通路12内
にこれを充填していたが、図4に図示するように、サス
ウール、グラスウールを布状に織成したものを触媒担体
とし、これに白金、ロジウム等の貴金属触媒を担持させ
て排気ガス浄化触媒19を構成し、この排気ガス浄化触媒
19を上下に仕切板8、9で挟持させてもよい。
【0015】図4の実施例では、蛇行通路12の中央部
に排気ガス浄化触媒19を配置しているため、蛇行通路
12の中央部で排気ガスを排気ガス浄化触媒19の両
から有効に反応させることができ、低負荷状態でも、浄
化能力および効率を高い水準に保持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の汎用内燃機関の消音器の一実施例を図
示した横断側面図である。
【図2】その縦断正面図である。
【図3】その要部拡大斜視図である。
【図4】本考案の他の実施例の横断側面図である。
【符号の説明】
1…消音器、2…本体、3…上部ケーシング、4…下部
ケーシング、5…セパレータ、6…第1チャンバー、7
…第2チャンバー、8,9…仕切板、10,11…膨出部、
12…蛇行通路、13…排気ガス浄化触媒、14,15…連通
口、16…排気管、17…排気入口開口、18…排気出口開
口、19…排気ガス浄化触媒。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汎用内燃機関の消音器において、該消音
    器内空間は蛇行通路付きセパレータで2分割され、該セ
    パレータで分割された第1、第2チャンバーと内燃機関
    の排気ポートおよび外気とをそれぞれ連通する入口開口
    および出口開口が前記消音器に設けられ、前記蛇行通路
    付きセパレータは、中央部を蛇行状に膨出させた2枚の
    薄板を背中合せに重合して構成され、前記セパレータの
    一方の薄板に前記蛇行通路の一端と連通する連通口が設
    けられるとともに、前記セパレータの他方の薄板に前記
    蛇行通路の他端と連通する連通口が設けられ、該蛇行通
    路に排気ガス浄化触媒が介装されたことを特徴とする汎
    用内燃機関の消音器。
JP7375491U 1991-08-22 1991-08-22 汎用内燃機関の消音器 Expired - Lifetime JP2550604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7375491U JP2550604Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 汎用内燃機関の消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7375491U JP2550604Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 汎用内燃機関の消音器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519514U JPH0519514U (ja) 1993-03-12
JP2550604Y2 true JP2550604Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13527356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7375491U Expired - Lifetime JP2550604Y2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 汎用内燃機関の消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550604Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5442516B2 (ja) * 2010-03-31 2014-03-12 株式会社ユタカ技研 消音器
JP6561560B2 (ja) * 2015-04-23 2019-08-21 アイシン精機株式会社 燃料電池システム用浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519514U (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584800B1 (en) Engine exhaust muffler with exhaust emission control function
US5808245A (en) Vertical mount catalytic converter muffler
US20060283180A1 (en) Exhaust system with catalytic converter and motorcycle using the same
JPS6060211A (ja) 内燃機関のための排気装置
CN108571369B (zh) 发动机的排气装置
JP3116628B2 (ja) 吸着装置
JP2550604Y2 (ja) 汎用内燃機関の消音器
JPS594524B2 (ja) 触媒コンバ−タ付排気装置
JP3237333B2 (ja) 排ガス浄化装置付消音器
JP3394940B2 (ja) 接触コンバーター
JP2550605Y2 (ja) 汎用内燃機関の消音器
JP2604659B2 (ja) 2次空気供給装置付汎用内燃機関
CN220319664U (zh) 车辆
JPH0589824U (ja) 汎用内燃機関の消音器
JPS6366686B2 (ja)
CN218816615U (zh) 一种三腔室触媒消声器
JP2560967Y2 (ja) 汎用内燃機関の消音器
JP3331920B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
CN212003323U (zh) 尾气后处理封装
JP2005140101A (ja) 消音器
JP2002021531A (ja) マフラ
JP2007309155A (ja) 排気浄化装置
JP2509686Y2 (ja) 内燃機関の消音器
JPH0521113U (ja) 汎用内燃機関の消音器
JPH10205324A (ja) 触媒付排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term