JP2545695Y2 - 車輌用ウインドモールデイング - Google Patents

車輌用ウインドモールデイング

Info

Publication number
JP2545695Y2
JP2545695Y2 JP1990060684U JP6068490U JP2545695Y2 JP 2545695 Y2 JP2545695 Y2 JP 2545695Y2 JP 1990060684 U JP1990060684 U JP 1990060684U JP 6068490 U JP6068490 U JP 6068490U JP 2545695 Y2 JP2545695 Y2 JP 2545695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
molding
edge
decorative
wall member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990060684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419313U (ja
Inventor
幸彦 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1990060684U priority Critical patent/JP2545695Y2/ja
Publication of JPH0419313U publication Critical patent/JPH0419313U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545695Y2 publication Critical patent/JP2545695Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車輌の車体パネルのウインド開口部の内周縁
にウインドガラスをその周縁部において接着により固着
した車輌のウインドガラスの周縁部と車体パネルとの間
の間隙部をシールする車輌用ウインドモールデイングに
関する。
〔従来の技術〕
ウインドガラスを車輌の車体パネルに取付けるにあた
つては、ウインドガラスを車体パネルに対して確実に固
着するとともに、ウインドガラスの周縁部と車体パネル
との間のシールを完全に達成することを必要とする。
一般的な構造としては、ウインドガラスの内面に端縁
に平行せしめてゴム又はプラスチツク製の帯状のダム部
材を固着し、該ダム部材の外周のウインドガラス内面に
接着剤を充填して車体パネルのウインド開口部の周縁部
に押圧して固着するとともに、ウインドガラスの端縁と
車体パネルとの隙間に装飾を兼ねるモールデイングを挿
入する。
この種のウインドガラス、特にフロントウインドガラ
スの取付けにあたつては、フロントピラー側に位置する
モールデイングのウインドガラス内周側に雨水の誘導用
の溝を設け、雨天走行の雨水、ウオツシヤー液などを誘
導し、鮮明な視野の確保を行なつていた。この場合のモ
ールデイングは、ウインドガラスのルーフパネル側であ
る上縁部とフロントピラー側である側縁部とに取付ける
ための異なる断面形状をした別々のモールデイングを準
備し、プレス、射出成型などで形成した別部品のコーナ
ージヨイントにより、前記ルーフパネル側とフロントピ
ラー側の異形状のモールデイングをウインドガラスの前
記上縁部と側縁部との接合部であるコーナー部で連結し
ていた。
しかし、このウインドモールデイングにおいてはウイ
ンドガラスのコーナー部で別部品でつなぐため、装飾部
分としての効果を低下させていた。また、各部品毎の製
造誤差、取付誤差などから前記コーナージヨイントの部
分にてルーフパネル側のモールデイングとフロントピラ
ー側のモールデイングとの間に段差が生じ、間隙にゴミ
がつまつたり、洗車時に段差部分に洗車用の機器を引つ
かけてモールデイングを破損したり、走行時の振動でモ
ールデイングが異音を発したりする不都合があつた。
そこで、モールデイングをルーフパネルからフロント
ピラー部分の窓枠に対して一連に形成し、ウインドガラ
スの前記側縁部に対応するモールデイングの部分に雨水
の導入溝を形成する技術が知られている(例えば、実開
昭62−192913号公報、実開昭63−32915号公報、実開昭6
3−32916号公報等参照)。また、モールデイングの装飾
部にくびれ部を形成すると共に、ウインドガラスの側縁
部に対応するモールデイングの部分においては、モール
デイングの装飾部とウインドガラスの外表面との間に、
横断面が開いたコ字状の係合部材を挿入し、前記くびれ
部の弾性を利用して装飾部をウインドガラスの外表面か
ら離間させ、前記係合部材で雨水誘導用の溝を設けるこ
とも提案されている(実開平1−85107号公報参照)。
〔考案が解決しようとする課題〕
ウインドガラスの側縁部に対応するモールデイングの
部分のみに溝を形成した側部モールデイングを設ける形
式のものにあつては、ウインドガラスの側縁部に対応す
るモールデイング部分のみにモールデイングと側部モー
ルデイングとの境界ラインができ、意匠効果を減退する
と共に、前記側部モールデイングの先端部分を洗車時に
洗車用の機器に引つかけて破損する不都合があつた。そ
して、ウインドガラスの側縁部に対応するモールデイン
グの部分を切除して雨水案内用のせきを形成する型式の
ものにあつては、モールデイングの幅寸法は、ウインド
ガラスの側縁部に対応する部分のみが他の部分に比べて
細くなるために、装飾性を低減し、また、モールデイン
グの切削部分にバリが発生する恐れがあつた。さらに、
ウインドガラスの側縁部に射出成形によりせきを形成す
る形式のものにあつては、射出成形で形成したせきはモ
ールデイング本体と光沢、色調等が相違し、境界線が顕
著に現われ、意匠上不体裁なものとなつていた。また、
成形時にその境界部分に樹脂が漏れたり、金型で成形品
の表面を損傷する場合があり、製造上の難点があつた。
さらに、装飾部にくびれを設けてウインドガラスの外表
面から装飾部を離間させて溝を形成するものにあつて
は、前記くびれ部が装飾部の頂部に近い位置にあるため
に、係合部材を挿入して溝の開口を大とした場合、装飾
部の頂部の形状に前記くびれ部の位置を境界とする曲げ
変形を生じやすく、雨水誘導用の溝を形成しないウイン
ドガラスの上縁部に対応するモールデイングの部分の装
飾部の頂部とは異なつた形状となり、かつ前記曲げ変形
部に環境変化による劣化は生じ易い。
そこで本考案は、ウインドガラス側縁部に対応するモ
ールデイングの部分に開口部の大きさを任意に設定可能
なせきを形成し、しかも前記せきの開口部を大として
も、モールデイングの装飾部の頂面の形状がモールデイ
ングの全長にわたつてほぼ均一に維持できる車輌用モー
ルデイングを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案のモールデイングは、車輌の車体パネルのウイ
ンド開口部の内周縁にその周縁部を接着により固着した
ウインドガラスの端縁と前記車体パネルとの間隙に挿入
される脚部と、この脚部の外端より延設して前記車体パ
ネルの外面とウインドガラスの端縁の外面と前記間隙を
覆う装飾部を有し、さらに、少くとも前記ウインド開口
部の縦方向に位置するウインドガラスの側縁部に配設さ
れるウインドモールデイングの側縁部対応部の前記装飾
部のウインドガラスに対向する下面には、2辺が直角に
交わる断面形状とした柱状体に形成された壁部材を装着
すると共に、前記壁部材は、前記直角に交わる2辺のう
ちの1辺をウインドモールデイングの前記装飾部の端縁
に平行させ、前記直角に交わる2辺のうちの他の1辺を
前記装飾部の長手方向に沿わせてウインドガラスに向き
合わせて装着すると共に当該1辺の板厚を前記装飾部の
長手方向に徐々に変えた壁部材とし、前記ウインドモー
ルデイングの側縁部対応部の脚部には、少くとも前記装
飾部の下面に装着した前記壁部材の装着位置との連設部
に前記ウインドモールデイングの側縁部対応部の長手方
向に沿つて薄肉部を形成し、前記ウインドガラスの端縁
と車体パネルとの間隙に前記脚部を嵌入したとき、前記
ウインドモールデイングの側縁部対応部において前記装
飾部の端縁に沿つて該装飾部の下面とウインドガラス外
面との間に、開口部の大きさが前記壁部材の板厚に相応
して定まるとともに、前記壁部材によつて埋められかつ
底壁面が形成されたせきを形成し、前記せきの開口部の
大きさに対応して前記脚部が前記薄肉部において屈曲し
て前記装飾部全体を車体パネルに向けて傾斜せしめるこ
とを特徴とする。
〔作用〕
以上の手段を有することにより、ウインドガラスの端
縁と車体パネルとの間隙のシールを行うと共に、ウイン
ドガラスの側縁部に対応するモールデイングとウインド
ガラス上面との間に徐々に開口を大きくする開口部を形
成し、この開口部を壁部材で閉塞して雨水誘導用のせき
を形成し、開口部が大きくなるに従つて薄肉部から脚部
を屈曲させてモールデイングの装飾部全体を傾斜させ、
車体パネルとモールデイングとの高さ、位置を調節する
とともに車体パネルとのシールを行なう。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図は自動車の概要を示すもので、自動車の車体1
の車体パネルには、車室の前面にウインド開口部を形成
し、該ウインド開口部の内周縁を形成するルーフパネル
12及びフロントピラー13を利用してフロントウインドガ
ラス11の周縁部を接着により取付ける。
第2図乃至第6図は、本考案の実施例を示し、第2図
は、前記ルーフパネル12に取付けられるウインドガラス
の上縁部と、前記フロントピラー13に取付けられるウイ
ンドガラス11の側縁部との接続部であるウインドガラス
11のコーナー部の取付けの詳細を示している。
自動車にフロントウインドガラスを接着により取付け
るには、一般に、ルーフパネル12のフロントガラス取付
用開口部の内周縁部には、ウインドガラスの上縁部を受
け入れるための傾斜壁部12aとフランジ部12bを形成す
る。フロントピラー13のウインドガラス取付用開口部の
内周縁部にも、前記ルーフパネル12について述べたと同
様、ウインドガラスの側縁部を受け入れるための傾斜壁
部13aとフランジ部13bを形成する。
ウインドガラス11は、予め車室内に面する内表面の周
縁部に、その端縁に平行せしめて帯状のダムラバー14が
固着され、該ダムラバー14の外周部のウインドガラス11
の内表面には接着剤15が押出しにより施されて、ルーフ
パネル12のフランジ部12bおよびフロントピラー13のフ
ランジ部13bに押圧され、ウインドガラス11が車体パネ
ルに接着により固着される。
モールデイング2は、ルーフパネル12あるいはフロン
トピラー13とウインドガラス11との間隙に、その脚部22
により装着される。
モールデイング2は、断面をほぼT字状とする帯状体
であつて、ウインドガラス11の上縁部および左右の側縁
部にわたつて装着される長さを有し、ウインドガラス11
の端縁の周縁部の外表面とルーフパネル12あるいはフロ
ントピラー13との間を覆う装飾部21と、一端を前記装飾
部21の下面に接続され、他端をウインドガラス11の端縁
とルーフパネル12の傾斜壁部12aとの間、およびウイン
ドガラス11の端縁とフロンピラー13の傾斜壁部13aとの
間隙内に嵌入する脚部22とを一体に有する。また前記モ
ールデイング2は、ウインドガラス11と車体パネル(以
下ルーフパネル12およびフロントピラー13を総称すると
きは、単に車体パネルという)の各傾斜壁部との間隙に
脚部22を嵌入したとき、該脚部の前記他端の先端にウイ
ンドガラス11側に向けて係合突起23を、また前記脚部22
の車体パネル側となる壁面には先端部が車体パネルの傾
斜壁部に弾接する弾性リツプ部24を、それぞれ全長にわ
たり一体に形成している。
さらに装飾部21の下面であつて脚部22との連設部分に
よりウインドガラス側に位置して該ウインドガラス11に
対応する面には、係合凹部26をモールデイング2の全長
にたり凹設する。脚部22の前記他端に形成した係合突起
23を弾性リツプ部24とは反対側に向けてU字状に折り曲
げると共に、その先端を内側に突出せしめる。さらに、
脚部22における弾性リツプ部24の形成部と装飾部21との
間の脚部22の部分には、その車体パネルに対応する側の
外壁に、脚部22の肉厚を半円状に削除して形成した薄肉
部25を全長にわたり形成する。脚部22は外方に対して薄
肉部25において屈曲可能である。
装飾部21下面の前記係合凹部26には壁部材3を配設す
る。
第3図(I)は壁部材3の上面図を、第3図(II)は
その正面図を、第3図(III)は第3図(II)の左側面
図を、それぞれ示している。壁部材3は第3図に示すよ
うに、柱状長尺体であつて、壁部31と、その上面の全長
にわたり凸設したモールデイング2の係合凹部26に係合
する係合凸部32とを有する。
壁部31は一端の断面を直角をはさむ1辺の長さを板厚
h1とする直角三角形状をなし、斜辺を上面とする柱状と
し、途中から三角形状の直角部斜辺にほぼ平行に削除
し、他端にゆくに従つて徐々に削除する三角形状の部分
を大きくして板厚を薄くしてゆき、他端の断面は板厚を
厚さh1よりかなり薄い厚さh2とする矩形状に形成する。
このように構成する壁部材3の係合凸部32をモールデ
イング2の係合凹部26に係合してモールデイング2の装
飾部21の下面に壁部材3を取付ける。
モールデイング2および壁部材3はゴム、合成樹脂等
の弾性材料を押出し成形等の手段により一体成形する。
本実施例は以上のような各部材を備え、第2図に示す
ようにルーフパネル12、フロントピラー13のフランジ部
12b、13bにダムラバー14と接着剤15により取付けたウイ
ンドガラス11の端縁と、前記ルーフパネル12aおよびフ
ロントピラー13の傾斜壁部12a、13aとの間隙に、モール
デイング2の脚部22を嵌入してウインドガラス11の端縁
と車体パネルとの間のシールを行う。この場合、フロン
トピラー13の傾斜端縁13aとフロントピラー13に対応す
るウインドガラス11の端縁との間に嵌入するモールデイ
ング2の装飾部21の下面には壁部材3が取付けられてお
り、該壁部材3は壁部31の板厚が薄くなつている端方向
がウインドガラス11のコーナー部側に配置されるように
取付けられている。
次に、ウインドガラス11の車体パネル各部への取付け
を説明する。第4図は第1図の線A−Aに沿う断面図
で、ウインドガラス11の横方向に延在する上縁部におけ
るモールデイング2の取付け状態を断面で示すものであ
る。
ウインドガラス11はその周縁部において、前述したよ
うにルーフパネル12のフランジ部12bに対してダムラバ
ー14、接着剤15により固着される。ウインドガラス11の
上縁部の端縁と、ルーフパネル12の傾斜壁部12aとの間
隙にモールデイング2の脚部22を圧入する。脚部22の弾
性リツプ部24は傾斜壁部12aに圧接すると共に、脚部22
の先端より折り曲げた状態に形成した係合突起23はウイ
ンドガラス11の上縁部の端縁内面に係合し、ウインドガ
ラス11を支承する。そして、脚部2の係合突起23を連設
した端部は接着剤15により車体パネルに固着される。こ
の状態でモールデイング2の装飾部21の車体パネル側に
延在する部分の外側縁はルーフパネル12のウインド開口
部の周縁部の表面に密着してシールを達成し、装飾部21
のウインドガラス側に延在する部分の側縁はウインドガ
ラス11の端縁の周縁部の外表面に密着してシールする。
次にウインドガラス11のフロントピラー13に平行して
延在する側縁部での車体パネルへの取付けを説明する。
第5図は第4図の線B−Bに沿う断面図で、ウインドガ
ラス11のコーナー部のフロントピラー側におけるモール
デイング2の取付け状態を断面で示している。
この部分におけるモールデイング2の脚部22よりウイ
ンドガラス11側に延在している装飾部21の下面には、装
飾部21の係合凹部26に壁部材3がその係合凸部32を嵌入
せしめて取付けられており、この部分の壁部31の板厚は
薄い。
車体パネルのフランジ部13bに対応してダムラバー1
4、接着剤15により固着されるウインドガラス11の端縁
と車体パネルの傾斜壁部13a間に壁部材3を取付けたモ
ールデイング2の脚部22を圧入する。脚部22の係合突起
23を連設した端部は接着剤15で車体パネルに固着され、
前記係合突起23はウインドガラス11の側縁部の端縁内面
に係合する。脚部22の車体パネル側の弾性リツプ部24は
車体パネルの傾斜壁部13aに弾接する。装飾部21のウイ
ンドガラス11側に延在する部分とウインドガラス11の端
縁の周縁部外表面との間には壁部材3が介在し、ウイン
ドガラス11の前記外表面と装飾部21の前記部分の下面と
の間に、その開口面の大きさを壁部材3の壁部31の板厚
の大きさとする開口部16を形成する。開口部16に介在す
る壁部材3の壁部31は、前記板厚を薄くするように切削
された切削面がウインドガラス11の前記外表面に密着
し、前記削除により板厚を薄くされた壁部31の側面が開
口部16の奥部を閉鎖する底壁面となつて開口部16をシー
ルし、液密性の高い雨水の誘導溝となるせきを形成す
る。また、モールデイング2は脚部22の係合突起を連設
した端部が接着剤で車体パネルに固定されているので、
装飾部21のウインドガラス側に延在する部分が壁部材3
の壁部31の板厚に相当する寸法だけウインドガラス11の
前記外表面より押し上げられ、装飾部21の車体パネル側
に延在する部分は前記寸法だけ押し下げられる。この時
脚部22に形成した薄肉部25はその弾性が脚部22の残余の
部分より小であるから、脚部22は薄肉部25において屈曲
し、装飾部21は全体として前記薄肉部25より車体パネル
側に傾き、装飾部21の車体パネル側に延在する部分の自
由端は車体パネルの端縁の表面に圧着せしめられてシー
ルを達成する。
第6図は第4図の線C−Cに沿う断面図で、ウインド
ガラス11のフロントピラー13に沿つて縦方向に延在する
側縁部におけるモールデイング2の取付け状態を断面で
示している。
この部分もモールデイング2の装飾部21のウインドガ
ラス11側に延在する部分の下面には壁部材3が取付けら
れている。
フロントピラー13のフランジ部13bにダムラバー14と
接着剤15により固定するウインドガラス11の端縁とフロ
ントピラー13の傾斜壁部13aとの間隙にモールデイング
2の脚部22を圧入し、脚部22の係合突起23を連設した端
部は接着剤15でフロントピラー13のフランジ部13bに固
着されると共に、脚部22先端の係合突起23はウインドガ
ラス11の側縁部の端縁内面に係合する。弾性リツプ部24
は傾斜壁部13aに弾接する。
モールデイング2の装飾部21のウインドガラス側に延
在する部分とウインドガラス11の端縁の周縁部外表面と
の間には壁部材3が介在し、ウインドガラス11の前記外
表面と装飾部21の下面との間に壁部31の板厚に相当する
開口部16を形成する。
壁部材3は直角をはさむ1辺がウインドガラス11上面
に密着し、長さh1寸法を有する他の1辺の面が開口部16
の底壁面となる。この時、壁部材3の壁部31の板厚が開
口部の開口面の大きさ、すなわち、モールデイング2の
装飾部21のウインドガラス側に延在する部分の下面がウ
インドガラス11の端縁の外表面からの高さとなつている
が、コーナー部(第4図線B−B位置)における壁部31
の板厚に比べ、ウインドガラス11の側縁部(第4図線C
−C位置)における壁部31の板厚は厚くなつているの
で、この部分に介在する壁部31上に載置する装飾部21の
ウインドガラス側に延在する部分はその部分に対応して
位置する前記壁部の板厚に相当する寸法だけウインドガ
ラス11の前記外表面より押し上げられた状態となる。脚
部22の係合突起23を連設した端部は接着剤でフロントピ
ラー13に固着されているので、装飾部21全体をフロント
ピラー側に傾斜せしめる力が働き、この力で脚部22に形
成した薄肉部25から脚部22がフロントピラー13側に屈曲
して、装飾部21のフロントピラー側に延在する部分はフ
ロントピラー13の端縁の表面に圧着されシールを達成す
る。そして、開口部16は壁部材3の壁部31において板厚
の厚さが変化せしめられている側面が底壁面となつて閉
鎖されるとともに、前記壁部材3によりシールされ、ウ
インドガラス11の側縁部に対応する部分のモールデイン
グ2は、前記板厚の厚い壁部31を有する壁部材3によ
り、大寸法の開口部16を有する液密性の高い雨水等の誘
導溝となるせきを形成する。
本実施例は以上のように、押出し成形により作成した
弾性を有する一連のモールデイング2と装飾部の下面に
介在せしめた壁部材3とにより雨水などの誘導溝となる
せきを形成することができ、かつ車体パネル側も確実に
シールする、装飾性およびシール性の高いモールデイン
グである。
〔考案の効果〕
本考案は、車体パネルのウインド開口部内周縁に接着
剤で固着したウインドガラスに対して、モールデイング
を車体パネルに対して確実に固着すると共に、ウインド
ガラスの周縁部と車体パネルとの間のシールを完全に達
成することができる。さらに、ウインドガラスの縦方向
に延在する側縁部においては、モールデイングの装飾部
のウインドガラス側に延在する部分の下面に装着した壁
部材により、開口部を徐々に変化せしめた雨水の誘導用
のせきが形成され、雨天時の走行の雨水やウオツシヤー
液等を自動車のフロントピラー(外側面)に流出したり
飛散させることなく前記せきに導くことができ、鮮明な
視野を確保する。また本考案において、ウインドガラス
の側縁部に配設されるモールデイングの側縁部対応部に
おいて、該モールデイングの装飾部のウインドガラス側
に延在する部分の下面に装着される壁部材は、2辺が直
角に交わる断面形状とした柱状体に形成され、前記直角
に交わる2辺のうち1辺をウインドモールデイングの前
記装飾部の端縁に平行させ、前記直角に交わる2辺のう
ちの他の1辺を前記装飾部の長手方向に沿わせてウイン
ドガラスに向き合わせて装着すると共に当該1辺の板厚
を前記装飾部の長手方向に徐々に変化せしめたものであ
るから、該壁部材の装着によりウインドガラスの側縁部
の端縁において前記装飾部の下面とウインドガラスの外
表面との間に徐々に開口面の大きさが変化する開口部が
堅固に形成されるとともに、前記壁部材は、2辺が直角
に交わる断面形状に形成し前記直角に交わる2辺のうち
の1辺をウインドモールデイングの前記装飾部の端縁に
平行させたことにより、前記開口部は壁部材の前記1辺
を前記装飾部の端縁に平行する底壁面とする溝状のせき
に形成されて、雨水の誘導用のせきを形成し、前記壁部
材の直角に交わる2辺のうちの他の1辺を前記装飾部の
長手方向に沿わせてウインドガラスに向き合わせて装着
すると共に当該1辺の板厚を前記装飾部の長手方向に徐
々に変化せしめたから、柱状体に形成された壁部材の当
該1辺はウインドガラスの端縁の外表面に平面で当接し
て雨水の侵入を防ぎ、該開口部は前記壁部材が存在する
ことにより該壁部材によつて前記装飾部の下面とウイン
ドガラスの外表面との間のシールを達成する。
そしてモールデイングの脚部には、少くとも前記装飾
部の下面に装着した前記壁部材の装着位置との連設部に
薄肉部を形成して該薄肉部における脚部の弾性を残余の
脚部より大としているから、前記壁部材が装着された装
飾部の部分がウインドガラスの外表面より壁部材の壁部
の寸法だけ押し上げられることと、前記モールデイング
の装飾部全体が前記脚部の薄肉部の屈曲により車体パネ
ル側に傾斜せしめられて、装飾部の車体パネル側に延在
する部分の端縁が車体パネルの表面に圧接されることに
より、前記装飾部の外表面には前記脚部の薄肉部の屈曲
による傾斜によつては大きな形状変化も生ぜず、モール
デイングの装飾部の表面形状は、前記開口部の形成に拘
らず、ウインドガラスの上縁部および左右の側縁部に対
応する部分の全長にわたつてほぼ均一に保持される。従
つてモールデイングの意匠的効果が、前記せきの形成に
より損われることがなく、環境変化に対して耐久性があ
り、風切り音も少い。
さらに、モールデイングはその表面に何らの加工を施
すことなくウインドガラスの横方向に延在する上縁部か
ら縦方向に延在する側縁部にかけて同一幅の帯状の一連
の窓枠として形成されているので、意匠効果を向上する
と共に、表面に何らの加工を施していないので、洗車の
際に洗車用の機器などによりモールデイングを破損する
ことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の前面の一部を示す説明図、第2図はウ
インドガラスのコーナー部の取付構造を示す斜視図、第
3図は壁部材の説明図であつて、第3図(I)は壁部材
の上面図、第3図(II)は壁部材の正面図、第3図(II
I)は壁部材の右側面図を示す。第4図は第1図の線A
−Aに沿う断面図、第5図は第4図の線B−Bに沿う断
面図、第6図は第4図の線C−Cに沿う断面図である。 1……車体、11……ウインドガラス、12……ルーフパネ
ル、13……フロントピラー、16……開口部、2……モー
ルデイング、21……装飾部、22……脚部、23……係合突
起、25……薄肉部、3……壁部材、31……壁部、32……
係合凸部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌の車体パネルのウインド開口部の内周
    縁にその周縁部を接着により固着したウインドガラスの
    端縁と前記車体パネルとの間隙に挿入される脚部と、こ
    の脚部の外端より延設して前記車体パネルの外面とウイ
    ンドガラスの端縁の外面と前記間隙を覆う装飾部を有す
    る車輌用ウインドモールデイングにおいて、 少くとも前記ウインド開口部の縦方向に位置するウイン
    ドガラスの側縁部に配設されるウインドモールデイング
    の側縁部対応部の前記装飾部のウインドガラスに対向す
    る下面には、2辺が直角に交わる断面形状とした柱状体
    に形成された壁部材を装着すると共に、前記壁部材は、
    前記直角に交わる2辺のうちの1辺をウインドモールデ
    イングの前記装飾部の端縁に平行させ、前記直角に交わ
    る2辺のうちの他の1辺を前記装飾部の長手方向に沿わ
    せてウインドガラスに向き合わせて装着するとともに当
    該1辺の板厚を前記装飾部の長手方向に徐々に変化せし
    めたた壁部材とし、前記ウインドモールデイングの側縁
    部対応部の脚部には、少くとも前記装飾部の下面に装着
    した前記壁部材の装着位置との連設部に前記ウインドモ
    ールデイングの側縁部対応部の長手方向に沿つて薄肉部
    を形成し、前記ウインドガラスの端縁と車体パネルとの
    間隙に前記脚部を嵌入したとき、前記ウインドモールデ
    イングの側縁部対応部において前記装飾部の端縁に沿つ
    て該装飾部の下面とウインドガラス外面との間に、開口
    部の大きさが前記壁部材の板厚に相応して定まるととも
    に、前記壁部材によつて埋められかつ底壁面が形成され
    たせきを形成し、前記せきの開口部の大きさに対応して
    前記脚部が前記薄肉部において屈曲して前記装飾部全体
    を車体パネルに向けて傾斜せしめることを特徴とする車
    輌用ウインドモールデイング。
JP1990060684U 1990-06-11 1990-06-11 車輌用ウインドモールデイング Expired - Lifetime JP2545695Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990060684U JP2545695Y2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 車輌用ウインドモールデイング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990060684U JP2545695Y2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 車輌用ウインドモールデイング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419313U JPH0419313U (ja) 1992-02-18
JP2545695Y2 true JP2545695Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31588268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990060684U Expired - Lifetime JP2545695Y2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 車輌用ウインドモールデイング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545695Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626922B2 (ja) * 1986-03-15 1994-04-13 株式会社ニフコ 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
JPH0645300B2 (ja) * 1987-02-27 1994-06-15 橋本フオ−ミング工業株式会社 ウインドウモールディング
JPH066970Y2 (ja) * 1987-11-30 1994-02-23 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディング
JPH01176514U (ja) * 1988-06-04 1989-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419313U (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114206A (en) Mounting of window glass plate on vehicle body panel
US5039157A (en) Windshield molding
US6644718B2 (en) Structure of roof-side portion of motor vehicle
JPH0745379Y2 (ja) 自動車のウインドガラスのシール装置
JP2981692B2 (ja) ウエザーストリップ
KR100917942B1 (ko)
US5149168A (en) Window molding for automobile
JPH0717559Y2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
JP2545695Y2 (ja) 車輌用ウインドモールデイング
JP3776853B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
US6932422B2 (en) Attachment structure of weather strip for motor vehicle
JPH0646742Y2 (ja) ドアガラスランのコーナ部構造
JP3194858B2 (ja) 車輌用ウインドモールデイング装置
JP3159024B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP3279683B2 (ja) 車両用ウインドウモールディング
JPH1134659A (ja) ドアパーティションサッシュのエンドキャップ取付構造
JPH0428812Y2 (ja)
JP2791759B2 (ja) ガラスラン
JPS5939051Y2 (ja) 接着ウインドの水洩れ防止構造
JPH0995143A (ja) 自動車のリヤドア用ランチャンネル
JPH0662065B2 (ja) 車両用ドアウエザ−ストリツプ
JPH053366Y2 (ja)
JPH0229524B2 (ja)
JP2000043581A (ja) ヒドンサッシ型ウェザストリップ
JPH0232500Y2 (ja)