JP2549848Y2 - ドアガード - Google Patents

ドアガード

Info

Publication number
JP2549848Y2
JP2549848Y2 JP647292U JP647292U JP2549848Y2 JP 2549848 Y2 JP2549848 Y2 JP 2549848Y2 JP 647292 U JP647292 U JP 647292U JP 647292 U JP647292 U JP 647292U JP 2549848 Y2 JP2549848 Y2 JP 2549848Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
door
seat
mounting member
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP647292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566177U (ja
Inventor
順 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP647292U priority Critical patent/JP2549848Y2/ja
Publication of JPH0566177U publication Critical patent/JPH0566177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549848Y2 publication Critical patent/JP2549848Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はドアガードに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、防犯等に使用されるドアチェーン
に代わるドアガードが広く知られている。このドアガー
ドは扉に取付けられるとともに首部を有する受座と、扉
の枠体に取付けられるとともに、上記扉の開放時に首部
に係合可能なアームを揺動可能に有する座とを備えてい
る。そして、この扉に取付けられる受座は位置調節可能
に構成されている。この位置調節機構としては受座の扉
への取付穴が長穴に形成されており、この長穴に沿って
上記受座を移動させることにより、調整できるように形
成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構造のものにあっては、長穴が表面に出てしまうた
め、外観が悪く、美感を損なうといった問題点がある。
【0004】本考案は上述のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、外観上見栄えが良く、美感を損なうこ
とがないドアガードを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、扉に取付けら
れるとともに首部を有する受座と、上記扉の枠体に取付
けられるとともに上記扉の開放時に上記首部に係合可能
なアームを揺動可能に有する座とを備えたドアガードに
おいて、上記首部受座は、扉に固着された取付部材と、
この取付部材に対してそれを覆うようにして組合わされ
た上記首部を備えた首部受座本体と、この首部受座本体
を取付部材に対して上記首部の伸びる方向Sに対してほ
ぼ直交する方向に移動調節するための調節ねじとを有
し、上記取付部材は上記調節ねじを受けるためのねじ受
部を備え、上記調節ねじは上記首部受座本体の側面から
上記取付部材のねじ受部に上記首部の伸びる方向に対し
てほぼ直交する方向にねじ込まれることを特徴とする。
【0006】
【作用】首部受座の位置調節を行なう際には、首部受座
本体を取付ける調節ねじのねじ込み量を調節する。この
とき、この調節ねじのねじ軸方向は首部受座本体の首部
の伸びる方向とほぼ直交する方向に設定されているた
め、調節ねじのねじ込み量を調節することにより首部受
座本体の取付位置を調節することができ、ひいては首部
受座の位置調節を行なうことができる。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して本考案の一実施例
について説明する。図1は本考案におけるドアガードの
正面図である。図中符号1は枠体であり、この枠体1の
室内側には座2が皿ねじ3,3,3によって固定されて
いる。この座2にはフランジ部2a,2aが形成されて
おり、このフランジ部2a,2aにはそれぞれ孔2b,
2bが穿設されている。また、上記フランジ部2a,2
a間には図中U字形状を呈するアーム4の両端が介在せ
しめられ、この両端部がそれぞれフランジ部2a,2a
に当接している。また、アーム4の両端部にはそれぞれ
孔4a,4aが穿設されており、上記フランジ部2a,
2aの孔2b,2bと整合された状態のところにピン
5,5が貫通されている。このピン5,5の端部には、
それぞれEリング6,6が設けられており、ピン5の抜
け落ちを防止している。
【0008】一方、図1中符号7は枠体1内に収納され
る扉であり、この扉7の適所、すなわち上記座2と相対
向する位置に受座8が設けられている。図2は図1中II
−II矢視断面図、図3は図1中 III−III 矢視断面図で
あり、受座8の扉7への取付構造を示している。図中符
号9は取付部材である取付金具であり、皿ねじ10,1
0,10によって扉7に固定されている。また、この取
付金具9は図4に示すような形状を呈している。すなわ
ち、平板部9aに2つのフランジ部9b,9bが突設さ
れており、このフランジ部9bにはそれぞれねじ穴9c
が穿設されている。さらに、平板部9aには3つの取付
穴9d,9d,9d(図4中1つは図示せず)が穿設さ
れている。そして、この取付金具9は受座本体11の覆
部11aの収納部11b内に収納されるように覆われて
いる。この覆部11aの適所、すなわち、取付金具9の
ねじ穴9c,9cに整合する位置に取付穴11c,11
cが穿設されている。この取付穴11cに調節ねじ12
を挿入し、ねじ穴9cに螺合せしめることにより、受座
本体11を取付金具9に取付けることができる。ここ
で、この受座本体11の収納部11bは取付金具9より
も若干大きく形成されており、受座本体11が図3中矢
印方向に移動できるように構成されている。また、上記
調節ねじ12のねじ軸方向は受座本体11の移動方向
(図3中矢印方向)と平行に設定されている。なお、図
2中符号11dは首部であり、この首部11dが座2に
揺動可能に固定されたアーム4の溝部4bに係合される
(図1参照)。
【0009】このように構成されたドアガードを使用す
る際の作用について説明する。図5において、扉7を閉
めた状態で、アーム4を図示するように扉7とほぼ平行
の位置まで揺動せしめる。この状態で扉7を開けると
(図5中矢印方向に移動)、受座本体11の首部11d
がアーム4の溝部4bに係合し(図1参照)、このアー
ム4をピン5を中心に回動させる。そして、図5中2点
鎖線で示すように首部11dがアーム4の先端部に位置
すると、扉7はこれ以上開かず、室内側(図5中下方
側)の人は室外側(図5中上方側)の人を確認すること
ができる。
【0010】次に、このドアガード、特に扉7側に取付
けられる受座8の取付方法について説明する。図1にお
いて、まず枠体1に皿ねじ3,3,3によりアーム4を
備えた座2を取付ける。その後、この座2の位置に合わ
せるように扉7に取付金具9を皿ねじ10,10,10
によって固定する(図2)。そして、この取付金具9を
覆うようにして、受座本体11の覆部11aを取付金具
9に取付ける。さらに、取付穴11c,11cに調節ね
じ12,12を図3中上下よりそれぞれ挿入し、取付金
具9のねじ穴9c,9cにそれぞれ螺合せしめる。これ
により、受座本体11は取付金具9に固定されることと
なる。そして、この受座本体11の取付位置の調整をす
る場合、例えば受座本体11を図3中下方に移動させた
いような場合には、図中下側の調節ねじ12を回転させ
て、図中下方にずらす。これにより、受座本体11は自
重により下方に移動する。そして、所望の位置で下側の
調節ねじ12の位置決定がなされる。さらに図中上側の
調節ねじ12を締め込むことより、受座本体11の位置
決め固定作業が完了する。
【0011】
【考案の効果】本考案は上述のように構成したことによ
り、長穴を使用する必要がなく、外観上見栄えが良く、
美感を損なうことがない。また、ねじ部材によって容易
に受座本体の位置調節を行なうことができる等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案におけるドアガードの正面図である。
【図2】図1中II−II矢視断面図である。
【図3】図1中 III−III 矢視断面図である。
【図4】取付金具の斜視図である。
【図5】本考案におけるドアガードの作用を説明する平
面図である。
【符号の説明】
1…枠体 2…座 4…アーム 7…扉 8…受座(首部受座) 9…取付金具(取付部材) 11…受座本体(首部受座本体) 12…調節ねじ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉に取付けられるとともに首部を有する
    首部受座と、上記扉の枠体に取付けられるとともに上記
    扉の開放時に上記首部に係合可能なロックアームを揺動
    可能に有するアーム受座とを備えたドアガードにおい
    て、上記首部受座は、扉に固着された取付部材と、この
    取付部材に対してそれを覆うようにして組合わされた上
    記首部を備えた首部受座本体と、この首部受座本体を取
    付部材に対して上記首部の伸びる方向Sに対してほぼ直
    交する方向に移動調節するための調節ねじとを有し、上
    記取付部材は上記調節ねじを受けるためのねじ受部を備
    え、上記調節ねじは上記首部受座本体の側面から上記取
    付部材のねじ受部に上記首部の伸びる方向に対してほぼ
    直交する方向にねじ込まれることを特徴とするドアガー
    ド。
JP647292U 1992-02-18 1992-02-18 ドアガード Expired - Fee Related JP2549848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP647292U JP2549848Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 ドアガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP647292U JP2549848Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 ドアガード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566177U JPH0566177U (ja) 1993-08-31
JP2549848Y2 true JP2549848Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=11639405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP647292U Expired - Fee Related JP2549848Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 ドアガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549848Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566177U (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711778B2 (en) Door stop apparatus
US4776061A (en) Articulated furniture hinge pivotally connected to a base
CA2037950A1 (en) Adjustable door stop
JP2549848Y2 (ja) ドアガード
US20020153730A1 (en) Push-action door release device and method of installing the same
JP2551083Y2 (ja) ドアガード
US4785499A (en) Door shoe for glass doors
KR200190952Y1 (ko) 도어 클로우저용 자동 스토퍼
JPS6233888Y2 (ja)
JP2572650Y2 (ja) 扉閉鎖順位調整器
JPH06229162A (ja) 蝶番翼用調節素子付き台座
JPH021382U (ja)
JPS6085175A (ja) ヒンジ取付位置調整装置
JPH094315A (ja) ばね式ドアクローザとそれを使用したドアヒンジ装置
JPH0349029Y2 (ja)
KR200190950Y1 (ko) 도어 클로우저용 자동 스토퍼
JPH0743439Y2 (ja) 跳ね上げ門扉の扉体の取付調整装置
JPH087010Y2 (ja) ドアーの支持構造
JP3002325U (ja) 蝶番用組座金
JPS588858Y2 (ja) ドア−の自動閉塞装置
JPS62132480A (ja) カメラ用胸当て装置
JPS5835824Y2 (ja) 開き扉の開放位置止定装置
JPS6111413Y2 (ja)
JPH0484687U (ja)
JPH0331108Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees