JP2547388Y2 - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2547388Y2
JP2547388Y2 JP3164191U JP3164191U JP2547388Y2 JP 2547388 Y2 JP2547388 Y2 JP 2547388Y2 JP 3164191 U JP3164191 U JP 3164191U JP 3164191 U JP3164191 U JP 3164191U JP 2547388 Y2 JP2547388 Y2 JP 2547388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
honeycomb body
trapezoidal wave
gas purifying
trapezoidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3164191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522035U (ja
Inventor
一儀 滝川
邦敏 諸伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP3164191U priority Critical patent/JP2547388Y2/ja
Publication of JPH0522035U publication Critical patent/JPH0522035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547388Y2 publication Critical patent/JP2547388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、一般に自動車の排気ガ
スの浄化手段とし排気管の途中に介装される、排気ガス
浄化用触媒を担持させるための金属製ハニカム体から成
る排気ガス浄化装置に関する。更に詳しくは、本考案は
過酷な条件下で使用されるこの種の排気ガス浄化装置に
おいて、金属製ハニカム体として、熱膨脹や熱応力によ
る変形や破損に対する耐久性を改善した排気ガス浄化装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の排気ガス浄化装置は、一
般に耐熱性の薄肉鋼板からの平板状帯材と前記薄肉鋼板
を波形成形した波板状帯材とを、相互に当接部を有する
ように重積し、これを一括渦巻状に巻回積層するか、あ
るいは階層状に重積して製作した軸方向に排気ガス通路
のための多数の網目状通気孔路(以下、セルともい
う。)を有するハニカム状積層体(以下、ハニカム体と
いう。)と、前記ハニカム体を填装し固着するための両
端が開口した筒状の金属ケースから構成されている。そ
して、前記ハニカム体と金属ケースとは、排気ガス自体
の高温度及び排気ガスと浄化用触媒との発熱反応などに
よる熱膨脹や熱的応力に絶えるように、また自動車走行
時の振動などに絶え得るようにろう接または溶接などに
より強固に固着される。なお、ハニカム体を構成する平
板状帯材と波板状帯材の当接部は種々の方法により固着
されることはいうまでもないことである。
【0003】また、最近においては、従来のコーディエ
ライト系セラミック担体との価格競争面からハニカム体
を填装し強固に固着するための特別に製作した金属製の
ケースを使用しないもの、即ち金属製ハニカム体のみで
排気ガス浄化装置を構成しようとする動きがある。この
場合、金属製ケースを使用しないことから、金属製ケー
スの製作コスト、金属製ケースと金属製ハニカム体の填
装,固着コスト,いわゆるキャンニングコストなどが削
減され、大幅なコストメリットが生じることはいうまで
もないこである。
【0004】しかしながら、前記した従来のハニカム体
からのみ構成される排気ガス浄化装置、あるいはハニカ
ム体と金属製ケースとから構成される排気ガス浄化装置
は、長期の使用に耐えるものではない。これは、ハニカ
ム体の軸方向(即ち、排気ガスの流入、通過方向)はも
とより、特に該軸方向に対して直角な方向(以下、ハニ
カム体の半径方向という。)において、前記した排気ガ
ス自体の高い温度や未燃焼ガスの触媒反応による発熱と
いう雰囲気下で生起する熱膨脹や熱応力に基づく大きな
変形力が、ハニカム体の中心部と外周部間の温度勾配の
差によりハニカム体の構成部材(平板状帯材と波板状帯
材)を通じてハニカム体の外周部近傍あるいはハニカム
体の外周面と金属ケースの内壁面との当接面近傍に伝播
しようとすることに基づくものである。即ち、この熱的
変形力の伝播過程において、ハニカム体の構成部材が破
損、座屈したり、更には該熱的変形力が特にハニカム体
の外周部近傍あるいはハニカム体の外周面と金属製ケー
スの内壁面との当接面近傍に集中するため、当該部位に
おいてハニカム体を構成する平板状帯材及び/又は波板
状帯材のヒビ割れ,破損,座屈が大きく、また各帯材間
の当接部やハニカム体と金属ケース間の当接部の剥離や
離体が生じるという欠点によるものである。
【0005】前記したハニカム体の熱変形力による、特
に半径方向の耐久性を改善する方策として、次のような
ものが提案されている。
【0006】(i) 特開昭63−182038号公報に
は、相互に異なる波長(周期)λと波高(振幅)Aを有
する第1の波形板と第2の波形板からハニカム体を製作
する技術が開示されている。即ち相対的に大きな周期と
振幅を有する第1の波形板と、相対的に小さな周期と振
幅を有する第2の波形板を用いて熱変形サイクルのもと
での半径方向の加圧と伸張力に耐えるようにしている。
しかしながら、この技術は第1と第2の波形板として、
あくまでも正弦波曲線あるいはそれに近い曲線のものを
前提としており、これら略正弦波形のものを使用する場
合、巻回成形などによりハニカム体を製作するとき、剛
性不足のために種々の不都合生じてくる。例えば巻回操
作中に波形が変形し所定のセル密度のもの(規格品)が
製作できなかったり、第1と第2の波形板の当接部位が
山と山(谷と谷)あるいは山と谷で全て当接することに
ならないため(なお、このような当接関係が当接部の強
度を確保する上で好ましくないことはいうまでもないこ
とである。)、当接部をろう接等により固着したとして
も前記した大きな熱的変形力のもとで波形板は相互に剥
離をおこし、かつこのような剥離に連動して種々の欠点
が誘発されることになる。
【0007】(ii) 特開昭64−30651号公報に
は、平板に波板の凸曲面部(波の山及び谷部)に面接触
する凹曲面部を形成した平板(従って、これも1種の波
板といえる。)と、波板とからハニカム体を製造する技
術が開示されている。これは、直接的には、両板を夫々
の凸/凹曲面部で面接触(内/外接)させて、接合強度
の改善とウォッシュコート時の高価なγ−アルミナの使
用量の節約をはかったものである。しかし、平板が波形
を有するため、この波形部で半径方向の熱的変形力を緩
和させることができるものである。しかしながら、この
技術も正弦波曲線の波板を用いているためハニカム体を
製作するときの剛性不足による前記した欠点を有すると
ともに、平板と波板の当接面が面接触のため平板による
熱的変形力の吸収・緩和特性が低減されてしまうという
欠点を有する。
【0008】(iii) 実開平2−150032号公報に
は、多数の小波を有する小波平板と波の頂部が平面形状
である平頭波板とを交互に重ね合わせた構造のメタル触
媒担体において、小波平板の小波の大きさを平頭波板の
平頭部に2個以上が当接するようにしたものが示されて
いる。この考案は、特にハニカム体の軸方向のフィルム
アウト現象(スコーピング)を防止することを目的とし
たものであるが、小波平板の小波形状が正弦波形で、か
つピッチ幅(一波長)が小さいため、小波平板そのもの
を製作するのに難しかったり、ハニカム体を製作すると
きに波形が伸びきってしまったり、あるいはろう接時や
触媒コーティング時に該小波の空間内で目詰をおこして
背圧を大きくしてしまうなど、種々の問題的を有する。
【0009】
【考案が解決しようとする問題点】前記したように、こ
の種の排気ガス浄化ガス装置において、特にハニカム体
の熱的変形力に対して十分に耐えうるようにするには、
ハニカム体を構成する平板状帯材と波板状帯材との間
を、あるいはハニカム体の外周面と金属ケースの内壁面
との間を単に強固に固着すればよい、という考え方に修
正をせまるものである。本考案者は、前記した従来の排
気ガス浄化装置の欠点を解決すべく、鋭意検討を加え
た。その結果、ハニカム体を構成する従来の部材(平板
状帯材と波板状帯材)にかえて、平板状帯材を相対的に
小さな波高の台形波を有する第1台形波帯材とし、かつ
波板状帯材を相対的に大きな波高の台形波を有する第2
台形波帯材とすることにより、所定のセル密度を有する
均質なハニカム体を効率よく製作できるというプロセス
上の利点のほかに、ハニカム体の半径方向に伝達される
熱膨脹や熱応力に基づく大きな変形力を効率的に吸収,
緩和しうることを見い出し本考案を完成するに至った。
【0010】
【問題点を解決するための手段】本考案を概説するれ
ば、本考案は、薄肉金属板製のピッチ幅P1 ,波高H1
の台形波を有する第1台形波帯材、及び薄肉金属板製の
平坦部の長さL,波高H2の台形波を有する第2台形波
帯材とを相互に当接するようにして重積して製作した軸
方向に多数の網目状通気孔路を有する排気ガス浄化用触
媒を担持させるためのハニカム体からなる排気ガス浄化
装置において、前記第1及び第2台形波帯材が、 (i) 3P1 ≧L≧P1 (ii) H2 >H1 の条件を満たすものであることを特徴とする排気ガス浄
化装置に関するものである。
【0011】以下、本考案の構成について詳しく説明す
る。なお、本考案において台形波とは、波の断面形状が
台形の断面形状を連接させた形状のものをいう。金属製
ハニカム体を使用した排気ガス浄化装置において、熱膨
脹や熱応力(歪)に基づく変形力に対する耐久性を十分
なものにすることが極めて重要である。即ち、この種の
金属製の排気ガス浄化装置は、運転、停止と運転再開時
にみられる加熱・冷却サイクルの熱交番負荷は勿論のこ
と、走行中においても過酷な熱的環境にさられるため、
熱に対する耐久性の問題は極めて重要な課題である。
【0012】この点、走行中の状況を考察すると、排気
ガス浄化装置は、排気ガスの流量分布の相違(中央部と
周辺部の流量の相違)、及びハニカム体の表面部に担持
されたPt,Pb,Rhなどの排気ガス浄化用触媒と排
気ガスとの接触反応(発熱反応)により、ハニカム体の
中央部は周辺部より高温にさらされる。因みに、この種
の排気ガス浄化装置内の温度は、一般には 700〜 800℃
であるが、HC(炭化水素)が多く排出される場合には
1200℃前後にもなる。
【0013】前記したハニカム体内部の温度勾配をさら
に詳しくみると、ハニカム体の外周部とそれより少し内
側の部位間における温度勾配は、中央部近傍における温
度勾配より著しく大きなものとなる。このことは、ハニ
カム体の外周面が直接外気と接したり、あるいはハニカ
ム体が外気や雨水などと接する筒状金属ケース内に固着
されるので、より一層、助長されることになる。
【0014】従って、ハニカム体のみからなる(金属ケ
ースを使用しないタイプの)排気ガス浄化装置、あるい
はハニカム体と金属ケースとから構成される排気ガス浄
化装置において、ハニカム体の高温サイドの中心部から
低温サイドのハニカム体の外周面近傍部位へ、即ちハニ
カム体の半径方向への熱伝達に伴なって熱膨脹や熱応力
に基づく強い変形力(以下、熱による変形力ともい
う。)も伝播、これら部位に集中することになる。この
ハニカム体の半径方向における熱による大きな変形力
は、その伝播過程においてハニカム体の構成部材を座屈
させたり、構成部材間の当接部が強固に固着されていて
も、経時的に剥離を起こさせたり、更には各構成部材を
ヒビ割れさせたり破損させたりする。特に、この影響は
熱的変形力が集中するハニカム体の外周面近傍において
大きいものである。そして、これら剥離,ヒビ割れ,破
損と連動して、各構成部材の表面に担持された高価な触
媒層も剥離し、排気ガスの浄化能力の低下を招く。ま
た、前記した状況は金属ケース内にハニカム体が填装さ
れ、ハニカム体の最外周面が金属ケースの内壁面に強固
に固着された排気ガス浄化装置においても同じである。
この場合、大きな熱的変形力によりハニカム体の外周面
と金属ケースの内周面の固着状態が打破られ、離体状態
が誘発される。
【0015】従って、前記した剥離などの欠点を解消な
し抑制するためには、ハニカム体の構造において、特に
ハニカム体の半径方向における熱膨脹や熱応力に基づく
変形力を効果的に吸収,緩和させる手段を講じることが
不可欠である。
【0016】以上の観点から、本考案において、金属製
ハニカム体の構成部材として次のものを使用する。 (i) 第1台形波帯材 従来の平板状帯材にかえて、薄肉金属板製でピッチ幅P
1 ,波高H1 の台形波を有する帯材を使用する。 (ii) 第2台形波帯材 従来の正弦曲線をもつ波板状帯材にかえて、薄肉金属製
で平坦部の長さL,波高H2 の台形波を有する帯材を使
用する。一般に、この種のハニカム体として、例えば 4
00セル(1平方インチ)のセル密度を有するハニカム体
に製造する場合、帯材の板厚にもよるが、P1 として0.
5 〜1.5mm 、H1 として0.2 〜0.5mm,Lとして0.5 〜1.
5mm,H2 として1.0 〜1.5mm を有する第1または第2台
形波帯材が使用される。
【0017】本考案において、前記第1及び第2台形波
帯材として、例えばクロム鋼(クロム13〜25%)、Fe
−Cr20%−Al 5%などの耐熱性のステンレス鋼ある
いはこれに耐熱酸化性を改善するために希土類を加えた
耐熱性のステンレス鋼などの厚さ0.02mm〜0.1mm の平板
状帯材を所定の台形波を有するようにフォーミングギア
の間を通過させるなどして台形波形をもつように加工し
たものが使用される。各帯材にAlを含有したステンレ
ス鋼を用いると耐熱酸化性が向上し、また、熱処理によ
り帯材表面にウィスカー状ないしマッシュルーム状など
種々の形状のAl2 3 が折出し、これ排気ガス浄化用
触媒を担持するためのウォッシュコートを強固に固着す
るので好ましいものである。
【0018】本考案において前記して各帯材(第1台形
波帯材と第2台形波帯材)は、次のような理由から使用
されるものである。即ち、相対的に小さな台形波を有す
る第1台形波帯材は、その小さな台形状の波形(マイク
ロコルゲーション)によりハニカム体の半径方向の熱的
変形力を効果的に吸収・緩和することができる。また、
第1台形波帯材の波形が台形波であることから、第2台
形波帯材とともにハニカム体を製造するときに正弦波形
のものよりも変形せず、均一なハニカム体が製造でき
る。更に第1台形波帯材の平坦部を第2台形波帯材の平
坦部に強固にろう接合することができるため、耐久性の
あるハニカム体が製造できる。一方、相対的に大きな台
形波を有する第2台形波帯材は、従来の大きな正弦曲線
波形を有する波板状帯材にかわるもので、ハニカム体を
製作するときに波形が変形せずに所定のセル形状とセル
密度を与え、かつ前記した小さな台形状の波形(マイク
ロコルゲーション)を有する第1台形波帯材との当接部
を確実かつ強固に接合することができる。
【0019】本考案において、前記した各帯材のもとで
十全な効果を発現させるために、各帯材は次の条件を満
足するものでなくてはならない。即ち、第1及び第2台
形波帯材において、 (i) 3P1 ≧L≧P1 (ii) H2 >H1 という条件が満足されなければならない。以下、この点
について、図を参照して説明する。
【0020】図1は、ピッチ幅P1 ,波高H1 の台形波
を有する第1台形波帯材B1 と、平坦部の長さL,波高
2 のの第2台形波帯材B2 を重積した状態を示すもの
である。図1において、第1台形波帯材B1 は第2台形
波帯材B2 の長さLの平坦部(B21)において2ピッチ
分が当接している状態、即ち、L=2P1 の関係のもの
が示されている。なお、図1において、第2台形波帯材
2 の1ピッチの長さがP2 であることが示され、かつ
該P2 と第1台形波帯材B1 の1ピッチ長さP1 の関係
が5P1=P2 であることも示されている。この種のハ
ニカム体おいて、第2台形波帯材B2 の平坦部B21に、
何ピッチ分の第1台形波帯材B1 を当接させるかは、極
めて重要な点である。というのは、熱変形力を効果的に
吸収,緩和させようとしてB1 のピッチ幅P1 を小さく
していくと、B1 とB2 の当接部において両者に形成さ
れる空間Sが小さなくり、B1 とB2 のろう接合時のろ
う材による目詰りや排気ガスの背圧が大きくなるなどの
悪影響が出てくるからである。この点、両帯材B1 とB
2 の当接関係を以下に考察する。図2は、第2台形波帯
材B2 の平坦部B21(長さL)に、第1台形波帯材B1
の一周期P1 が当接する状態が示されている。即ち、L
=P1 の関係が示されている。図3は、L<P1 の関係
を示すものである。このような状態になると、B1 に設
けられる台形波の数が図1〜図2のものに比較して相対
的に少なくなることから熱応力の緩和に効果が少なくな
り、また、帯材B1 に過度の応力がかかるためB1 自体
が破損したり、更には、両帯材B1 とB2 の当接部で形
成される空間Sの断面形状がハニカム体製造中に負荷さ
れる巻回力等により容易に変化してしまうため、均一な
セル形状を有するハニカム体が製造できない等の欠点が
大きくなる。また、図1に示されるよりも、もった小さ
なピッチ幅P1 を有するB1 を使用すると、両帯材B1
とB2 の当接部で形成される空間Sでの帯材の目詰りや
背圧増大の問題、更には該空間S内に担持される触媒の
活性を十分に生かしきれない問題が出てくる。
【0021】以上の観点から、本考案においては、第1
台形波帯材のピッチ幅P1 と第2台形波帯材の平坦部B
21の長さLの関係を、3P1 ≧L≧P1 ,の関係に維持
する。また、両帯材の波高(振幅)に関しては、ハニカ
ム体のセル密度、背圧の増大、帯材自体の製造の容易性
等を勘案してH2 >H1 の条件、好ましく1/2 H2 ≧H
1 ≧1/10H2 の条件が満足されればよい。
【0022】本考案の金属製ハニカム体は、前記したピ
ッチ幅P1 と波高H1 を有する第1台形波帯材と平坦部
長さLと波高H2 を有する第2台形波帯材を使用して製
作されるもので、例えば、図4〜図5に示されるもので
あり、通常の方法により製作される。即ち、ハニカム体
(1) は、図4に示されるように、前記条件を満足する耐
熱性の薄肉鋼板からなる厚さ 0.03 〜0.1mm 程度の第1
台形波帯材(B1 )と、第2台形波帯材(B2 )を相互
に当接部を有するように重積し、次いで両者を一括渦巻
状に巻回積層することにより製作される。この巻回積層
により、排気ガスの通路となる多数の網目状通気孔路
(セル)(C)は自動的に形成される。また、ハニカム
体(1) は、図5に示されるように、第1台形波帯材(B
1 )と第2台形波帯材(B2 )を相互に当接するように
重積し、これを階層状に積層成形して製作してもよい。
【0023】本考案において、前記ハニカム体(1) を内
部に填装し、固着するための金属ケース(2) としては両
端が開口していれば、その形状に何らの制限を受けるも
のではない。図4〜図5には、断面円形状のものと、断
面レーストラック状(長円形状)のものが示されている
が、これに制限されない。例えば、車体下部のスペース
に適合させるために、断面略三角形の金属ケースを用い
て排気ガス浄化装置を構成してもよい。金属ケースの素
材として、前記ハニカム体と同種の耐熱鋼を用いてもよ
いし、耐熱耐食性の富むものを用いてもよい。また、外
側部分の金属材料を内側部分より耐熱耐食性に富むもの
とした二重構造のもの、具体的には内側部分にフュライ
ト系ステンレス鋼を外側部分にオーステナイト系ステン
レス鋼を用いたクラッド鋼などを用いても良い。
【0024】
【実施例】以下、本考案を実施例に基づいて更に詳しく
説明するが、本考案は実施例のものに限定されるもので
はない。 (i) 第1台形波帯材/第2台形波帯材 Fe−Cr20%−Al 5%−Ce0.02%の耐熱鋼の厚さ
0.04mm,幅74.5mmの薄肉鋼帯からなる平板状帯材をフォ
ーミングギアの間を通過させて台形波帯材(B1
2 )を調製した。即ち、第1台形波帯材(B1 ) のピ
ッチ幅(P1 ) を0.9mm ,波高(H1 ) を0.3mm とし、
一方、第2台形波帯材(B2 ) のピッチ幅(P2 ) を2.
4mm ,平坦部の長さ(L)を1.0mm 、波高(H2 )を1.
3mm とした。 (ii) ハニカム体の製作 次いで、前記1台形波帯材(B1 ) と第2台形波帯材
(B2 ) を図4に示されるように相互に重積し、これを
一括巻回積層して、軸方向に多数の網目状通気孔路(セ
ル密度 300cpsi)を有する外径70mmのハニカム体を製作
した。なお、巻回操作によるハニカム体の製作時に、台
形波帯材の台形形状は形くずれせず、所定のセル密度の
ものに効率よく巻回積層することができた。次に、前記
ハニカム体を内径約70mmの耐熱鋼(JIS G4312 SUH310S)
製の金属ケース内に填装し、ハニカム体の両端部及びそ
の近傍部位(端部より10mmの領域)をニッケル系ろう材
のスラリーに浸漬し、乾燥後真空炉により熱処理してハ
ニカム体と金属ケースをろう付により固着した。次に、
以上のようにして製作した排気ガス浄化装置に触媒担持
層を次のようにして形成させた。即ち、ハニカム体を構
成する各帯材の表面に活性アルミナ(γ−Al2 3
粉末とアルミナゾルを配合したスラリーを塗布し、これ
を 600℃に加熱処理して触媒担持層を形成した。 (性能評価) 前記した触媒担持層を有する排気ガス浄化装置を、常温
〜 900℃間の 100サイクルの急熱急冷試験(バーナース
ポーリング試験)、及び振動試験を行なったところ、ハ
ニカム体の構成部材はどの部位においても座屈,亀裂,
破損がみられず、また当接部の剥離や離体も観察されな
かった。さらに、触媒担持層の落下,剥離も観察されな
かった。
【0025】
【考案の効果】本考案の排気ガス浄化装置において、特
に過酷な熱的条件下にさらされるハニカム体部は、その
構成部材として、相対的に小さな第1台形波帯材のピッ
チ幅と波高が、相対的に大きな第2台形波帯材の平坦部
長さと波高と特定の関係にある二種類の台形波帯材を用
いることによって製作される。これにより、本考案のハ
ニカム体は、熱による変形力、特にハニカム体の半径方
向に負荷される大きな熱による変形力を該第1及び第2
台形波帯材との共同作業のもとで効果的に吸収・緩和す
ることができる。これは、ハニカム体の構成部材を特定
の関係を有する第1及び第2台形波帯材で構成すること
によって、熱膨脹,収縮に対する追随性を大幅に向上さ
せることができるためであって、これによりハニカム体
の構成部材の座屈,亀裂、破損、及び部材間の当接部の
離体を効果的に防止することができる。また、本考案に
おいてハニカム体を構成する第1及び第2台形波帯材の
当接部は強固に接合されるため、耐振性,耐久性に優れ
たハニカム体となる。更に、前記した効果と関連してハ
ニカム体の壁面に形成される排気ガス浄化用触媒を担持
するための触媒担持層の落下,剥離も効果的に防止され
る。このほか、更に、本考案においては、ハニカム体を
製作するときに、その構成部材として従来の正弦波形の
波板にかえて台形波形を有する帯材を用いているため、
ハニカム体の製作時に従来の正弦波形の波板より剛性が
高いためセル形状がつぶれたりせず、効率的に所定のセ
ル密度を有する均一なハニカム体を製作することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1台形波帯材B1 と第2台形波帯材B2
の第一の当接関係を示す図である。
【図2】 第1台形波帯材B1 と第2台形波帯材B2
の第二の当接関係を示す図である。
【図3】 第1台形波帯材B1 と第2台形波帯材B2
の第三の当接関係を示す図である。
【図4】 本考案のハニカム体を円筒状金属ケース内に
固着して製作した排気ガス浄化装置の斜視図である。
【図5】は、本考案のハニカム体を断面レーストラック
状金属ケース内に固着して製作した排気ガス浄化装置の
斜視図である。
【符号の説明】
1・・・・・・ハニカム体 B1 ・・・・波形帯材 B2 ・・・・台形帯材 C・・・・・網目状通気孔路(セル) 2・・・・・・金属ケース

Claims (8)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄肉金属板製のピッチ幅P1 ,波型H1
    の台形波を有する第1台形波帯材、及び薄肉金属板製の
    平坦部の長さL、波高H2 の台形波を有する第2台形波
    帯材とを相互に当接するようにして重積して製作した軸
    方向に多数の網目状通気孔路を有する排気ガス浄化用触
    媒を担持させるためのハニカム体からなる排気ガス浄化
    装置において、前記第1及び第2台形波帯材が (i) 3P1 ≧L≧P1 (ii) H2 >H1 の条件を満たすものであることを特徴とする排気ガス浄
    化装置。
  2. 【請求項2】 H1 がH2 の 1/2〜1/10である請求項第
    1項に記載の排気ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】 第1及び第2台形波帯材が、2P1 ≧L
    ≧P1 の条件を満すものである請求項第1項に記載の排
    気ガス浄化装置。
  4. 【請求項4】 ハニカム体が、第1台形波帯材と第2台
    形波帯材とを相互に当接するように重積し、これを一括
    渦巻状に巻回積層して製作したものである請求項第1項
    に記載の排気ガス浄化装置。
  5. 【請求項5】 ハニカム体が第1台形波帯材と第2台形
    波帯材とを相互に当接するように階層状に重積して製作
    したものである請求項第1項に記載の排気ガス浄化装
    置。
  6. 【請求項6】 ハニカム体が、金属ケース内で固着され
    たものである請求項第1項に記載の排気ガス浄化装置。
  7. 【請求項7】 金属ケースが、断面円形である請求項第
    6項に記載の排気ガス浄化装置。
  8. 【請求項8】 金属ケースが、断面レーストラック形状
    である請求項第6項に記載の排気ガス浄化装置。
JP3164191U 1991-04-09 1991-04-09 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP2547388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164191U JP2547388Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164191U JP2547388Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522035U JPH0522035U (ja) 1993-03-23
JP2547388Y2 true JP2547388Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12336838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3164191U Expired - Fee Related JP2547388Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547388Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522035U (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336035B2 (ja) 金属製ハニカム担体
US5667875A (en) Exhaust gas cleaning metallic substrate
JPH0733875Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2813679B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH04334440A (ja) ハニカム構造体およびその製造方法
JP2862298B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2547388Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2547387Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2911469B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2885822B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2915429B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3278074B2 (ja) 金属製ハニカム担体
JPH0663416A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05103991A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0663417A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05115791A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05103992A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH04271846A (ja) 排気ガス浄化装置用の触媒の担体およびその製造方法
JPH0663418A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06134321A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0619794Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3454018B2 (ja) メタル触媒担体の構造
JP3037365B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0725226Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH04277032A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees