JP2549043B2 - パーフルオロカーボンのための希釈剤 - Google Patents

パーフルオロカーボンのための希釈剤

Info

Publication number
JP2549043B2
JP2549043B2 JP4011419A JP1141992A JP2549043B2 JP 2549043 B2 JP2549043 B2 JP 2549043B2 JP 4011419 A JP4011419 A JP 4011419A JP 1141992 A JP1141992 A JP 1141992A JP 2549043 B2 JP2549043 B2 JP 2549043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diluent
pfcl
diluent according
unfolded
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4011419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06157293A (ja
Inventor
ハッソー・マイナート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIRON ADATOMETSUTO PHARM UNTO MEDEITSUINTEKUNITSUSHE GmbH
Original Assignee
KIRON ADATOMETSUTO PHARM UNTO MEDEITSUINTEKUNITSUSHE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIRON ADATOMETSUTO PHARM UNTO MEDEITSUINTEKUNITSUSHE GmbH filed Critical KIRON ADATOMETSUTO PHARM UNTO MEDEITSUINTEKUNITSUSHE GmbH
Publication of JPH06157293A publication Critical patent/JPH06157293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549043B2 publication Critical patent/JP2549043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/08Ethers or acetals acyclic, e.g. paraformaldehyde
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、網膜の開き処理(un
folding、以下、アンフォールデイングとす
る。)に用いられるパーフルオロカーボン(アンフォー
ルディングPFCL)のための希釈剤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術およびその課題】処理の液体(アンフォー
ルディング PFCL)としての液体パーフルオロカー
ボンの用途は、従来技術、例えばUS−PS 4490
391から良く知られたものである。その高い化学的安
定性のため、および1.5〜1.8g/cm3の範囲の密
度であるため、PFCLは、網膜剥離の処理、もしくは
網膜内の大きな裂け目の処理のために好適に用いられて
いる。網膜のアンフォールディングにおいて、液体PF
CLは、硝子体を取り除いた後目の中に導入される。患
者があおむけに横たわっている場合、これらの液体の密
度を原因として、目のコロイド組織に対抗して網膜もし
くは避けた網膜を再度押し付ける。数時間の持続時間の
後、PFCLは吸引され、異なる媒体、例えばメチルシ
リコンオイル等で置き換えられる。本発明に関する従来
技術は、以下に示す文献により明かにされる。
【0003】ラグア、ルッケ、フォレスターの文献
(H.Lagua, K.Lucke, M.H.Foerster,"Entwicklung und
gegenwartiger stand der Silikonolchirurgie"(Develo
pment and current status of silicon oil surgery) i
n Klin. Mbl.Augenheilk. 192, 1988, pp.277-283)、
カンピックの文献 (A.Kampik"prophylaxe und
Behandlung der proliferativen Vitreoretinopathien"
(Prophylaxis and treatment of proliferative vitreo
retinopathies)in Z. prakt. Augenheilkd.7 pp. 323-3
26(1986))、スタンレー チャング、エミン オズマー
ト、ニール J.ジンマーマンの文献 (Stanley Chan
g, EminOzmert, Neal J. Zimmermann "Intraoperative
Perfluorcarbon Liquids inthe Management of Prolif
erative Vitreoretinopathy" in American Journalof O
phthalmology 106 (Dec.1988) pp. 668-674)、スタン
レー チャングの文献(Stanley Chang, "Low Viscosit
y Liquid Fluorochemicals in VitreousSurgery" in Am
erican Journal of Ophthalmology 103 (January 1987)
pp.38-43)、アンセルム カンピックの文献(anselm K
ampik "Klinik undPathogenese der Windenblutenablat
io" (Clinical practice and pathogenesis of retinal
detachment) in Z. prakt. Augenheilk. 4 (1983) pp.
371-378)、カラウス リュークの文献(Klaus Lucke
"Vitreoretinale Chirurgie beikomplizierten Netzha
utablosungen" (Vitreoretinal surgery in complicate
d retinal detachments) in Z. prakt. Augenheilkd. 9
(1988) pp. 137-147).
【0004】アンフォールディングPFCLは、残留物
無しに吸引することは不可能であることが証明されてき
た。液滴を形成する量の残留物が目の中に残る。長い期
間を経過した後、これらの液滴は硝子体およびレンズに
損害を与えることとなる。残留物無しにアンフォールデ
ィングPFLCを除去することは容易には達成すること
はできない。これは、パーフルオロカーボンが、通常の
溶媒では除去できないからである。本発明の目的は、網
膜をアンフォールディングするためにアンフォールディ
ング液体として用いられるパーフルオロカーボンを、残
留物無く目から排除することを可能とする希釈剤を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この問題は、網膜のアン
フォールディングの目的のため用いられるパーフルオロ
カーボン(アンフォールディングPFCL)のための希
釈剤の手段により本発明により解決される。体温(38
℃)〜100℃の間に沸点を有し、アンフォールディン
グPFCLsより多くの室温における揮発する低い粘度
(希釈PFCL)のパーフルオロカーボンの形成により
達成されるものである。
【0006】この希釈剤は、目の中に残るアンフォール
ディングPFCLの残余物のための溶媒として用いられ
ることが好ましい。パーフルオロカーボンは、パーフル
オロカーボンシステムにより溶解させることができる。
しかしながら、本発明においては、目から残余のアンフ
ォールディングPFCLを排除するために提供された希
釈剤もしくは溶媒は、例えばカニューレおよび注射針等
の手段により目の中に導入されることができるようなも
のである。これは、アンフォールディング液の残りの部
分を排除するためであり、体温より高くそして38℃か
ら100℃の間の比較的低い沸点を示すものだからであ
る。この希釈剤は、網膜のアンフォールディングの目的
のために導入されたアンフォールディング液(アンフォ
ールディングPFCLs)の残りの量のための溶媒とし
て操作されるものである。特に、比較的低い蒸気圧を示
す不揮発性で粘性を有するPFCLsが用いられた場
合、このようなPFCLsの残りの部分は、本発明の希
釈剤で排除することが好ましい。
【0007】アンフォールディングPFCLsの残りの
量は、カニューレや注射針でおよそ1から3cm3の希
釈PFCLを導入することにより排除することができ
る。数分の残留時間の間のみで、残りの量は希釈剤に溶
解する。混合されたものは、カニューラの手段と同じ通
路で吸引される。さらに、本発明の希釈剤は、低い沸点
もしくは高い蒸気圧のために、希釈剤および残りのアン
フォールディングPFCLsから気化および急激に蒸発
させるための混合物を許容する。希釈剤内に予め取り込
まれたアンフォールディングPFCLの揮発性の乏しい
部分は、希釈剤の手段にしたがってガス相に変更され
る。
【0008】PFC分子のわずかな量がガス相の間に目
の中に残っていた場合は、それらは吸収されそしてした
がって目から放出される。希釈剤を引いた後、通過させ
るために数分を許すことは可能である。これは、目の温
度で、アンフォールディングPFCLの溶解に加えて希
釈剤の残りの量の蒸発を許すためである。そして、不活
性ガス、例えば窒素もしくは希ガスで、もしくは空気で
再度洗浄するためである。この追加のステップは、PF
C分子の残余の部分を目から急激に排除させることも許
すものである。
【0009】希釈剤は、溶媒としても用いられることが
できる。特にアンフォールディングPFCLsの残りの
量のための溶媒としてである。これは、ドイツ特許明細
書 P41 00 059.5に記載されている。希釈剤として用い
ることができる低い粘度の高い揮発性のPFCLの例と
しては、1つの分子に少なくとも6個の炭素原子を有す
るパーフルオロアルカンが挙げられる。特にパーフルオ
ロヘキサン(C614)が挙げられる。これは、約60
℃の沸点を有する。またパーフルオロヘプタン(C7
16)が挙げられる。これは約82℃の沸点を有する。さ
らに、パーフルオロトリアルキルアミンもまた好適に用
いられる。この例としては、パーフルオロトリエチルア
ミン(N(C253)が挙げられ、沸点は約70℃で
ある。さらにはパーフルオロジアルキルエーテルが挙げ
られ、この例としてはパーフルオロジプロピルエーテル
(C37−O−C37)が挙げられ、沸点は約60℃で
ある。
【0010】希釈剤が、アンフォールディングPFCL
との組合せにおける希釈PFCLとして用いられる処理
システムにおいてもこの希釈剤を用いることができる。
ここで、アンフォールディングPFCLと希釈PFCL
は別々の容器に収納され、そして、予め網膜アンフォー
ルディング処理のために保持される。
【0011】
【発明の効果】本発明は、網膜のアンフォールディング
処理のために用いられるパーフルオロカーボンの希釈剤
において、低い粘度と、室温における揮発性と、体温
(38℃)から100℃の間の沸点とを有する希釈剤で
あるので、アンフォールディング処理の後、目の中に残
ったパーフルオロカーボンを容易に除去することができ
るという効果を奏するものである。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 網膜のアンフォールディング処理のため
    に用いられるパーフルオロカーボンの希釈剤において、 低い粘度と、室温における揮発性と、体温(38℃)か
    ら100℃の間の沸点とを有することを特徴とする希釈
    剤。
  2. 【請求項2】 目の中に残留したアンフォールディング
    PFCLの残留物の溶媒であることを特徴とする請求項
    1記載の希釈剤。
  3. 【請求項3】 適用量が1から3cm3であることを特
    徴とする請求項2記載の希釈剤。
  4. 【請求項4】 1分子当り少なくとも6個の炭素原子を
    有するパーフルオロアルカンであることを特徴とする請
    求項1から3までの内のいずれかの請求項に記載された
    希釈剤。
  5. 【請求項5】 前記パーフルオロアルカンが、パーフル
    オロヘキサンもしくはパーフルオロヘプタンであること
    を特徴とする請求項4記載の希釈剤。
  6. 【請求項6】 パーフルオロトリアルキルアミンである
    ことを特徴とする請求項1から3までの内のいずれかの
    請求項に記載された希釈剤。
  7. 【請求項7】 前記パーフルオロトリアルキルアミン
    が、パーフルオロトリエチルアミンであることを特徴と
    する請求項6記載の希釈剤。
  8. 【請求項8】 パーフルオロジアルキルエーテルである
    ことを特徴とする請求項1から3までの内のいずれかの
    請求項に記載の希釈剤。
  9. 【請求項9】 前記パーフルオロジアルキルエーテル
    が、パーフルオロジプロピルエーテルであることを特徴
    とする請求項8記載の希釈剤。
  10. 【請求項10】 希釈剤が、容器内に収納されたアンフ
    ォールディングPFCLの存在する処理システムの別の
    分離した容器内に収納された一つの部材として示される
    希釈PFCLであることを特徴とする請求項1から9ま
    での内のいずれかの請求項に記載の希釈剤。
  11. 【請求項11】 希釈PFCLが1から3cm3の適用
    量に用意されていることを特徴とする請求項10記載の
    希釈剤。
JP4011419A 1991-01-24 1992-01-24 パーフルオロカーボンのための希釈剤 Expired - Fee Related JP2549043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4101976.8 1991-01-24
DE4101976A DE4101976C2 (de) 1991-01-24 1991-01-24 Behandlungssystem für Netzhautentfaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157293A JPH06157293A (ja) 1994-06-03
JP2549043B2 true JP2549043B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=6423581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011419A Expired - Fee Related JP2549043B2 (ja) 1991-01-24 1992-01-24 パーフルオロカーボンのための希釈剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5244924A (ja)
EP (1) EP0496299B1 (ja)
JP (1) JP2549043B2 (ja)
AT (1) ATE136775T1 (ja)
CA (1) CA2059725C (ja)
DE (2) DE4101976C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211958A1 (de) * 1992-04-01 1993-10-21 Pharmpur Gmbh Behandlungsmittel für die Augenheilkunde und seine Verwendung
US5590651A (en) * 1995-01-17 1997-01-07 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Breathable liquid elimination analysis
US5741248A (en) * 1995-06-07 1998-04-21 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Fluorochemical liquid augmented cryosurgery
KR20090064603A (ko) 2000-01-28 2009-06-19 마텍 바이오싸이언스스 코포레이션 발효기 내에서 진핵 미생물의 고밀도 배양에 의한 고도불포화 지방산을 함유하는 지질의 증진된 생산 방법
AU2005249497A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Roderic Nigel Fraser Simpson Partially-fluorinated ethers, compositions and uses thereof, for long-term tamponade in the eye
US8343106B2 (en) 2009-12-23 2013-01-01 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic valved trocar vent
ES2464040T3 (es) 2009-12-23 2014-05-30 Alcon Research, Ltd. Cánula de trocar oftálmica con válvula
US10265210B2 (en) 2013-05-06 2019-04-23 Aspen Medical Partners, Llc Scoliosis brace
US11311402B2 (en) * 2013-05-06 2022-04-26 Aspen Medical Partners, Llc Scoliosis brace

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383301A (en) * 1977-05-05 1983-05-10 Morita Deen I Measuring and calculating instrument

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795423A (en) * 1980-04-14 1989-01-03 Thomas Jefferson University Oxygenated perfluorinated perfusion of the ocular globe to treat ischemic retinopathy
JPS58101105U (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 小沢 哲郎 携帯用測距具
US4490351A (en) * 1982-03-15 1984-12-25 Children's Hospital Medical Center Methods of treating disorders of an eye with liquid perfluorocarbons
US4452818A (en) * 1982-03-19 1984-06-05 Haidt Sterling J Extraocular method of treating the eye with liquid perfluorocarbons
US4609663A (en) * 1984-09-11 1986-09-02 Alcon Laboratories, Inc. Aldose reductase inhibitors useful in glaucoma therapy
GB8522374D0 (en) * 1985-09-10 1985-10-16 Univ Jefferson Oxygenated perfluorinated perfusion treatment
US5037384B2 (en) * 1988-01-12 1995-12-26 Cornell Res Foundation Inc Method and apparatus for the treatment of complicated retinal detachments
DE4100059C2 (de) 1991-01-03 1994-08-25 Adatomed Pharma & Med Behandlungsflüssigkeit zum Wiederanlegen (Entfalten) abgelöster Netzhaut an die Aderhaut des Auges

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383301A (en) * 1977-05-05 1983-05-10 Morita Deen I Measuring and calculating instrument

Also Published As

Publication number Publication date
EP0496299A3 (en) 1993-03-10
ATE136775T1 (de) 1996-05-15
EP0496299A2 (de) 1992-07-29
CA2059725A1 (en) 1992-07-25
DE4101976C2 (de) 1995-09-21
DE4101976A1 (de) 1992-07-30
US5244924A (en) 1993-09-14
EP0496299B1 (de) 1996-04-17
DE59205984D1 (de) 1996-05-23
JPH06157293A (ja) 1994-06-03
CA2059725C (en) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549043B2 (ja) パーフルオロカーボンのための希釈剤
US5456948A (en) Nonflammable lubricious composition
CN110430900B (zh) 包含赛乐西帕的药物组合物
JP5525816B2 (ja) 眼科用組成物
JP5514547B2 (ja) 眼科用組成物
Hoerauf et al. Combined use of partially fluorinated alkanes, perfluorocarbon liquids and silicone oil: an experimental study
US5336487A (en) Method of treating eye disorders with silicon/fluorosilicone copolymer oil
JP5349317B2 (ja) 眼科用組成物
JP2011503135A (ja) 洗浄液
JP2005312995A (ja) 眼の後部腔への硝子液のタンポナーデ
Dresp et al. Interaction of different ocular endotamponades as a risk factor for silicone oil emulsification
JP3672569B2 (ja) 抗炎症点眼剤
TW570795B (en) Pharmaceutical compositions containing phospholipase inhibitor
Sartini et al. Surgical technique for removing vitreous cortex remnants using a diamond‐dusted membrane scraper
JP2822058B2 (ja) 安定な点眼剤
Comaratta et al. Perfluorocarbon liquids in the management of complicated retinal detachments
EP2708228A1 (en) Eye wash compositions
Hammer et al. The novel use of high-flow polyimide cannulas to improve silicone oil injectability in vitreoretinal surgery
Duffin et al. Maintenance of mydriasis with epinephrine during cataract surgery
Hoerauf et al. Determination of the solubility of perfluorocarbon liquids in silicone oil in vitro and in vivo
KR20120124059A (ko) 치환된 감마 락탐을 함유하는 안과 제제 및 이의 사용 방법
El-Kateb et al. Epithelium-off versus epithelium-on corneal collagen cross-linking with accelerated UV− a protocol for treatment of keratoconus
Friberg et al. Interactions of perfluorocarbon liquids and silicone oil as characterized by mass spectrometry
Hoerauf et al. Severe emulsification after combined use of a partially fluorinated alkane and silicone oil
Hagan III et al. Diplopia cases after periocular anesthesia without hyaluronidase

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960507

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees