JP2545804B2 - 高酸化燃焼型溶融還元方法 - Google Patents

高酸化燃焼型溶融還元方法

Info

Publication number
JP2545804B2
JP2545804B2 JP61211005A JP21100586A JP2545804B2 JP 2545804 B2 JP2545804 B2 JP 2545804B2 JP 61211005 A JP61211005 A JP 61211005A JP 21100586 A JP21100586 A JP 21100586A JP 2545804 B2 JP2545804 B2 JP 2545804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smelting reduction
gas
combustion type
type smelting
reduction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61211005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365011A (ja
Inventor
健三 山田
務 碓井
克博 岩崎
茂 井上
治良 田辺
正弘 川上
純一 福味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP61211005A priority Critical patent/JP2545804B2/ja
Publication of JPS6365011A publication Critical patent/JPS6365011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545804B2 publication Critical patent/JP2545804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高酸化燃焼型(酸化燃焼比OD≧0,6)の溶
融還元方法に関する。
(従来技術) 溶融還元は、反応容器内に鉄鉱石、炭材、媒溶剤を添
加し、酸素を吹込んで溶鉄、溶鋼を直接製造する方法で
ある。この方法では、反応容器から1800〜1600℃程度の
高温の排ガスが生成される。従来は、この生成ガスの顕
熱を回収するようにしているが、単に顕熱回収だけで
は、必ずしも生成ガスを有効に利用しているとは言えな
い。また生成ガスが高温であるため、反応容器の上部開
口部が損耗しやすい問題がある。
(発明が解決する技術的課題) 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、生成ガ
スを改質してこれを有効に利用でき、しかも生成ガスを
冷却して反応容器開口部の損耗を防ぐことができる高酸
化型溶融還元方法を提供することを目的とする。
(技術的課題を解決する手段) 即ち本発明は、高酸化燃焼型溶融還元炉から発生した
高酸化性ガスに微粉炭と脱硫剤を含むスラリーを噴霧し
て強還元性ガスとして回収する高酸化燃焼型溶融還元方
法である。
(発明の具体的説明) 第1図は、溶融還元炉を示す。この還元炉は、炉体11
の底部及び側部に吹込口12、13、14を取付けている。底
部吹込口12からは酸素と炭材(主に微粉炭)とを溶融還
元炉内の鉄浴に吹込むもので、この吹込みにより炭材の
燃焼及び鉄鉱石の還元をおこなっている。側部吹込口13
からは酸素を吹込んでスラグを撹拌するもので、この撹
拌によりスラグの熱を鉄浴に伝達するとともにスラグと
鉄浴との反応を促進している。別の側部吹込口14からは
酸素あるいは酸素富化ガラスを吹込んで、溶融還元炉か
ら発生したCOガス、H2ガス等の燃焼性ガスを二次燃焼し
ている。ここでは、酸化燃焼比OD≧0.6以上の高酸化燃
焼型の溶融還元を行なっている。本発明では、炉体上部
のスラリー吹込口15から微粉炭と脱硫剤とを混合した水
スラリーを吹込んでいる。脱硫剤としては、一般に石灰
石を用いるが他の脱硫剤でも可能である。微粉炭の吹込
み量は、通常生成ガスに対して重量比で1〜5倍程度が
好適である。また脱硫剤は、生成ガスに対して0.01〜0.
1程度添加するのが好適である。スラリー添加により炉
体上部を冷却してここの過熱を防ぎ、損耗を防止するこ
とがてきる。又生成ガス中に含まれるCO2、H2Oが微粉炭
中に含まれるC、H2、CmHnと反応してCO、H2を富化した
ガスが生成される。このように微粉炭を用いてガス改質
した場合、回収ガス中にSOx濃度が非常に高い。例え
ば、数100〜100ppmとなる。ここでは、生成したSOxを石
灰石等の脱硫剤で除去する。このような反応は、炉体上
部に取付けた煙道16内で行われ、煙道16を通った生成ガ
スは、ホットサイクロンタイプ等の集塵機17に導かれ、
ここで脱硫剤とSOxとの反応生成物(CaSO4等)及び灰分
を除去する。脱硫後の生成ガスは、スクラバー18に導入
して水分を除去した後、ガス回収される。このガスは、
CO、H2、CmHnが富化されており、これを燃料ガスとして
有効に利用できる。
次に本発明の実施例を従来例、比較例とともに表1に
示す。
上表から本発明方法により、生成ガスをCO、H2富化し
た組成に改質でき、しかも脱硫できることがわかる。
(発明の効果) 本発明によれば、微粉炭、脱硫剤を含むスラリーを炉
体上部から吹込むので、溶融還元炉から発生した生成ガ
スの改質を微粉炭の添加により図ることができ、しかも
脱硫剤で生成ガスの脱硫を行なうことができる。吹込む
スラリーにより炉体上部の冷却を図るので、ここの過熱
による損耗を防ぐことができる。なお生成ガス中には、
酸素ガスが含まれているので、微粉炭の吹込みに起因す
るススの発生を防止することがてきる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明方法をおこなう溶融還元設備の概略説明
図である。 11……炉体、12……底部吹込口、13、14……側部吹込
口、15……スラリー吹込口、16……煙道、17……集塵
機、18……スクラバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 茂 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 田辺 治良 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 川上 正弘 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 福味 純一 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−263909(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高酸化燃焼型溶融還元炉から発生した高酸
    化性ガスに微粉炭と脱硫剤を含むスラリーを噴霧して強
    還元性ガスとして回収する高酸化燃焼型溶融還元方法。
JP61211005A 1986-09-08 1986-09-08 高酸化燃焼型溶融還元方法 Expired - Fee Related JP2545804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211005A JP2545804B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 高酸化燃焼型溶融還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211005A JP2545804B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 高酸化燃焼型溶融還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365011A JPS6365011A (ja) 1988-03-23
JP2545804B2 true JP2545804B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=16598748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211005A Expired - Fee Related JP2545804B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 高酸化燃焼型溶融還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545804B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006190A1 (en) * 1987-02-16 1988-08-25 Moskovsky Institut Stali I Splavov Method and furnace for making iron-carbon intermediate products for steel production
JPH09202909A (ja) 1996-01-26 1997-08-05 Nippon Steel Corp 溶融還元設備ならびに操業方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3607776A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur herstellung von eisen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365011A (ja) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2243006T3 (es) Procedimiento de fusion directa para producir metales a partir de oxidos metalicos.
CA1199494A (en) Method for desulfurization, denitrification and oxidation of carbonaceous fuels
JPH0219166B2 (ja)
JPS6227138B2 (ja)
AU723568B2 (en) Method for producing liquid pig iron or liquid steel pre-products and plant for carrying out the method
HU188685B (en) Process for production of combustible gas in iron-bath reactor containing carbon monoxid and hydrogen
AU701539B2 (en) Process for producing sponge iron and plant for carrying out the process
JPS63199829A (ja) 自溶製錬炉の操業方法
US2557650A (en) Metallurgical process
JP2545804B2 (ja) 高酸化燃焼型溶融還元方法
JPS61178412A (ja) 溶鉱炉法による炭化カルシウムの製造方法
US3734717A (en) Production of phosphorus and steel from iron-containing phosphate rock
US2557651A (en) Apparatus for conducting metallurgical process
WO1997027338A1 (en) Direct iron and steelmaking
RU2542050C1 (ru) Способ пирометаллургической переработки железосодержащих материалов
KR100227997B1 (ko) 슬래그내 비철 산화 금속을 환원시키는 방법
EP0326403B1 (en) Process for melting cold iron material
UA81139C2 (en) Process for iron producing
JPS61104013A (ja) 溶融鋼からみ中に含有されている鉄の回収方法
US3511644A (en) Process for reducing and carburizing melting of metallic material in a rotary furnace
JPH0456081B2 (ja)
RU2064003C1 (ru) Способ газификации твердого топлива
GB1562839A (en) Desulphurization of hot reducing gas
JPH0768573B2 (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
RU2034034C1 (ru) Способ пирометаллургической переработки железосодержащих материалов с примесями цветных металлов

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees