JP2546857Y2 - スカム処理システム等におけるノズル - Google Patents
スカム処理システム等におけるノズルInfo
- Publication number
- JP2546857Y2 JP2546857Y2 JP1990085062U JP8506290U JP2546857Y2 JP 2546857 Y2 JP2546857 Y2 JP 2546857Y2 JP 1990085062 U JP1990085062 U JP 1990085062U JP 8506290 U JP8506290 U JP 8506290U JP 2546857 Y2 JP2546857 Y2 JP 2546857Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- passage
- nozzle
- nozzle body
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Removal Of Floating Material (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スカム処理システム等におけるノズルに
関する。
関する。
たとえば、スカム処理システム中の最初あるいは最終
沈殿池においては、水面上にスカムが溜まるため、これ
らをエアーあるいは水の噴射により一方向に吹き寄せて
トラフ内に導き排除するようにしているものがある。
沈殿池においては、水面上にスカムが溜まるため、これ
らをエアーあるいは水の噴射により一方向に吹き寄せて
トラフ内に導き排除するようにしているものがある。
ところで、エアーあるいは水を噴射するためのノズル
は、従来、穿穴された通路になっていたため、その中に
塵が詰まり、そのままでは詰まりを取り除けないという
問題があった。詰まりは種々のトラブルを招く原因にな
っていた。
は、従来、穿穴された通路になっていたため、その中に
塵が詰まり、そのままでは詰まりを取り除けないという
問題があった。詰まりは種々のトラブルを招く原因にな
っていた。
この考案は、このような問題を解決するためになされ
たものであって、その課題とするところは、内部での詰
まりを自動的になくしてトラブルが生じないようにする
ことにある。
たものであって、その課題とするところは、内部での詰
まりを自動的になくしてトラブルが生じないようにする
ことにある。
この課題を解決するため、この考案は、スカム処理シ
ステム等における浮遊するものを吹き寄せるためのノズ
ルであって、ノズル本体とカバーとからなり、ノズル本
体は、上側が開放した凹み状の噴射通路を有し、同噴射
通路の開放側に圧力で前記通路を広くするような弾性質
の板材でなる前記カバーが蓋設されて、水の通路が形成
されるとともに、前記ノズル本体の先端とカバー先端と
の間には、前記通路に連通する噴射口が形成され、か
つ、前記ノズル本体の開放側の上面は噴射方向に下がる
前傾状の面とされるとともに、同上面に蓋設されたカバ
ーは、前記前傾する方向に沿って進退調整自在に止め付
けられていることを特徴とする。
ステム等における浮遊するものを吹き寄せるためのノズ
ルであって、ノズル本体とカバーとからなり、ノズル本
体は、上側が開放した凹み状の噴射通路を有し、同噴射
通路の開放側に圧力で前記通路を広くするような弾性質
の板材でなる前記カバーが蓋設されて、水の通路が形成
されるとともに、前記ノズル本体の先端とカバー先端と
の間には、前記通路に連通する噴射口が形成され、か
つ、前記ノズル本体の開放側の上面は噴射方向に下がる
前傾状の面とされるとともに、同上面に蓋設されたカバ
ーは、前記前傾する方向に沿って進退調整自在に止め付
けられていることを特徴とする。
以下、図示した実施例を参照しながらこの考案を詳細
に説明する。
に説明する。
第1図は、スカム処理システムの沈殿池に実施したも
のを全体的に示し、第2図はそのノズル装着部分を拡大
して示す斜視図である。第3図および第4図は第2図の
平面図および側断面図である。
のを全体的に示し、第2図はそのノズル装着部分を拡大
して示す斜視図である。第3図および第4図は第2図の
平面図および側断面図である。
第1図に示すように、1は池側壁、2は池底壁であ
り、この池内には、チェーン3,3により循環駆動される
フライト4…が設けられている。このフライト4…と池
側壁1との間には側部間隔Lがある。5は水面である。
両方の池側壁1,1には、互いに対向するように縦向きの
ガイドレール7,7が固定して設けられている。これらの
ガイドレール7,7は、水面5の高さ変化に追従して上下
に動く水噴射装置10を案内する。各ガイドレール7に
は、上下するようにスライダ11が設けられているととも
に、同スライダ11の一方には水中ポンプ12が、また、他
方のスライダ11には支持体13が取付けられている。この
支持体13と水中ポンプ12にはそれぞれパイプ14,14が上
向きに伸びるように固定され、各パイプ14には、エルボ
15が取付けられている。左右のエルボ15,15間にはパイ
プ16が横架され、同パイプ16には、ノズル20…が複数個
配列されている。なお、前記水中ポンプ12は、池側壁1
に設けられているため、フライト4が循環してきても当
たるようなおそれがない。同ポンプ12は、池上に設け、
ホースでパイプ16と接続するようにしてもよい。水噴射
装置10は、フロート50,51により水面5に追従して上下
するように浮力が与えられている。
り、この池内には、チェーン3,3により循環駆動される
フライト4…が設けられている。このフライト4…と池
側壁1との間には側部間隔Lがある。5は水面である。
両方の池側壁1,1には、互いに対向するように縦向きの
ガイドレール7,7が固定して設けられている。これらの
ガイドレール7,7は、水面5の高さ変化に追従して上下
に動く水噴射装置10を案内する。各ガイドレール7に
は、上下するようにスライダ11が設けられているととも
に、同スライダ11の一方には水中ポンプ12が、また、他
方のスライダ11には支持体13が取付けられている。この
支持体13と水中ポンプ12にはそれぞれパイプ14,14が上
向きに伸びるように固定され、各パイプ14には、エルボ
15が取付けられている。左右のエルボ15,15間にはパイ
プ16が横架され、同パイプ16には、ノズル20…が複数個
配列されている。なお、前記水中ポンプ12は、池側壁1
に設けられているため、フライト4が循環してきても当
たるようなおそれがない。同ポンプ12は、池上に設け、
ホースでパイプ16と接続するようにしてもよい。水噴射
装置10は、フロート50,51により水面5に追従して上下
するように浮力が与えられている。
ノズル20は、第2図ないし第4図に示すように、後部
が四角で前部が先細状をした側面で平面が矩形をしたや
や偏平状のボディをノズル本体として有し、その内部に
は、前記後部に丸孔をT字状に組み合わせた孔21,22が
形成されている。一方の孔21は、水平になり、この孔21
には後端に盲ピース23が差し込まれている。他方の孔22
とパイプ16に明けられた孔24との間はプラグ25で接続さ
れて連通している。
が四角で前部が先細状をした側面で平面が矩形をしたや
や偏平状のボディをノズル本体として有し、その内部に
は、前記後部に丸孔をT字状に組み合わせた孔21,22が
形成されている。一方の孔21は、水平になり、この孔21
には後端に盲ピース23が差し込まれている。他方の孔22
とパイプ16に明けられた孔24との間はプラグ25で接続さ
れて連通している。
ノズル20の本体の前部には、平面が前に向かってテー
パー状に広がり側面が先細状になった空間である噴射通
路27が設けられ、同通路27の上面には、ステンレス等に
よる弾性質の板材でなる四角なカバー28が前傾状の上面
29に沿うようにして取付けられている。このカバー28の
先端とノズル本体の先端との間は、少しの隙間の噴射口
30として開口している。水中ポンプ12が始動してサージ
圧がかかることにより内圧の上昇で取付点を支点にして
上方に弾性変形をし、先端での詰まりものを噴射で排除
するようになっている。前記支点は、長孔31を通じてボ
ルト32をねじ込むことで構成されている。長孔31は、ボ
ルト32を弛めてカバー28を前後に移動調整するときに利
用される。この調整は、ノズル本体の上面29が前傾状に
なっているので、これに沿ったカバー28は、斜め方向に
進退調整され、その結果、カバー28の調整により開度を
微少に調整することができる。
パー状に広がり側面が先細状になった空間である噴射通
路27が設けられ、同通路27の上面には、ステンレス等に
よる弾性質の板材でなる四角なカバー28が前傾状の上面
29に沿うようにして取付けられている。このカバー28の
先端とノズル本体の先端との間は、少しの隙間の噴射口
30として開口している。水中ポンプ12が始動してサージ
圧がかかることにより内圧の上昇で取付点を支点にして
上方に弾性変形をし、先端での詰まりものを噴射で排除
するようになっている。前記支点は、長孔31を通じてボ
ルト32をねじ込むことで構成されている。長孔31は、ボ
ルト32を弛めてカバー28を前後に移動調整するときに利
用される。この調整は、ノズル本体の上面29が前傾状に
なっているので、これに沿ったカバー28は、斜め方向に
進退調整され、その結果、カバー28の調整により開度を
微少に調整することができる。
なお、ノズル20は、パイプ16の下側に配されるととも
にU字金具33とサポート34によりパイプ16に取付けられ
るようになっているが、第5図および第6図に示すよう
に、ノズル20の外周側面に設けられた突片35,35にサポ
ート34が引っ掛かるようにしてU字金具33でパイプ16に
取付けられるようにしてもよい。このとき、孔21,22の
うち一方の孔21が供給路として使われ、他方の孔22は盲
ピース23で塞がれている。
にU字金具33とサポート34によりパイプ16に取付けられ
るようになっているが、第5図および第6図に示すよう
に、ノズル20の外周側面に設けられた突片35,35にサポ
ート34が引っ掛かるようにしてU字金具33でパイプ16に
取付けられるようにしてもよい。このとき、孔21,22の
うち一方の孔21が供給路として使われ、他方の孔22は盲
ピース23で塞がれている。
第7図および第8図は付加的な提案例を示し、噴射度
を調整可能にするため、カバー28の先端上面から前方に
向けて支持板38が伸び、この板38に、前後に移動可能な
ようボルト39付のバランサ40を設けてもよい。
を調整可能にするため、カバー28の先端上面から前方に
向けて支持板38が伸び、この板38に、前後に移動可能な
ようボルト39付のバランサ40を設けてもよい。
さらに、第9図も付加的な提案例で、カバー28の前端
部41を下向きに曲げて、水が下方に向けて噴射されるよ
うにすることもできる。
部41を下向きに曲げて、水が下方に向けて噴射されるよ
うにすることもできる。
以上説明したように、この考案によれば、スカム処理
システム等における浮遊するものを吹き寄せるためのノ
ズルであって、ノズル本体とカバーとからなり、ノズル
本体は、上側が開放した凹み状に形成された噴射通路を
有し、同噴射通路の開放側に前記カバーが蓋設されて通
路を形成するとともに、前記ノズル本体とカバーの先端
間に噴射口が形成され、かつ、前記ノズル本体の開放側
の面は噴射方向に下がる前傾状の面とされてその上に前
記カバーが設けられ、かつ、前記カバーは、圧力で通路
を広くするような弾性質の板材でなっているとともに、
同カバーは、前記前傾する方向に沿って進退調整自在に
止め付けられていることを特徴とするので、圧力による
カバーの弾性逃げ変形により内部での詰まりが自動的に
なくなりトラブルが生じないようになる。
システム等における浮遊するものを吹き寄せるためのノ
ズルであって、ノズル本体とカバーとからなり、ノズル
本体は、上側が開放した凹み状に形成された噴射通路を
有し、同噴射通路の開放側に前記カバーが蓋設されて通
路を形成するとともに、前記ノズル本体とカバーの先端
間に噴射口が形成され、かつ、前記ノズル本体の開放側
の面は噴射方向に下がる前傾状の面とされてその上に前
記カバーが設けられ、かつ、前記カバーは、圧力で通路
を広くするような弾性質の板材でなっているとともに、
同カバーは、前記前傾する方向に沿って進退調整自在に
止め付けられていることを特徴とするので、圧力による
カバーの弾性逃げ変形により内部での詰まりが自動的に
なくなりトラブルが生じないようになる。
特に、この調整は、ノズル本体の上面が前傾状になっ
ているので、これに沿って設けられたカバーは、斜め方
向に進退調整され、その結果、カバーの調整により開度
を微少に調整することができて浮遊物の吹き寄せをより
適切かつ確実に行うことができるようになる。
ているので、これに沿って設けられたカバーは、斜め方
向に進退調整され、その結果、カバーの調整により開度
を微少に調整することができて浮遊物の吹き寄せをより
適切かつ確実に行うことができるようになる。
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図、第2図はそ
のノズル装着部分を拡大して示す斜視図である。第3図
は第2図の平面図、第4図は第3図のIV-IV線断面図、
第5図は他のノズル取付例を示す平面図、第6図は第5
図のVI-VI線断面図、第7図から第9図は付加的な提案
例を示し、第7図は噴射口の開口度を調整可能な例を示
す平面図、第8図は第7図のVIII-VIII線断面図、第9
図は噴射口の向きを変える例を示した断面図である。 20……ノズル、27……噴射通路、28……カバー、29……
上面、30……噴射口。
のノズル装着部分を拡大して示す斜視図である。第3図
は第2図の平面図、第4図は第3図のIV-IV線断面図、
第5図は他のノズル取付例を示す平面図、第6図は第5
図のVI-VI線断面図、第7図から第9図は付加的な提案
例を示し、第7図は噴射口の開口度を調整可能な例を示
す平面図、第8図は第7図のVIII-VIII線断面図、第9
図は噴射口の向きを変える例を示した断面図である。 20……ノズル、27……噴射通路、28……カバー、29……
上面、30……噴射口。
Claims (1)
- 【請求項1】スカム処理システム等における浮遊するも
のを吹き寄せるためのノズルであって、ノズル本体とカ
バーとからなり、ノズル本体は、上側が開放した凹み状
の噴射通路を有し、同噴射通路の開放側に圧力で前記通
路を広くするような弾性質の板材でなる前記カバーが蓋
設されて、水の通路が形成されるとともに、前記ノズル
本体の先端とカバー先端との間には、前記通路に連通す
る噴射口が形成され、かつ、前記ノズル本体の開放側の
上面は噴射方向に下がる前傾状の面とされるとともに、
同上面に蓋設されたカバーは、前記前傾する方向に沿っ
て進退調整自在に止め付けられていることを特徴とする
スカム処理システム等におけるノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990085062U JP2546857Y2 (ja) | 1990-08-11 | 1990-08-11 | スカム処理システム等におけるノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990085062U JP2546857Y2 (ja) | 1990-08-11 | 1990-08-11 | スカム処理システム等におけるノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0445591U JPH0445591U (ja) | 1992-04-17 |
JP2546857Y2 true JP2546857Y2 (ja) | 1997-09-03 |
Family
ID=31816253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990085062U Expired - Fee Related JP2546857Y2 (ja) | 1990-08-11 | 1990-08-11 | スカム処理システム等におけるノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2546857Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3055778B2 (ja) | 1997-12-05 | 2000-06-26 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 化粧用脂取りシート |
JP5443260B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2014-03-19 | 宇都宮工業株式会社 | スカム除去装置用噴出ノズル |
JP5457967B2 (ja) * | 2010-07-23 | 2014-04-02 | 宇都宮工業株式会社 | スカム除去装置用噴射ノズル |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5239660U (ja) * | 1975-09-13 | 1977-03-19 | ||
JPS5290158A (en) * | 1976-01-22 | 1977-07-28 | Matsushita Electric Works Ltd | Scum blowing-collecting device |
-
1990
- 1990-08-11 JP JP1990085062U patent/JP2546857Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0445591U (ja) | 1992-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2546857Y2 (ja) | スカム処理システム等におけるノズル | |
US4197599A (en) | Water-saving toilet bowl | |
US4805521A (en) | Supply air device | |
SE8604132D0 (sv) | Gjuten luftdysa | |
JPS56105862A (en) | Sliding nozzle device having at least three plates | |
JPS6118832Y2 (ja) | ||
JPS6222291Y2 (ja) | ||
JPS6017278Y2 (ja) | 散気装置 | |
KR930000292Y1 (ko) | 에어 나이프(Air Knife)일체형 에어 패드(Air Pad)장치 | |
JPH0452137Y2 (ja) | ||
KR940007619Y1 (ko) | 스프링쿨러 | |
JPS6020479Y2 (ja) | 浄化槽 | |
JPS61257522A (ja) | ウオ−タ−カ−テン式水中汚濁拡散防止装置 | |
JPH0612773Y2 (ja) | 浴槽湯のジェット噴出装置 | |
JPS6124328Y2 (ja) | ||
JPH0513427Y2 (ja) | ||
JPS5855291B2 (ja) | ラジアルゲ−トの底部止水装置 | |
JPH0523545Y2 (ja) | ||
JPH0544128U (ja) | スチーム噴出器 | |
JPS635475Y2 (ja) | ||
JPH0731784Y2 (ja) | 気泡発生浴槽 | |
JPH0522309Y2 (ja) | ||
JPS6011937Y2 (ja) | 放水ピット設備 | |
JPS56111064A (en) | Air knife | |
JPH0645440Y2 (ja) | 小型滑走艇のエンジンルーム換気路構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |