JP2549910Y2 - 缶蓋搬送用トレー - Google Patents

缶蓋搬送用トレー

Info

Publication number
JP2549910Y2
JP2549910Y2 JP1185291U JP1185291U JP2549910Y2 JP 2549910 Y2 JP2549910 Y2 JP 2549910Y2 JP 1185291 U JP1185291 U JP 1185291U JP 1185291 U JP1185291 U JP 1185291U JP 2549910 Y2 JP2549910 Y2 JP 2549910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
group
tray
lids
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1185291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522357U (ja
Inventor
修 坂下
美治 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAICAN CO.,LTD.
Original Assignee
HOKKAICAN CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAICAN CO.,LTD. filed Critical HOKKAICAN CO.,LTD.
Priority to JP1185291U priority Critical patent/JP2549910Y2/ja
Publication of JPH0522357U publication Critical patent/JPH0522357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549910Y2 publication Critical patent/JP2549910Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、大量の缶蓋を搬送する
際に使用する缶蓋搬送用トレーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の加工機によって逐次連続し
て缶蓋の加工を行う缶蓋の製造ラインにおいては、夫々
の加工機が工程順にガイドシュートによって接続され、
そのガイドシュートに沿って、各加工機間での缶蓋の搬
送が連続的に行われていることが知られている。
【0003】しかし、ガイドシュートに沿って缶蓋を連
続的に搬送するとき、隣合う缶蓋同士で接触して損傷す
るおそれがある。また、各々の加工機は加工速度が異な
り、特に、下流側の加工機の加工速度が、上流側の加工
機の加工速度より遅い場合、 遅いほうの加工機の加工速
度に合わせなければならない不都合がある。また、下流
側の加工機が故障等で缶蓋の加工を中断しなければなら
ない場合、上流側の加工機まで缶蓋の加工を中断せざる
を得ない不都合がある。このような不都合を解消するに
は、複雑で膨大な構造の装置が必要となる。
【0004】そこで、上流側の加工機で加工された缶蓋
を複数枚積層し横置して缶蓋群を形成し、複数の缶蓋群
をトレーに詰めて必要に応じて一時的に保管したり、あ
るいは下流側の加工機に搬送することが考えられる。
【0005】しかし、缶蓋群を横方向に整列させたうえ
上下方向に重ねてトレーに収納すると、特に上下方向に
重ねられた缶蓋群同士が安定して収納されないために、
缶蓋群が崩れ易く、また、缶蓋群同士が接触して損傷す
るおそれがある。更に、トレーから缶蓋群を出し入れす
るとき缶蓋群が転がり易く、トレーへの缶蓋群の出し入
れを自動化することが難しい不都合がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】かかる不都合を解消し
て、本考案は、大量の缶蓋を効率よく搬送することがで
き、更に、缶蓋の載置作業等の自動化が容易となる缶蓋
搬送用トレーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本考案は、缶蓋を複数枚積層して略円柱状に形成
された複数の缶蓋群を保管搬送する際に使用する缶蓋搬
送用トレーであって、方形状の硬質の基板と、該基板上
に互いに所定間隔を存して並設され、且つ、複数の缶蓋
群を横置して並列したとき、各缶蓋群の長手方向に沿っ
て各缶蓋群に当接する複数の仕切材と、各仕切材の長手
方向の両端部に立設され、各仕切材間に載置された各缶
蓋群の長手方向の両端部を押さえる押え部材とによって
形成された複数の凹状の缶蓋載置部を設け、該缶蓋載置
部に前記缶蓋群を載置したとき、該缶蓋群の高さより高
く起立する支柱を前記基板の少なくとも四隅に設け、そ
のうち少なくとも2本の支柱の上部先端に係合突起を設
けるとともに、同一構成の他のトレーの基板底部の該係
合突起に対応する位置に前記係合突起が係脱自在に係合
する係合穴を設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】前記缶蓋載置部は、缶蓋群を載置するため前記
基板上に複数の仕切材を並設し、互いに隣合う仕切材
と、各仕切材の長手方向の両端部に立設された押え部材
によって凹に形成される。これにより、各缶蓋群は
状の缶蓋載置部に係止されて定位置に載置され、互い
に隣合う缶蓋群同士の接触が防止される。更に、前記押
え部材によって缶蓋群の両側端部が押さえられて缶蓋の
倒れが防止されるので、各缶蓋群は凹状の缶蓋載置部に
おいてその積層状態が維持される。
【0009】前記基板を硬質とすることにより、前記缶
蓋載置部に缶蓋群を載置したときに歪みを防止して缶蓋
群が下方に落ち込むことを防止する。
【0010】また、前記係合突起及び係合穴を設けるこ
とにより、複数のトレーを上下方向に複数積み重ねたと
き、前記支柱が缶蓋群の高さより高いので缶蓋群とその
上部に位置する他のトレーの基板が接触することなくそ
の損傷が防止される。そして、該支柱の係合突起が他の
トレーの係合穴に係合するので安定した積み重ね状態が
維持される。
【0011】
【実施例】本考案の実施の一例を図面に基づいて説明す
る。
【0012】図1は本実施例のトレーを示す斜視図、図
2は図1の一部を拡大して断面視した説明図、図3はト
レーが積み重ねられた状態を示す説明図である。
【0013】本実施例のトレー1は、図1乃至図3に示
すように、方形状の基板2と、円盤状の缶蓋を複数枚積
層し横置して形成された缶蓋群3を整列して載置する缶
蓋載置部4とで構成されている。前記基板2は、硬質で
平滑な盤面を有する板状のものを使用し、本実施例にお
いては表面を樹脂によって被覆した木製合板によって形
成されている。前記缶蓋載置部4は、前記基板2の上面
に形成されている。即ち、図1及び図2に示すように、
前記基板2上に所定間隔を存して複数の仕切材5が固定
されている。該仕切材5は、合成樹脂等によって形成さ
れ、互いに隣合う仕切材5によって形成される複数の凹
部6に缶蓋群3が整列状態で載置可能となっている。該
凹部6の両端側には、該凹部6に缶蓋群3を載置したと
き、該缶蓋群3の両端部の倒れを防止する一対の押え部
材7が設けられている。前記仕切材5と押え部材7とは
共に、同じ高さに形成されており、その寸法aは、例え
ば、図2に示すように、缶蓋群3を移載するために設け
られた図示しないロボットのアーム先端等に備える把持
装置xが、仮想線示するように缶蓋群3を把持したとき
に干渉しない寸法に形成されている。更に、上記の寸法
aに形成された仕切材5及び押え部材7により、図2で
仮想線示した缶蓋群3´のように直径の異なる缶蓋群で
あっても載置可能となっている。
【0014】また、図1に示すように、前記基板2の
なくとも四隅には、該基板2の上面に起立する支柱8が
設けられている。該支柱8の高さは、缶蓋群3の高さと
なる缶蓋の直径よりも高い寸法に形成されている。更
に、夫々の支柱8は、その少なくとも2本の支柱8の上
部先端に係合突起9が備えられている。夫々の係合突起
9に対応する位置であって、且つ、前記各支柱8に対応
する前記基板2の底面の四隅部には、前記係合突起9の
形状に対応する係合穴10が形成されている。
【0015】以上のように構成されたトレー1は、次の
ようにして使用することができる。複数のトレー1に缶
蓋群3を載置し、図3に示すように、それらのトレー1
を上下に積み重ねる。このとき、下方のトレー1に備え
られた前記係合突起9がその直上のトレー1に備えられ
た前記係合穴10に係合して互いに位置決めされた状態
で積み重ねられる。このようにして缶蓋群3が載置され
たトレー1は、硬質の基板2によって下方に落ち込むこ
とがなく、また、前記押え部材7によって缶蓋群3の両
端部の缶蓋の倒れが防止され、前記仕切材5によって各
缶蓋群3が互いに接触することがないので、缶蓋群3の
積層された状態を確実に維持して大量の缶蓋群3を載置
することができる。
【0016】更に、積層されたときに最上部に位置する
トレー1は、載置された缶蓋群3の上部を開放してお
り、例えば、図2に示すように、ロボットのアーム先端
等に備える把持装置xによる把持が容易に行えるので、
缶蓋群3の移載の自動化が容易となっている。
【0017】また、前記のように上下に積み重ねられた
トレー1は、図3に示すように、パレット11に搭載す
ることによって、図示しないコンベア等の搬送装置によ
って一体に搬送することが可能であり、更に、トレー1
に対する缶蓋群の投入、払出し及び各トレー1の積み重
ね作業の自動化も可能となる。これにより、一度に大量
の缶蓋を効率よく保管搬送することができる。
【0018】
【考案の効果】以上のことから明らかなように、本考案
は、前記基板を硬質としたので、前記缶蓋載置部に缶蓋
群を載置したときに該基板の歪みが防止され、缶蓋群が
下方に落ち込むことを防止することができる。
【0019】また、前記缶蓋載置部は、前記仕切材によ
って缶蓋群の転動を防止することができ、缶蓋群が互い
に接触することなく載置することができる。また、前記
押え部材によって缶蓋群の両端部の缶蓋の倒れを防止す
ることができる。
【0020】また、前記支柱が缶蓋群の高さより高く設
けられているので缶蓋群とその上部に位置する他のトレ
ーの基板が干渉しないので缶蓋の変形や損傷を防止する
ことができる。また、複数のトレーを上下方向に積み重
ねたとき、前記係合突起を係合穴に係合させるので、
定した積み重ね状態を維持することができ、一度に大量
の缶蓋を保管搬送することができる。
【0021】従って、本考案によれば、缶蓋群の積層状
態を確実に維持して、しかも、大量の缶蓋を効率よく搬
送することができ、更に、ロボット等による缶蓋の載置
作業等の自動化が可能となる缶蓋搬送用トレーを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のトレーを示す斜視図。
【図2】図1の一部を拡大して断面視した説明図。
【図3】図1のトレーを積み重ねた状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…トレー、2…基板、3…缶蓋群、4…缶蓋載置部、
5…仕切材、6…凹部、7…押え部材、8…支柱、9…
係合突起、10…係合穴。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】缶蓋を複数枚積層して略円柱状に形成され
    た複数の缶蓋群を保管搬送する際に使用する缶蓋搬送用
    トレーであって、方形状の硬質の基板と、該基板上に互
    いに所定間隔を存して並設され、且つ、複数の缶蓋群を
    横置して並列したとき、各缶蓋群の長手方向に沿って各
    缶蓋群に当接する複数の仕切材と、各仕切材の長手方向
    の両端部に立設され、各仕切材間に載置された各缶蓋群
    の長手方向の両端部を押さえる押え部材とによって形成
    された複数の凹状の缶蓋載置部を設け、該缶蓋載置部に
    前記缶蓋群を載置したとき、該缶蓋群の高さより高く起
    立する支柱を前記基板の少なくとも四隅に設け、そのう
    ち少なくとも2本の支柱の上部先端に係合突起を設ける
    とともに、同一構成の他のトレーの基板底部の該係合突
    起に対応する位置に前記係合突起が係脱自在に係合する
    係合穴を設けたことを特徴とする缶蓋搬送用トレー。
JP1185291U 1991-03-06 1991-03-06 缶蓋搬送用トレー Expired - Fee Related JP2549910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185291U JP2549910Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 缶蓋搬送用トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185291U JP2549910Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 缶蓋搬送用トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522357U JPH0522357U (ja) 1993-03-23
JP2549910Y2 true JP2549910Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=11789256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185291U Expired - Fee Related JP2549910Y2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 缶蓋搬送用トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549910Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522357U (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394986A (en) Can end tray
JP2002528344A (ja) パレット積み重ね装置
US6032801A (en) Pallet system
JP2549910Y2 (ja) 缶蓋搬送用トレー
CN210618879U (zh) 仓储静电箱结构及带有该结构的自动仓储系统
CN212767393U (zh) 一种计算机硬件运输箱
JPH056265Y2 (ja)
JP4534801B2 (ja) 基板収納容器
CN218920683U (zh) 一种用于承载印制电路板的通用载具
JP2550971Y2 (ja) 缶蓋搬送用トレー
JP2545002Y2 (ja) ブラウン管パネル収納トレー
US20190168939A1 (en) Use of a tray for conveying pouches for flexible containers and methods and machines using such tray
CN214398078U (zh) 一种防货物掉落的货运托盘
CN220905674U (zh) 一种便于堆叠的线路板托盘
JPS5840041Y2 (ja) 運搬用容器
JPH0144420Y2 (ja)
JPS6236286Y2 (ja)
JPS61273345A (ja) ボトル用荷台
JP2002104737A (ja) リール等円板状製品の集積保管用及び/または搬送用ラック
JP2625503B2 (ja) 燃料ペレットの輸送装置
TW393715B (en) Apparatus and method for automatically loading or unloading printed circuit boards for semiconductor module
JPH0426387Y2 (ja)
JPH0432413A (ja) 部品供給装置
JPS636057Y2 (ja)
JP2511900Y2 (ja) 窯業製品積載用パレット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees