JP2545170Y2 - リハビリテーション用靴 - Google Patents

リハビリテーション用靴

Info

Publication number
JP2545170Y2
JP2545170Y2 JP2913293U JP2913293U JP2545170Y2 JP 2545170 Y2 JP2545170 Y2 JP 2545170Y2 JP 2913293 U JP2913293 U JP 2913293U JP 2913293 U JP2913293 U JP 2913293U JP 2545170 Y2 JP2545170 Y2 JP 2545170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
shoe
instep
foot
rehabilitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2913293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686501U (ja
Inventor
新 井手
巧 城戸
幸治 西村
Original Assignee
月星化成株式会社
新 井手
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 月星化成株式会社, 新 井手 filed Critical 月星化成株式会社
Priority to JP2913293U priority Critical patent/JP2545170Y2/ja
Publication of JPH0686501U publication Critical patent/JPH0686501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545170Y2 publication Critical patent/JP2545170Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、左右側いずれかの半
身麻痺の者が、リハビリテーション訓練時または社会復
帰後に足部に矯正用装具を装着したままで履くリハビリ
テーション用靴に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、脳血管障害等により左右
側半身のいずれかが麻痺した場合には、足部における症
状の一つとして、麻痺した側の足首が内側にやや変形
し、爪先が下方に向くような症状となることが多い。か
かる麻痺症状をリハビリテーションで回復させる訓練を
行う場合にリハビリテーション用の装具を足に装着して
歩行訓練等を行う。
【0003】かかる装具Bは、図1に示すように、脹脛
から足の踵を覆って足底にいたる略L字状のプラスチッ
ク製固定具20に、皮革製のバンド21を、足首と、前甲に
該当する部分に設けたものであり、装着する場合には麻
痺した足22を略L字状の固定具20の水平板上に載せて、
足の踵がL字状の折曲部分に密接するようにし、足首と
前甲をバンド21で固定具に緊締状態で固定する。
【0004】そして、このような装具Bを装着したまま
でリハビリテーション用の靴を履くことになる。
【0005】かかるリハビリテーション用の靴は、体に
麻痺等の支障があっても自分で容易に履いたり脱いだり
することができるように構成されており、例えば、靴の
前甲切開部は、一定幅のベルトの着脱により容易に開閉
できるようにし、しかもベルトの着脱は面フアスナーを
利用し、ワンタッチで操作できるようにしている。
【0006】しかも、ベルトは、一側の前甲片の口金具
に係合して折返し緊締するようにしてベルトの緊締も少
い力で充分に行えるように構成されている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、かかる従来
のリハビリテーション用の靴には、次のような欠点があ
った。
【0008】 装具を装着した患足は、装具の分だけ
足囲が大きくなっているので、このサイズに合ったリハ
ビリテーション用靴を購入すると、健常足側は、同サイ
ズの適合しない大きな靴を履かねばならない。(もっと
も、左右の靴のサイズが別々のものを購入すればよい
が、経済的に不利益であり実際的ではない) サイズの適合しない健常足側の靴は、ベルトを利用
して足甲に合うように靴の甲部分をきつめに緊締し調整
して履くことができるが、この場合、健常足側で履く靴
は患足に合わせて甲囲及びベルトが大き目になっている
ので、ベルトを締めるとベルトの先端が通常の位置より
も突出して端部が余り、歩行等に支障となり、或は他方
の足で踏みつけて転倒の危険も生じる。
【0009】 上記の余った長さのベルトを、適正な
長さに切断すると、切断部分から縫糸がほつれたり、ベ
ルト素材とその裏面の面フアスナーとが剥離するおそれ
があり、ベルトの緊締機能に支障を生じる。
【0010】 装具を装着した患足に靴のサイズを合
わせずに健常足に一対の靴のサイズを合わせると、装具
のある患足側に着用した靴は、逆に甲囲が小さくなり、
ベルトの長さが不足して歩行中にベルトが外れやすくな
る危険がある。
【0011】 靴の甲の先端部分でベルトを折返して
止着する構造の靴においては、健常者は、折返しの引張
り具合を調整して適正な強さの緊締状態として靴の着用
を行うことができるが、足の感覚が麻痺した障害者は、
折返しベルトを自覚なしに強く引張って締め過ぎること
になる。このように、前足部を締め過ぎた状態で歩行を
行った場合には、関節部分の屈曲が妨げられて、正常な
歩行が不能となったり、足指の変形障害を生起する等の
危険があった。
【0012】
【課題を解決するための手段】この考案は、靴本体の前
甲切開部の左右側に、内側前甲片と外側前甲片とを形成
し、前甲切開部の前部と後部に、内外側前甲片を連結す
るための前ベルトと後ベルトとをそれぞれ設け、前ベル
トは、折返すことなく内外側前甲片を連結すべく構成
し、後ベルトは、内外側のいずれかの前甲片で折返して
内外側前甲片を連結すべく構成すると共に、先端には長
さ調整のための切断部を設けてなるリハビリテーション
用靴を提供せんとするものである。
【0013】また、本考案は、後ベルトは、基端を内側
前甲片に連設し、中途部を外側前甲片に設けた折返し口
金具に折返し係合させ、先端を内側前甲片に止着可能に
構成すると共に、先端には長さ調整のための切断部を設
けたリハビリテーション用靴を提供せんとするものであ
る。また、後ベルトの先端に設けた切断部は、ベルトの
横断方向に、一定間隔毎に縫い目を多数設けると共に、
後ベルトの表布と裏側の雄面フアスナーとを一体に接着
したリハビリテーション用靴を提供せんとするものであ
る。また、靴本体の中底には、一定厚みを有した中敷を
着脱自在に敷設したリハビリテーション用靴を提供せん
とするものである。
【0014】
【実施例】この考案の実施例を図面にもとづき詳説する
と、図2、図3は、本案の左足用靴を示す平面図であ
り、図4は、同一部切欠の側面図である。靴本体Aは、
履口部1の前方に前甲切開部2があり、前甲切開部2の
左右側には、内側前甲片3と外側前甲片4とを形成して
いる。
【0015】前甲切開部2の前部と後部には、内外側前
甲片3,4を連結するための前後ベルト5,6がそれぞ
れ設けられている。
【0016】即ち、前ベルト5基端は、内側前甲片3の
前部に連設され、先端は外側前甲片4方向に伸延し、前
ベルト5の裏面には雄面フアスナーmが貼着され、外側
前甲片4の前部には、雌面フアスナーnが貼着されてお
り、図3に示すように、前ベルト5の雄面フアスナーm
と外側前甲片4の雌面フアスナーnとの係合によって、
前ベルト5は、内外側前甲片3,4の前部を連結するよ
うに構成されている。
【0017】また、後ベルト6の基端は、外側前甲片4
の後部に連設されて、前ベルト5より長めに構成されて
いる。また、内側前甲片3の後部には折返し口金具8が
取付片7を介して設けられており、後ベルト6の中途は
図3に示すように、内側前甲片3に連設した折返し口金
具8に挿通して折返される。後ベルト6の先端は外側前
甲片4方向に折返して戻るようになり、後ベルト6の折
返し裏面には、雄面フアスナーmが貼着され、外側前甲
片4の後部には雌面フアスナーnが貼着されて互いに止
着できるようになっている。従って、後ベルト6を折返
し口金具8で折返して引張ることにより前甲切開部2の
後部が緊締され、雄雌の面フアスナーm,nによって外
側前甲片4に先端が止着される。
【0018】また、後ベルト6の先端には長さを調整す
るための切断部aが形成されており、健常足に着用した
場合に後ベルト6が長過ぎる時に切断部aから鋏等で切
断するものであり、余分な長さの後ベルト6が歩行に支
障とならないようにしている。
【0019】すなわち、切断部aは、後ベルト6の先端
に、ベルトを横断する状態で一定間隔毎に縫い目9を多
数形成しており、切断は、縫い目9と縫い目9との間で
行うことにより、切口部分は縫い目9で縫製された状態
が残るようにしており、更には後ベルト6の裏面に貼着
した雄面フアスナーmは、ベルト6の表布と剥離しない
ように一体に強固に接着されており、特に切口部分で
の、ほつれ等を完全に防止している。
【0020】なお、後ベルト6の周縁部には、周縁縫い
目10を形成しており、切断時の切り口のほつれを更に防
止していると同時に雄面フアスナーmと雌面フアスナー
nの貼着と相まって剥離防止をより完全にしている。
【0021】また、靴本体Aの中底には、図4に示すよ
うに一定の厚みを有した中敷11を取外し自在に収納しう
るようにしており、中敷10はスポンジの上下面に布体を
貼着して構成している。
【0022】図中12は、前甲切開部2に設けた舌片を示
す。
【0023】図5、図6に示すものは、他の実施例であ
り、左足用の靴本体Aの前甲切開部2の前部と後部に
は、内外側前甲片3,4を連結するための前後ベルト
5,6がそれぞれ設けられており、前ベルト5の基端
は、内側前甲片3の前部に連設されており、先端は外側
前甲片4方向に伸延され、前ベルト5の裏面に貼着した
雄面フアスナーmと、外側前甲片4の前部に貼着した雌
面フアスナーnとによって容易に止着できるようになっ
ており、図2の実施例と同様である。
【0024】図2の実施例と異なるのは、後ベルト6の
基端が、内側前甲片3の後部に連設されていることであ
り、即ち前ベルト5も後ベルト6も同じ側の内側甲片3
に基端が連設されている。
【0025】後ベルト6は前ベルト5より長めに形成さ
れ、外側前甲片4の後部には、折返し口金具8が設けら
れており、従って、後ベルト6の中途は、折返し口金具
8に挿通して折返され、ベルト先端は内側前甲片3に至
る。
【0026】すなわち、後ベルト6の折返した先端を内
側前甲片3方向に引張ることにより前甲の後部が後ベル
ト6により緊締されることになる。
【0027】後ベルト6の折返し裏面には雄面フアスナ
ーmが貼着され、内側前甲片3の後部或は後ベルト6基
部には雌面フアスナーnが貼着されて互いに止着できる
ように構成されている。
【0028】後ベルト6の先端には、ベルト長さを調整
するための切断部aが設けられていることは、図2の実
施例と同様である。
【0029】この考案の実施例は上記のように構成され
ているものであり、以下図2、図5に示す実施例におい
てその使用方法を説明する。
【0030】すなわち、左半身が麻痺して左足が患足と
なっている人の場合を例にとって説明すると、患足にま
ず、図1に示すような装具を装着する。
【0031】次いで、図2に示す左右同サイズの靴本体
Aを着用するものであるが、右足は健常足であるため装
具なしでそのまま右足用靴を着用する。
【0032】しかし、健常足が着用した右足用靴におい
ては、後ベルト6が患足側に合わせて長めにつくられて
いるため長すぎる分を切断部aから切断し、歩行時の邪
魔にならないようにする。
【0033】切断に際しては一定間隔毎に形成された縫
い目9と縫い目9との間を鋏等で切断するものであり、
切断後は切り口縁部に縫い目9が残っており、かつ表布
と雄面フアスナーmとが一体に接着されているため、切
断部分がほつれることなくベルト使用に支障がない。
【0034】このように、後ベルト6の長さを調整する
と共に、必要に応じて、中底に中敷11を敷設して靴本体
Aを健常足のサイズに可及的に合うようにする。
【0035】健常足に靴本体Aを着用すると、前ベルト
5と後ベルト6とで前甲切開部2の前後部を緊密に連結
する。
【0036】前ベルト5と後ベルト6の緊締は、前ベル
ト5は先端を外側前甲片4に止着し、後ベルト6は内側
前甲片3の折返し口金具8で挿通折返して外側前甲片4
方向に引張ることにより前甲の後部を緊締して雄雌面フ
アスナーm,nにて止着するものである。
【0037】他方、装具Bをつけた患足に図2に示す靴
本体Aを着用する場合には、前ベルト5と後ベルト6を
解放した状態にして靴本体Aを履く。
【0038】次いで、前ベルト5を外側前甲片4方向に
わたして雄雌面フアスナーm,nにて止着する。
【0039】この際、前ベルト5はたとえ強く引張って
止着しても折返し式でないため患足の足指部分への圧迫
は少く、患足の感覚麻痺による過重緊締の弊害、例えば
足指の変形等を生起しない。
【0040】後ベルト6は、中途部を折返し口金具8に
挿通して折返し外側前甲片4方向に強く引張ることによ
り、足根骨部を強く締めることができ、患足と靴本体A
との密着度を高めることができる。
【0041】折返した後ベルト6は雄雌面フアスナー
m,nによって、外側前甲片4に止着する。
【0042】図5に示す実施例においては、左足の患足
に装具Bを装着して図5の靴を着用する。この際、後ベ
ルト6の折返し締め付け方向は、内側方向にあり、すな
わち、後ベルト6を、外側前甲片4の折返し口金具8に
挿通して折返し内側前甲片3で止着する。
【0043】特に後ベルト6は、足根骨部を締めつける
ために折返して強く引張る必要があり、そのためには、
健康な麻痺していない右手で引張りやすくするのがよ
い。
【0044】そのために、後ベルト6の折返し引張り方
向は、内側方向、すなわち、左足が患足の場合は右手方
向側になるようにしている。
【0045】換言すれば、健常足側の手で健常足方向に
患足用の靴の後ベルトの折返し引張りが行えるようにし
ている。
【0046】このように、図5に示す構成とする利点は
次の理由による。すなわち、従来、左足の患足に靴を履
く際、後ベルトを外側方向に引張って折返し、緊締操作
を行うようにした場合(図2の構造参照)には、後ベル
トの折返し引張り操作は健常足側の正常な手(右手)を
左側靴の左側方向に動かす動作で行わねばならなかっ
た。
【0047】このような右手の逆方向動作では、麻痺の
ある体をさらに大きく左方向へ捩る努力が必要となり、
引張り力が不十分になり、緊締力が弱くなる傾向にあっ
た。
【0048】従って、右手の引張り力が最も適確に出せ
るように後ベルトの折返し引張方向を右手方向、換言す
れば捩った体を元に戻す方向、すなわち靴の内側方向に
したものである。
【0049】
【考案の効果】この考案では、次のような効果がある。
【0050】 前ベルトと後ベルトとの二本のベルト
で靴の緊締を行うようにし、特に後ベルトのみ折返して
緊締を行うように構成しているので、足指部分は前ベル
トできつくならないように緊締し、足根骨部は後ベルト
で確実に緊締し、足と靴との密着性を高めることができ
る。
【0051】 健常足に着用する靴は患足側に着用す
る靴と同サイズのため健常足に靴を定着して履けるよう
に後ベルトをきつく緊締すると、ベルトが長すぎること
になる場合、切断部より後ベルト先端を切断して長さの
調整を行い、歩行時に支障とならないようにすることが
できると共に、切断しても、一定間隔毎の縫い目があ
り、かつ表布と裏側の面フアスナーが一体に接着されて
いるから、切断面からほつれたり、面フアスナーが剥離
したりすることがない。更には、健常足側の靴に中敷を
敷設しておくことにより、患足側に比し大きめであって
も足に密着して靴を着用できることになる。
【0052】 後ベルトを緊締する場合に、後ベルト
の折返し引張方向が内側前甲片方向になるように構成し
たので、例えば左足が患足の場合には、患足に着用する
靴の後ベルトは、健常足側の手(右手)で健常足方向
(右手方向)に引張って緊締操作を行うことができる。
従って、ベルト緊締力が右手で反対方向(左手方向)に
引張るのに比し、各段に強くなり、足と靴本体との緊密
な密着が可能となる効果がある。また、この事は半身い
ずれかに麻痺がある場合のみならず、左右両半身に麻痺
があり、引張る手の力が低下している場合にも十分なベ
ルト緊締力を得やすい効果も持っている。
【図面の簡単な説明】
【図1】リハビリテーション用の装具の説明図。
【図2】本案リハビリテーション用靴のベルト解放時の
平面図。
【図3】同ベルト緊締時の平面図。
【図4】同一部切欠側面図。
【図5】他の実施例を示すベルト解放時の平面図。
【図6】同ベルト緊締時の平面図。
【符号の説明】
A 靴本体 B 装具 m 雄面フアスナー n 雌面フアスナー a 切断部 1 履口部 2 前甲切開部 3 内側前甲片 4 外側前甲片 5 前ベルト 6 後ベルト 7 取付片 8 折返し口金具 9 縫い目 10 周縁縫い目 11 中敷 12 舌片 20 固定具 21 バンド 22 患足
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 西村 幸治 福岡県久留米市白山町60番地 月星化成 株式会社内

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴本体(A) の前甲切開部(2) の左右側
    に、内側前甲片(3) と外側前甲片(4) とを形成し、 前甲切開部(2) の前部と後部に、内外側前甲片(3),(4)
    を連結するための前ベルト(5) と後ベルト(6) とをそれ
    ぞれ設け、 前ベルト(5) は、折返すことなく内外側前甲片(3),(4)
    を連結すべく構成し、後ベルト(6) は、内外側のいずれ
    かの前甲片で折返して内外側前甲片(3),(4) を連結すべ
    く構成すると共に、先端には長さ調整のための切断部
    (a) を設けてなるリハビリテーション用靴。
  2. 【請求項2】 靴本体(A) の前甲切開部(2) の左右側
    に、内側前甲片(3) と外側前甲片(4) とを形成し、前甲
    切開部(2) の前部と後部に、内外側前甲片(3),(4) を連
    結するための前ベルト(5) と後ベルト(6) とをそれぞれ
    設け、前ベルト(5) は、折返すことなく、内外側前甲片
    (3),(4) を連結すべく構成し、 後ベルト(6) は、基端を内側前甲片(3) に連設し、中途
    部を外側前甲片(4) に設けた折返し口金具(8) に折返し
    係合させ、先端を内側前甲片(3) に止着可能に構成する
    と共に、先端には長さ調整のための切断部(a) を設けて
    なるリハビリテーション用靴。
  3. 【請求項3】 後ベルト(6) の先端に設けた切断部(a)
    は、ベルトの横断方向に、一定間隔毎に縫い目(9) を多
    数設けると共に、後ベルト(6) の表布と裏側の雄面フア
    スナー(m) とを一体に接着して構成してなる実用新案登
    録請求の範囲第1項又は第2項のリハビリテーション用
    靴。
  4. 【請求項4】 靴本体(A) の中底には、一定厚みを有し
    た中敷(11)を着脱自在に敷設してなる実用新案登録請求
    の範囲第1項〜第3項のうちのいずれか1項に記載のリ
    ハビリテーション用靴。
JP2913293U 1993-06-01 1993-06-01 リハビリテーション用靴 Expired - Lifetime JP2545170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2913293U JP2545170Y2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 リハビリテーション用靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2913293U JP2545170Y2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 リハビリテーション用靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686501U JPH0686501U (ja) 1994-12-20
JP2545170Y2 true JP2545170Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12267775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2913293U Expired - Lifetime JP2545170Y2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 リハビリテーション用靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545170Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6205538B2 (ja) * 2014-08-09 2017-09-27 一成 宮本

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686501U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755679A (en) Apparatus for foot stabilizer
US5379530A (en) Multi-application ankle support footwear
US7380354B2 (en) Shoe that fits to a foot with belts
US20090313854A1 (en) Versatile sandal having adjustable straps
US6880272B2 (en) Easy slip fit shoe
US7267656B2 (en) Ankle brace
JP4789470B2 (ja) 外反母趾矯正履物
JP3210702U (ja) 外反母趾用サポーター
JP2545170Y2 (ja) リハビリテーション用靴
JP4047871B2 (ja) 甲留めベルトで係合する靴
US20040231196A1 (en) Baby shoe
GB2048646A (en) Fastening shoes
JP3939643B2 (ja)
JP3801560B2 (ja)
JP4202039B2 (ja) 幼児用靴
EP0043379A1 (en) Improved shoe for rapid growth and better fit
TW200826864A (en) Walking assistance shoes for physically handicapped person
JP2552604Y2 (ja) リハビリテーション用靴
JP3224717U (ja) 成人用踵安定ベルト靴
JP2004201933A (ja) 外反拇指予防及び矯正用草履
JPH0614740Y2 (ja) 外反拇趾矯正具
JP3225249U (ja) 成人用踵安定ベルト靴
US20230414394A1 (en) Ankle brace
JP2001211903A (ja) シューズの緊締構造
JPH0510648Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term