JP2548545Y2 - 合成樹脂製チューブ容器 - Google Patents

合成樹脂製チューブ容器

Info

Publication number
JP2548545Y2
JP2548545Y2 JP955492U JP955492U JP2548545Y2 JP 2548545 Y2 JP2548545 Y2 JP 2548545Y2 JP 955492 U JP955492 U JP 955492U JP 955492 U JP955492 U JP 955492U JP 2548545 Y2 JP2548545 Y2 JP 2548545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
container
synthetic resin
cap
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP955492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562447U (ja
Inventor
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP955492U priority Critical patent/JP2548545Y2/ja
Publication of JPH0562447U publication Critical patent/JPH0562447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548545Y2 publication Critical patent/JP2548545Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は合成樹脂製のチューブ容
器に関する。
【0002】
【従来の技術】
【考案が解決しようとする課題】合成樹脂製のチューブ
容器として、下端面開口の円筒状をなすとともに、可撓
性を有する胴部上端より口頸部を起立させてなる容器体
と、上記口頸部に着脱自在に嵌合させて口頸部上端開口
を閉塞するキャップとからなるものが知られている。
【0003】これ等は、容器体及びキャップを別々に形
成し、内容物充填の際は容器体にキャップを装着した
後、胴部の下端面開口より内容物を充填し、しかる後胴
部周壁下端内面相互を平板状に融着封止させる様構成し
たものである。
【0004】従って、充填作業にキャップの装着工程を
必要とし、又、容器体及びキャップを形成するための型
を各々必要とするものである。
【0005】本考案は上記した従来のこの種容器と比較
して安価に製造でき、しかも取り扱い便利な合成樹脂製
チューブ容器を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案容器は、上記課題
を解決するため、容器体胴部の下端面開口より内容物を
注入した後、胴部周壁下端内面相互を平板状に融着封止
させる合成樹脂製のチューブ容器であって、下端面を開
口した円筒状の可撓性胴部4上端より口頸部5を起立さ
せてなる容器体2と、上記口頸部5内周に嵌脱自在に嵌
合する棒栓9を頂板8裏面中央より垂設するとともに、
頂板8後端部を容器体胴部4上面後端に立設した支柱6
上端に薄肉ヒンジ7を介して回動可能に連結させたキャ
ップ3とを有し、上記棒栓9下端が容器体口頸部5上端
に位置する頂板傾斜状態で、且つ、棒栓9下端周縁を容
器体口頸部5上端に薄肉破断部10を介して連結封止させ
た状態で、合成樹脂の一体成形により形成して構成し
た。
【0007】
【作用】図1の状態の容器1に、その容器体胴部4下端
開口より内容物を注入した後、胴部周壁下端内面を公知
手段により平板状に融着封止して内容物を充填する。
【0008】又、内容物を使用するに当っては、キャッ
プ3を下方へ押圧して薄肉破断部10を切断し、容器体口
頸部5上端を開口させる。次いで胴部4を圧搾して胴部
4内の液を口頸部5上端より注出する。使用後は棒栓9
を口頸部5に嵌合させてキャップ3を閉じておく。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】図1〜図3は本考案の一実施例を示し、図
中1は合成樹脂製チューブ容器を示す。該容器1は、射
出成形等による合成樹脂の一体成形品で、容器体2とキ
ャップ3とから構成している。
【0011】容器体2は、下端面を開口した円筒状の胴
部4上端中央より円筒状の口頸部5を起立して構成して
おり、又、胴部4上面後端より口頸部5と略同じ高さの
キャップ取り付け用の支柱6を立設している。
【0012】又、キャップ3は、後端部を上記支柱6上
端に薄肉ヒンジ7を介して回動可能に連結させた円板状
の頂板8を有し、該頂板8裏面中央より円柱状の棒栓9
を垂設して構成している。
【0013】本考案では、このキャップ3を、その棒栓
9下端部が容器体口頸部5上端に位置する頂板傾斜状態
で、図1に示す如く、棒栓9下端周縁を容器体口頸部5
上端にリング状の薄肉破断部10を介して連結固定させて
容器体口頸部5上端開口を封止し、この状態で、容器体
2とキャップ3とを合成樹脂の一体成形により形成して
いる。
【0014】
【考案の効果】以上説明した如く本考案容器は、既述構
成としたことにより、内容物の充填に当りキャップの装
着工程を省くことが出来、充填作業を効率良く行えるも
のである。又、全体を合成樹脂の一体成形により形成
し、構造も簡単であるため、安価に製造出来る。
【0015】又、容器体口頸部上端開口を、その上端周
縁に設けた薄肉破断部を介して連結した棒栓下端部によ
り閉塞させているので、充填時にここから液が漏出する
虞はなく、しかも使用に当っては、キャップ頂板を押圧
するだけで容易に開封することが出来、使勝手が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案容器の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】同実施例の斜視図である。
【図3】同実施例の内容物充填後の斜視図である。
【符号の説明】
2 容器体 3 キャップ 4 容器体胴部 5 容器体口頸部 6 支柱 7 薄肉ヒンジ 8 頂板 9 棒栓 10 薄肉破断部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体胴部の下端面開口より内容物を注
    入した後、胴部周壁下端内面相互を平板状に融着封止さ
    せる合成樹脂製のチューブ容器であって、下端面を開口
    した円筒状の可撓性胴部4上端より口頸部5を起立させ
    てなる容器体2と、上記口頸部5内周に嵌脱自在に嵌合
    する棒栓9を頂板8裏面中央より垂設するとともに、頂
    板8後端部を容器体胴部4上面後端に立設した支柱6上
    端に薄肉ヒンジ7を介して回動可能に連結させたキャッ
    プ3とを有し、上記棒栓9下端が容器体口頸部5上端に
    位置する頂板傾斜状態で、且つ、棒栓9下端周縁を容器
    体口頸部5上端に薄肉破断部10を介して連結封止させた
    状態で、合成樹脂の一体成形により形成してなることを
    特徴とする合成樹脂製チューブ容器。
JP955492U 1992-01-30 1992-01-30 合成樹脂製チューブ容器 Expired - Fee Related JP2548545Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP955492U JP2548545Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 合成樹脂製チューブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP955492U JP2548545Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 合成樹脂製チューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562447U JPH0562447U (ja) 1993-08-20
JP2548545Y2 true JP2548545Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=11723502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP955492U Expired - Fee Related JP2548545Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 合成樹脂製チューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548545Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131655A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 善満 高橋 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562447U (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548545Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP3870450B2 (ja) 蓋部付キャップ
JP2547824Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2547819Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2547825Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2532935Y2 (ja) 注出キャップ
JP2548546Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2558036Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2547821Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JPH0454149Y2 (ja)
JPH0635158U (ja) 液体注出容器
JPH033493Y2 (ja)
JPH0628159Y2 (ja) 液体入り飾り装置
JP2547820Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2547823Y2 (ja) チュ−ブ容器
JP2564043Y2 (ja) 詰め替え用液体収納袋
JP2550715Y2 (ja) 二液混合容器
JPH0451182Y2 (ja)
JP2532107Y2 (ja) 二液混合容器
JP2530639Y2 (ja) 注出キャップ
JP2518308Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0685252U (ja) 注出キャップ
JP3462295B2 (ja) チューブ容器
JP2577225Y2 (ja) 注出キャップ
JP2590873Y2 (ja) 注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees