JP2549472B2 - 車両などの格納装置 - Google Patents

車両などの格納装置

Info

Publication number
JP2549472B2
JP2549472B2 JP3076968A JP7696891A JP2549472B2 JP 2549472 B2 JP2549472 B2 JP 2549472B2 JP 3076968 A JP3076968 A JP 3076968A JP 7696891 A JP7696891 A JP 7696891A JP 2549472 B2 JP2549472 B2 JP 2549472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
rail
drive chain
carriage
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3076968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04289386A (ja
Inventor
年明 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3076968A priority Critical patent/JP2549472B2/ja
Publication of JPH04289386A publication Critical patent/JPH04289386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549472B2 publication Critical patent/JP2549472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両あるいは荷物など
を屋内あるいは屋外で立体的に積み上げて収容しておく
格納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両などを立体的に格納する装置には従
来種々の形態のものが知られており、立体的に格納する
装置を大別すると自送式のものと、昇降する機械式のも
の、及び自走と昇降機械との組合わせ式のものとに分け
られ、その機械式のものとしては、ケージをチェーンに
懸垂して上下方向へ循環して格納する手段によるもの、
あるいはケージをエレベーターの如くに昇降し、上下方
向に設けた多数の格納段に車両を自動的にまたは自走に
よって収納するもの、あるいはパレットを上下に昇降す
るものなどが実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ケージをチ
ェーンに懸垂して上下方向へ循環する形式のもの、及び
多数の格納段とエレベーター方式によるものは、それら
の装置を覆う建造物が高層化されるため、僅かなスペー
スに多数の車両を格納する有利さはあるが、建築費が大
きく嵩む難点がある。一方、パレットを上下に昇降する
形式のものであると、上段に格納してある車両を出す時
には、下段に格納してある車両を外へ出した後でなけれ
ば出すことができず、出した車両の退避する場所が必要
であると共に、出入に手間が掛かるという問題点があっ
た。
【0004】以上の問題点を解決するため、上下2段間
を循環する形式で車両あるいは物品などを格納するもの
が考えられるが、載置する台車を各段において水平方向
に移送するコンベア手段と、両端部で昇降するリフト手
段が必要である。従来の技術ではその両手段を、個別に
切り離して駆動するように構成されるのが一般的であ
り、そのためには両手段に台車を受け渡しする転送手段
を設ける必要があり、それらの構造及び駆動制御装置な
どが複雑化すると共に、正確さが求められるものであ
る。
【0005】本発明は以上の上下2段間を循環して格納
する形式のものに対して、前記コンベア手段とリフト手
段を一連に一体化して構成し、構造が簡略化され、安定
した状態で格納できることを目的として開発したもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による解決手段
は、上下各段に敷設した各レールに沿って車輪付きの複
数の台車を、各台車の一端部に結合した無端の主動チェ
ーンで、上下各レール上を走行及び上下レール間を昇降
して循環可能に列設することと、主動チェーンの立上が
り走行部に平行し互いに同速で逆回転する副動チェーン
を設けることと、前記台車の他端部の側方に向かって翼
部を突設し、副動チェーンに翼部に係合する溝付きロー
ラを設け、台車が主動チェーンの立上がり走行部を昇降
する際に、主動チェーンとの支持と溝付きローラが翼部
に係合して支持することとによって台車を水平に昇降可
能としたこと、並びに、上レールにおける主動チェーン
の立上がり走行部と、副動チェーンとの間の一部に車輪
が通過される空間部を備えると共に、上レールに空間部
を埋める継レールを上下に揺動可能に設けていることを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】主動チェーンは一方向にのみ向かって駆動し、
また副動チェーンは主動チェーンと逆回転すると同時に
同速度で駆動するもので、台車の一端部に主動チェーン
が結合してあるから、主動チェーンの立上がり走行部で
主動チェーンと共に上昇する一方、その際には台車の翼
部が副動チェーンの溝付きローラに支えられながら上昇
するものであり、しかも主動チェーンと副動チェーンと
が同速に駆動するものであるから台車が水平に上昇す
る。こうして上昇すると翼部寄りの車輪によって継レー
ルが突き上げられ、その上昇によって開かれた空間部を
通じて車輪が上レールに係合し、同時に他の車輪もレー
ルの始端部に係合する。以後ローラは下降するため翼部
から外れ、また継レールが復動するから、主動チェーン
の駆動力によって台車が上段のレールに沿って走行す
る。
【0008】
【実施例】本発明を具体的に車両の格納を対象として説
明すると、図1に示しているように、長方形をなし床を
高くしたフレーム1内に設置するもので、床下に自走に
よって格納できる駐車スペース2を設け、フレーム1内
を上下2段に分け、各段に長手方向に沿うレール3,4
を架設し、上下各レール3,4には複数の台車5が走行
可能に載置してあって、フレーム1の長手方向の一端口
(図1中においては右側)より傾斜した登り道6を介し
て車両を挿入して台車5上に載せ、その挿入部で車両を
載せた台車5を水平を保って上昇して上段へ移送し、上
段のレールに沿って他端側(図中左側)へ順次移行す
る。また他端部において台車5を下段へ水平に降してか
ら、元の挿入位置(図中右側)へ帰送するように構成
し、且つ挿入位置より出庫するものである。しかし入出
庫は片側に限ることがなく、両端口より行うこともでき
る。しかし図中左側から入庫した車両は、そのまま下段
において他端側に向かって移行するものである。
【0009】そこで台車5の構造から説明する。図2か
ら図4に示しているように、前後両側に突出した支軸
7,8にそれぞれ車輪9,10を設け、後側の支軸8は
車輪10より更に長く延長したものとし、また台車5の
前部両側に、台車の側方へ平面より見てT形をなす翼部
11を車輪9の取付け位置より更に側方へ突出するよう
に設けたものである。またその翼部11は具体的には、
台車5より突出した突片12の先端に、そり状をなし断
面くさび状の如く下方を巾狭くした受け板13を台車5
の長手方向と平行し、しかも突片12の前後より延長し
て、台車5と受け板13との間に間隔を保持した状態で
設けたものである。尚、台車5を2台の車両を横に並列
して載せる大きさに形成することもできる。また荷物を
収納する倉庫として利用する時には、台車5上にコンテ
ナーを載置するか、固定的に設置しておく。
【0010】上記台車5をレール3,4に沿って移送す
る手段は、図5に示しており、フレーム1内における上
下2段間に亘って循環する左右一対の主動チェーン14
を、少なくとも4隅に配した主スプロケット15に掛け
て張架したもので、即ち、主動チェーン14は前後の立
上がり走行部14a,14cと上下の水平走行部14
b,14dとからなり、図2と図3に示す如く、台車5
の後側支軸8の両先端部を主動チェーン14に固着して
ある。従って上下のレール3,4上にある台車5は主動
チェーン14の駆動によって走行するが、このままであ
ると主動チェーン14の立上がり走行部14a,14c
では、台車5が後側支軸8のみで吊り上げ及び吊り下げ
られた状態となってしまう。
【0011】そこで主動チェーン14の前後の各立上が
り走行部においても台車5が水平を保って昇降できるよ
うに、図2,図4及び図5に示す如く、起立して回転駆
動する左右一対の副動チェーン16を上下の副スプロケ
ット17に掛けて設け、この副動チェーン16に前記台
車5の前部に設けた受け板13に係合する溝付きローラ
18を取付けたものである。従ってこの副動チェーン1
6の配設位置は、台車5の受け板13と対応するように
設けられ、しかも副動チェーン16を主動チェーン14
に対して同速であるが逆回転するように駆動する。また
レール3,4上を走行して来た台車5が上昇または下降
状態に移行すると同時に、図6と図7に示す如く、溝付
きローラ18が受け板13に係合するように配設してあ
る。
【0012】その駆動系統は図5に示しており、モータ
ー19によって回転する第1中間軸20に、平歯車2
1,22を介して逆回転する第2中間軸23を並設し、
第1中間軸20と主動チェーン14を結び、第2中間軸
23と前後の各副動チェーン16を結んで駆動するよう
になっている。
【0013】また、台車5が上昇する際に、台車5の前
後各車輪9,10は下段のレール3より外れて上昇し、
上段に至って再びレール4に係合する必要があるが、後
側の車輪10は上段レール4の彎曲した末端面より係合
できるが、前側の車輪9は上段レール4の下面に突き当
たり係合できないことになる。これを解決するために、
図8から図14に亘って示しているように、上段レール
4の中間部に空間部24を設け、該空間部24より延び
るレール4の端面25を下方へ彎曲してそのまま下方へ
延長してあり、また上段レールの端部も同様に彎曲して
下方へ延長して、水平に上昇及び下降する台車5の各車
輪9,10を起立するレール4a,4b,4c,4dに
よって横振れを防止しながら誘導するように形成する。
しかしこのままでは後車輪10が空間部24で落下する
ことになるので、レール4の後車輪10を誘導する側の
末端部に、左右一対のアーム26を上下に揺動可能に枢
着し、両アーム26間に空間部24に嵌まる継レール2
7を固着するものである。尚、継レール27の前面は円
弧状に彎曲してあり、後面は45度の傾斜面となし、且
つレール末端部側の前面をも同様に45度の傾斜面とな
し、継レール27が空間部24に嵌まった際にその落下
を阻止するようになっている。従って、台車5が上昇し
た際に、後車輪10は上段レール4の末端よりその上面
に誘導され、一方、前車輪9は図13の如く上昇につれ
て継レール27を押し上げ、空間部24に露出した端面
25よりレール4上に誘導される。こうして台車5が上
段レール4上を走行すると、押し上げられていた継レー
ル27が後車輪10によって空間部24内に納め込ま
れ、継レール27上を後車輪10が支障なく走行するも
のである。尚、アーム26はタイミングを取って自動的
に上下動するように構成しても良い。
【0014】次に、台車5が下降する側においても、図
9に示す如く、前記上昇側とほぼ同様の構造であって、
また同じ部分は同符号で示しているが、アーム26は
「く」字形に屈曲するもので、両アーム26の屈曲する
各基部28の上面に、図11と図12に示しているよう
に、レール4に向かって突出する踏み板29を前車輪9
で押圧されるように設け、且つ基部28の先端面を、図
9と図14に示す如く、継レール27を上昇して空間部
24を開けた際に、レール4の先端の彎曲面と同様に彎
曲する状態に形成し、しかも図9に示すように、継レー
ル27が空間部24内に納まっている時には、基部28
の先端部分がレール4より上方へ突出するように形成し
てある。従って、台車5が走行して前車輪9がレール4
の先端部に至った際、前車輪9でアーム26の突出する
基部28を下方へ押え込むことから、アーム26が上方
へ跳ね上げられ、後車輪10が降下するための空間部2
4と彎曲した端面25が露出するものである。尚、アー
ム26を自動的に作動するように構成する場合には、ア
ーム26に前記基部28が不用となる。
【0015】尚、前記台車5の翼部11をT形に形成
し、その突片12の前後に空間部を備え、しかもその受
け板13をそり状に形成することを説明したが、そり状
に形成することによって、図6のように、副動チェーン
16が矢印方向に回転して、その溝付きローラ18が受
け板13の下面に円滑に係合し易いようになるものであ
る。また、台車5が上昇及び下降する際に、前車輪9が
起立レール4b,4dに沿うものであるから、翼部11
の突片12が起立レール4b,4dに触れないように突
出すると共に、上昇して上段レール3に係合する際及び
下降する際にも、上段レール4に触れないように形成す
る必要がある。その一つの手段として、図15以下に示
しているように、突片12の巾寸法aを前車輪9の直径
dよりやや狭い寸法とする。しかしその寸法が細く翼部
11の強度が弱くなる恐れがある場合には、図18に示
す如く、前車輪9を前後に2個づつ設けることにより、
突片12の巾を広くしてその強度を向上することができ
るものである。
【0016】以上の構造であるから、入庫時には入口部
に台車5を停止して置き、入庫した後に主動及び副動チ
ェーン14,16を同時に駆動するが、その台車5は主
動チェーン14の立上がり走行部14aの直下にあり、
既に副動チェーン16の溝付きローラ18が、図6の如
く台車5の翼部11における受け板13に係合している
から、台車5は主動チェーン14と副動チェーン16に
よって図7の如く水平を保って上昇する。このように上
昇して上レール4に至った時、後車輪10が上レール4
に係合すると同時に、前車輪9が図13のように継レー
ル27を上げて上レール4に係合する。また、台車5が
そのまま上レール4を走行することによって、後車輪1
0で継レール27を踏み付けて走行するものである。次
に台車5が下降する時には、図14の如く前車輪9で踏
み板29を押し付けて継レール27を上昇するから、そ
の空間部24より後車輪10が上レール4より起立レー
ル4cを伝って下降する一方、その時点には副動チェー
ン16の溝付きローラ18が翼部11に係合しているの
で、台車5は上昇時と同様に水平に下降するものであ
り、また下レール3に係合した際には、溝付きローラ1
8が翼部11より外れるため、主動チェーン14によっ
て入口部に向かって走行するものである。
【0017】
【発明の効果】本発明による車両などの格納装置によれ
ば、 (イ)地上に高く伸びるように設置するものではなく、
地上に横に長く伸びるように設置するもので、そのフレ
ームや外部を覆う構築体の建設が容易で、安価になる。
しかも、格納装置の両端より入出することができるの
で、特に出庫の時間を大巾に短縮することができる。 (ロ)各台車は上下の各レールに載置して主動チェーン
で走行するように構成したものであるから、台車を上下
動する以外チェーンに台車の重量及びそれに載置した車
両などによる落下する方向の荷重が加えられず、安全性
を高めることができる。 (ハ)台車を上昇及び下降するのに、台車の一部に主動
チェーンを結合し、該チェーンの立上がり走行部と平行
する副動チェーンに設けた溝付きローラを、台車の前部
に突設した翼部に係合して、台車を上昇及び下降するも
のであるから、水平走行部と立上がり部とで、駆動系統
を別個に切り替えて行う必要がなくなり、昇降動作が円
滑に行われることは勿論、誤動作を招く恐れもなく、し
かもその構造が簡単になる。 (ニ)更に主動チェーンと副動チェーンとを、互いに同
速で逆回転することによって、台車を水平に昇降するこ
とができるもので、その両チェーンの回転制御が容易で
あり、誤動作の生じることもなく、常に安全に昇降する
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両などの格納装置の大要を示す
側面図である。
【図2】台車とその昇降状態を示す斜視図である。
【図3】台車の後車輪と主動チェーンとの結合部分を示
す断面図である。
【図4】台車の前車輪と翼部の副動チェーンに係合する
部分とを示す断面図である。
【図5】主動チェーンと副動チェーン及びそれらの駆動
系統を示す斜視図である。
【図6】副動チェーンの溝付きローラと翼部との係合状
態を示す側面図である。
【図7】副動チェーンによって台車の前部分を支えなが
ら水平に上昇する状態を示す側面図である。
【図8】上レールの台車が上昇する側の部分を示す側面
図である。
【図9】上レールの台車が下降する側の部分を示す側面
図である。
【図10】図8における平面図である。
【図11】図9における平面図である。
【図12】図11の左端部に台車の前車輪が通過する時
の状態を示す断面図である。
【図13】図8において継レールが上昇した時の状態を
示す側面図である。
【図14】図9において継レールが上昇した時の状態を
示す側面図である。
【図15】台車に設けた翼部の突片と前車輪との関係を
示す平面図である。
【図16】台車が起立レールに沿って上昇する時の翼部
との関係を示す断面図である。
【図17】台車が起立レールに沿って下降する時の翼部
との関係を示す断面図である。
【図18】台車の前部分の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 3 下レール
4 上レール 5 台車 9 前車輪 1
0 後車輪 11 翼部 14 主動チェーン
16 副動チェーン 18 溝付きローラ 24 空間部
27 継レール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下各段に互いに平行して敷設する各レ
    ール(3,4)に、車輪(9,10)を前後左右に設け
    複数の台車(5)を、各台車(5)の一端部に結合し
    た無端の主動チェーン(14)によって、上下各レール
    (3,4)を走行及び上下レール間を昇降して循環可能
    に列設した車両などの格納装置において、その主動チェ
    ーン(14)の立上がり走行部(14a,14c)と平
    行し互いに同速で逆回転する副動チェーン(16)を設
    け、台車(5)の前記主動チェーン(14)との結合端
    部に対する他端部における両側方に、台車(5)の長手
    方向と平行する受け板(13)を備える翼部(11)を
    突設し、副動チェーン(16)に、台車が主動チェーン
    (14)の立上がり走行部(14a,14c)を昇降す
    ると同時に、前記翼部(11)の受け板(13)に係合
    して台車を水平に保持する溝付きローラ(18)を付設
    し、上レール(4)における主動チェーンの立上がり走
    行部(14a,14c)と副動チェーン(16)との間
    の一部に、車輪(9,10)が通過する空間部(24)
    を備えると共に、上レール(4)に空間部(24)を埋
    める継レール(27)を上下に揺動可能に設けているこ
    とを特徴とする車両などの格納装置。
JP3076968A 1991-03-15 1991-03-15 車両などの格納装置 Expired - Fee Related JP2549472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076968A JP2549472B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車両などの格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3076968A JP2549472B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車両などの格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289386A JPH04289386A (ja) 1992-10-14
JP2549472B2 true JP2549472B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=13620588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3076968A Expired - Fee Related JP2549472B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 車両などの格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549472B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103899109A (zh) * 2014-03-27 2014-07-02 湖北众达智能停车设备有限公司 一种易于安装和调整的链条式提升机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04289386A (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02279880A (ja) 立体駐車場における車両の搬送装置
JP3538553B2 (ja) 自動倉庫
JP2549472B2 (ja) 車両などの格納装置
JPS6138081B2 (ja)
JP3216400B2 (ja) 立体駐車装置
JP2564481Y2 (ja) 地下埋設式立体駐車装置
JP2870338B2 (ja) 搬送及び格納棚装置
JP2963852B2 (ja) 格納システム
JP3444135B2 (ja) 台車取り扱い設備
JP2509624Y2 (ja) 変位動作するホ―ク式自動車駐車塔の昇降リフト
JPH04203176A (ja) 駐車装置
JPH09226911A (ja) フォーク式スタッカークレーン
JP2542772Y2 (ja) コイル用スタツカクレーン
JP2785537B2 (ja) 吊り下げ昇降移載装置付き搬送装置
JP2587217Y2 (ja) 立体駐車装置
JP3687031B2 (ja) ターンテーブル付き駐車装置
JPH0249207Y2 (ja)
JPH0558409A (ja) 吊り下げ昇降移載装置付き搬送装置
JPH0743376Y2 (ja) エレベータ式駐車装置の制御装置
JPH06212822A (ja) 屋上駐車装置
JP3295064B2 (ja) 駐車設備及び駐車設備の隙間塞ぎ装置
JP2682316B2 (ja) 昇降搬送装置用支柱
JPS644752Y2 (ja)
KR970003869B1 (ko) 입체 주차장에 있어서의 리프트 유지 장치
JP2722082B2 (ja) 移送装置付並列式垂直循環駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees